タグ

technologyとideaに関するsstのブックマーク (19)

  • パデュー大学がついにMr. Fusionの実現に成功。

    (Mr. Fusionが分かんない人は今すぐ駅前レンタルで「バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ」借りてね) やりました! パデュー大学調査研究チームが、戦略的生物精製マシン(tactical bio-refinery)の開発に成功しました。この機械に、べものをプラスティックごみや紙と一緒に放り込んでください。エタノールやメタンガス、プロパンガスに換えてくれます。 こちらは、米軍が野外のエネルギー対策用に委託した製品。まだ、ミニバンぐらい大きいので実用化までには改良が必要ですけど、なんか11月に行われた第1回プロトタイプ実験では与えたエネルギーより90%も多くのエネルギーを作ってくれたそうな。う~ん、なんという働き者。 コレ見てたら急に空飛ぶ車もホバーボードも自分で乾く服も夢じゃない気がしてきましたねー。強気モードです。 (編訳/satomi) Scientists develop port

    sst
    sst 2007/02/08
    洗面台で頭をぶつける博士の開発が待たれる/開発元はテレビ朝日で。それ以外は認めない
  • 1万円以下で3Dスキャナーを作っちゃう方法 - POP*POP ~ 世界のおもしろニュースをクオリティ重視で

    なんとも簡単に3Dスキャナーを作る方法が紹介されていました。3Dスキャナーというと高価な業務用の機械を思い浮かべますが、この方法だと自宅でも簡単にできそうです。冬休みに試されてみてはいかがでしょうか。 必要なのはPC、Webカメラ、背景に使うボード(製作方法は後述)、レーザー、そして「DAVID」と呼ばれる無料ソフトです。 レーザーは安いものならば1万円以下で買えます。また「DAVID」は下記のサイトから無料でダウンロードできます。作り方も下記サイトで紹介されています。 » Institut für Robotik & Prozessinformatik 開発したのは、ドイツのコンピューターサイエンスの教授とのことです。 詳しくは下記でご説明。 ↑ まずは背景用ボードを作ります。この黒い点が重要です。サイトからテンプレートがダウンロードできます。 ↑この背景の黒点の位置から立体構造を解析し

    1万円以下で3Dスキャナーを作っちゃう方法 - POP*POP ~ 世界のおもしろニュースをクオリティ重視で
    sst
    sst 2006/12/27
    特殊な背景の前でレーザーを当て、それをカメラで読みとる
  • http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/members/alvaro/Khronos/Khronos_Projector.htm

    sst
    sst 2006/12/06
    映像に触れることで時間軸を操作できる/一部だけとめておいたり、早送りしたり/「自由自在」に操作するのは難しそう/キングクリムゾンごっこ
  • A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta

    Store 256GB on an A4 sheet | Data | Techworld こちらの記事によると、インドの学生Sainul Abideenさんが、A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術を発明したそうです。 従来のデジタルデータの保存は0と1の組み合わせで実現されていましたが、このSainulさんの発明では色と形でデータ保存をするそうです。 その名も『Rainbow Technology』。夢のあるネーミングです。 Rainbow Technologyでは、テキストや写真、ビデオといったあらゆるデータを『Rainbow Format』と呼ばれるカラフルな丸、三角、四角などに変換してデータ保存するそうで、1平方インチあたり2.7GBのデータを保存可能とのこと。A4用紙で計算すると256GB程度になるみたいです。 現行のDVDが4.7GB保存可能であるのに対して、このRa

    A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta
    sst
    sst 2006/11/27
    Rainbow Technologyでは、テキストや写真、ビデオといったあらゆるデータを『Rainbow Format』と呼ばれるカラフルな丸、三角、四角などに変換してデータ保存するそうで、1平方インチあたり2.7GBのデータを保存可能とのこと
  • 犯行現場をスキャンして、2秒で3Dモデル化するスキャナーが登場 | POP*POP

    映画やドラマでよく見る殺人現場のシーン。「死体に触れないで!」と叫ぶ警察。そんな時に活躍する 3Dのスキャナが登場。 スキャンした後、3Dモデルをつくるまでなんとたったの2秒。警察からは、犯行現場や事故現場をスキャンするスキャナーとして期待されています。現場検証の時に役立ちそうですね。開発したのはニュージーランドの Industrial Research社。 ↑ 手で持ち運べるスキャナでスキャン中。 ↑ 犯行現場をいじらずにそのまま記録に残せます。 ↑ あっという間に3Dで描写されていきます。 ↑ スキャン後、2秒でモデル化を行います。 » Police and Weta eye 3D scanner – New Zealand’s source for technology news on Stuff.co.nz ビデオはこちら。 » TECHNOLOGY Video: Hand-hel

