タグ

soundseaのブックマーク (2,112)

  • 【追記あり】毒マシュマロを送る人は、どういう思考回路なのか? - ウタチャンホムペ

    うた子さんこんにちは。 いつもブログの同人悩みを興味深く読ませて貰ってます。 私は全然交流をしないで創作活動しているので、みんなこんな事で悩んでるのか…と新鮮な気持ちで読んでます。 それで、不思議だなーと思う事があって、自分ひとりでグルグル考えてもよくわからないので、うた子さんも考えて下さい(巻き込み) 毒とか焼きマシュマロとか呼ばれてるものがありますよね、陰湿で送る相手を傷つける事を目的として書かれている匿名メッセージです。 カプの解釈違いなどであれを送る人なんですが…、送ってる自分の事どう思ってるんでしょうかね…。 なぜかというと、漫画とか好きなキャラがいる訳ですよね、そのキャラ前向きだったり善良だったり努力家だったりする…そういうキャラの性格をかわいいとか素敵とか思って好きになる。そういう感性を持ってる訳ですよね?? ならなぜ自分もそういう風に出来ないんでしょう? 漫画の登場人物で、

    【追記あり】毒マシュマロを送る人は、どういう思考回路なのか? - ウタチャンホムペ
    soundsea
    soundsea 2020/08/09
    「相手を傷つけない気づかいをせずにメッセージを送るから、結果的に貰った人が傷ついてしまってる。」
  • 「仲間になるか迫られてBANが怖いから断ったら猫にされてそれから人間に戻れなくなった」まで2000年以上かかってしまった話

    俺の思い出で、高校数学で組み合わせを学んだとき「やべえ!」と思ったことがあって、俳句のことなんだけど、あんなもん5・7・5の合計17文字しかないんだから、やべえ、俳句、そろそろ文字使い切っちゃうよ!と思ったことがあった。 冷静になって考えてみれば、ひらがな46文字の17乗(だよな…?)だから、ものすごい数になるわけで心配は要らなかったのだが、あのときは勝手に俳句の行く末を案じてマジで驚愕した。 なんにせよ、文字数が有限ならその組み合わせも有限なので、その後、ボルヘスの『バベルの図書館』を読んだときも(クソバカでかい架空の図書館が登場する幻想小説で、有限のページ数におけるあらゆる文字列の組み合わせからなる全てのパターンのがそこに収められている、という設定)、そうか、言葉の組み合わせってのは有限なんだ…と不思議な感じがした。 話は飛んで、先日のこと。 「GTAオンラインの現状がやばすぎて草」

    「仲間になるか迫られてBANが怖いから断ったら猫にされてそれから人間に戻れなくなった」まで2000年以上かかってしまった話
  • 騎空士を辞めた日|元騎空士|note

    今日、騎空士を辞めた。 2年と少しと言う界隈で見れば短い期間だったかもしれないが、心の底からハマって夢中になったグラブルをアンインストールした。 グラブルを始めた切っ掛けは失楽園-どうして空は蒼いのかPart2-だった。 いや、正式にはベリアルだ。 Twitterで繋がってる高校時代からの友人がRTした画像の、余りに尖ったキャラクターに興味を持ったのが始まりだった。 それまでは人類最後のマスター位しかしてなくて、グラブルは名前はよく聞く作品だなと言う印象しか無かったが、初めてみたらマスターより騎空士の方に力を入れてしまった。 ベリアル幼稚園なんて呼ばれる世代だった俺は、攻略サイトやTwitterを見ながら必死に学んだものだ。 目指すはマルチに現れて一瞬で倒して消えてゆく先輩騎空士達。まだまだ新米ひよっ子で、一人でベリアルを倒すなんて出来ない俺の救援を受けて現れた騎空士が一瞬でベリアルを葬り

    騎空士を辞めた日|元騎空士|note
    soundsea
    soundsea 2020/08/07
    ゲームがどうとかじゃないんだろうな。おつかれさまです。
  • コピー本が欲しいと問い合わせから自分が敗者だと実感した話

