タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (37)

  • ペイメントアプリ改ざんでクレカ情報4.5万件流出の可能性 洋菓子「ヴィタメール」ECサイト

    洋菓子の製造販売などを手掛けるエーデルワイス(神戸市)は8月28日、ベルギー菓子ブランド「ヴィタメール」のオンラインショップが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報4万5355件が漏えいした可能性があると発表した。 システムの脆弱性を突いた不正アクセスにより、ペイメントアプリが改ざんされたことが原因。 2020年4月27日~2024年5月21日にヴィタメール オンラインショップでカード決済した顧客のカード名義人名、カード番号、有効期限、セキュリティコード、メールアドレス、パスワード、生年月日が流出した可能性があるという。 2024年5月21日、同社サイトを利用した顧客のカード情報が流出している可能性について外部機関から連絡を受け、5月25日にサイトを停止して調査を開始。7月22日に調査が完了し、情報漏えいと、一部顧客のカード情報が不正利用された可能性があることを確認した。 対象の顧

    ペイメントアプリ改ざんでクレカ情報4.5万件流出の可能性 洋菓子「ヴィタメール」ECサイト
    soratomo
    soratomo 2024/08/28
    4年も気づけないとなるとスキミングだろうかなー。いまも利用者側で何かしら警告だせないものなのかな。知らんけど(・ω・)
  • テレビCMを打ちまくる「Temu」は危険なのか 激安を実現するビジネスモデルとは

    テレビCMを打ちまくる「Temu」は危険なのか 激安を実現するビジネスモデルとは:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 7月20日にフジテレビで放送された「FNS27時間テレビ」で、中国の激安通販サイト「Temu」のインフォマーシャル(通販CM)が流れたことが、X(旧Twitter)でトレンドになるほどSNSをざわつかせた。 例えば、「フジテレビの27時間テレビで TemuのCMを流してる 中国製のアプリを宣伝してるとかやばいな」「最近のTemuのゴリ押しはひどいですね」などのコメントが見られる。 フジテレビについては、5月18日に放送された漫才賞レース「THE SECOND」でもTemuのコラボCMが放送されている。ただ、Temuのインフォマーシャルを流しているのはフジテレビだけではない。 TBSで4月6日に放送された「オールスター感謝祭」でもインフォマーシャルが話題になって

    テレビCMを打ちまくる「Temu」は危険なのか 激安を実現するビジネスモデルとは
    soratomo
    soratomo 2024/08/10
    企業マインドが純中華製というイメージで、なんとなく日本の商習慣とかルールを平気で無視してきそうなんだよなー
  • ウォンテッドリー、約20万人の情報が漏えいした可能性 設定不備10年近く リスク調査で発覚

    ウォンテッドリーは7月30日、ビジネスSNSWantedly」について、ユーザー約20万人の情報が漏えいしていた可能性があると発表した。同社は4月、アクセス設定の不備による情報漏えいの可能性を発表。その後リスク調査をしたところ、同様の問題がサービス内で10件見つかり、新たな漏えいの可能性が発覚したという。 調査により、2013年10月17日から24年6月10日にかけて、未公開か削除済みの人材募集記事19万4733件、もしくは企業の公式ページ2万4435件が、来アクセス権限を持たない第三者に閲覧された可能性が発覚。これにより、それぞれのページに載っていたユーザーの氏名や所属企業、職種、プロフィール画像、自己紹介文など20万578人分が漏えいした可能性が明らかになったという。 期間中は人材募集記事や企業の公式ページに対し「公開範囲を超えてブックマークやフォロー、募集に対する応募が可能であり

    ウォンテッドリー、約20万人の情報が漏えいした可能性 設定不備10年近く リスク調査で発覚
    soratomo
    soratomo 2024/08/05
    なんか最近変な求人メール来るなぁと思ってたけど、まさか関係ないよな、、、。求人情報は漏らされると嫌な人かなりいるだろう、こわいこわい😱
  • なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは

