タグ

2014年11月27日のブックマーク (3件)

  • ssig33.com - アメリカのプログラマの賃金に関して

    サンフランシスコやニューヨークの家賃、スタジオ(日で言うところのワンルーム)で月 2000 ドルとかする。家族と一緒に住める家とか月 3000 ドルは最低かかる。 家賃だけで年間 250-400 万円は持っていかれるという話になる。 Dropbox のあるテキサス州オースティンとかだとこの 1/3 なんだけど。 前に IT とか全然関係ない話でダラスに住もうとしたんだけど、家賃高すぎて結局断念した。 あと有名な問題が保険で、保険会社が指定する病院でしか診療受けられないしょぼい方の HMO というタイプの保険でも月 150 ドルかかる。年間 20 万円で家族が 4 人いたら保険だけで年間 80 万円は見ておこうという話になる。 医療に関して有名なもう一つの問題は「歯の治療の保険請求が異常に難しい」という問題で、アメリカ移住した知人が歯医者で保険適用された事例見たときない。虫歯になったら日

  • 人間関係10連ガチャ社会において「行けたら行くよー♪」と言いがちなクズからの言い分 - 太陽がまぶしかったから

    行けたら行く ここの所、仕事の予定が組みにくくなって先の事を聞かれても「もしかしたら行けるかもしれない」ぐらいの返答をしがちなクズです。この言葉が嫌われる理由として以下の事が挙げられています。 【1】値踏みされている感がある 【2】単純に予約変更等の事務手続きが面倒くさい 【3】当はそいつがそれ程気乗りしていないことが分かるから 【1】値踏みされている感がある 程度の問題はあれ値踏みをしているのは確かにあるでしょう。「仕事を病欠する」などの選択肢を含めたら「完璧に無理」という状況は殆んどありませんが、当にそこまでする必要がある事なのか?というバランスにおいて保留しているわけです。 それに対して「是非来ていただきたいと私に指名されているかのだから、あなたは優先的に応じなければならない」という「気持ち」に対して返報性の原理を使われると、こっちも随分と安く値踏みされたものだなと感じてしまいま

    人間関係10連ガチャ社会において「行けたら行くよー♪」と言いがちなクズからの言い分 - 太陽がまぶしかったから
    splicom
    splicom 2014/11/27
    自分が幹事の場合、基本的には参加してくれればうれしいし、事情はどうあれ欠席になるのはしょうがない。と思うようにしてます。あれこれ詮索したところでお互い嫌な気分になるだけなので。
  • Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2014で「しゃべる名刺」がグランプリをいただきました!!!! - その後のその後

    昨日開催されたYahooさんのクリエイティブアワード贈賞式にて、なんと僕の個人名刺「しゃべる名刺」がグランプリをいただいてしまいました! 嬉しくてこんな記事書いてますが、僕は単に敬愛するねじさんに名刺制作を依頼した、というだけで、デザインはもちろんのこと、「しゃべる名刺」というアイデア、しゃべる内容とか含め、全部ねじさんの創造物です。アプリの実装は僕ですが、ねじさんに指示されるがままにつくっただけ。(というか、アプリ開発者の方々にはおわかりかと思いますが、「特定の箇所を押すと声を発する」というコードはHello World級の簡単さですらあります。)サイトはのびー(連名の藤澤 伸)作です。 発注の経緯は当時のブログにも書いてあります。 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20131118/1384757372 僕が何かクリエイティビティに貢献したとすると、僕がiOSに

    Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2014で「しゃべる名刺」がグランプリをいただきました!!!! - その後のその後
    splicom
    splicom 2014/11/27
    やってることの仕組みは単純だとしても、それをおもしろい形で実現するのは難しい。初対面でこの名刺を渡されたらほぼ確実に印象に残りますね。