タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (32)

  • Evernoteの華麗なるリブートとその未来

    Evernoteがヨーロッパに拠点をもつBending Spoonsに買収されてしばらく経ちました。この手の買収はウェブサービスにとって一種の墓場のようなもので、買収後にスタッフの大幅なリストラがあったという報道を耳にして「Evernoteも終わったか」という印象をもった人も多いはずです。 しかし、予想に反してEvernoteはサービスが終了したり、別のサービスに吸収されることもなく、むしろ死に体だった開発が再開されて最近は次々とユーザービリティーが改良されています。AI検索やAI画像文字認識など、近年のニーズにあわせた機能の追加も行われるようになっています。 買収によって、Evernoteは見事にリブートしているのです。 テック業界でこういった事例は例外的であるため、ウェブメディアThe VergeがEvernoteのプロダクトリードであるFederico Simionatoに一時間にわ

    Evernoteの華麗なるリブートとその未来
  • 忘れないうちに、AirPodsへの賛辞を述べておく。これは絶対に買いです

    年末、ちょっと早めに Apple AirPods を入手していたのですが、毎日のようにそれを使っているうちにもう数週間が経ちました。それにしてもこれほど満足のゆく買い物も最近珍しいです。小さく、確実に動作して、意外な発見もある、当に驚くべき製品だと思います。 まだ注文することを悩んでいる人向けに念押しにおすすめポイントを抑えておこうと思います。 動作は確実? 誤作動はないの? すでに多くの記事によって記述されていると思いますが、AirPods の使用方法はよく Bluetooth 関連デバイスにあるような、接続が不確実、接続が不安定といったストレスがまったくありません。 一度ペアリングして、耳につければ 光学センサー、加速度センサーと W1 チップの連携が、確実に反応して「ヴン」というペアリング音が耳に聞こえます。 ときおり、AirPods とのペアリングが失敗していて電車でスピーカーか

    忘れないうちに、AirPodsへの賛辞を述べておく。これは絶対に買いです
  • [OSX] アプリ間であらゆるオーディオを転送するLoopback

    ん…? え…? つかう!つかいますとも! AirfoilやFizzionなどといったオーディオツールで有名なRogue Amoeba(ローグ・アメーバ)の新アプリLoopbackは「アプリ間でオーディオをルーティングするツール」といわれても何のことかすぐにはわかりません。 でも説明をちょっと眺めてみると、これはいままで出来なかった「あと一歩先」へとオーディオを届けてくれるツールなのです。ポッドキャストをしているひと、音楽のレコーディングをしているひと、スクリーンキャストをしている人などには、贈り物といえるでしょう。 オーディオを合成して仮想インプットを作る ^ Loopbackの使い方には大きく分けて2つの方法があります。複数のオーディオ入力を合成して、一つの仮想入力を作るのと、パス・スルーを作成してアプリからアプリにオーディオを転送するのとです。 たとえば、Skype で通話している人に

    [OSX] アプリ間であらゆるオーディオを転送するLoopback
  • マイクロソフト Surface Pro 4 とアップル iPad Pro を使い方と価格の2軸で考える

    Surface Pro 4 と iPad Pro が争うように登場し、デスクトップパソコンやノートパソコンに変わる体験を求めている人には興味深いクリスマス商戦となっています。 欧米圏でも Apple のティム・クックCEOが「PCの時代は終わった」という趣旨の強い発言をして、その是非も含めて話題になっています(Telegraphのインタビュー)。 “I think if you’re looking at a PC, why would you buy a PC anymore? No really, why would you buy one? / Yes, the iPad Pro is a replacement for a notebook or a desktop for many, many people. They will start using it and conclu

    マイクロソフト Surface Pro 4 とアップル iPad Pro を使い方と価格の2軸で考える
  • マイクロソフトSurface Pro 4は「ノートパソコンではない、タブレットでもない」の不思議 #SurfacePro4 #Surfaceアンバサダー

    マイクロソフトSurface Pro 4は「ノートパソコンではない、タブレットでもない」の不思議 #SurfacePro4 #Surfaceアンバサダー 2015年11月に発売が開始したマイクロソフト Surface Pro 4 のイベント、「Surface Pro 4 発売記念 & アンバサダーキックオフイベント」に参加してきました。 ふだんは MacBook Pro を使っている私が久しぶりのWindows機でも特に苦労することなく Surface を使うことができているのは、先日記事にも書いたとおり、OS X であれ Windows 10 であれ、パソコンのOSの機能はは収束が進んでいてできることにそれほど違いがないという点、そしてクラウドサービスによってOSに依存する部分が少なくなったというのが挙げられます。 最大の生産性のために3つのパソコンを同時に使う話 しかしその一方で、たし