    2024年5月、熊市を中心にバス路線や鉄道を運行する事業会社5社が、Suicaを含む全国で利用可能な「交通系ICカード」の利用を年内にも廃止することを発表して話題となった。 九州産交バス、産交バス、熊電鉄、熊バス、熊都市バスの5社は5月27日に会見を開いて、運賃支払いにかかわる機器の更新に合わせて交通系ICカードを廃止、代わりに近年導入が進みつつあるクレジットカードなどによるタッチ決済を導入するという。一方で敬老パスなどとしても活用されている(全国共通交通系ICカードではない)「くまモンのICカード」については引き続き利用が可能で、このほかスマートフォンなどのモバイル端末を利用するユーザーには「くまモン!Pay」を含むQRコード乗車券も利用可能にする。 5社が理由として挙げるのが、2025年3月の年度末にやってくる約12億円という機器の更新料負担で、5社合わせて直近の年間赤字が40

    なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは
    soratomo
    soratomo 2024/07/31
    そこに住んでる人が持続的に便利に利用できるのであれば、そっちのほうがいいんじゃない。旅行者やたまにしか乗らない人はニコニコ現金払いでいいやん〜
  • 「生成AI検索」は著作権侵害なのか? 日本新聞協会の“怒りの声明”にみる問題の本質

    新聞協会は7月17日、Web検索と連動してAIがサマリーを返す検索エンジンのサービスについて、著作権侵害に該当する可能性が高いとする声明を発表した。 以前から同協会では、AIによる権利侵害に対して警戒感を強めている。機械学習に報道コンテンツが自由に使われてしまうのは問題ではないかとして、AIによる学習を著作権者が拒否できる、もしくは利用時に許諾を得る仕組みの整備が必要であると訴えてきた。 上記の意見書は、内閣府が行ったパブリックコメントへの意見だが、今回の声明は特にパブリックコメントとは関係なく、独自に出されたものであることから、より緊急性が高い案件という事なのだろう。 現在Web検索に連動した生成AIサービスは、Googleでは「Search Labs AI」として提供されている。一方Microsoft Bingでは、検索ウィンドウ内で単純に検索するか、「ディープ検索」を使うか、ある

    「生成AI検索」は著作権侵害なのか? 日本新聞協会の“怒りの声明”にみる問題の本質
    soratomo
    soratomo 2024/07/29
    自社コンテンツ用の公式APIを用意して高額の定額で売りつけたらいいやん。向こうも喜ぶやろ。ユーザーとしては有料サブスクなのに同じ広告を何度も見せられるつまんない広告をなんとかして欲しい。
  • イーロン・マスク氏の「X/Twitter」呼びが話題 「お前が始めた物語だぞ」などツッコミ相次ぐ

    7月下旬にTwitterのサービス名やロゴが変わり、もうすぐ2カ月がたつ。各メディアでもXの表記が多く見られるようになり、生活の中にXが徐々に浸透しつつある。しかし、ここにきて改称した張人であるイーロン・マスク氏が「X/Twitter」という言い回しを使い、話題になっている。 話題になったのはマスク氏の9月5日(現地時間)の「はっきり言っておくが、私は言論の自由には賛成だが、反ユダヤ主義には反対だ」という投稿。この投稿のスレッドの中で、他ユーザーを返信を送る中で下記のような書き込みをしている。 「米国での広告収入は依然60%減少しているが、これはADL(※米国のユダヤ人団体『名誉毀損防止同盟』)による広告主への圧力によるものだ。つまり、彼らはX/Twitterを殺すことにほぼ成功している!」(原文:Our US advertising revenue is still down 60%,

    イーロン・マスク氏の「X/Twitter」呼びが話題 「お前が始めた物語だぞ」などツッコミ相次ぐ
    soratomo
    soratomo 2023/09/07
    TwitterX(ツイッターエックス)とかで打開する向きがあれば、有料課金バンバンする。エックスという一文字だけってなんかダサいし暗くてアングラなイメージある。
  • 「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却

    Googleは6月15日(米国時間)、ドメイン登録サービス「Google Domains」の提供を終了すると発表した。事業を米Squarespaceに売却する。同社は約1000万個のドメインを含む関連の資産をGoogleから引き継ぐ。 事業の譲渡により、Google Domainsのユーザーが直ちに対応を行う必要はないという。現地の規制当局から事業売却が承認され次第、ドメインや顧客の管理をSquarespace社に移転する。規制当局の承認は2023年後半に完了する見込み。 Google Domainsのヘルプサイトによれば、当面はGoogle Domains経由で引き続きドメインを管理できるが、移行期間を経てSquarespaceアカウントでの管理に移行することになる。Googleは「可能な限りシームレスに行えるようにする」としている。 ドメインの更新価格について、Squarespace