    犯行現場をスキャンして、2秒で3Dモデル化するスキャナーが登場 | POP*POP
    sst
    sst 2006/11/22
    バーチャル試着室とかも実現できそう
  • ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」

    今までの「なんとなく立体っぽいかな?」とかいうレベルを完全超越しています。スターウォーズとか出てきた立体映像にかなりイメージ的に近いです。何より実際のデモムービーがあるのですが、現段階で既にかなりのクオリティであることがわかります。 百聞は一見にしかず、再生は以下から。 YouTube - Cheoptics360 show Holographic Ads こんな感じで遠くからでもちゃんと視認できます 360度どこからでも見ることができるというのは楽しげ こういう使い方もできる。全部の面に文字を入れ、見る角度によって見える面が違う、と。 いかにもそれっぽい 携帯電話をくるくると立体回転しているところ。こういうプロモーションには絶大な威力を発揮しそうです 作成したのはこの会社。実演ムービーもダウンロード可能です。 Cheoptics360 XL 室内だけでなく、屋外でも投影可能なのがポイント

    ついに3次元立体映像を実現した「Cheoptics360」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000004-maip-soci

  • TIX、コアラのマーチに携帯ソリューション供給

    携帯電話でコアラの絵柄を撮影する テック・インデックス(TIX)は、ロッテの「コアラのマーチ」と連携したモバイルソリューションを提供する。期間は2006年10月20日~2007年4月20日。 TIXでは、カメラ付き携帯電話を使った画像認識ソリューション「PicLin」(ぴくリン)を展開している。今回の「コアラのマーチ」の企画はこのソリューションを利用したもので、携帯電話で「コアラのマーチ」のキャラクターを撮影して、メールやアプリで送信すると、撮影したキャラクターに応じた占い結果が通知される。 コアラの絵柄217種類に対応する。通知メールでは、携帯電話向けSNSGocco」内で展開されるコミュニティへの誘導も行なわれる。 ソリューションの流れ ■ URL ニュースリリース http://www.index-hd.com/press/press.php?id=735 (津田 啓夢) 2006

    sst
    sst 2006/10/19
    眉毛付きは大吉
  • 【コラム】あの素晴しいトイをもう一度 (5) せんせい(3) - 主力となった「カラフル」、そして「2カラー」へ | ホビー | マイコミジャーナル

    定番のお絵描き玩具「せんせい」の秘密に迫る連載も3回目。今回はいよいよ現在の主力商品「カラフルせんせい」と、最新の「2カラーせんせい」が登場する。区分けしたスクリーンに赤・青・黄・緑の磁性粉を封入し、制限つきながらカラー化を成し遂げたカラフルせんせい。そして黒ペンで書くと黒い筆跡が残り、赤ペンで書くと赤い筆跡が残るという、画期的な進化を果たした2カラーせんせい。長年の試行錯誤のなかでブレイクスルーを起こしたのは、やはり根的に新しい技術を投入したふたつの商品だった。引き続きタカラトミーの石橋さんと門間さんに聞く。 史上初、2色を使い分けられる「2カラーせんせい」。この夏に発売された(4,179円) カラー化のために投入された新技術 石橋「カラフルせんせいは2000年の登場です。シリーズの主力商品としてかなり出ました。いまでもスタンダードな白黒より売れています。結局はスクリーンのブロックごと

    sst
    sst 2006/10/13
    ミクロン単位の磁性粒子のS極とN極を塗り分ける
  • 実にすばらしいアイデア:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    トロント大学のプロジェクトwebcitation.orgに注目。基的な考えは、引用のための永続的なURLを作るというのものだ。たとえば最高裁があるウェブページを引用したとき、確実に元のページ内容を参照することができるようになる。仕組みは参照用のURLを生成してそこからリダイレクトすることで行われる。たとえばこのblogのURL(http://lessig.org/blog)を入力すると、http://www.webcitation.org/5IlFymF33というURLが作られる。クリックすればアーカイブページにつながるはずだ。 http://lessig.org/blogのような分かりやすいURLをなぜわざわざ長くて憶えづらいものに変えるのかと思うかもしれない。まず、出版物のために何か書いたことがあれば分かると思うが、URLはいつも短くて憶えやすいわけではない。そして重要なのはある特定

    sst
    sst 2006/09/14
    常にアーカイブに飛ばされるURLではなく、まず参照されたページが改変されているか確認して変わっていなければ元のページを、変更されていればアーカイブに飛ぶ
  • Googleのイメージ検索精度を上げる「Google Image Labeler」開始 - GIGAZINE

