タグ

ブックマーク / faultier.blog.jp (2)

  • NSURLConnectionあたりのテスト : As Sloth As Possible

    お掃除 iPhoneアプリのコードのお掃除をしている。やれiPadだ新型iPhoneだOS4.0だ、うはぁ頼みの汎用ライブラリはUndocumentedなAPI使ってて動かない、なんですってー他の言語からのトランスレータは規約で禁止だってー、とまぁなんだかんだでiPhoneデベロッパはアプリの改修に追われててAppleに恨みつらみが募ってたりもするんじゃないかと思うけど、まぁ俺も大体そんな感じです。正確に言うとそうじゃなくてもしょっちゅう直してますけど。 リファクタリング そんなわけで内部のコードの整理とかバグ取りとかついでに切り出したAtomPubクライアント汎用フレームワーク化しようかなーとかやってて、そうなるとちゃんとしたテスト書いてないと辛いのでOCUnitでテストケースをもりもり増やしてるんだけど、非同期にAPIと通信してるところがいまいちテストし辛い。というわけでNSURLCo

    NSURLConnectionあたりのテスト : As Sloth As Possible
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
  • 1