    「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却
    soratomo
    soratomo 2023/06/16
    WEBサービスは分散して利用し、逃げ道をつくっておくのが吉。
  • ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる

    2022年分の確定申告期間が2月16日に始まった。会社員なら医療費控除やふるさと納税額の集計、筆者のようなフリーランスなら収入・経費の集計など、地道な作業に気が滅入る季節だ。 ただ、今年から楽になることもある。その1つが、所得控除の対象になる医療費の集計だ。昨年までは、医療機関の領収書から一つ一つ記帳して合計する――といった手間がかかっていたが、マイナンバーカードとスマートフォンを持っていれば、年間の医療費(保険診療分)を“一瞬”で算出できるようになった。 手順と注意点を解説しよう。 わずか数分で医療費が! 用意するのは「マイナポータル」アプリ(最新版)をインストールしたスマートフォンと、マイナンバーカード、4ケタのパスワード(利用者証明用電子証明書用パスワード)だけ。 マイナポータルを初めて使うなら利用登録からスタート。アプリでパスワードを入力し、スマートフォンにマイナンバーカードをかざ

    ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる
    soratomo
    soratomo 2023/02/17
    ガーン!すでに計算済みやんか〜、いま知って悔し〜でござる。
  • 「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール、手口の巧妙さが話題に “自動退会処理”に注意

    JR東日が提供する、指定券予約サービス「えきねっと」をかたるフィッシングメールが出回り、その手口の巧妙さが話題になっている。プロレスラーの桐生真弥さん(@mahiro_tjpw)は3月5日、「詐欺にあいかけた話」として、フィッシングメールが届いたことをTwitterに投稿。「このメールはレベルちょっと高かった。近年で一番」と注意を促している。 桐生さんの投稿した画像には「えきねっとアカウントの自動退会処理について」と記載。えきねっとのサービスリニューアルに伴い、2年以上ログインしていないアカウントは自動で退会処理するとした上で、今後も利用したいユーザーに対しては指定したリンクからログインするように促す、という内容になっている。 このツイートに対しては「これ詐欺だったの?」や「うまく出来過ぎてて珍しくだまされそうになった」「これは引っ掛かる人多そう」「コロナがはじまって2年……旅行行けない

    「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール、手口の巧妙さが話題に “自動退会処理”に注意
    soratomo
    soratomo 2022/10/25
    このニュースのこと知らなくて、今朝届いてひっかかりそうになった。普段使っていない迷惑フィルタ機能の弱いプロバイダ経由メールから。開こうとしたら、GoogleChromeさんが警告してくれて気づいた。これは巧妙な煽り方
  • Apple、Macのバッテリー修理交換サービス料金を値上げ 本体値上げに続き、円安打撃

    Appleが、円安の影響により、Mac販売価格の値上げを行ったが、加えて、MacBookのバッテリー交換サービスの料金も値上げされている。 「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる MacBook ProとMacBookの場合2万800円だったのが2万3800円に、MacBook Airの場合1万3800円だったのが1万5800円に値上げが行われている。 関連記事 衝撃だった「次世代CarPlay」の現実味 車メーカーが「Car OS」に仕切られる未来か「Apple Car」登場か 自動車のUI/UXについて語る連載、2回目はWWDC22で発表された「次世代CarPlay」について。 Apple Silicon M2を外側から眺めてみて分かった、その性能の源泉とM3の可能性 Armをはじめとするプロセッサの動向に詳しく、RISCプロセッサ、Apple Sili

    Apple、Macのバッテリー修理交換サービス料金を値上げ 本体値上げに続き、円安打撃
    soratomo
    soratomo 2022/06/10
    MacbookProとMacBookAir本体のバッテリー交換もやっぱり値上げ〜とな。(´・ω・`)
  • 「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ

