ブックマーク / kowagari.hatenadiary.jp (18)

  • 【連載】 飛行機に一度も乗らずに年間12万マイル稼ぐ 第1回「はじめに」 - おれはおまえのパパじゃない

    どうも。お久しぶりです。テラヤマす。ギリギリで生きてます。 知人から「3年後にニューヨークまでファーストクラスで行ってみたい。マイルで行けるか?」と訊かれまして、即座に「可能です」と答えました。ニューヨークまでのファーストクラス往復特典航空券1人分はレギュラーシーズンであれば12万マイル必要です*1。人気路線のファーストクラス特典航空券は、搭乗の約1年前に特典解放された瞬間、素早く空席を押さえる必要があるので、12万マイルは約2年で貯めきる必要があります。飛行機に一度も乗らず、バカみたいな大金を使わず、果たしてこれが可能なのか。可能です。2年と言わず、1年で貯めきれます。 自分が陸マイラー*2になって早7年。痛感するのは「最初の一年が大事」ってことです。最初の1年が最も稼げるんです。なぜなら、一回しか使えない技が全部使えるからです。2年目からはその技を封じられるので、あんまり稼げないんです

    【連載】 飛行機に一度も乗らずに年間12万マイル稼ぐ 第1回「はじめに」 - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2016/02/21
    ブクマ移転
  • クロケット&ジョーンズの靴を買うた - おれはおまえのパパじゃない

    ちゃんと書いておかないと記録の参照するときに自分が困る! 海外通販でクロケット&ジョーンズのを買いました。今まで俺内ビジネスシューズつーとTPOわきまえずにコバの張った無骨アメリカンな黒を好んでいたのですけども、最近は大人になってきたので好みが変わってまいりました。つってもいきなりロングノーズなイタリアンに行くほどでもなく、「英国なんだけど、ちょっとスマート。そして茶」みたいなとこに落ち着いた。相変わらずTPO考えてない感じはあるんですけども、元々服装コードとは無縁の仕事なので自分の好みのものを好き勝手に追求しております。 ほいでリーマンショック以降の円高で、米ドルはもちろんのこと英ポンドの格安感は群を抜いており、オタ方面の皆様の間でもAmazon.ukでジャパンアニメーションのDVD-BOXを買うのは常態化しておると聞いてます。もすごいんですよ。とくに英国のちょっといいやつは日

    クロケット&ジョーンズの靴を買うた - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2010/02/21
    安い!フィッティングについては、以前に同社の靴を買われたことがあったのですか?
  • シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない

    よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか? 今日はおまえらにカメラを教えます(イヤだと泣き叫んでもな)。 最近ですね、寝ても覚めてもカメラとか写真とかそんなことばっかり考えてて、正しい中年の道をひた走っております。で、なんか気付いたら空前のデジイチブームな。俺の中で。いや、俺の中だけじゃなく、実際デジカメ市場ではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が完全に頭打ち状態になってて、「そろそろデジイチに移行しちゃいますか」っていう人がマジ増えてるらしいんです。ほいで、自分の狭い狭い交友範囲を見てみても、この数ヶ月でデジイチデビューした人がすんげえたくさんいる。これはチャンスです。今ならまだ間に合います。これからデジイチを買う人に対してでかいツラをすることができます。なので今からします。最初にゆっておきますが、俺もデジイチデビューしてまだ7ヶ月なのでそこらへんをさっぴいて話を聞いて下さいよろ

    シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない
  • すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない

    半月ぶりに更新したかと思ったらまた買い物カテゴリかよという感じですいません。でも今回はヤバい。この良さは世に広めずにはいられない。かなりイイ買い物したと思いまうす。ちょっと前置き長めでお送りしますけどマジヤバいので読んでください。 ほら、俺って根っからビーラーじゃないですか?(せーの! 知らねーよ!) なので美味しいビール飲むためには多少の苦労は厭わないです。以前にもビールを72倍美味しく飲む方法として、「焼きもろこし」なんかをオススメしたわけなんですけど、今回はそれに匹敵する裏技。きっかけはですね、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」なんですけど、これ、割とうまいじゃないですか。でもね、お店でビールサーバーから注がれたプレミアムモルツ飲むのと、家で缶から直接飲むのとではアホかっつーくらい違うんですよね。圧倒的にサーバー→生プレミアムモルツの方が美味い。缶から直接飲むならキリン一番搾りの

    すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2008/09/29
    早速注文だ!と思ったけど高かったので家にあるマレーシア製錫器で味をみてみます。
  • ムツゴロウさん語録 - おれはおまえのパパじゃない

    お金あげるとね〜、すごい喜ぶんですよね〜」 現地住民の取材拒否に対して現ナマで横っ面をはたくとすぐにOKが出るということを嬉々として語るムツゴロウさん。 「いや〜そういうところがダメなんですよね〜。勃たなかったんですよ〜」 メスのヒグマがムツゴロウさんに発情し、愛撫されたときの状況を嬉々として語るムツゴロウさん。 「3種類の女性が楽しめると思ったんですよね〜」 警察すらも容易には介入できない、麻薬取引や動物密輸で有名な南米の三角地帯に取材に行った理由を嬉々として語るムツゴロウさん。 「あれは恥ずかしかったですね〜。もっと危険だったことはたくさんあったんですけど、TVに映っちゃったのははじめてだったから」 ライオンに右手中指をいちぎられた時の気持ちを嬉々として語るムツゴロウさん。 全部TBSラジオ『ストリーム』からの情報。ムツゴロウさんこと畑正憲さんは東大医学部に(ほとんど勉強しないで)

    ムツゴロウさん語録 - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2008/06/26
  • 覚書:おぎやはぎさんのメガネ - おれはおまえのパパじゃない

    おれパパで「やはぎ 白山」と検索すると何度も出てきてる、白山眼鏡店の通称やはぎモデル(俺も10数年愛用中なのでテラヤマアニモデルと言いたい)なのですけど、もうちょっと詳しい情報を仕入れたので書いときます。あのモデルの名称は「SYN-SHALLOW」というもので、俺の記憶が確かなら遅くとも2003年以前、あるいはもっと前に廃盤になっちゃってる。ほいで後継モデルには「SYN-SHALLOW MONO」というやつがあるのですけども、イメージが若干違う。全体的な印象としては旧タイプの方がシャープかつ流麗で、美しいが冷たい雰囲気。新タイプはそれを踏襲しつつもどことなく温和な印象といった感じ。 で、どうしてもSYN-SHALLOWがいい!という場合の最終手段として、渋谷の「アイウェア・メビウス」のオーダーメイドがある。既に一個SYN-SHALLOWを所有していれば、全く同じシェイプのメガネが作れるけど

    覚書:おぎやはぎさんのメガネ - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2008/01/05
    あのメガネすごくいいと思ってたんだけど、後継モデルっぽいのをかけてみたら全然似合わなくて絶望した。
  • 宝くじの話をした翌日に - おれはおまえのパパじゃない

    Wiiを持ってるのにスーパーマリオギャラクシーをやらないのは、せっかく買った宝くじの当選確認をしないで箪笥の底にしまったまま忘れちゃうことに等しいと言ったワケなんですけど、まあ聞いてくださいよ。 あのね、俺はオンラインでいつも宝くじ(海外とかじゃなく、みずほ銀行がやってるやつ)買ってるんですね。ほいで、こいつのメリットは新聞とかで当選番号いちいち確認しないでも、当選したら向こうから勝手に当選金を振り込んでくれるということに尽きるんです。1等や2等なら会社休んででも換金に行きますけど、末等とかって、いちいち換金しにいくのがめんどうでそのまま期限すぎちゃうってこともあるじゃないですか。でもオンライン宝くじの場合、「高額当選(1万円以上)は割とすぐに振込。末等などの少額当選は3ヶ月に1回とかまとめて振込」ってやってくれるんです。だからどんな少額当選金でも絶対に取りっぱぐれがない。ここが気に入って

    宝くじの話をした翌日に - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2007/11/02
    kanose派になびかずkowagari派でいて良かった。
  • おれはおまえのパパじゃない - インセンティブの隠蔽は俺たちには逆効果だぜーーーーっ!! って思わせる逆張り戦略

