タグ

2006年10月17日のブックマーク (14件)

  • Google デスクトップ - 機能

    概要 Google デストップでは、ウェブ検索と同じように簡単にパソコン内に散らばっている情報を検索できます。 メール、ファイル、音楽、写真、チャット、Gmail、閲覧したウェブページなどを検索して、 お探しの情報を見つけることができるので、ファイルやメール、お気に入りなどを手動で整理する必要はありません。 また、パソコン内の情報を検索するだけでなく、インターネット上の情報を集めて表示できるガジェットとサイドバーが加わりました。 Google ガジェットは、デスクトップ上の好きな場所に配置でき、新着メール、天気情報、写真、お気に入りのニュースなどさまざまな情報を表示することができます。 デスクトップ上に表示される縦長のサイドバーを利用すれば、ガジェットを整理するのも簡単です。 検索結果が進化しました デスクトップ検索を実行して開いた検索結果ページでは、それぞれの検索結果にファイル名と検索

  • インタビュー:渡辺聡氏「メディアはどう変わるか(4)――コンテンツ設計のズレ」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年9月15日 [メディア論]インタビュー:渡辺聡氏「メディアはどう変わるか(4)――コンテンツ設計のズレ」 メディア通信情報コンサルタントの渡辺聡氏との対談の続き。今度はメディアの「かたち」ではなくて「中身」。新聞も雑誌もパッケージにしたコンテンツを売っているのだが、読者に一方通行で発信しているから時代とズレ始めてきたという議論がある。私もそう考えていた一人だが、渡辺氏は違うことを言う。それは効率重視の富国強兵的なロジックを土台としてきたからで、今やそうした政治主導や経済主導のコンテンツは求められなくなっているという。これはショッキングな指摘だ。「空間的に自分の活動圏と地続き」というニーズは何なのか。 阿部 紙メディアは読者をセグメントすれば生き残れるという話は分かりますが、規模の大きい新聞社や出版社は雇用を維持しなくてはなりません。その

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    右肩上がりの経済成長が望めぬ中で、新聞のような政経をテーマにしたコンテンツの需要は減っている。これからは個人の活動圏に対し空間的に配置され、そのリンクが体感されるようなコンテンツの需要が伸びるのでは。
  • インタビュー:渡辺聡氏「メディアはどう変わるか(2)――ヤフー・ニュースの新と旧」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年9月11日 [メディア論]インタビュー:渡辺聡氏「メディアはどう変わるか(2)――ヤフー・ニュースの新と旧」 メディア情報通信コンサルタントの渡辺聡さんとの対談の続きです。Web2.0のテーマから一歩踏み込んで、ヤフーのニュース論に進んだ。選別や見出しなどの作業が実は人手というあたり、E・A・ポーの「メルツェルの将棋指し」を思わせて面白かった。確かにヤフーには微かに人肌の温もりがあるが、グーグルにはない。 阿部 渡辺さんが書いた「信頼性とメディア設計」の中でアウトライン整理としてメディアのタイプを「新聞、雑誌」「ディレクトリサービス」「サーチエンジン」「ソーシャル系サービス」と4段階のカテゴリーに分けてられてますね。新聞、雑誌は分かりますが、第2番目のディレクトリサービスとはヤフーなどのことでしょうか。 渡辺 そうですね、各社いろいろあ

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    情報格付けのシステム化・CGM化は完成しつつある。マスメディア主導のパッケージはもはや必要ないのか。一方で、情報取得のための取材の必要は厳然としてある。現在は、その左右がうまく接合されずにいる過渡期。
  • フィナンシャルタイムズが暗示する朝鮮半島の未来: 極東ブログ

