タグ

上杉隆に関するsotokichiのブックマーク (17)

  • 「上杉隆氏」「池田信夫氏」双方に「50万円」名誉毀損で賠償命令 - 産経ニュース

    ブログやテレビでの発言で名誉を毀損されたとして、ジャーナリストの上杉隆氏と経済学者の池田信夫氏が互いに損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は16日、双方に50万円を支払うよう命じた。池田氏側にはブログ記事の削除も命じた。 判決によると、池田氏は2012年10月、自身のブログで、上杉氏が新聞記事を盗用した疑いがあると書いた。この後、民放番組に出演した上杉氏は、池田氏が過去にツイッターで発信した内容を消したとし「今、逆のことを言っている」と批判した。 谷口園恵裁判長は池田氏に対し「上杉氏に直接取材しておらず、ブログ内容が真実だと信じる理由がない」と指摘。上杉氏には「池田氏の発言は信頼性が乏しいとの印象を抱かせた」と述べた。 上杉氏は「盗用ではないという私の主張が認められた」とコメント。池田氏は「ブログを削除する意思はない」としており、控訴するかどうか弁護士と検討するという。

    「上杉隆氏」「池田信夫氏」双方に「50万円」名誉毀損で賠償命令 - 産経ニュース
  • 田村淳が上杉隆をフォローして!?Twitterで炎上 - Hagex-day info

    評論家の荻上チキ氏に関するトピックで、上杉隆氏がTV番組で間違った情報を出して話題となった。以下、荻上チキ氏のブログ。 1回目 朝生の一件で、上杉隆氏にデマを流された事案まとめ 2回目 また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について 3回目 また上杉隆氏が(以下略 約1ヶ月の間に3回も、テレビでデマを流すとは、さすが上杉隆氏。 しかし、上杉隆氏と共演してい田村淳氏が、Twitter上で釈明コメントを出したところ、見事に炎上。 最後に「(ネットの)悪い部分を垣間見た!」とコメントしているけど、上杉隆氏だからな~ ちなみにバトルの際に会ったこともないのに「直接会って話しましょう」と言ってくる人は、ヤバい場合が多い。まあ。田村氏も荻上氏も面識がもともとあるので、このケースにはあてはまらないけど。 淳さん。ご無沙汰しております。評論家の荻上チキです。淳さんが出演したネット動画内で僕に言及

    田村淳が上杉隆をフォローして!?Twitterで炎上 - Hagex-day info
  • 上杉隆『田村淳さん、ご迷惑おかけしてごめんなさい』

    上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 先週23日にロンドンブーツ1号2号の田村淳さんにゲストで出演して頂きましたが、その淳さんがオプエドでの発言でいろいろと批判されてしまっているようです。 せっかくゲストで来て頂いたのにそれをきっかけに不快な思いをさせてしまい、淳さんには当に申し訳ない限りです。 なんでそうなってしまったのか、よくわからなかったのですが、どうやら評論家?の方が淳さんを名指しで批判してそれが拡散し、淳さんに心ない誹謗中傷が届いているようです。 それで、その方は上杉のことも批判、というより誹謗中傷を繰り返しているみたいで「デマ」と連発していました。 ことの発端は、昨年の総選挙前に自民党が民放キー局に報道圧力をかけたことをノーボーダーがスクープし

    上杉隆『田村淳さん、ご迷惑おかけしてごめんなさい』
  • また上杉隆氏が(以下略 - 荻上式BLOG

    またまた、上杉隆氏の番組で誤情報を流された。今回はその拡散に、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏も加担している。番組では、次のような言及があった。 川島ノリコ:オプエドの中でも色々な意見があってっていう。 上杉隆:それがまた健全なんですけれど。番組内で意見が分かれて。 田村淳:そうですね。色んな意見があっていいわけですから。俺と反対の意見なんだからって、嫌いになったりしないですもん。普通の人って反対意見が一つあったら友達じゃなくなるみたいな感覚を持っているでしょ。 川島:小学生みたいな感じですよね。いま、中でも「いじめみたいだね」というつぶやきがいくつかあったんですけど。 上杉:普通の人よりも、もっと酷いのは日のメディアの人なんですよ。僕と意見が違う人いっぱいいるんですけど、意見が違う度にどんどんどんどん敵が増えていくんです。でも、違うのは当たり前じゃないですか。だから、ぼくは人格攻撃して

  • また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG

    上杉隆のネット番組で先々週、また僕について言及していた模様。今回も誤情報が多く含まれているようなのでまとめとく。番組内での僕についての言及は以下の通り。 上杉隆「先週、出演された小沢一郎さんも、被曝についてはっきり言ってましたね。小児甲状腺がんが出て――これ私の言葉じゃないですよ。小沢さんの言葉が、小児甲状腺がんが奇形児も産まれていると。こんなことを放置しているのはおかしいから、きちんとした選挙の時の、いわゆるアジェンダに、つまり政策の中に入れるべきじゃないかと、福島のことをと、そういうこといったら小沢さん叩かれてますね今」 鈴木博喜「そうなんですよ」 上杉「どっかのラジオ局。ま、TBSでしょうけれど。出て叩かれたり」 鈴木「叩かれてましたねぇ」 上杉「なんで、なんで、僕あの聞いてないんですけど、聞いてたんですか」 鈴木「あのー、この間……これ言っていいんですか全部?」 上杉「全然かまいま

