タグ

soundseaのブックマーク (2,112)

  • Kakau.appのα版をリリースしました|pokarim

    @m2ymと@pokarimで開発中のちょっと変わったエディタ、Kakau.appのα版をリリースしました。今回はエディタのかんたんな紹介をしたいと思います。 (kakau.app/demoにてログインせずに試用できます。よかったら試してみてください。いまのところWindowsMac上のChromeでのみ動作確認をしています。) KakauはどんなエディタかKakau は Planar Editor(平面エディタという意味の造語)です。プレーンテキストにできるだけ近い操作感で、手書きするときのように自由なレイアウトでテキストや図表を書く、そんな使い方を目指しているエディタです。 Kakauというなまえはハワイ語で「書く・描く」を意味する kākau(カーカウ) と日語の「かく」のあいだをとって名付けられました。 開発の経緯話はさかのぼりすぎるくらいさかのぼります。Web業務アプリを受託

    Kakau.appのα版をリリースしました|pokarim
    soundsea
    soundsea 2021/08/26
    ブラウザ上で使用するテキストベースのエディタ
  • 自由で不自由な世界のお伽噺Fate/GrandOrder Cosmos in the Lostbelt No.6「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」 感想【前編】|よるとり

    自由で不自由な世界のお伽噺Fate/GrandOrder Cosmos in the Lostbelt No.6「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」 感想【前編】 8月4日、18時。 長いようで短かったようにも感じる、プレイヤーと、その分身の藤丸立香、そしてアルトリア・キャスターとのブリテン旅行が終わった。 今回この妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ(以下、LB6)の感想と感情を後世に記録するにあたって、「アルトリア・キャスターが配信一年前に先行実装されたこと」と「膨大なシナリオを分割配信したこと」はまず語らなければならない、と感想を記す前にしたためておくこととする。 ・アルトリア・キャスターの先行配信昨年2020年8月10日のFate/GrandOrder(以下、FGO)五周年記念サーヴァントとして実装されたのが「アルトリア・キャスター」である。彼女は、同年7月30日のFGOゲームアプリ内

    自由で不自由な世界のお伽噺Fate/GrandOrder Cosmos in the Lostbelt No.6「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」 感想【前編】|よるとり
  • 無保険でコロナに感染した

    .

    無保険でコロナに感染した
    soundsea
    soundsea 2021/08/17
    もし手続きしてくれる人がいない場合は確か一度全額支払ったのち国保加入手続きをして差額を返金してもらうシステムだったはず//医療費無料の権利のための義務を怠ったら受けられないのは当たり前のことでは
  • 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside

    |DMM inside

    60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside
    soundsea
    soundsea 2021/07/01
    ありがたく100冊近くかわせていただきましたがすごいことになっってたんだな……
  • トロっとやわらか ぽん酢で作る豚角煮のレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ

    作り方 1豚肉は鍋にかぶるくらいの水(分量外)を入れ火にかける。沸騰したら10分ゆでる。2ゆで上がったら鍋から引き上げ、ゆで汁は捨てる。豚肉はお好みの厚さに切り分ける。3鍋に豚肉、ゆで卵と<調味料>を入れて落としぶたをし、中火で30分煮る。お好みで照りをつけたい場合は、煮込んだ後に落としぶたを取り、煮詰める。4豚肉と、半分に切ったゆで卵を器に盛り付け、ゆでたチンゲンサイを添える。※ステンレスまたは樹脂加工した鍋を使用してください。

    トロっとやわらか ぽん酢で作る豚角煮のレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ
  • 3Dの会社をやっていたら、少年ジャンプの新連載にガッツリ関われた話|株式会社メルタ

    こんにちは、秋葉原で3Dデータ制作と3Dプリントのサービスをやっている株式会社メルタです。社員の顔で3Dオブジェを作ったりするのが仕事です。 メルタは大体20~30代前半のメンバーで構成される若めの会社でして、それゆえ大体のメンバーが「週刊少年ジャンプ」を読んでいます。 記憶に新しい『鬼滅の刃』の大ヒットは言うに及ばず、ついに1000話を超えた『ONE PIECE』、映画も控えて人気急上昇中の『呪術廻戦』など、いつだって時代の最先端を走る少年ジャンプ。 パワフルな連載陣と同じくらい読者の心をワクワクさせるのは、完結する作品と入れ替わりで始まる「新連載」の数々です。新人・ベテランが入り混じる2021年の新連載は、こんな漫画でスタートしました。 君はもう 『逃げ上手の若君』 を読んだか 画像出展:松井優征『逃げ上手の若君』(週刊少年ジャンプ2021年8号) 「魔人探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」の