    マイクロソフトSurface Pro 4は「ノートパソコンではない、タブレットでもない」の不思議 #SurfacePro4 #Surfaceアンバサダー
  • ブログにもカタログにもなる、Google+の新機能「コレクション」

    イングレスの影響もあってユーザーが局所的に増えているとも言われている Google+ に新機能、「コレクション」が追加されました。 一見、Pinterest と似たような、あるテーマで投稿の集合を作り出す機能なのですが、いったいどうしてこうしたものを作ろうとGoogleは思ったのでしょうか? 確とした理由はわからないのですが、実際にさわってみるといまのSNSの苦手な部分を得意な部分で包み込む、面白い構造をしていることがわかります。### コレクションをみてみよう コレクション機能は、Google+の左上にある「ホーム」ボタンから呼び出します。まず最初に、コレクションを作るところからはじめなければいけません。 Pinterestの発想でいくなら、テーマにそった形で「気になった絵」「写真」「好きな服のデザイン」といったコレクションをつくるといいでしょう。 このとき、共有する先を一般公開、ある

    ブログにもカタログにもなる、Google+の新機能「コレクション」
  • 「ジョナサン・アイブ」はデザインについて「知っていること」と「知らないこと」をつなぐ本である

    サー・ジョニー・アイブ。その名前はiMacにiPod、iPhoneなど、アップルのヒット商品のデザインすべてに関わっている人物として、スティーブ・ジョブズの片腕として活躍した人物として知れ渡っています。 製品についてはアップルの公開するビデオのなかで熱く語る彼ですが、その人となりや、完成品に至るまでの試行錯誤の様子はなかなかすべてみえてきません。 これほどまでに私たちの生活をかえた製品たちのデザインはいかにして成立したのか?これは実は歴史的な問題としても重要であるにもかかわらず、です。 100年後の人がこの時代を振り返る時に、どのようにしていまの社会を牽引するデバイスが誕生したのかはとても興味深い問題でしょうから。 日経BPから刊行された「ジョナサン・アイブ」はそんな秘密の全てを明かすものではないかもしれませんが、デザイナー、ジョニー・アイブの姿を彼の生み出した製品の光で照らしだすになっ

    「ジョナサン・アイブ」はデザインについて「知っていること」と「知らないこと」をつなぐ本である
  • 人生を変える小さな習慣をメモするHabit Journal

    新しい習慣を作るには21日ほどがかかるとよくいいます。そしてそれを記録して、意識することができると成功率が高くなることも、実証されています。 それではそれを両方おこなう、小さなジャーナルがあったら? それが Kickstarter でいま出資金を集めている Habit Journal というプロジェクトです。 クリス・ギレボーのブログ記事でその存在を知りましたので、そのページ構成、利点についてまとめてみました。### 小さなことを記録し続ける 最近はあまりライフログという言葉を聞かなくなりましたが、習慣形成という側面でのその質はいまも変わりません。 意味のないデータを大量にあつめるのではなく、大きな航路をゆるやかに変化させる小さな変化を可視化するために行動を記録する。これに尽きます。 Habit Journalは毎日5分で小さな行動を記録することができ、一週間、一ヶ月でまとめることで進捗

    人生を変える小さな習慣をメモするHabit Journal
  • Office for iPad, iPhone, Androidが無料に!でも時代はそれを置き去りにしつつあるという話

    Office for iPad, iPhone, Androidが無料に!でも時代はそれを置き去りにしつつあるという話 つい先日、Dropboxとの提携でサプライズさせてくれたMicrosoftが、今度はモバイル戦略を大きく転換してOffice for iPad, iPhone, Androidを無料で提供すると発表しています。 これまでMicrosoftのクラウドストレージを使用し、Office365の購読が必要だったのが、無料で、しかもDropbox上にファイルを保存して利用することが可能になります。 すばらしい!いや、当に? ひとまず iPhoneiPad に Word / Excel / PowerPowerPoint をインストールします。 Microsoftアカウントを作成してそれぞれのアプリにログインすると、iPhone およびiPadから文書を作成、あるいは保存する

    Office for iPad, iPhone, Androidが無料に!でも時代はそれを置き去りにしつつあるという話
  • iPhone 6 PlusとApple Watchの登場で「モバイル」の境界線が変わった