    また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG
  • 菅直人 衆議院議員 on Twitter: "高杉隆さんへ。あなたの一連の質問に目を通しました。質問というよりプロの取材ですね。誰の判断かとか責任の所在と言ったことは誤解を招きやすいので、お私の見解は私の著書を参考にしてください。あしからず。@uesugitakashi @abeshinzo"

    高杉隆さんへ。あなたの一連の質問に目を通しました。質問というよりプロの取材ですね。誰の判断かとか責任の所在と言ったことは誤解を招きやすいので、お私の見解は私の著書を参考にしてください。あしからず。@uesugitakashi @abeshinzo

    菅直人 衆議院議員 on Twitter: "高杉隆さんへ。あなたの一連の質問に目を通しました。質問というよりプロの取材ですね。誰の判断かとか責任の所在と言ったことは誤解を招きやすいので、お私の見解は私の著書を参考にしてください。あしからず。@uesugitakashi @abeshinzo"
    sotokichi
    sotokichi 2013/07/12
    政界には総理経験者は辞めてからも「総理」と呼ばれる習慣があるって池上彰の番組で言ってた気がする。多分、森元さんがゲストの時。
  • 上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ

    れもんた @montagekijyo なぜ募集した質問に答えないのですか?上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 http://t.co/qTTA91Ifhh RT @uesugitakashi 【質問 報道の多様性を失わせ大手メディアの誤報を招いた責任の所在はどこにあると思われますか?"@NaotoKan: 2013-07-10 11:56:26 まとめ 上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 2012年10月18日、上杉隆事務所が一連の「デマ・捏造」批判について回答するとして質問募集をした。そこで映画評論家の町山智浩氏も10の質問をした。 盗用疑惑に対するネット上の批判と説明要求も高まっていた。 http://bit.ly/TDf4OO しかし、上杉隆事務所も上杉隆氏もその後、町山氏からの質問も含め一切の説明・回答を行なっていない。 【お願い】そこで皆様にお願いです。上杉隆

    上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ
  • 上杉隆氏についての検証 - @wiki

    上杉隆氏についての検証 - インタヴュー - IM GESPRÄCH "Die Lüge hat System" Deutche Welle 「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知...「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知られていると思いますが、日ではそうではないのです。 災害から一年経ってもメディアでは認められていないのです。日政府とメディアは相変わらず爆発は無かったと言っています。写真が公になれば矛盾が明らかになってしまうでしょう。 」 写真下の解説文:「原子炉3号機の爆発の写真は、日ではごく僅かな人にしか知られていないと、ジャーナリストの上杉氏は言う。」 検証結果:上杉氏が日で公開が認められていない写真と言っているのは、2011年3月18日の新聞に載ったもの。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴

    元ジャーナリストの上杉隆氏は11月15日、経済学者の池田信夫氏と、池田氏が執筆する「アゴラ」から記事の配信を受けている「BLOGOS」を運営するNHN Japanに名誉を毀損されたとして損害賠償を求めて提訴したことを明らかにした。 上杉氏は提訴理由や請求額などについて具体的には公開していないが、上杉氏がダイヤモンド・オンラインに掲載したコラム内の図表が読売新聞のものと酷似していると指摘され、池田氏が先月、ブログで批判(アゴラにも掲載)。ダイヤモンド・オンラインが上杉氏のコラムの掲載を停止した際、上杉氏は「法的な解決の道を検討している」としていた。 図表問題について、上杉氏は出演したTOKYO MXの番組で、図表については第三者からの情報提供があったとし、読売新聞からの盗用を否定。池田さんとNHN Japanに抗議したことを明らかにしていた。 池田氏は提訴に対し「バカバカしい。名誉毀損で訴え

    上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴
  • ダイヤモンド・オンライン、“盗用”指摘の上杉隆氏コラム掲載停止

    上杉隆氏が読売新聞の図表を“盗用”したと指摘されている問題で、ダイヤモンド・オンラインは該当記事の掲載を「結論が出るまでの間」停止したことを明らかにした。 ダイヤモンド・オンラインは10月22日、9月に掲載した上杉隆氏のコラム内の図表が他メディアからの流用ではないかと指摘があり、結論が出るまでの間、同記事と関連記事の掲載を停止したことを明らかにした。 問題になったコラムは、9月22日付けでダイヤモンド・オンラインに掲載された「今なお続く大手メディアの“不誠実”な報道に対する不信」。記事では東京電力・福島第1原子力発電所の事故直後の各国政府の対応一覧を取り上げ、「当時の日では、世界のこうした動きを報じるだけで『デマ扱い』され、非難の集中砲火を浴びたものだ」「今なお、こうした事実が公表されず、どのメディアも報じない」などとした。 一覧は上杉氏が2011年3月23日現在の「著者調べ」の情報とし