    同人女の感情という漫画Twitterでバズってる。 その中でも『7年前のが欲しい!』と似たような体験をし、そこから一種の敗北を味わったのでツラツラと書こうと思う。 ぶっちゃけ、負け犬の遠吠えだ。 まだまだ生意気なJCからJKに上がる直前の冬に、友人Yととある特撮のを作った。 私が挿し絵と校正と編集で彼女が文。 彼女はキャラの心情を書くのとオリジナル要素を混ぜるのが好きな物書きで、ある意味悪癖なそれが一種の作風になっていた。 20ページもないをひーこら言いながら作って、とある雑誌の片隅の同人誌作りましただったか売りますだったかのコーナーに投稿して、載った事にはしゃいだ思い出がある。 売れなかったが。 その雑誌の情報から、まさか問い合わせしてくるとは思わないだろう。 その人はとにかくその特撮のを集めていた。 平成初期の特撮だ。今でもファンは多いが、を出すほどの情熱家はさすがに居な

    コピー本が欲しいと問い合わせから自分が敗者だと実感した話
  • 理想のコミック装丁同人誌を作るため「束見本」を頼んだ話 - NOTE - no.ACIOLA

    ※注意※ 記事の作成から数年経過しています。 紙については大きな変更はないはずですが、製技術については印刷所さんも日々進化しています。 記事の内容と現在の状況に乖離がある可能性があります。ご注意ください。 ※お詫び※ しまや出版様のモンテシオンについて「連量69kg」と記載しておりましたが「81.5kgではないか?」という疑いが強くなって来ました。 81.5kgかどうかもやや未確定のため、一旦「69kg?81.5kg?」と記載しておきます。 不確かな情報を書いてしまって誠に申し訳ありません。 お久しぶりです! マルエッタです。 最近コミック装丁の文用紙について悩んでいまして、結果的に束見を作成していただいたのでその話を書きに来ました。 長編や総集編などでB6サイズの分厚いを作りはじめた人にはちょっと有益な情報かもしれないので、そういう方は読んで貰えると楽しいかもしれないです! 前置

    理想のコミック装丁同人誌を作るため「束見本」を頼んだ話 - NOTE - no.ACIOLA
  • 誰にでも書けないものはある|sawa

    的に、想像がつくものであれば小説で描写できないものはないと思っているのだけど、一般的には知られているのに自分はたまたま知らないものは、なまじ読者は大半が常識レベルで知っているのでかえって書けないのである。 私にとって、そのうちのひとつが『学校』である。 そう………私は………一般的な学校生活を…………一度も送ったことがない! いや、義務教育である以上中学までは普通にいきますし、高校も普通に卒業しているんですけど、何せ限界集落の育ちなので。 保育園から中学校まで1クラスしかない、人間関係確定のエスカレーター。 学校の周囲には店もない、普通にお隣が牧場でグラウンドに牛が脱走してきたこともある限界集落。 スクールバスにのって学校にいき、スクールバスにのって家に帰る。 友達の家は一番近くても数キロ先。お隣の家はあの丘の向こう。 学校の後は農業の手伝い。休日も農業の手伝い。 夏休みも冬休みも農業の

    誰にでも書けないものはある|sawa
  • サークルスペース前に一時間無言で立っていた見知らぬゴスロリとTDLに行ってから10年経ちました|蒲田くん

    素人が何言ってんだと思われるかもしれないが、素人のやってる同人サークル、二次創作でも、活発に活動しているとそれなりにファンがついてくれたりする。ファンといっても純粋に同人作家の作品が好きというより、あくまでもキャラクターや原作ありきってとこは一言申し述べておきたいところですが、その辺の機微はnoteで「同人」「腐女子」と検索していただければ詳しい記事が山ほどでてくるので仔細はそちらへ。それはそれとして、私にもそこそこ、毎回イベントに参加する度に、サークルスペースに訪れてくれる常連さん的な方ができていた。お手紙をもらったり、差し入れをいただいたりもした。 ある日、たぶんちょっと大きなイベントだったと思うが、そこそこサークルに人が来てくれて、ちょっとした列になっていた。(当時はサークル前に列ができて二列対応なんてこともあったのだ)。めちゃくちゃ印象的な服装の人が来た。黒のドレス(まさにドレスだ

    サークルスペース前に一時間無言で立っていた見知らぬゴスロリとTDLに行ってから10年経ちました|蒲田くん
    soundsea
    soundsea 2020/07/21
    「彼女は帰ってくれた。おかげで頒布ははかどった。」こっからの展開割と超展開よな……なんかすき。
  • お豆腐で作るフムス「おとうフムス」が出来ました!|今井真実 MAMI IMAI /料理家