    衛星放送事業を手掛ける東北新社(東京都港区)は8月3日、釣り情報を売買できるフリマサービス「釣りマ!」の提供を始めた。個人の釣り人同士で情報を売買でき、売り手は自分が持つ釣り情報に値段を設けて出品できる。設定価格は300円からで、上限はない。買い手はクレジットカードか、サービス内ポイントで購入できるという。 地元の人だけが知っている釣り場情報や、大物を釣った道具の情報など、釣りを楽しむ情報なら何でも売買していいという。「駐車場の場所」や「釣った魚を料理してくれる店」などの情報も取り扱える。買い手は欲しい情報をリクエストすることも可能。当初の情報の対象範囲は関東と関西、九州、沖縄まで。順次全国に拡大していく予定。 「釣りが猛烈に好きな社員のアピールがあった」 衛星放送を事業の軸とする同社が、なぜ情報のフリマサービスを始めたのか。同社は「釣りが猛烈に好きな社員のアピールもあり、サービスの立ち上

    「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ
    soratomo
    soratomo 2021/08/06
    有料アリだと思う。
  • 開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」

    東京五輪の開会式が7月23日、国立競技場で行われた。競技場の上空で多数のドローンが市松模様のエンブレムを形成し、地球の形に変わるパフォーマンスがハイライトの1つになった。使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。 Intelのドローンは2018年の平昌五輪でも活躍した。このときは1218台でギネス記録を更新した。 Shooting Starは重さ330グラム、ローターの直径が15センチの小型クアッドコプター。LEDライトの組み合わせで40億以上の色の光を表現できる。1台のPCで数千台のドローン群全体をコントロールする。IntelのWebサイトによると、現在は2タイプのドローンがあり、開会式で使われたのはより高性能な「Premium Drone」だ。

    開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
    soratomo
    soratomo 2021/07/24
    “Intelはドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)だ。”
  • 「ひっ迫した状況が一目瞭然」新型コロナ病床数まとめサイト、大反響に「バグを疑った」と開発者仰天 “医療現場の声”励みにスピード公開

    「ひっ迫した状況が一目瞭然」新型コロナ病床数まとめサイト、大反響に「バグを疑った」と開発者仰天 “医療現場の声”励みにスピード公開 新型コロナウイルス感染症の患者数や、感染者用の病床数などを都道府県ごとに表示した「新型コロナウイルス対策ダッシュボード」が、ネットで話題を呼んでいる。Twitterでは「病床の使用率が一目瞭然」「都市部の病床数がギリギリなのが分かる」と好評だ。Facebook上のシェア数は4000近くあり、開発者の福野泰介さんは「バグを疑ったくらいです」と驚く。 福野さんは、福井県鯖江市のソフトウェアメーカー「jig.jp」の会長を務める傍ら、東京都が開設した「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、無償で提供されているオンライン教材やテレワーク用のサービスをまとめた「VS COVID-19 #民間支援情報ナビ」の作成にも携わっている。病床数に特化したサイトを作成した経

    「ひっ迫した状況が一目瞭然」新型コロナ病床数まとめサイト、大反響に「バグを疑った」と開発者仰天 “医療現場の声”励みにスピード公開
    soratomo
    soratomo 2020/03/26
  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明

    Googleは2月14日(現地時間)、15日のChromeブラウザのアップデートで、予告通り一定水準に達しない広告を自動的にブロックする対策を開始すると発表した。 “一定の水準”とは、同社が米Facebookやネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)などと共に2016年9月に設立したオンライン広告改善団体「The Coalition for Better Ads」が策定する広告基準「Better Ads Standard」のことで、例えば、ページを開くと自動的に音声付きで再生される動画広告や、ポップアップする広告だ。 Googleは、「広告体験の問題のほとんどは広告自体よりもWebサイトオーナーが制御するもの」だとし、ページが開く前に全面に表示されて一定時間のカウントダウンが終わらないと目的のページが表示されない「prestitial ad

    Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明
  • 映画のチケット購入、「ネット予約」が窓口上回る ネット調査

    映画のチケット購入方法は、約6割がネット予約」――映画チケット予約アプリ「映画ランド」を運営するホットモブ・ジャパンは1月16日、こんな調査結果を発表した。インターネット調査を実施したところ、2016年の結果と比べ、ネット予約の割合が約10%増加したという。 「ネット予約」が57.3%で「窓口購入」(42.7%)を上回った。チケットを購入するタイミングは、「当日より前(ネット予約)」が41.9%で最多。次に「当日(窓口)」(33.0%)、「当日(ネット予約)」(21.7%)が続く。