    年明けから怒濤の広告攻勢で話題沸騰の『Power for Living』と、それを無料で(!)ご提供してくださってるアーサーS.デモス財団。キリスト教系ということ以外その実態はほとんど誰にもわかってないわけですけど、想像を絶する資金(恐らく数十億単位)が広告費に投入されていることは誰もが想像できる。今のところCMで広告塔になってる有名人は4人。日ハムファイターズ監督のトレイ・ヒルマンさん、'79の大ヒット曲『異邦人』で有名な久保田早紀さん、m-floのVERBALさん、フィギュアスケートのジャネット・リンさん。いずれも敬虔なクリスチャン。 「無料」「こちらから連絡することはありません」と聞いた瞬間○○以下のにおいがプンプンするわけですけど、仮にそれが幻臭であり、実態がどれだけ素晴らしいモノであったとしても、そんなもんは消し飛んでしまうくらいの拙いやり方、それがインセンティブの隠蔽。僕ら(

    おれはおまえのパパじゃない - インセンティブの隠蔽は俺たちには逆効果だぜーーーーっ!! って思わせる逆張り戦略
    ssuguru
    ssuguru 2007/01/11
    「対価としてこれは魂支払う」(id:p_shirokuma)
  • Hanage - おれはおまえのパパじゃない

    どうも俺は自分が気に入ったモノを人に勧めたがるナチュラルボーン営業マンで、もっと悪く言えば宗教なわけですけど、そんなわけでとにかくAmazonアソシエイトっつーのはまさに俺のためにあるシステムであることだなあ(詠嘆)と思う。ここでもいろんなモノをオススメしてきました。そんで最近すばらしいアイテムを発掘して、自分でも使ってるし、リアル友人などにもすすめたりしてたんですけど、さすがにここでこれを紹介するのはどうなのかしら(女言葉(じゃない))、というものがあって、ぶっちゃけ鼻毛カッターなんですけどね。どうですか皆さん、俺が自信をもってオススメする鼻毛カッター、見てみたいと思いますか。おもわねえよ普通。常識的に考えて。つーか鼻毛カッターつーてもピンキリで、マジでこれはすごい。びっくりしますよ。 あとうちの新弟子は某アパレル会社に勤めてて、都内の某デパートのメンズで販売員やってるんですけど、そこの

    Hanage - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/11/23
    見てみたいです。ずっと前ウェブで鼻毛カッターが話題になっていたときに、水洗いできる!という1000円のを買ったら全然だめでした/毛くずが鼻の下についてたら間抜けだろうなと時折思っていたので吸引はナイスです
  • ゲームがゲーオタだけのものでなくなりますように - おれはおまえのパパじゃない

    先日、モニターとしてある家族全員に『Wii Sports』をやってもらったんですよ。で、いちおうその家族全員のMiiを事前に作っておいたんですが、すごく喜んでもらえました。とくに、野球の守備で、おばあちゃんがファインプレーをしたときの盛り上がりがすごかった! 「おばあちゃん、すごい!」ってみんなで言ってて。 若干キモ風味の、長い長い自分語りです。 俺が初めて狭義のゲーム(テレビゲームとかビデオゲームと呼ばれてるやつ)に触れたのは、小学校3年生のとき、タイトーのスペースインベーダーだったんですけど、以来約28年間(えー!)、ずっとゲームの虜になってる。大人になりましたので、今でこそゲームに割ける時間というものは減ってますけど、当中学高校あたりは信じられんくらいの時間と金を使ってゲームをし、ゲームをやってない間もずーっとゲームのことを考えてた。ほんとアホですわ。ゲーム脳ですわ。俺がゲーム脳じ

    ゲームがゲーオタだけのものでなくなりますように - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/10/13
  • 充電式ニッケル水素電池のススメ(Wii発売を前に) - おれはおまえのパパじゃない

