タグ

soundseaのブックマーク (2,112)

  • フリーフォント好きに朗報!Fontworksから日本語フォント8書体がSILライセンスで公開、商用利用も完全に無料

    Fontworksから日フォント8書体がSILライセンスで公開されたので、紹介します。ひらがな・カタカナ・漢字・英数記号文字が揃っており、Webや紙のデザイン、動画、同人誌だけでなく、ゲームやアプリの組み込みにも無料で利用できます。 フォントのライセンス フォントのダウンロード方法 ダウンロードできるフォント フォントのライセンス フォントはすべてSILライセンスで、個人でも商用でも無料で利用でき、ゲームやアプリなどへの組み込みやwebフォントとしての利用も可能です。また、.glyphsファイルも揃っており、改変して派生フォントを作成して配布することもできます。

    フリーフォント好きに朗報!Fontworksから日本語フォント8書体がSILライセンスで公開、商用利用も完全に無料
  • サメ映画バトラー:第一回最強サメ映画決定戦 - 惑星サメーガ

    これは二回目となる緊急事態宣言の下、埼玉の奥地でひっそりと行われた戦いの記録である。 最強のサメ映画を決めよう 夢を現実にする道具:バーコードバトラー 出場選手 対戦ルール 試合日程 ブロック戦対戦結果 Aブロック Aブロック一回戦 Aブロック二回戦 Aブロック三回戦 Aブロック四回戦 Bブロック Bブロック一回戦 Bブロック二回戦 Bブロック三回戦 Bブロック四回戦 Cブロック Cブロック一回戦 Cブロック二回戦 Cブロック三回戦 Cブロック四回戦 Dブロック Dブロック一回戦 Dブロック二回戦 Dブロック三回戦 Dブロック四回戦 Eブロック Eブロック一回戦 Eブロック二回戦 Eブロック三回戦 Eブロック四回戦 Fブロック Fブロック一回戦 Fブロック二回戦 Fブロック三回戦 Fブロック四回戦 Gブロック Gブロック一回戦 Gブロック二回戦 Gブロック三回戦 Gブロック四回戦 Hブロッ

    サメ映画バトラー:第一回最強サメ映画決定戦 - 惑星サメーガ
  • 2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス

    個人でも商用でも無料利用できる、日語のフリーフォント707種類を紹介します。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です! 前年の647からフリーフォントが50種類くらい増えています! ※サイト閉鎖などでかなりのフォントが減っています。気になったフォントはダウンロードできるうちにダウンロードしておくことをお勧めします。 記事は定期的に、全フォントを確認して、更新しております。 初紹介のフォントから既存フォントも改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。ライセンスはWebデザインだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も確認しました。 更新情報 2024/6/4: フォントを10種類追加 2024/2/20: フォントを11種類追加 2023/12/26: フ

    2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス
  • 腐女子のカレー長文です

    腐女子お気持ちですが増田の皆様におかれましてはいい加減腐女子用語でAとかBとか言われるのも飽き飽きかと思いますのでカレーの話と致します。 カツカレーおいしい増田には10年来の友人がいました。中学からの同級生で親友と言っても差し支えない間柄でした。 ある日友人が「カツカレーにハマった」と教えてくれました。 私もカツカレーの事は知っていました。市民権があり割とどこでもべられる、カツとカレーという皆が大好きなヤツのおいしい相乗効果でした。 友人がカツカレーの論文を出すと言うので手伝いをしたり、家に遊びに来た時には私がカツカレーを振舞ったりしました。ココイチで新メニューが出るという時にはつきあったりしました。 ただし、友人はハンバーグカレーの事がものすごく嫌いでした。カレーに乗ってるハンバーグはネチョネチョしててキモい、といつも周囲に語っていました。 ハンバーグカレーもおいしいしかしある日の事

    腐女子のカレー長文です
  • 同人誌を作るのに参考になった装丁デザインの本9冊|あいだ

    同人誌を作るぞ、と思ったとき私はとりあえず屋に行きました。もちろん検索すれば情報は色々あるのですが、そもそも「上質紙」とか言われても何のことだか全然わからないのです。 そんなわけで何もわからない状態から、勉強してきたを紹介します。 同人マンガ 一気に目をひくカバーデザイン

    同人誌を作るのに参考になった装丁デザインの本9冊|あいだ
  • 無料フォントなのに高品質ですごい!デザインの引き出しが確実に増えるフリーフォントのまとめ

    さまざまなデザインで使える美しいサンセリフフォントをはじめ、スクリーンでの見やすさが重視されたセリフフォント、アクセントに使えるデザインフォントなど、デザインの引き出しが確実に増えるフリーフォントを紹介します。 Quattrocento Sans 個人・商用利用無料。 伝統的な美しいデザインのサンセリフフォント。 コントラストは控えめで、LとTは文字を配置した時のバランスを考慮して狭くデザインされています。