    ダイヤモンド・オンライン、“盗用”指摘の上杉隆氏コラム掲載停止
  • 【上杉隆事務所より重要なおしらせ】

    【上杉隆事務所より重要なおしらせ】 昨年の3月11日の東日大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいりました。 〈震災後の3月、4月、日の大手メディアは●●については報じていない〉 〈震災後の春、●●について、記者クラブはほとんど報じていない〉 〈●●について、政府の発表を受けたマスコミは、事故発生当初、まったくと言っていいほど報じていなかった〉 年3月、上杉隆は「3・11」一周年を迎えるにあたって、自らのジャーナリスト時代の報道の自己検証、並びに過去一年間の大手メディアの検証を行なうことを決めて、作業を続けてまいりました。 その約半年間にわたる作業の結果、上杉隆は、これまでの表現をすべて以下のように訂正させていただくとともに、今後は新しい表現に統一して使用することをお知らせいたします。 〈●●について、日の大

    【上杉隆事務所より重要なおしらせ】
  • 佐々木俊尚さんのstudygiftの論考がtwitter上では意外と受け入れられてしまってる件

    わかっていないのは佐々木氏だけで、かばっている相手は十分承知している可能性のほうが高そうだそれがそうでもない。twitterとか見てて、私が尊敬してる、普段だったら情報の取捨選択がしっかりしててフォロワーの方でも数名、佐々木俊尚さんのstudygiftの論考について肯定的にRTしてるのを見て愕然としました。当はこのあたりtogetterとかでまとめたほうがいいんだろうけど、そのフォロワーさんの名誉とか自分の身バレとかの問題で勘弁な。 さすがにFacebookのページを見てもらった後では「こりゃあかんわ」とおっしゃってましたがtwitterで見てる分には、「断片的にはまともなことを言っている」ように見えたそうです。そしてその人は私と違ってネット暇人ではないのでstudygiftのことなど知らなかった。だから、問題のことは知らないけれど、佐々木俊尚さんの言ってることは正しいんじゃないの?と思

  • u3w.jp

    This domain may be for sale!

  • 自由報道協会の記者会見で自由報道協会をdisってきました。: やや日刊カルト新聞主筆ブログ

    5月22日、自由報道協会主催「サイエントロジーに関する記者会見」に会見者として出席して喋ってきました。4月10日に自由報道協会主催の記者会見でサイエントロジーの関連団体が会見した問題を報告し、自由報道協会の問題を指摘する記者会見です。 4月10日の会見の経緯や問題点は、「やや日刊カルト新聞」で記事にしているので割愛。下記を参考にしてください。 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(1) 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(2) 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(3) 世界唯一! 自由報道協会が「やや日刊カルト新聞社」の独占記者会見 自由報道協会が記者会見の概要を改竄して告知 5月22日のぼくらの記者会見については、上記のような改竄問題が発生し、開催前からケンカ上等な空気になっていました。 開催すると決めたのにこういうことをし

  • 江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter

    Shoko Egawa @amneris84 @uesugitakashi 郡山市の放射線量測定は水で洗って云々と書かれた件につき、実際に測定をしていた方が否定されるのを目の前で聞きました。1)上杉さんは当にこの日測定をしたのですか 2)どこで測定しましたか 3)水洗いの話は誰がしたのですか 4)その時誰が一緒にいましたか 2012-04-28 22:09:25

    江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter
  • 呆れた言論封殺に、姑息な見出し変更 日本の新聞に未来などない! | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    3月1日、3回目の総務省ICTにおける国民の権利保障フォーラムが開催された。前2回のアジェンダセッティングを受けて、この日からヒアリングが開始された。 この日、構成員でもある筆者は、ある組織の説明中、怒りの退席を行なった。抗議の意味を込めてである。理由は、言論の自由を話し合うはずのこの会合で言論封殺とも受け取れる指示があったからだ。 記者クラブ議論を封殺 これでも言論機関か? この日のフォーラムでは、原口一博大臣の発言の後、音好宏構成員、NHK、民放連(TBS、テレビ朝日、石川テレビ放送)、日新聞協会の順にヒアリング説明が行われるはずだった。その後に出席者からの質疑応答が予定されていた。 問題は、日新聞協会の説明の冒頭に発生した。大久保好男新聞協会メディア開発委員会委員長(読売)の発言直前、突如、浜田純一座長がメモを読み上げたのだ。 「日新聞協会からのメモを代読します。今回のヒアリン

  • 1