タグ

2019年12月13日のブックマーク (5件)

  • グレタさん「ほんのわずかな気温の上昇も問題」 COP25で演説 | 毎日新聞

    グレタ・トゥーンベリさん(16)がCOP25で11日演説した内容は次の通り。【信田真由美、大場あい】 真実を忘れてしまうから感情的な話はしない こんにちは。1年半前、私は、必要ない限り話すことはしませんでした。でも、私は話す理由を見つけました。それ以来、私はたくさんのスピーチをし、公の場で話す時に注目を得るため、個人的なことや感情的な話から始めることを学びました。「私たちの家が燃えている」「私はあなたにパニックになってほしい」「よくもそんなことを!」などと言うのです。でも今日、私はそのようなことを言いません。皆がその言葉ばかりに注目し、真実を忘れてしまうからです。そもそも、私がこのようなことを言う理由は、私たちにはもう科学を忘れている時間がないからなのです。 1年ほど前から、私は「炭素予算」(気温上昇を一定のレベルに抑える場合に排出できる温室効果ガスの累積排出量の上限値)が急に減っていると

    グレタさん「ほんのわずかな気温の上昇も問題」 COP25で演説 | 毎日新聞
    stabucky
    stabucky 2019/12/13
    状況は違うが、小保方晴子が登場したときに覚えた違和感を思い出す。
  • ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース

    書類に判を押して契約成立。この大事な作業にもIT化の流れがやってきています。ロボットが自動で書類に押印するシステムを国内のメーカーが協力して開発しました。メーカーは「電子化が進んでいない企業や自治体の効率化に貢献したい」としています。 2のロボットアームで器用に書類をめくり、スキャンした画像から押印欄を自動で識別したあと取り出した印鑑に朱肉をつけて判を正確に押します。 メーカーによりますと動作は人間が行うより遅いものの、システムの起動後は書類がすべて片づくまで作業を続けてくれるため、人は別の業務ができるほか書類を電子化することも可能だということです。 工場などで利用されている産業用のロボットアームをオフィスでも活用できないか調査したところ、「押印の作業が面倒なので効率化してほしい」という声が多く寄せられ開発に乗り出したということです。 ただ、ロボットが肩代わりするのは判を押す作業だけで、

    ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース
    stabucky
    stabucky 2019/12/13
    虚構新聞かと思った。
  • 妻涙声で「刑を軽くしてください」元次官息子刺殺 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都練馬区の自宅で長男熊沢英一郎さん(当時44)を刺殺したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判の初公判が11日、東京地裁(中山大行裁判長)で開かれた。被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。検察側は長男の家庭内暴力から殺害に至ったと指摘。宛てに書いた「これしか他に方法はないと思います」と長男殺害をほのめかしていた手紙も読み上げられた。 ◇  ◇  ◇ 熊沢被告は黒いスーツに青色のネクタイ姿で出廷。罪状認否ははっきり応じたが、やつれた様子だった。 冒頭陳述によると、長男は中学時代にいじめを受け、母親に家庭内暴力を振るった。大学進学後は1人暮らしを始めたが、事件1週間前に実家に戻った。1人暮らししていた家のゴミをめぐり立腹し、被告に暴力を振るった。被告は長男を恐れ、と2階の寝室にこもった。検察側は事件直前、被告がインターネットで「殺人罪」や「量

    妻涙声で「刑を軽くしてください」元次官息子刺殺 - 社会 : 日刊スポーツ
    stabucky
    stabucky 2019/12/13
    簡潔で分かりやすい。一般紙よりスポーツ紙の記事の方が良いってのは何なんだ?
  • 日本語でプログラム書いた方が断然分かりやすいという話「英語圏の人って、こんな感覚なのかな。」

    うさぎおいしい @ye_ey 日語でコード書くの分かりやすすぎて、もう自分しか読まない書き捨てのコードは全部日語でいいやみたいな気持ちになってきた pic.twitter.com/8HgSmd00Sw 2019-12-10 03:41:16

    日本語でプログラム書いた方が断然分かりやすいという話「英語圏の人って、こんな感覚なのかな。」
    stabucky
    stabucky 2019/12/13
    自分は英語派だけどchouhyouみたいな変数を見ると「漢字の方がいいかも」とは思う。
  • 「たばこの待たされ問題」解決するセブンの実験、確かめてきた!(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース

    「コンビニ問題」が噴出した2019年。セブン-イレブン・ジャパンの残業代未払いは駄目押しで最後の問題なのか、最終的に膿みを出し切っているのか気になります。 そうした中、省力化・無人化など店舗課題解決に向けた実験プラットフォーム店舗、セブン-イレブン麹町駅前店が12日にリニューアルオープンしたので行ってみました。 この店舗はキャッシュレス対応セルフレジ、電子棚札、ファストフードのスライド式什器などさまざまな省力化・無人化の実験がされていますが、その中でひときわ目を引いたのがたばこの新型什器です。 私は月に1、2回 大手3チェーンのコンビニ店頭に立たせてもらっているのですが、コンビニの売上げの約25%を占めるたばこの販売で戸惑うことが多いのです。 というのは、たばこには200銘柄以上あり、同じブランドでもタール値の違い、レギュラー・ロングとサイズバリエーションもあり、お客さまが指定したたばこを

    「たばこの待たされ問題」解決するセブンの実験、確かめてきた!(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース
    stabucky
    stabucky 2019/12/13
    確かに重要な問題だ。>コンビニの売上げの約25%を占めるたばこの販売