    無料フォントなのに高品質ですごい!デザインの引き出しが確実に増えるフリーフォントのまとめ
  • 某食品店ががSNSで顧客の個人情報を晒していた

    どこにでもありふれた、ただのInstagramの投稿でした 「通販スタートしました!さっそく沢山のご注文をいただいてます。セール中でなくなり次第終了の商品もあります!お早めにご注文ください」 こんなニュアンスの文章と共に、商品の写真、そして、これから発送される商品が入ってると思われる沢山のダンボールの写真… いや…ダンボールに貼ってある伝票に、あきらかに個人名と思われる住所と名前と携帯電話番号が載ってるんですけど…? え?なにこれ?やばくない? 数件のイイネとコメントが一件ついていたのですが、それについて指摘してる人がいません まだ私しか気がついてないのかもしれない…! コメントしようかな? いや…コメントして大勢の人が気がついて、拡散された結果ヤバイ人に見つかったら、晒された情報が悪用されるかも… いや…そもそも当は特に問題がないから堂々と載せてて、余計なお世話って迷惑がられるのかもし

    某食品店ががSNSで顧客の個人情報を晒していた
  • Netflixとブコメに救われた

    Netflixのステマではないです。アマプラとか動画サブスクサービスならなんでもいいと思う。 祖父のTwitterがひどすぎて(anond:20200910162504この増田に書いてる)悩んでいた時期があったんだけど、Netflixを契約させてから一気に改善した。 まずTwitter映画の感想を書くようになった。契約して二週間くらいでツイートの半分が映画の感想に変わった。映画を好きな人たちと繋がるようになった。多分これが一番よかった。 優しい人がやんわり注意してくれたり、過激なツイートがあまり好まれないことに祖父も気づいたのだろう、一ヶ月経った頃には誹謗中傷と陰謀論が完全に消滅した。最近はAV女優へのリプも消滅し、映画への感想やおすすめ映画のツイートが並ぶいいね欄にごく稀に登場する程度になっている。洋画に囲まれたAV女優はちょっと面白かった。 映画は祖父との新しい話題にもなった。電話す

    Netflixとブコメに救われた
  • 同カプ字書き全員嫌いな字書きの話

    私は字書きの同人女です。字書き歴1年にも満たない、弱小字書きの戯言だと思って聞いてください。お気持ち増田以下の文章です。 字書きをはじめたきっかけはぶっちゃけいうと、コロナです。コロナで自宅にいる時間が増えたことで「何か家で出来ることないかな~」と思いながらpixiv小説を読んでいた時のことでした。 (うわー、Aさんの作品めちゃくちゃいいな…自分もこんな作品作ってみたいな)と思うと同時に、(Bさんのこの話のキャラの反応、私ならこう書くのに…)という気持ちにもなりました。だったら、自分の理想の話を自分で書けばいいのでは?と、思い立ち見様見真似で1万字程度の作品を書きました(上にある作品の焼き直し、とかではなく全くオリジナルの別のテーマの話です)。 もちろん小説なんて書いたことないので、地の文が書けなくて悩んだり展開やオチなどは完全に手探りで書いた作品です。はっきり言って下手くそで拙いもので

    同カプ字書き全員嫌いな字書きの話
  • フロイド・リーチと私|永遠子|note

    soundsea
    soundsea 2020/11/24
    「108式フロイド」という言葉の強さよ(正確には次の記事に出てくる単語だけども)
  • サーチケ目当てだったのに、ミイラ取りがミイラになった

    2020年のコミックシティスパークが終わった。 初めて完売って言えた。嬉しい。 私が同人誌をイベントで買うようになったのは30超えてから。某ゲームに大はまりし、を手に入れたいと考えるようになった。 初めのうちは一般参加をしていたが、即売会の中でも規模が大きなものは知人がサークル参加をしていたので、サーチケで入場をして欲しいを買っていた。夏場の待機は日焼け対策が大変だったので、サークル入場させてもらえるのは非常にありがたかった。 しかし、二年前の冬にそれは終わった。知人が同人活動をお休みする事になったのだ。 2019年はオリパラの影響が既に出ており、ビックサイトの東棟が使えない。夏コミC96はどのような入場導線になるかが、全く読めない。 三十路は思った。絶対に外での一般待機はしたくない、と。 C95で手に入れた申込書セットを正月休みに記入し、サークル参加を申し込んだ。ジャンルは某ゲーム

    サーチケ目当てだったのに、ミイラ取りがミイラになった
    soundsea
    soundsea 2020/11/24
    本買うためにサークル申し込みするあるある
  • 同人女の感情を増田長文腐女子(の一人)が読むとこんな感じ