    Googleには「Google イメージ検索」というのがあり、その単語と関連の高い画像を次々と表示してくれる便利機能があるわけですが、やはりその精度には限界というものがあるわけです。 そこで新しく登場したのが「Google Image Labeler」というもの。これは表示されている画像に対し、その画像が一体何を示しているのかラベル(というかタグ)を入力することで特徴づけていこうというもの。 そうすると、デタラメなラベルやタグを入力されたらどうなる?という問題が出てくるわけですが、そこのところをうまく解決する仕組みが採用されています。 実際にやってみましょう。 Google Image Labeler http://images.google.com/imagelabeler/ アカウントを持っている場合はログインして使うこともできますし、アカウントが無くても参加できます。ただしログインす

    Googleのイメージ検索精度を上げる「Google Image Labeler」開始 - GIGAZINE
    sst
    sst 2006/09/04
    同じ画像を見ている人がオンラインでもう一人いて、お互いの入力した単語が一致すればスコアが加算
  • satoru.net

    ネットは遊び場!satoru.netは思いつきでサイトつくり続けているWebくりえいたーですよ 運営サービス メール | ブログ | Twitter 御用の方はメール 運営サイトに関するお問い合わせは各サイトのお問合せページへ ©2004-2024 矢野さとる

  • Holophonic Sounds Demo - Holophonics

    Holophonics Audio: Holophonic Sound Demo Additional Information: Holophony is a 3D sound recording technique which uses a technique where an original recording is combined with a reference recording. The result is an extremely lifelike three dimensional audio recording which has been said to exceed the realism of stereo sound. See, or rather 'hear', for yourself: MONO STEREO HOLOPHONIC Note:

  • 塚田 浩二のWebサイト

    このサイトでは,作者の研究プロジェクトフリーソフトウェア,RFIDやセンサーなどを用いたデバイス工作,C#プログラミングなどの実践的なノウハウを紹介しています. 名前: 塚田 浩二 所属: 公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 教授 e-mail: twitter: @tsuka_pan facebook: tsukada.koji 略歴: 発表など 塚田研究室のページ 研究テーマ 栗原一貴氏との共同研究「SpeechJammer」が2012年イグノーベル賞(Acostics Prize)を受賞しました. MobiServer Phidgets,X10,赤外線リモコン,USBパラレル変換,無線センサなどのさまざまな入出力デバイスをシンプルな同一の作法で扱うことができる手軽なミドルウェア群を紹介します. デバイスふらり旅 ちょっとしたデバイス(ハードウェア)制作に役立つTIPSや,

  • Multi-Touch Interaction Research

    Multi-Touch Interaction Research © 2006, Jeff Han Bi-manual, multi-point, and multi-user interactions on a graphical display surface. Update Jan-2007: Yes, we saw the keynote too! We have some very, very exciting updates coming soon- stay tuned! Update: We've spun this off into a company, Perceptive Pixel While touch sensing is commonplace for single points of contact, multi-touch sensing enables

  • はてラボ

    はてラボ開発者ブログ 【終了しました】はてな匿名ダイアリーに「ビッグ検索」機能をリリースしました 2024.04.01 はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました 2024.02.16 「はてラボ」トップページリニューアルのお知らせ 2023.07.31 2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます 2023.04.02 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました 2023.04.01 新サービス「Tangolf」をはてラボでリリースしました 2023.03.27 Tangolfの遊び方 2023.03.27 【復旧済み】はてな匿名ダイアリーにアクセスできない障害が発生していました 2022.12.12 【【復旧済み】はてなアンテナでページ一覧管理画面が表示されない不具合が発生しています。 2022.08.29 はてなアンテナ

    はてラボ
  • YouTube - Crazy Multi-Input Touch Screen

    This is a video of a multi-input touch screen that hopefully will make its way into consumer computer market in time. A standard touch screen allows one input at a time. This allows multiple people to use it and allows for Minority Report like features. Super Cool

  • 東京バーチャルお散歩マップ | 日本旅行

    バーチャルお散歩マップで東京上空をひとっ飛び!泊まりたいホテルや観光地が立体地図で場所も雰囲気もわかりやすい!※3DMAPをご覧いただくには、「UrbanViewrTM for Web」のプラグインをインストールする必要があります。 自動インストールができない場合は、以下の「Urban ViewrTM for Web」ダウンロードサイトよりプラグインを入手してください。

  • How to Make Unsearchable Searchable

  • 1