タグ

2011年1月17日のブックマーク (3件)

  • Linkinus // Conceited Software

    Linkinus Core: core improvements. Linkinus 2 is up to 10 times faster than the previous version. As far as core features go: detaching instead of quitting, UPnP, support for all major text encodings, systemwide and custom proxy support, flood protection, IRC colors, auto(re)connect... You name it, Linkinus has it. Chat Views: IRC like never before Linkinus brings unique features to your IRC experi

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
  • Ethna で作る Windows Phone 7 への Push Notification - backyard of 伊勢的新常識

    ふと思い立ってWindows Phone 7のPush Notificationを試してみることにしました。 対向となるサービス込みでの構築が必要になるのでちょっと手間がかかりますが、仕組みはそんなに難しくありません。 WP7上でHttpNotificationChannelを作成します。 すると、Channel Uri が通知されます Channel Uri を、送信元となるサービスへ登録します。 サービスは、登録された Channel Uri へデータを送付します Microsoft のサーバーを経由して Push が WP7 へ着信します。 まあ、Windows AzureでできたらWindowsでそろってかっこよかったんですが、従量課金怖すぎるので、定額かつ低額なさくらVPSでEthnaを使って作ることにしました。 なお、今回のソースはすべてgithubにあげてありますので参考にど

    Ethna で作る Windows Phone 7 への Push Notification - backyard of 伊勢的新常識
    sotarok
    sotarok 2011/01/17
    push 通知