    時間で深夜のAppleイベントで、期待されていたiPhone 6、画面サイズが特に大きいiPhone 6 Plus、そしてApple Watchが発表されました。 今回は@drikinさんのbackspace.fm での実況に参加して、生放送で放談をしていたのですが、iPhone の発表の超特急さ加減と、その後のApple Watchにかけたマグマのような熱意の落差に2時間ほどの基調講演が4時間くらいに感じられるほどでした。 その実況でみえてきたのは、iPhone 6、特に 6 Plus の投入によって変わる Apple にとってのモバイルの定義と、Tim Cook のもとでの新しい Apple の時代です。 iPhone 6 Plus と Watch の登場で変わる「モバイル」の境目 放送まえは「大きなiPhone はいらないかなあ」といっていた実況参加者たちが、放映中にあっさりと心

    iPhone 6 PlusとApple Watchの登場で「モバイル」の境界線が変わった
  • Dropbox全盛のいまだからこそ比較したいクラウド・ストレージの容量と価格

    MicrosoftがオンラインストレージOneDrive(旧SkyDrive)の料金体系を変更して、7月からは無料ストレージの上限を15GBに引き上げるという発表がありました。Office 365利用者には1TBの利用が可能という太っ腹な情報もあります。 ここで「おや?」と思ったのは、さまざまなサービスのバックエンドとして強固な地位を固めた Dropboxがいまも強いものの、価格的には割高で魅力が削がれてきているという点です。 Apple が発表した iCloud Drive をここに投げ込むと、Dropbox がもっているパソコン同士、あるいはパソコンとモバイル端末を結ぶストレージとしての地位も揺らいでいる可能性があります。 というわけで、主要なプランの無料ストレージ、価格帯などをまとめてみて、予定されている iCloud Drive とも比較して今後の流れを予想してみましょう。 (追記

    Dropbox全盛のいまだからこそ比較したいクラウド・ストレージの容量と価格
  • iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

    iPhone上で論文やだって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。 その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。 もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。 そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれま

    iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場
  • アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順

    今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま

    アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順
  • iPad mini、あるいは生活のすべての隙間をうめるタブレット

    視界のじゃまにならない、そばに置いていてすぐに引き寄せることができる、熱くもならず重さを意識することもない、ひょっとしたら一番「紙」のノートに近い存在。自分のなかでiPad miniはそんな存在になりつつあります。 先週の金曜日に iPad mini を手に入れたものの、買ったその日の印象で記事にするよりも生活のどの場面にこの小さな平板がなじむのかを知りたくて数日使ってみました。 するとこれが、ちょうど生活にフィットする小気味のよいタブレットだということがわかってきました。### 視界のじゃまにならないちょうどいい存在感 iPhone 5の性能に満足していましたので、新しいタブレットが必要なのかは真剣に考えたのですが、私の場合には「科学論文を読む」という用途がありましたので、最悪でも論文端末として活躍してもらうつもりでの購入でした。 買ってみてすぐに気づいたのは、ちょっと卓の横に置く、ち

    iPad mini、あるいは生活のすべての隙間をうめるタブレット
    sotokichi
    sotokichi 2012/11/07
    俺も誘惑に負けてiPad miniで心の隙間をうめてみようかな。
  • iPad mini、Nexus 7、そしてKindleも。戦略の違いをみればぴったりの一台が選べる

    アップルから、かねてから囁かれていた手のひらサイズのタブレットiPad miniの発表がありました。予想されていた7インチではなく、対角線上に7.9インチの少し横幅の大きいフォルムに驚いた人も多いと思います。 しかしその発表から24時間もたたずに、今度はAmazonから日向けのKindleの発表がありました。Androidを搭載した7インチタブレットのKindle Fire HD、Kindle Fire、そしてに特化したKindle Paperwhiteです。 すでに先行投入されいてたGoogleのNexus 7とともに、急にタブレットはアップル、AmazonGoogleの三国志の様相を呈してきたといえます(マイクロソフトはまだ戦場への道順を探している模様)。 しかし一消費者として、タブレットを選びたいと思った場合、どのように選べばいいのでしょうか? 単に性能で? それとも OS で