    フムスを作るためにひよこ豆を常備しているのですが、いつも戻して茹でた後、初心貫徹ならず、マリネや別のお料理にしてしまうのです。 あ!フムスのためだったのに!といつも後悔。 思い立ったらすぐべれれば良いのになあとずっと思っていました、フムス。オリーブオイルが滴って、ザーターがかかって酸味があるのも良いですし、大蒜の効いたあのねっとりとしたペーストをたっぷり口にしたい…。 そんな時に、思いついたのがお豆腐で作るフムス。 頭の中で想像したものの、同じ豆類だからといってどうかしらねえ…と味見したら、美味しいのなんの! もうこれでうちのフムス問題は解決です。 材料 豆腐 1丁(木綿だと味わい濃く、絹だと滑らか) 練りごま 大さじ1 にんにく 小1かけ 塩 (水切りした後の1%) レモン 1/2個 オリーブオイル 適量 パプリカパウダー (あれば) お豆腐を1丁水切りします。お鍋用に切っていたので、

    お豆腐で作るフムス「おとうフムス」が出来ました!|今井真実 MAMI IMAI /料理家
  • 悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1 (一迅社文庫アイリス) 作者:山口 悟発売日: 2015/08/20メディア: 文庫 悪役令嬢とは? 簡単に説明すると、 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する といったあたりが基的な趣向である。 また隣接ジャンル的な感じで、 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ といった要素も存在する。 この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。 「当事者が昔を振り返

    悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 嫉妬と羨望を向けられた神同人書きに起こること

    あなたに憧れていました、から入る、憧れすぎて憎んだみたいな呪いの怪文書が高頻度で来る。 内容としては、憧れ→憎しみ→勝てないとわかりました→やっぱ神みたいな最終的にコチラをあげるから、ラブレターと思って書いているのだろう。 こちらのクオリティが上がるにつれて、怪文書の質もあがる。読むたびにゴリゴリと体力が削られていく。マシュマロを外す。DMを閉じる。いろいろやっても、知りもしない嫉妬や憎しみが変化球のラブレターとして送られてくる。 そのぐちゃぐちゃの感情に晒されて、神同人書きが苦しむとは彼女らは少しも思っていない。自分に酔ってるから。というか酔わないとこんな文章書けない。人を神とか呼ばない。 狂ったラブレターに書かれた差出人の名前を、サークルスペースの前で告げられときの、あのこちらを見る目。吐き気や逃げ出したくなる感情を全く彼女たちは思いつきもしない。 ねじ曲がった自己承認欲求を作品として

    嫉妬と羨望を向けられた神同人書きに起こること
    soundsea
    soundsea 2020/07/07
    神っていうことばは呪詛に似てるよなといつも思う
  • 承認されすぎてツイッターのアカウントを消した

    昨今感想屋とか、おけパとか面白い単語が流行っているのだけど、その中でも「こっち側」の人間の意見を見つけられなかったので自分用のメモとして書いておく。 先月ツイッターのアカウントを消した。 フォロワーが5桁以上存在するアカウントだった。 楽しいツイッター期好きな推しCPが出来て、親しい仲間内で同時に作ったアカウントだった。 当初は親しい身内だけフォローして他には誰とも繋がらず、互いに推しの絵を描いたり各々の好きな話をしてキャッキャと遊んでいた。 今思うと、私はこれが好きだった。私の求める二次創作は、好きな絵を描いて、好きな妄想をして、親しい友人と分かち合って、原作を考察したり。それで充分だった。 なので同人誌とかを作る気も起きなかった。神の絵や同人誌を読むのはもちろん好きだったけど、仲良くしたいなんて微塵も思わなかったし。何しろ住む世界が違うので。 ただひたすらそうやって友人と楽しく過ごして

    承認されすぎてツイッターのアカウントを消した
    soundsea
    soundsea 2020/07/07
    「なんでああいうのって匂わせツイートみたいのしてしまうんでしょうね。」//当たりさわりのない対応に増長していくひともおおかったんだろうなみたいなのもかんじる。
  • かんそうやさんのおしごと。|かんそうやさん

    ※9/9更新:ブログはPixivFanboxに移動しました。最新の情報は以下のURLからご確認ください。 https://kansouya3.fanbox.cc/ はじめまして、かんそうやです。 活動をはじめて既に2ヶ月が経過して今更感が漂いますが改めてご挨拶させてください! かんそうやさんとは?クリエイターに独自のヒアリングを重ねることによって、作品作りの意図や言語化されてない部分を読み取って的確なアドバイスをします。(したいと思っている) かんそうやの能力を活かして、作品を詳細に分析した感想を書いたり、作品作りの前段階であるプロットやアウトライン作りのアドバイスをしています。 かんそうやさんのとくちょう考察力・洞察力・言語化能力・ヒアリング力でご好評いただいているようです。 アドバイスをするときは、指摘+解決方法を必ずセットにして伝えるようにしています。 自認している範囲では、作品の