    ・結論から先にいうと、 増田長文腐女子のほうが原液だから濃くてヒドくて面白いよ(宣伝)。 2chネタを商業化されてから原文の2ch読みにきてハマる人もいたのだから、そういう意味での存在意義はあるけどね。 ・文 私は「同人女の感情」をネットで全部読んだ同人女です。「わたしのジャンルに神がいます」もコンセプトカフェの帰りにアニメイトで買いました。最近角川は腐女子ネタ頑張ってるね。たしかつづいさんもだっけ。お布施がてら、私は知ってるけど家族にもよませるために買える絶妙な立ち位置のうまいね最近の角川。(家族に読ませないは電書が重くなくて楽) 増田にもそれに先んじてネット掲載の最終話のアンチの話がリツイート数がもりあがらなかったって投稿 anond:20201110232328 がブクマをあつめておりました。 盛り上がらなかったのは、私の見たところ単純に、冒頭で一度綾城人でなく取り巻きの中島

    同人女の感情を増田長文腐女子(の一人)が読むとこんな感じ
    soundsea
    soundsea 2020/11/24
    宣伝というなら言及リンク貼ってくれ(どれも多分読んでるけど
  • BL小説書き的、小説投稿サイトの使用感。

    BL小説を二書いたので、複数の小説投稿サイトに投稿してみた。使ったのは、ムーンライトノベルズ、エブリスタ、fujyossy、アルファポリス、Pixiv。 なお私が書いた小説は一はどエロ、もう一は微エロであり、前者は規約違反になりそうなエブリスタには投稿しなかった。 ムーンライトノベルズ最も読まれるのはここ。最も酷評されるのもここ。ちょっと詰まらなくなると容赦なく評価・ブクマを剥がされる。レビューにボロクソ書く人はあまりいないようだ。投稿ページ(「なろう」から投稿する)の使いづらさは異常。スマホだと管理画面の文字が小さすぎて使いづらい。ログアウトする度に閲覧履歴が消失するのが面倒くさい。ど助平表現バッチこい。なのにセックス描写のあるページには※印をつけるなどのローカルルールのようなものがあったりする。基的にファンタジー系でないと受け入れられない感じがするが、上手ければ純文学寄り表現な

    BL小説書き的、小説投稿サイトの使用感。
    soundsea
    soundsea 2020/11/24
    「「いいね!」をあとから取り消すことが出来ないというのは、なんと精神衛生に良いのだろうか!!」ここわらった。並行投稿してるひとわりとみるけどなろう強いんだなあ
  • ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい

    二次創作が嫌いだ。 私はクリエイターだ。漫画家だ。少なくともえている。 そして、私の作品はファンの方々にSNSで沢山感想を言ってもらえるし、沢山二次創作を作ってもらえている。 「ありがたいことに」。 皆様に、問いたい。 なんで、私は、私の作品の二次創作を笑顔で見なければいけないんですか? こういうことを言うと、ツッコミがいくらでも入る。わかる。私だって、漫画が好きだし、アニメが好きだし、映画が好きだし、小説が好きだし、ドラマや劇も大好きだ。 登場キャラクターが大好きだと思うし、キャラを使って、漫画が描きたいって気持ちは、すごくよくわかる。 例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。 でも、私は、今の二次創作に対する空気感について、どうしても言いたい。 今、日で創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。 それが

    ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感と文化を破壊したい
    soundsea
    soundsea 2020/11/24
    この人の言う二次創作って「例えば好きなキャラが死んだら悲しくて、キャラが生きている姿を、漫画にしたいって思う。」というストーリー性の伴う創作だけなのでは?と感じた。あとガイドラインは今わりとある
  • 2020年はまった増田飯

    増田にたまにあるレシピが好きだ。 こんなに読みにくいしレシピ書くのにも向いてない場所なのになんか読んじゃうし、上品すぎずジャンキー寄りなのも私好み。 ・一人暮らしを始める奴は、ピザをえ。マジで。 https://anond.hatelabo.jp/20200317154739 この影響でピザを作り始めた。 スーパーに安く売ってる生地を買って具は好きに乗せてる。 業務スーパーに美味しくて安い格チーズが何種類かあるから、それだけでまったく飽きない。 ・引きこもるのに飽きてきたなら餃子を作れ!!今すぐにだ!! https://anond.hatelabo.jp/20200328190842 たぶんピザと同じ人だけど、文章で欲をそそらせる天才だと思う。 元々餃子はそんなに好きじゃなかったけど、豚ひき肉、白菜、長ネギ、ニラという増田の通りにしたら美味しかった。キャベツより白菜派だわ。野菜多めア