    iPad mini、Nexus 7、そしてKindleも。戦略の違いをみればぴったりの一台が選べる
  • スティーブ・ジョブズの「好きなことをしよう」の裏話

    「自分が好きなことをしよう」「情熱を追い求めるんだ」 よく耳にするこのフレーズですが、去年亡くなったスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演での言葉として思い出す人も多いのではないでしょうか。 しかし情熱を追い求めるのであればなんでもいいとスティーブは思っていたのでしょうか。それともその先に「何か」を見つめていたのでしょうか。 最近になって、スティーブの伝記作家であるウォルター・アイザックソンさんが明らかにしたやりとりが、ヒントを与えてくれます。### 情熱と、歴史の流れ 最近開かれたパネルディスカッションで、ウォルター・アイザックソンさんは、ジョブズとのこのやりとりを思い出しています。 ああ、僕らはいつもパッションを追いかけろという話をするけれども、同時に僕らは歴史の流れの一部でもあるんだ。僕らは誰かが作ってくれたものを受け取って生きている。だからこそ僕らの人生は偉大であり得るん

    スティーブ・ジョブズの「好きなことをしよう」の裏話
  • iOS 6 のマップと Passbook が生み出す「出会い」のマーケティング

    モレスキン・アトリエでお会いした @ezm_t さんに、Passbookで近くの木村屋でアンパンのプレゼントキャンペーンが行われていると聞きましたので、それは面白いとおもって足を伸ばしてみました。 Passbookは iOS 6 に追加されたデジタルクーポンのプラットフォームです。クーポン、映画鑑賞券、飛行機の搭乗券など、さまざまな応用が見込まれています。 しかしまだ国内ではあまり使える場所がないのかなと思っていたら、すでに多くのキャンペーンが始まっているのですね。まずは体験ということで行ってみました。### 道案内してくれるクーポン クーポンは Passbank.jp で手にはいるということでしたので、iPhoneのSafariからそちらにアクセスします。木村屋のクーポンがありますのでこちらをタップすると、Passbookに登録されます。 Passbookには、クーポンの詳細や住所があり

    iOS 6 のマップと Passbook が生み出す「出会い」のマーケティング
  • あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

    ただ「できる」だけではない、多くの有能な人と最高レベルで競い合うことのできるスキルを磨くにはどうすればいいのでしょう? 一人の「天才」的な才能を生み出すのに必要な時間は、マルコム・グラッドウェルが Outliers で紹介したように、10000 時間と言われています。 しかしこれは必要条件であって、十分条件であるとは限りません。普通にチェスを 10000 時間実践していれば、たいていの選手よりは強くなれます。しかしあとになればなるほど時間あたりに得られる経験値は少なくなりますし、強くなればなるほど自分のレベルを高めてくれる相手を探すのが難しくなるので、グランドマスターになりたいのなら、さらに絞り込んだ訓練が必要になります。 ゲームでたとえるなら、「スライムばかり倒していてもレベルは上がらない」と言い換えられるでしょうか。 ただ秀でているというところから、当に「天才」というレベルにまで人を

    あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
  • 誰もが知るべき「成功するには好きなことをしろ」の罠: Cal Newport 基調講演 #WDS

    7月に開催されたWorld Domination Summitの紹介記事ものこり3つとなります。二日目、次に登場したのは数学の研究者であり、ブロガーでもあるStudy Hacksの Cal Newport さんでした。研究者でブロガー、どこかできいたことあるプロフィールですね(笑)。 彼は非常に有能な研究者ではあるものの、生まれもった才能よりも意識的に実践し、測定できる訓練を重視する記事を多く書いています。このブログでも「あなたを次のレベルに押し上げる『集中的訓練』の方法」という記事で紹介しました。 そんな彼が壇上で論じたのは、よく耳にする「成功するには、好きなことを仕事にしろ」という考え方の罠と、それを避けるための方法でした。### 好きなことが成功を導く? 「好きなことをしろ」「情熱を追え」これは感情的、情緒的にはよいアドバイスといえます。しかしキャリアアドバイスとしては正しいのだろう

    誰もが知るべき「成功するには好きなことをしろ」の罠: Cal Newport 基調講演 #WDS
    sotokichi
    sotokichi 2012/08/01
    万人がジョブズになれるわけじゃないしねぇ。
  • どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法

    どんな会話をしていても「いや、それは違う」とか「それはこちらでしょう」などと否定することが会話の基になっている人、たまに見かけますよね。 そうした人は洋の東西にいるようで、先日のブログHappiness Projectの記事でもそういう人のことが紹介されていました。 A person with oppositional conversational style is a person who, in conversation, disagrees with and corrects whatever you say. He or she may do this in a friendly way, or a belligerent way, but this person frames remarks in opposition to whatever you venture. 私が反抗

    どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法