    かんそうやさんのおしごと。|かんそうやさん
    soundsea
    soundsea 2020/07/06
    「クリエイターに独自のヒアリングを重ねることによって、作品作りの意図や言語化されてない部分を読み取って的確なアドバイスをします。(したいと思っている)」
  • 超撥水風呂敷『ながれ』officialサイト

    ■平織 96cm ブラウスにも使われる肌触りの良い生地を使用した、「ながれ」定番タイプ。 ※約10リットル(バケツ1杯分)の水を包むことが可能です。 組成:ポリエステル100% サイズ:96 × 96cm乱 重量:約140g 日

  • 私は同人女オタクである。腐っている時もあれば純粋に作品を楽しんでいる..

    私は同人オタクである。腐っている時もあれば純粋に作品を楽しんでいるだけのときもある。 節操なしにいろいろと楽しむオタクだ。 少年漫画も少女漫画も青年向けも女性向けもラノベも小説もアニメもドラマもエンターテイメントを全力で満喫するタイプのオタクだ。 面白きことも無き世を面白くしてくれる創作活動とそれを有難くも受け取らせてもらっている立場である。 そんなオタクの所謂お気持ちの日記だ。 まーたお気持ち日記かと思われるかもしれない。そのとおりだ。お気持ち日記だ。すきに晒せ。 私は公式から出るグッズも同人で出るグッズも大好きだ。 公式からはお布施だと思って好きなキャラを買うし、ランダムなら交換を探すし、同人グッズでは社会で付けられそうないわゆる隠密系のグッズが好きだ。 たまに自分でもそんなん買ってどうするんだただのPP加工された紙だろとかおもいつつも買ってしまう。 そんな中で、自分で絶対に手を出さ

    私は同人女オタクである。腐っている時もあれば純粋に作品を楽しんでいる..
    soundsea
    soundsea 2020/07/02
    同人グッズと海賊版の話。あーあるあるあるあるある……//公式ロゴというよりはキャラクタの個人マークみたいなんがあるとこなのかな?とおもってた(刀剣乱舞の紋とかアイナナの音楽記号みたいな)
  • (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話

    (追記) この増田、はてブではあんまり勢いないけどTwitterですごいことになってる。一応言っておくと、この文章はかなりぼかしたりフェイクを入れてる。「うちの界隈じゃなくて良かった」って言ってる人も結構いたけど、当に対岸の火事ですか(笑)? ーーー 主に女オタク界隈で感想をもらえないことがどんなに作者を苦しめるか、みたいなエントリがたまに上がるので自分の経験を書く。 とあるマイナーカプにハマっていた。ここではA×Bとする。ジャンル内ではA×Cが王道で、A×Bはわりと決まったメンバーが細々と創作を続けている感じだった。 界隈は少人数ながらも、ハイレベルな絵描き・小説書きがいて、読み専の私でも彼女らと仲良く推しカプトークができて居心地が良かった。年齢層が比較的高めなのもあったと思う。 でもある時から、ひとりの女(たぶん)によって空気はガラリと変わってしまった。私は彼女を内心『感想屋』と呼ん

    (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話
    soundsea
    soundsea 2020/06/30
    「好きな作品の作者への長文感想とかラブレターでしょ。増田は広場のゴミ箱」べったとふせったーで感想おくるのめずらしいな て思ったけど読書録みたいなもんなのかしら
  • コミケが早く復活してほしい。

    はじめてのコミケが売れた。 生きててよかったと思った。(※ここからは人特定されないために嘘も混ぜるがそこは許してほしい) ずっとダメ人間だった。顔は不細工。もう女子とは学校を卒業してからほぼ話してない。 彼女なんて、いままでの人生で生まれてから一人もいない。 三流の大学を出て、コミュ障のせいで、就職に失敗した。 リーマンショックのせいで、ブラック企業に偽装請負で働いてた。 それでメンヘラになった。 それで4年間ひきこもりをやった。 自分は何も残さず、家族に寄生したまま死ぬんだろうと思ってた。 怖かった。 家族が死んだあとどうするんだろう。自分も後を追って死ぬかとか考えてた。 ずっとメンヘラとしてネットの片隅でうごめいてた。 自分にも夢があった。 西尾維新とか奈須きのこみたいな作家になりたいとかずっと思ってた。 でも新人賞への小説を一作も書かずどうせ無理だろうと思ってだらだら過ごして、