    北朝鮮核実験についてのその後。まず、実験の規模が小さく失敗ではなかったかという話がちらほら出ているが、依然確たるものではない。韓国の言い分はさておき米国がこの件に発言をしないのはなんらかの思惑があるからなのだろう。公表されている日の地震観測のデータからは洒落にならない推測ができそうなものなのでお茶の間の話題になっているのだろうか。日の観測は意外にナイーブに科学的にこんなの出ましたけど的なことをするので、日政府の思惑は入ってないかもしれない。 日の新聞社はというと、昨日はのんびり新聞休刊日のわりに号外を戸配していた。ご苦労様。各紙社説は今朝になって読めるのだが、朝日新聞がなにをどう勘違いしたかブッシュ叩きのユーモアで笑いを取っていた他、どうという主張もなかった。実際どうという話でもないのかもしれないのだが。 前エントリで紹介したテレグラフは、その後”China must rein i

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    フィナンシャルタイムズ曰く、「要するに、韓国はすでに経済的に中国の下に入った。中国様はその韓国に北朝鮮を併合させなさい、ということだ。」だそうだ。
  • ダイエーゲットがイオンの野望か知らんがメモ: 極東ブログ

    昨日一三日ダイエー再生に向けて同じくスーパーのイオンが資・業務提携の交渉に入ることで合意した。イオンはたしか産業再生機構からの売却のときにも手を上げていたのでようやくその野望を達したということなのか、資の関係もよくわからないので、ちとニュースを追ってみたメモメモ。 ダイエーはこの間、産業再生機構の主導でリストラを進め、再建にめどがついたとして、丸紅に株式を売却していた。今回どうなるのか。朝日新聞”丸紅・ダイエーがイオンとの提携交渉開始へ、マルエツ株の譲渡も”(参照)によると資提携はこう。 資提携の交渉は、丸紅が保有するダイエーの発行済み株式の約15%と、ダイエーが保有するマルエツ<8178.T>の発行済み株式の約20%程度について、イオンに売却することを検討する。丸紅はダイエーの筆頭株主で44.6%を出資している。また、ダイエーはマルエツ株を37.8%を保有する筆頭株主。イオンにダ

  • 北朝鮮核実験実施: 極東ブログ

    このところ英紙テレグラフでの報道を見ていると、慎重でありながらも、現地報道員や米国やロシアの情報を元に、核実験が近いことを報道していた。日政府もこの情報はかなり正確に把握していたようなので、政府側としても驚きはないだろう。 五日付けの”US spy satellites detect N Korea's nuclear moves ”(参照)によれば米人工衛星で察知されていたようだし、六日付の”North Korea 'could test bomb this weekend'”(参照)では近々の実験について、谷内正太郎外務事務次官の発言をソースとしている。国内ソースを見ると例えば朝日新聞の”北朝鮮の核実験、「今週末にも」 谷内外務次官”(参照)があるにはあるが、記事の弱いトーンが印象的だ。 私も今日の実験は予想できなかった。もうちょっと中国がなんとかするだろうし、意外と米国は交渉にねば

  • Garden city 3 AM(田園都市午前3時):新宿歌舞伎町NARU - livedoor Blog(ブログ)

    なんか菊地成孔のHPで僕のことが書かれてある(菊地成孔HPの「速報」のページの9月25日の日記) これは僕がファンの方から頂いたメールで気づいたのである。 で、氏のHPを見てみると、基的にはほめてくれてるみたいだが、微妙に脚色してある(笑) 全くあのウソツキ親父め! 以下、その部分を氏のHPより抜粋して載せる。 『そこで、勢い、重要なパートナーとして優秀な「奢られる人」の存在が不可欠に成ってきます。ワタシにとって、クインテット・ライブダブのベーシスト、「歌舞伎町のミッドナイトフットボール」に重要な脇役として登場する菊地雅晃くんがその代表であります。 今日も彼は開口一番「ナルさん俺シャツなくしちゃったんですよ。どこいっちゃったんだろうなあ。今日衣装どうしようかな」と平然と言うのですね(笑)、その、なくしちゃったシャツ。というのは、勿論ワタシが買い与えた物なのですが(笑)、これがまた彼の人徳

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    ダブル菊地がコメントの応酬。
  • SALVATORE CUOMO サルヴァトーレ クオモ サルヴァトーレ・クオモプロデュースの本格ピッツァ・イタリアン

    期間限定♪紅玉リンゴカクテルフェア~Seasonal Fruit Cocktail~ 3月6日(水)スタート!

