タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

workに関するsoryumiのブックマーク (8)

  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    soryumi
    soryumi 2016/04/13
    うーん
  • 『霞が関の国家公務員3人に1人が過労死の危険感じ4,000人が過労死ラインで働く』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 私たちの仲間、霞国公(霞が関国家公務員労働組合共闘会議)が、霞が関で働く中央省庁の職員(管理職除く)を対象に実施した「残業実態アンケート」の結果を、7月1日に発表しました。 アンケートは今年3月に実施し、3,572人から回答を得ました。以下、霞国公が発表したアンケート結果の要旨を紹介します。今回で17回目となる残業実態アンケートです。(byノックオン) ■4,000人が過労死の危険ライン 霞が関における残業の実態は依然として深刻です。過労死の危険ラインとされる月平均の残業「80時間以上」が8.9%(昨年9.3%)にのぼります。霞が関で働く一般職員(約4万5千人)の8.9%=約4,000人が過労死危険ラインで働いていると推計されます。 事実「80時間以上」の残業があったと答

    soryumi
    soryumi 2009/07/03
    過労死ラインは月80時間か・・・余裕で死ねるわ。
  • 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法 追記

    http://anond.hatelabo.jp/20080603171436 を書いた増田です。放置して帰ったらたくさんブクマ付いててびびった。 つか、wikipediaで社内ニートって調べてみたら、わりとネガティブなことが書いてあんのね(一般的な定義を知らなかった模様)。それによると「無気力さ」が強調されてるんだけど、オレが述べているのは、ちょっと違う。んでも、リアルニートもオナネタ探しの情熱を就職方面に傾ければ…とか言われるじゃないですか。「しなくていいことはする。しなきゃなんないことはしない」というトコは基的に同じなんだけどね。 ブクマコメントでも「仕事してんじゃん」「それ、むしろ優秀」(←貴方は何も知らないから…)と、身に余るお言葉をいただいてアレなのですが、オレの場合ただ、「仕事がしたくない」だけなんだ! というか、うちの仕事とか、みんなの方が多分うまいこと出来るから任せるよ

    誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法 追記
    soryumi
    soryumi 2008/06/04
    うわー!これ半分無意識にやってます、って言ったら、相当いやな人だよね!?まだ気づかれてないと思うんだけどー!
  • 古川 享 ブログ: シリコンバレーへのツアー、3日目(その3)「マイクロソフトの買収したDANGERのデザイン担当ディレクターは、"危険な花嫁”か?」

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 外村さんの電話で、DANGERに訪問する機会を得て再び自らバンを運転し、DANNGER!社に訪問....2008年2月11日にマイクロソフトが買収を発表したことで話題になったDANGER Inc. 携帯電話のインターネット環境において革新的なサービスで大成功を収めた会社....その成功までの歴史と背景を「未踏の子たち」と一緒に勉強しに行こうと、DANGERに伺ったのでした。 急なお願い(1時間前のこと)にも関わらず、未踏闇鍋ツアーの

    soryumi
    soryumi 2008/03/16
    (かつての)VAIOチームがGoogleにとか、WebTVがSidekickに繋がってるとか。
  • 古川 享 ブログ: シリコンバレーのツアー、2日目

    昨日は、朝からEarnst & Youngのプロフェッショナルたちと三菱商事の事業開発を担当されていてシリコンバレーの動向に詳しい中村幸一郎さん、そしてカリフォルニア州立大バークレイ校の Naeem Zafar教授から「シリコンバレーにおける起業化の手順」「シリコンバレーにおける成功事例/失敗事例」「シリコンバレーで成功するための10ステップ」「プレゼンテーションの極意」」、といったテーマで講義を聞きました。 Naeem Zafar教授は、6つの企業をスタートアップし、自らバークレイ校でMBAスクールの教鞭もとっておられる方です。http://www.concordiaventures.com/partners.php そして、Concordia Venturesという起業家を支援するコンサルティング会社の代表者の一人でもあります。米国においては自ら起業化に取り組んで成功事例や失敗を経験し

    soryumi
    soryumi 2008/03/16
    古川さんの鬼コーチぶりがおもしろすぎる。
  • 『仕事ができる人』とは『要領だけがいい人』なのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日のエントリ『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違いは、かなりの方が見て頂きました。ありがとうございます。好評だったら、時間管理編をご紹介するとお約束していたのですが、昨日のコメントやブクマを見ていて、ちょっと気になった事があったので、そちらの方を優先的に書きます。来週にでも、時間管理編は、ご紹介させていただきます。 気になった事とは、コメント欄やブクマのコメントの方に「仕事ができる人」は「要領だけがいい人」ではないのか?或いは、「仕事ができる人」ばかりがいても会社は成り立たず、「忙しい人」がいるから会社は支えられているのではないかという問題提起を頂きました。 面白い角度のご指摘だと思うのです。なるほどと感じました。「仕事ができる人」と「要領だけがいい人」とは同じなのかと考えてみました。私なりの結論は、「仕事ができる人」と「要領だけがいい人」似ているようだけど、大きく違うのではないか

    soryumi
    soryumi 2007/09/28
    要領がいいと幼い頃から言われ続けているオレが来ましたよ。ていうか「仕事ができる」って言われたいかね?
  • 人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found

    2007年09月26日16:15 カテゴリArtMoney 人月を超えるとプログラムしている暇が減る 人月が銀の弾(たま)ではないことが知られて久しいのに、「人月伝説」が衰えないのは、誰が悪いのだろうか? 矢野勉のはてな日記 - プログラマなら人月なんかさっさと超えろ 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 実は、プログラマー自身なのではないだろうか。 実は人月というのは、発注者側だけではなく、プログラマーにとっても楽なのだ。人月見積において、プログラマーが考えなければならないことは、「それを作るのにどれくらいの時間がかかるか」ということだけだ。「それを完了するのに何と何と何が必要で、それぞれこれくらいの手間がかかる

    人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found
    soryumi
    soryumi 2007/09/28
    そうそう。余計な仕事が増えるのよ。「それは作業内容に入ってません」ってお客に言うのって、結構大変。
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

    soryumi
    soryumi 2007/09/28
    プログラマじゃないので、人月を超えられません。というか、人月計算やめろって言われると仕事が面倒になるんだよな。
  • 1