    3Dの会社をやっていたら、少年ジャンプの新連載にガッツリ関われた話|株式会社メルタ
  • 天浜線フォント

    静岡県西部のローカル線「天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)」 その駅名看板に使われている一部の文字は、国鉄時代の職人さんによる手書きです。 そんな温もりと趣あふれる手書き文字を繋ぐために、使いやすいデジタルフォントとして「天浜線フォント」を制作しました。 天竜浜名湖鉄道 公式サイトはこちら 天浜線フォントの魅力は「丸み」×「手書き感」! 親近感と温もりのある丸みを帯びた形に、手書きならではの筆運びや、筆致の細やかな違いをフォントでも再現しています。 現存する駅名看板から特徴を抽出し、存在しない文字にも天浜線フォント特有の雰囲気を追求しました。 目にとまりやすい看板文字は、見出しやメニュー、キャッチコピーにぴったりです!

  • 作品を無断転載された同人作家は何ができるか:BL同人誌事件(知財高裁令和2年10月6日)評釈|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    はじめに お初にお目にかかります。昨年12月よりSTORIAで弁護士として執務をしております、坂田晃祐(さかたこうすけ)と申します。よろしくお願いいたします。 元々はこの文章も個人的なブログに載せる予定で、所内で原案を公開したのですが、弊所柿沼・杉浦より事務所ブログに載せるよう厳命を受けましたので、こちらで公開させていただきます。ご笑覧いただければ幸いでございます。 さて、去る昨年10月、私の目にこのようなニュースが飛び込んできました。 知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決 当時はニュースを流し見して終わっていたのですが、改めて判決文を読んでみると興味深い判示もあり、また法律専門家だけでなく、二次創作をしている方にとっても重要な裁判例だと感じましたので、解説をしてみることにします。 判決文はこちらから読めます。 ※弁護士・同人作家双方にとりわかりやすい文章とす

    作品を無断転載された同人作家は何ができるか:BL同人誌事件(知財高裁令和2年10月6日)評釈|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • あまのうずね|note

    あまのうずね 16 今の自分の生き辛さに向き合う時、過去の自分が見えてくる。それがどんなに辛い過去だとしても、先に進むためには必ず向き合わなければならない。それが今の自分も救うことになる。note「演劇制作のリアルでブラックな日々」を経て、初めて告白する試練の日々。もがき苦しみ必死で生きて来た全ての人たちに贈る。全16話。

    あまのうずね|note
    soundsea
    soundsea 2021/04/14
    演劇制作のリアルでブラックな日々
  • あえぎ声を書くバイト

    大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。 先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーのバイトだ。 その会社のエロゲはストーリーに力を入れていて、所属するライターも自分の文章にプライドを持っている人ばかりだった。 彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛でしかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。 仕事がどういう感じだったかというと、 1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。 2. ここに私が「んっ……」とか「あんっあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。 3. シナリオライターのチェックを受けて終了。 という流れだった。 簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。 まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げ

    あえぎ声を書くバイト
  • AozoraEPUB3に対応サイトを自力で追加してみた(2017/9/27)

    soundsea
    soundsea 2021/03/19
    アルファポリスのepub化
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想

    もちろんのようにネタバレを含むので、注意してほしい。 見終わった感想は、「当に終わった」だった。 すごく丁寧に「伝える」ことに真摯に向き合っていると感じた。 それは描いていることだけではなく、描かれなかったことも含めて。 これまでのあらすじきちんと振り返り部分がある丁寧さが、この映画を象徴しているといっても良い部分。 復習して来いよ、ではなく、劇場でこれまでを振り返る。その丁寧さが全編にわたってある。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO. シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 EVANGELION:3.0+1.0 THRICE U

    シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想
  • ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈――|三宅香帆

    ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈―― ※こちら『大奥』最終巻を読んでの感想になりますので、盛大にネタバレしてます。ご注意ください~。この記事を加筆修正した文章が『女の子の謎をとく』という書籍に収録されています! よければぜひ。 「私たちはなぜ産む性として生まれてきたのか」。 ジェンダーSF文学作品がずっと考えてきたのは、その解けない疑問だった。 萩尾望都が、山岸凉子が、マーガレット・アトウッドが、そしてよしながふみが、そして彼女たちの作品の読者が、ずっと考え続けてきた問いだろう。 はじめによしながふみの『大奥』が完結した。全19巻、圧巻の結末だった。 『大奥』の物語が始まるのは、徳川家光が将軍だった時代。赤面疱瘡という疫病が流行り、若い男性人口が激減する。男性はおよそ5人に1人しかいないという時代になった日では、将軍も

    ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈――|三宅香帆
  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプ漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
    soundsea
    soundsea 2021/03/10
    ものすごいノウハウのかたまり……
  • 意味を知らずに同人誌即売会に行った話

    今考えるとただのバカというか、嘘みたいな話なのであまり信じてはもらえないかもしれない。 因みに私はそのアニメにハマるまで深夜アニメを見たことがほとんどなかった。 そして、ツイッターに関しても、いわゆるオタク活動を目的としたものを行うのは初めてだった。 状況としては、そのアニメをリアルタイムで視聴する際に感想をつぶやこうとアカウントを作り、 徐々に話せるフォロワーが増え、絵を見るためにピクシブに登録して2日くらいたったころ、といった感じであった。 アニメに関して、コラボカフェやコラボイベントに1人で行き始め、それが楽しくなってきたころだったので、 もっといろんなイベントに行きたいな、と思っていた矢先。 英検の会場を出てなんとなくツイッターを開いた私は、国際展示場でアニメのイベントをやっているらしい という情報を得た。 イベントの名前は同人誌即売会。よくわからないが、なんか短編漫画とか売ってる

    意味を知らずに同人誌即売会に行った話
    soundsea
    soundsea 2021/03/09
    最近のあかぶーのおんりーあつめてるやつは(昔の全国大会)入場料がないのでそういうんじゃないのかな シティはパンフというか入場料必須だが
  • 節約するオタクでごめんなさい

    突然だが、私は貯金が大好きだ。 だが稼ぎは悪い。 なおかつオタクである。 じゃあお金なんて貯まんないんじゃない?と思われがちだが、以外とそんなこともないと私は思っている。 オタク=浪費家みたいなイメージが強いが、 むしろ楽しみ方次第でかなり心が豊かになりお金の貯まる趣味だと思う。 匿名ではないとなかなか言えないので、私がオタ活においてどうやって節約しているかを書いてみようと思う。 (もっとも、これよりも良いやり方はいくらでもあると思うが。) なお、ソーシャルゲームにおいて無課金は害悪だとか、中古のは作家に悪いとか、公式にお金を落としてこそオタクだろ。死ね。 といった批判が来ることは100も承知だ。 だが、私のような低所得オタクでも、こんなやり方でオタ活してるよってのをなんとなく書いてみたくなった。 【アニメ】クールが始まる前に何を見るか選定し、週に2~3。多い時で5程度視聴。 主に録

    節約するオタクでごめんなさい
    soundsea
    soundsea 2021/03/03
    おたくっていうかコンテンツ摂取が好きなんだろうなと思う。ある意味、映画館に月2回行ってるのが一番贅沢してるように見える(ツタヤでレンタル、動画配信サービスなどでレンタルのほうがはるかに安いので)
  • 「ハルウララの有馬記念」という限りなく卑怯な負けイベント|ストーム叉焼

    ウマ娘に関しては馬の名前もディープインパクト位しか知らないので意識してなかったんですが、トレンドで「ハルウララ」の名前を思い出した途端 「ヤバイ、好きになってしまうかもしれん」という危機管理センサーが反応したので触れない事にします (同じ事がニジガクの天王寺を知った時にも起きた) — ストーム叉焼 (@roastpork193) February 24, 2021 ゲームを遊ばない理由には二つあって 「単に興味がない」からと 「直感が『これ遊んだら身を滅ぼす』と言ってる」という危機回避があり、 ウマはついさっき後者になった — ストーム叉焼 (@roastpork193) February 24, 2021 こんな事言ってたのに。 「好きになり過ぎそうだから新しいコンテンツを始めたくない」 というジジイそのものの感性が垣間見えるが、そもそも競馬に全く興味のない俺がウマ娘に興味を持ってしまっ