    2020年はまった増田飯
  • ツイステを嫌悪するDオタから見る、ニワカとオタクの境界線問題について|くろむ

    あらかじめ言っておくが、私は幼少期からディズニーがすきで、ほぼ人生を共にしてきたと言っていい。ディズニースタジオの作品はもちろんのこと、ピクサーもディズニーチャンネルの作品も好きだ。人格の形成に影響を与えたゆえに、クソデカ感情を抱いている。しかし、ツイステはやっていない。それはツイステが嫌いであるというよりも、興味はあるが単純にソシャゲを増やすのがキツいだけだ。でもそろそろダウンロードしようかな、とも思っている。そんな感じのスタンスの人間が書いていることを了承した上で、この記事を読んでほしい。 (追記)この記事を書いた直後にツイステを始めた。4章までクリアしたが、世界観に関しては、元ネタへのリスペクトはすごい。ここまで細かくネタを拾いながら、ヴィランズの歴史が歪んで伝わっているのがまたホラー。ただゲーム性は個人的には微妙。というのが現状の感想である。 ちなみにサバナクロー推しでラギー・ブッ

    ツイステを嫌悪するDオタから見る、ニワカとオタクの境界線問題について|くろむ
    soundsea
    soundsea 2020/11/13
    タイトルからは思いもよらないとこへと着地したがそもそも追記である意味オチが見えている
  • pixivにメニューバーを追加するUserScript(Chrome)

    最近pixivUI改悪で「作品管理」や「ブックマーク」のメニューが格納されて右上のアイコンをクリックしないと表示されなくなってアクセスが悪くなりました。 よく使うメニューが格納された…という事でヘッダーにメニューを追加するためのUserScriptを作成しました。 自分が使う分にはこれで十分かな…という簡易的な物ですが、ご自由にお使いください。 メニュー追加こんな感じに追加されます // ==UserScript== // @name pixivにメニューを追加 // @namespace http://web.monogusa-note.com/add-menu-to-pixiv // @version 1.1 // @description pixivに簡易的なメニューを追加します。 // @author 草村 // @match https://www.pixiv.net/* //

    pixivにメニューバーを追加するUserScript(Chrome)
  • 『鬼滅の刃』担当編集者座談会|集英社 2022年度定期採用情報

    大ヒット作の秘話多数! 『鬼滅の刃』歴代担当編集者がそれぞれの思考を語り合う。 「週刊少年ジャンプ」にて2016年2月より始まった『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴 ごとうげこよはる・著)は、TVアニメほか各メディアを巻き込んで記録的ヒットを飛ばし、2020年5月に人気絶頂のまま連載終了。その勢いはいまもとどまることがなく、10月には「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」も公開された。作品を支えた「週刊少年ジャンプ」担当編集者3名に、作品の裏側、そして編集者としての思考を語ってもらいました。

    『鬼滅の刃』担当編集者座談会|集英社 2022年度定期採用情報
  • 地底アイドルにもTOがいた話|燈野雫

    地下アイドル用語の1つにTOというものがありまして、トップオタの略、つまりその子の所謂1番強いオタクと言いますか、まぁそう言った存在の方がいるんですよ。 TOがいない現場ももちろんあって(みんな平等だから1番なんてないよみたいなね)、私自身もTOという言葉を、わかりやすいから使うときもありますがあまり肯定派ではなくてですね。でも今回の記事ではわかりやすくする為にあえてTOという言葉を使います。 まずはじめに、オタク趣味です。 どんなに強かろうが、金を使おうが、命削って社会的にアウトなくらい会いに行こうが、趣味です。仕事でも義務でもない。趣味です。 だから私は絶対に「無理しない程度に遊べ」と言い続けてました。趣味人生滅ぼす訳にいかないからね。 費を削ったり、家庭に亀裂を走らせては元も子もないんですよ。趣味なので。何回でも言いますよ。趣味なので。 そして、動員も実力も所謂地底レベルの私に

    地底アイドルにもTOがいた話|燈野雫
  • 勤め先の書類に、僕のパートナーの名前を記入した話。|椎名トキ

    僕が勤めてる企業は、LGBTQフレンドリー企業ではありません。そんな企業で、誰にも知られず、ある書類で僕の名前にパートナーの名前が並びました。 今日はこのことをお話ししたいと思います。 僕が勤める都内のある中小企業はLGBTQフレンドリーを掲げていません。 映像教材を各社員が必ず1度は観ること、という最低限のLGBT研修は行われましたがそれ以外の取り組みは特にありませんでした。 珍しいことではなく、日の大多数の企業の大半はLGBTQフレンドリーは掲げていません。 映像教材を観る研修をしているだけでも、取り組んでいる方の部類だと個人的に思います。 実は4年前、2016年9月25日に僕は愛するパートナーとフォトウェディングを挙げました。(大好きな東京ディズニーシー15周年の年でした!) このことについてもいつかnoteに書いていきたいと思います。彼女があまりにも可愛くて。今でもよく思い出すん

    勤め先の書類に、僕のパートナーの名前を記入した話。|椎名トキ