  • Passion For The Future: 風に舞いあがるビニールシート

    風に舞いあがるビニールシート スポンサード リンク ・風に舞いあがるビニールシート 「 突然の手紙に驚いたけど嬉しかった 何より君が僕を恨んでいなかったということが これからここで過ごす僕の毎日の大切な よりどころになります ありがとう ありがとう 」風に立つライオン さだまさし作 さだまさしの「風に立つライオン」は、アフリカの難民のために使命感に燃えて働く男性医師の生き様を歌った作品。かつての恋人から送られた、他の男との結婚を告げる手紙を読みながらも、自分が選んだ道への強い思いを確認する内容である。 「風に舞いあがるビニールシート」は、国連の現地採用で東京で働く里佳と、夫であり上司でもあるエドの、厳しくも爽やかな生き方を描いた直木賞作品である。二つの作品は風という言葉だけなく、主題もどこか似ている。 お金よりも大事なもの、恋愛よりも大切なもの、家庭よりも大切なもの、をみつけてしまった人た

  • ichimanben.com

    ichimanben.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 非営利法人アイセック・ジャパン

    Activating youth leadership since 1948. アイセックは、第二次世界大戦後、1948年に7か国の7人の若者によってヨーロッパで設立されました。 「二度とこのような惨事は起こしてはならない」という想いから生まれたアイセックは、 今では100以上の国と地域に30000人以上のメンバーを持つNPO法人に成⻑し、 今も変わらず「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」を目指して活動しています。 MOVIE Why We Do What We Do 私たちアイセックは、若者のリーダーシップこそがより良い明日への鍵であると考え、 若者が挑戦的な環境で実践的な経験をするための機会創出をしています。 About AIESEC AIESEC(アイセック)は、海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどを通じて 世界中の若者のリーダーシップを育むことを目指してい

  • 2006-10-16 - 空中キャンプ

    ごくたまに、今まで積みあげてきた自分の人生が、とても空虚なものにおもえてきて、なんともせつなくなり、ああ、俺の人生ってからっぽ、と呟くタイミングがわたしにはある。定期的におとずれる、あの状態がじつにしんどい。エンプティだなあ、わたしは。もうちょっと、ましな人生はなかったのかね、と問いただしたくなる体たらくである。いっそのこと、仕事とかぜんぶやめて、家で写経でもしようかしら、五年ほど。などとつくづく感じながら、発泡酒を飲みつつ、コンビニおでんをべていると、しだいにますますやりきれなくなってきて、しまいには、ともだちの女の子に、きわめて無内容なイーメール、すなわち、「きのうシモキタで刺身たべました。うまかったナリ」等を送信する羽目になる。だめである。だめの底をついてしまった気がした。返信がこない。くっ。 この空虚の正体を見きわめる、などとかんがえるとろくなことにならない。むなしさにはあえて対

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    しみじみ。
  • 子どもの犯罪被害データーベース

    小学生以下の幼児が被害を受けた事件データを掲載しています。 初めて来た方は下のグラフで殺された子どもの数を確認した上で、 異常事件 子どもが子供を殺す事件 あたりからご覧ください。 警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。 1975年の出生数190万人、2005年の出生数106万人。 小学生数は、1975年1036万人、2005年720万人、72年以降のピークは81年の1193万人 小学生数は70年代の3割減、80年代の4割減ですが、殺される小学生数は7割減、6割減と大幅に減少しています。 幼稚園生以下が殺される事件は8割も減っています。1960年代以前はさらに多くの幼児が殺されていました。 文責は管理人の管賀江留郎にあります。 何か問題があれば消しますのでメールください。 kangaeru2001●gmail.com (●を@にして送信してください)

  • asahi.com:校長「パワハラ」、教諭自殺 千葉市立中学 - 社会