    「うるっせーな今やろうと思ってたとこだよ」「なんでちゃんと録画しておいてくれないんだよ」等々、ご両親にはやたら厳しく、でも地球環境には優しい皆さんこんにちは。今日は充電式ニッケル水素電池をおすすめします。単3単4等充電式ニッケル水素電池のメリット。 繰り返し使えて(約1000回)、経済的且つ環境に優しい。 普通の乾電池と同じ型(単3単4等)なので、乾電池を使う機器ならすべて使える。 最近はつぎ足し充電ができる。 最近は放電が少なく、満充電後1年放置しても満タンの80%くらいにしかならない。 もう乾電池買うのがばからしくなってきます当に。結構買うでしょ、乾電池。俺の場合で言うと、光学式ワイヤレスマウスの交換頻度が高い。そんで捨てるとき気を使わざるをえない。燃えないゴミに出しちゃうようなことは気分的にも絶対できない。あとこれはさすがにないと思うけど、販売店の電池回収にだしたとしても、そこの販

    充電式ニッケル水素電池のススメ(Wii発売を前に) - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/10/09
    パパへ。現在の電池は水銀を使っていないので、燃えないゴミに捨ててもOKです。省資源やリサイクルの観点からおっしゃっているのでしたらごめんなさい。
  • ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい! - おれはおまえのパパじゃない

    よく考えたら、うっとこのサイトには[欲しい]カテゴリがあった。いまは一刻も早くWiiが欲しいわけなのですけど、はてなさんには是非「Wiiプレゼント」をやってもらいたい。そんでここはひとつ、直接任天堂と話をつけていただいて、「任天堂さん、Wii欲しい!」というキーワードでやってもらいたい。「田中工務店さん、〜〜」とかではしまらない。そしてさらにSCEとも話をつけていただいて、「SCEさん、PS3欲しい!」もやっていただいて、キーワード言及数グラフでガチ対決を煽るというのはどうでしょうか。値段が高い分、PS3をプレゼントでゲットしようという人が結構いると思うのでかなり白熱した勝負になると思った。仮にですね、このうちの片方だけがプレゼント企画に乗ってきたとしたら「ああ、○○さんの方は勝負から逃げたわけですね」とかなるのでそこもちょっと面白い。任天堂はそういう対決を嫌うでしょうけども。

    ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい! - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/08/28
    任天堂さん、Wii欲しい!
  • 俺の予想 - おれはおまえのパパじゃない

    ゲーム業界のことを予想すると怖いお兄さんたちに怒られるので、俺の今後の行動を予想するコーナー。俺が俺を予想します。 多分俺は2006年11月21日(火曜日)に25000円+5800円+6800円のキャッシュを用意して近所のカメクラに行ってると思う。ちょうどその日は俺の休日なので、恐らく開店前から店の前をうろうろすると思う。そして新世代ゲーム機と、緑の帽子をかぶった男のゲームと、ヤクザを切りつける不道徳なゲームを買うと思う。当はそのほかにも買いたいゲームがわんさかあるのだけど、いっぺんに買うとどれも中途半端になるので2で我慢するはず。そして家に帰ってひとしきりデモ画面を眺め、何か言いようのない不思議な感情にとらわれる。奇抜なコントローラを握りしめたままじっと画面を見つめ、プレイし始めることを躊躇するだろう。気軽に始めるにはあまりにも長く待たされたからだ。ゲームを始めたら、いつか終わりが来

    俺の予想 - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/05/13
    宮本リンクの別角度動画→ http://youtube.com/watch?v=bEmwFBT5P78
  • 著作権とお金とアートをめぐるお話し

    http://www.kaikaikiki.co.jp/news/list/murakamis_lawsuit/ http://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html 簡単にまとめると、村上隆さんが株式会社ナルミヤインターナショナルを相手取って著作権侵害訴訟を起こし、4000万円もの和解金を手に入れた、ということですね。やったね! お金って最高だよね! お金は俺を裏切らない! そんでものすごく大雑把にまとめると、「ゲージツ家が商業デザインをパクったりおちょくったりしてがっぽりお金儲けするのは、それは逆にすげえゲージツ的なことであり、単なるパクりを超えてオリジナルアートと化すわけだから許されるべきことだけど、企業がゲージツ的オリジナルアートをパクったりおちょくったりしてお金儲けすることは絶対許さないお! それは激しく著作権法違反だお! 損害賠償を請求