    コミケが早く復活してほしい。
  • 弱小同人女が感想を貰って病んでしまった話

    同人女と言っても私の活動期間は半年にも満たなかった。しかも、小説二次創作などが投稿できるサイトに投げるだけ。薄いなどは作ったことが無いし、勿論イベントにも買う目的での参加しか経験が無い。 そんな私の、感想にまつわる自分語りである。 ■二次創作と感想と私 人生のほぼ半分以上を腐女子として生きてきたが、自分から作品を発表するということはほぼなかった。高校時代に一瞬だけ、当時の推しカップリングの小説を投稿型サイトに上げていた。その時はブックマークを多少して貰ってウフフ…とほくそ笑んで、自己承認欲求を満たして、ジャンルから足を洗うタイミングで全て消した。感想などのコメントは貰ったことがなかったが、当時の私はブックマークという反応だけで満たされていた。 あとのオタク人生はほぼ読み専門だった。私は割と高い頻度で長文の感想を送るタイプのオタクだった。 感動した作品にはメッセージフォームから感想を送っ

    弱小同人女が感想を貰って病んでしまった話
  • 【追記あり】母親に教えてあげたい日用品

    ルックプラス バスタブクレンジング「こすらず落ちる」バスタブクレンジング。 一生手放さないと誓う。噴きかけて1分置いて流すだけで浴槽がピカピカ。仕上がりはキュッキュッと鳴る。最初は週1で手でも掃除してたけど必要無かった。普段使わないスポンジで洗う方が汚いと思うくらい風呂が綺麗。スポンジを捨てた。 追記落ちない、すぐ無くなるのコメント多数。浴槽との相性がある。家は築3年、まだコーティングされてる可能性もあり相性が良いのかも。風呂入ってすぐ流してる。シャワーはお湯でジェットにしてよく流してる。ちなシャワーヘッドはサイエンス ウルトラファインミスト ミラブル。これも最高。 あと確かにコスパは悪い。毎日使って3週間で無くなる。多少高くても洗いたくない、時短したい人向け。 スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル洗って使えるキッチンタオル。 5回は余裕で洗えて非常に優秀。破れるより前に汚れて捨

    【追記あり】母親に教えてあげたい日用品
  • 考察も二次創作だと自覚してくれ

    暇な腐女子大学生の愚痴です。こんにちは。 コロナの影響で外に出る用事が無さすぎるのでツイッターとピクシブを往復して生きてる。 でさ、ツイッターで「考察」とか言って妄想垂れ流してるヲタク多いじゃん。自分が見ないジャンルでもそうかどうかは知らないけど、観測できる範囲では多いわけ。 でね、最近ハマったジャンルで気になってるキャラが なんかちょっと常識欠けてるタイプの人間なんですよ。 厨二病寛解してない自分が好きになるキャラは、大抵そうなんだけど。 そのキャラを含むCPのひとつを検索すると、どうしても目につく考察BBAがツイッターに存在するわけです。 私はヲタクだし二次創作も見る腐女子だけど、ツイッターにおいてはいわゆるジャンル垢みたいなのを作らず、同カプのアカウントもフォローせず、リストに入れて監視する。自分で二次創作もしない。しても出さない。 なので、界隈のノリについていけず、ドン引きするみた

    考察も二次創作だと自覚してくれ
    soundsea
    soundsea 2020/06/18
    わかる
  • ヴィンテージの無料素材のまとめ、時代ごとの使い方や特徴も解説

    幾何学的な飾り、繊細なパターン、緻密なオブジェクトが美しいアール・デコ、アール・ヌーヴォーなど19世紀のヴィンテージ スタイルを中心に、その時代ごとのデザインの特徴と使い方を紹介します。 合わせて、個人・商用で無料・有料で利用できるデザイン素材・フォントもご紹介。 【更新: 2022/9/13】 元記事がアップデートされたので、合わせて当記事も更新しました。 Vintage Style Guide ヴィンテージ スタイルの手引き 唯美主義運動 -Aesthetic Movement アール・デコ -Art Deco アール・ヌーヴォー -Art Nouveau アーツ・アンド・クラフツ -Arts & Crafts バロック リバイバル -Baroque Revival 新古典主義 -Neoclassical ペンマンシップ -Penmanship ルネサンス リバイバル -Renaiss

    ヴィンテージの無料素材のまとめ、時代ごとの使い方や特徴も解説