    「ハルウララの有馬記念」という限りなく卑怯な負けイベント|ストーム叉焼
    soundsea
    soundsea 2021/03/03
    ウマ娘やりたくなってくるからこまる。しかしディープインパクトくらいしか知らないんだよな……それこそ。
  • 男で二次創作BLを描いている

    表題の通りだ 中学生のころに、姉が隠し持っていた二次創作BLを見たのがきっかけで、その世界に興味を持った 世間の腐女子と同じく、社会人になり、自分でも描きたくなってサイトで描き始めた 時がたち、pixiv全盛になったので、サイトを閉じてpixivで描いたが、らくがきなども描きたかったので、twitter垢も作って作品を上げる。 まあ一般的な二次創作垢だ。 それなりにフォロワーが増える。フォロバして相互も増える。リプする。 気が付けばフォロワーは4桁。 TLにはフォローした人たちの書き込みが流れる。 「カフェにいった、おしゃれな服を買った、推しの色のネイルをした。オフ会した。もくりした。月のものがつらい。旦那が、子供が」 同志と会話したかったので、TL上でわいわい話をするのは楽しい。 だが、あっちはこちらのことを女性と思っている。まあ当然だろう。 コロナ前はオンだけだった。アンソロや合同誌に

    男で二次創作BLを描いている
    soundsea
    soundsea 2021/02/26
    もくり、テキストチャットもできるよ。声(音)の出せない環境なので、と言って混ざることもできるのでは
  • 小説の感想を金でを買っている

    これは二次創作小説書いてる増田が金で感想を買っている話。 感想がもらえないという話を良く見るが、だったら金で買えばいいじゃないかと思う。 そりゃほしい感想って自分の作品を心から面白いと思った人が思わずどうしても伝えずにはいられなかった感想ってやつなんだろうけれど、ジャンル自体が小さいとかカップリングに人がいねえとかここにいるのは俺一人なら無理じゃん。私は単純に褒められたいっていうのとどこが面白くないのか教えてほしいってのだけどさ。 ってことで金で感想を買った。 どこで買ったか書くとステマだなんだ騒がれるから書かないけどどうせ出てくるサイト2つぐらいだろうしそのどっちかだよ。コミッションで買った。複数。 文字数は約10万字ほど。同人誌にする予定のものだ。 一応ジャンルを伝えたところ相手はジャンルを知らないらしい。ざっくりとジャンルの説明をして登場人物の軽い設定を書いて一番詳しいwikiじゃな

    小説の感想を金でを買っている
    soundsea
    soundsea 2021/02/24
    感想というよりも編集を雇ってるっぽい感じする。あと校正。
  • 同人誌を作るのに参考になったデザイン関係の同人誌9冊|あいだ

    これらを書いた際には、手に取りやすさを考えて同人誌は除いたのですが、同人誌を作るのには手っ取り早く参考になるのは、結局同人誌を作っている人の情報だと思います。(情報がそのまま使えるので) 実際に確認してみると、DL版だったりで今でも手に入れられるが意外に多いようでした。 そんなわけで、手持ちの同人誌作成に役立つ同人誌を紹介してみます。 木緒なちの同人誌デザイン デザイナーさんが発行されているシリーズです。何種類かあってどれも参考になるのですが、自分で取り急ぎイラストを用いて表紙を作成したいという場合には一番ベーシックな赤い表紙の「木緒なちの同人誌デザイン」が役立つかと思います。 かわいくて萌える表紙を作りたい! エロくてHな表紙を作りたい! おしゃれでカッコイイ表紙を作りたい! といった項目ごとに、実際にイラストを使ってデザインをして表紙を作る過程が細かく記載されています。後述しますが、

    同人誌を作るのに参考になったデザイン関係の同人誌9冊|あいだ