    著作権とお金とアートをめぐるお話し
    ssuguru
    ssuguru 2006/04/25
    アート万歳 \(^o^)/ 元メトロポリタン美術館のキュレーターでいまは偽物専門の画廊をやってるあの男ならきっとなんとかしてくれる!
  • 確かにメディアリテラシーについて考えることができた - おれはおまえのパパじゃない

    http://xtc.bz/index.php?ID=298 id:keithmenthol:20060422:1145681598 id:inumash:20060423:1145764031 id:inumashさんと話がかぶります。メディアリテラシーとか洗脳とかの話なんですけど、blog時代になってなんとなくみんなが気付いたことというのは「評論家・ジャーナリストとしての公正な視点」なんてものは厳密にはないのだということだったと思うのですけど、それを大上段に掲げて「悪質な印象操作」とかそういう方向に話を持っていくのはまたすごい話だなと思った。この場合の印象操作には悪質も良質もなくね? というかブログで文章を書くことって印象操作以外にほとんど役目なくね? 悪質かどうかの判断をするのはそれを読む人それぞれの視点によるわけで、レコード会社側が津田さんの文章を読んだら悪質に思えるだろうし、市井

    確かにメディアリテラシーについて考えることができた - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/04/23
    「戦争」
  • WESCOが最悪の事態に - おれはおまえのパパじゃない

    客の細かいリクエストにも職人の技術で応える、注文生産で有名なワークブーツメーカーWESCOなんですけども、俺も以前2足ほどアメリカ社直オーダーで買いました。内外価格差がめんたま飛び出るほどあるんだものコレ(アメリカでは$350くらいのものが、日では8万(!)とかで売られている(革の内外価格差2倍というのが暴利であるか妥当であるかは関税率の高さもあって、議論の分かれるところですが))。アメリカでは物のロガーだとか屋外作業に従事する人が足を守るために履くであり、アメリカ国内でもギアとしてはまずまず高価ではあるのですけど、決して高級というわけではない。当たり前だけど。それを日ではなんかしんないけど「職人の手作り」みたいなところに過剰に付加価値演出して、無理くり「憧れブランド」みたいなポジションに収まらせる高価格戦略が取られてるんですよ。あーむかつく。そんでその戦略を仕掛けてるのはW

    ssuguru
    ssuguru 2006/04/14
    いま並行輸入をやれば!
  • 影響力と動員力 - おれはおまえのパパじゃない

    なんとなくだけど多分この世は影響力合戦の合戦場なので、「あんたは影響力があるんだから云々」っていう反撃は元々無効のような気がした。「動員力」に言い換えた方がいいと思った。往々にして影響力がある人は動員力もあったりしますけども。そんで現時点ではまだまだ動員力はないけど影響力だけはすごいよっていう人が確実にいるわけですけど、そういう人に対しては云々言う人がいないのは、やっぱり動員力が問題視されてるということなのだと思った。WEBの場合だと「動員力」を「アクセス数」に直接置き換えてもいい。

    影響力と動員力 - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/04/06
    影響力/動員力ゲーム。優越感ゲームのサブカテゴリーなのだろう。
  • 殺伐 - おれはおまえのパパじゃない

    殺人予告を受けたことがある、もしくはそれに準じたものを受けたことがあるブロガー、という集合(俺含む)に何かアルファブロガーみたいな一定の名前をつけたらいいかもしれないと思った。ひどい名前をつけてください。あとブロガーって、濁音のせいで悪者っぽい語感なのでブロッコリーにするといいと思う。コリーのあたりにかわいさが漂う。コロポックルブロッコリー。←なげえ。「ヤラレーノ」「ヤレオス(殺男)」あたりは予め押さえておこう。なんか殺男だとヤる側みたいだからダメか……。ああじゃあピコリーノで。ぼっくは、木で出来た、不思議な人形、話せるし、おなかもすくし、涙もこぼれるっ♪ 歌ってみました。殺される感はないけど、なんか切ない系。というか当初の目的から大きく逸れておる……。 fellows 『「殺助」ナリ』 カワイイ 笑 crowdeer 『「ひでぶろっぐ」「ひでぶろっがぁ」』 ハート様キタコレ ssugur

    殺伐 - おれはおまえのパパじゃない
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/09
    「仇持ちブロガー/賞金首ブロガー」初めの部分だけに答えてみました。
  • 1