タグ

2008年12月11日のブックマーク (7件)

  • 商取引のEメールと確認のメッセージ

    自動配信される eメールは顧客との関係を強め、サービスを向上し、ウェブサイトが検索エンジンをバイパスするのを助ける。しかし、ユーザ調査の結果、ほとんどのメッセージはそれが出来ておらず、可能性を活かしていないことが分かった。 Transactional Email and Confirmation Messages by Jakob Nielsen on October 20, 2008 ウェブサイトと会社の両方に対する信用とユーザの信頼を高め、カスタマーサービスを向上する目的において、Eメールはウェブサイト上で最も効果があるツールの一つである。確認のメッセージと商取引の eメールがユーザのエクスペリエンスを完結するのだ。 eメールは、顧客に直接届くことでそれを行う。ユーザからのアプローチをじっと待っていなければならないウェブサイトにはそういう方法をとらない限り実現不可能なことである。 しか

    商取引のEメールと確認のメッセージ
    souseiji
    souseiji 2008/12/11
  • 多様化するブログ活用法

    にブログサービスが登場して5年。情報発信の場として定着し、さらに多様化を進めるブログについて、その軌跡と今後の展望を3回に渡って考察しよう。 ブログ出現から5年? ブログが日に出現して約5年だそうだ。というと、「いや、もっと前からあったよ」と感じる方がいるかもしれない。その感覚は筆者も分かる。いわゆる「ブログみたいなもの」は10年ぐらいの時間をかけていまの姿になったからだ。短期連載「ブログの過去、現在、未来~日ブログ界の5年間と今後を占う」の第1回は、いまやすっかり定着したブログを振り返ってみる。 ブログの実態については、総務省情報通信政策研究所が2008年7月に出した調査結果「ブログの実態に関する調査研究の結果」が詳しい。調査では、ブログを「個人やグループなどにより運営され、時系列で更新されるウェブページ」としたうえで、「サービスやコンテンツが主に日語で提供されているブログサイ

    多様化するブログ活用法
  • ビジネスとプライベートの中間的な部分で自分のキャラを広げていく:日経ビジネスオンライン

    ビジネスのシーンにプライベートな感情を持ち込むことは許されない。それは原則だが、実際のビジネスのシーンには、全くのプライベートとはいえないまでも、中間的な部分がある。 例えば、飲み会や懇親会、忘年会といったシーンだ。そういうところで見せる人間らしさやキャラクターは、直接ビジネスに反映できるものではない。が、自分の人間らしいキャラクターが広がれば自信も深まるし、意外と信頼のきっかけにもなる。同僚のそういう部分を理解できれば、友情や信頼にもつながる。 ビジネスとプライベートの中間的な部分での行動だが、自然にできる人とできない人がいる。もし、できない人や苦手な人であれば、自分の枠を広げるチャンスとして考えてみてはいかがだろうか。 心理療法の1つに論理療法がある。精神的な葛藤やうつな気分というのは、それを支えている思考のプロセスが非論理的なのがいけないから論理的に考えていけば心の問題が解決されると

    ビジネスとプライベートの中間的な部分で自分のキャラを広げていく:日経ビジネスオンライン
    souseiji
    souseiji 2008/12/11
  • Google検索,2008年の急増トップは「Sarah Palin」,SNSへの関心も上昇

    Googleは米国時間2008年12月10日,2008年の検索キーワードの傾向について発表した。それによると,全世界で検索されたキーワードのうち,前年から最も検索頻度が急増したのは,米国の大統領選で共和党の副大統領候補だった「Sarah Palin」。大統領に選出された「Obama」(6位)を大きく引き離した。 北京オリンピック開催により「beijing 2008」が2位となった。これに「facebook login」とスペインSNSである「tuenti」が続き,ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトに対する関心の高まりが顕著だった。 国別でみると,英国で検索頻度が急増したのは,1位から順に「iplayer」「facebook」「iphone」で,オーストラリアの上位は「iphone」「facebook」「google maps」が占めた。カナダのトップ3は「obama

    Google検索,2008年の急増トップは「Sarah Palin」,SNSへの関心も上昇
    souseiji
    souseiji 2008/12/11
  • 【連載】経営ツールとしての社内SNS (21) 社内ブログがコミュニケーションの"潤滑油"に - 日本オラクル その2 | 経営 | マイコミジャーナル

    前回に引き続き、日オラクル セールスコンサルティング統括部 Fusion Middleware SCテクノロジーエバンジェリスト 佐藤直生氏に、同社内で展開されている社内ブログについて話を伺う。 社内ブログの運用管理を一人で担当している佐藤氏。オラクルのJava/SOA関連製品のスペシャリストでもある。「通常の業務システムに関してはグローバル/日ローカルの情報システム部が管理運用しますが、草の根プロジェクトの社内ブログは情報システム部に任せられないんです。でも、好きで始めたことなので、とくに大きな負担は感じていませんね」 コミュニケーションの潤滑油となっている社内ブログ 日オラクルでは、社内ブログ「OJ Blogs」を展開している。UIは当然日語だ。登録すれば、個人やグループで社内ブログを公開できるようになる。運用管理は佐藤氏が担当している。ユーザカウントは半年前は100だ

    souseiji
    souseiji 2008/12/11
  • 動画共有やSNSなど新時代のWebサービスを支えるスケーラブルストレージ

    ユーザーがWebに求めるサービスは、一方的なコンテンツ発信と閲覧でだけではなく、自らが生成した画像や動画を公開し共有するという「Web2.0」に急速にシフトしている。それに伴い、ストレージが管理すべきファイルデータも爆発的な伸びを見せている。新時代に対応できるストレージ製品はどのようなものだろう? 大容量コンテンツを効率的に管理するストレージの必要性 近年、Webサービス利用形態の変化に伴い、それを支えるITインフラにも新たな要件が求められるようになってきた。 いわゆる「Web2.0」時代の現在では、ユーザー自身の手で無数のコンテンツが生成され、Web上に公開されるという構図になっている。共有されるコンテンツの多くは、従来からあるテキストデータに加え、高解像度の写真や動画など大容量のファイルである上に、ブログやSNSといったサービスとして共有され、全体としてのデータ量は爆発的な勢いで増え続

    動画共有やSNSなど新時代のWebサービスを支えるスケーラブルストレージ
    souseiji
    souseiji 2008/12/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    souseiji
    souseiji 2008/12/11