    映画のチケット購入、「ネット予約」が窓口上回る ネット調査
  • 民間の積極性が後押し オープンデータに本腰入れる横浜市

    「オープンデータ」の利活用を推進する動きが日でも格化してきた。オープンデータとは、その名が示す通り、広く公開されたデータのこと。具体的には、政府や自治体などの公的機関が提供する統計情報などの行政データや、民間事業者や個人が提供する二次利用可能な公共性の高いデータなどが含まれる。 2012年7月、政府が公共データの活用促進に集中的に取り組むための「電子行政オープンデータ戦略」を策定したのを皮切りに、総務省をはじめとする産官学が共同でオープンデータを流通させるための基盤整備を目的にした「オープンデータ流通推進コンソーシアム」を立ち上げたほか、経済産業省が保有データを積極的に公開して経済活性化を図る「DATA METI構想」を打ち出すなど、大きな盛り上がりを見せている。 この余波は地方自治体にも及んでいる。その先進的な例が神奈川県横浜市だ。元々、横浜は、市民メディアや地域SNSなど市民が地域

    民間の積極性が後押し オープンデータに本腰入れる横浜市
  • Google、カレンダーを利用した予約システム「Appointment slots」を発表

    GoogleカレンダーにAppointment slotsを設定すると、サインアップしたユーザーが予約を直接書き込める。「仕事時間中に予約の電話をする必要がなくなる」とGoogle。 米Googleは6月6日(現地時間)、Googleカレンダーに第三者が直接予約を書きこめる新機能「appointment slots(日では「予約の時間枠」)を発表した。向こう数日間で全ユーザーが利用できるようになる。 例えば病院や美容室などが、顧客向けに公開するGoogleカレンダーでこの機能を利用すると、顧客はカレンダー上の空いている時間に直接予約を書き込むことができる。これで「仕事時間中に美容院に予約の電話をしなくて済む」とGoogleは説明する。 Googleカレンダーに予約の時間枠を設定するには、カレンダー上の枠を設定したい部分でクリックし、表示される設定ウィンドウでAppointment slo

    Google、カレンダーを利用した予約システム「Appointment slots」を発表
    soratomo
    soratomo 2011/06/07
    うーむ、気になるなぁ。
  • サラリーマンも個人事業主も――節税するならここがポイント

    税金は「収入の多い人はたくさん納めている」「家族がいると控除が増えて減る」という構図が見えてきた。ではどうすれば効率的に「節税」できるのだろうか。考えてみよう。 前回、前々回までで、所得税や住民税の概要は何となく理解できたであろうか。 「収入の多い人は税金をたくさん納めている」「家族がいると控除が増えて税金が減る」という構図が見えてきたと思う。おそらく多くの人は納める税金を少なくしたいであろう。筆者は「お金持ちなど他人様はたくさん納税して国の借金を減らして、自分の納税額はできるだけ少なくなるといいなあ」と身勝手なことを考えている。そんなわけで、今回は節税の話をしよう。 サラリーマンが節税するには まずサラリーマンの課税の仕組みをおさらいしよう。 給与の収入金額(年収)-給与所得控除-各種控除=課税所得 となっている。給与所得控除は一定の計算式で決まるので税金を減らすためには 給与(年収)を

    サラリーマンも個人事業主も――節税するならここがポイント
  • 普段は縁のない税金を分かりやすく説明する

    【短期集中連載】いよいよ今週から確定申告が始まった。個人事業主の人は避けて通れないかなり重めの作業が強いられる時期だ。サラリーマンにとって普段は縁のない税金だが、独立したら途端に自分の問題になる。そんな人に向けて、基的なお話から初めて確定申告を行う人に向けて税金の話や確定申告の手順などを説明する。 いよいよ今週から確定申告が始まった。個人事業主の人は避けて通れないかなり重めの作業が強いられる時期だ。バレンタインデー、ホワイトデーなどと浮かれている場合ではない。多くのサラリーマンは、有名人が確定申告を行うシーンをテレビで見る程度で「よく分からない」行事ではなかろうか。 筆者はサラリーマン生活を23年間で卒業し独立。今年5回目の確定申告を行う。人生は何が起こるか分からないもので、サラリーマン時代の22年は独立など考えたこともなかった。ということは現在サラリーマンの人も、1年後には独立している

    普段は縁のない税金を分かりやすく説明する