タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (12)

  • 三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了

    2009年3月末日 終了 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 対象製品は、256フォーマットの「2HD2F10」、Macintoshフォーマットの「2HDM10SM」、Windowsフォーマットは「2HDV1UN」をはじめとした17製品。なお、製品によっては2009年3月以前に販売終了する場合もあるとしている。 □三菱化学メディアのホームページ http://www.mcmedia.co.jp/ □ニュースリリース http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html (2008年10月3日) [Reported by ya

    staki
    staki 2008/10/03
    usbブート出来ないガラクタノートPCの設定がめんどくさくなるなー。/FD しか使えない高価な制御機器とかあるよね?まだちょっと早いなあ…/テープ型FMトランスミッターみたいなうそっこFDが出てきたりして。
  • Transmeta、自社の売却先を募集

    9月24日(現地時間) 発表 米Transmetaは24日(現地時間)、財務アドバイザーであるPiper Jaffray & Co.の支援の下、Transmetaの売却先を募集するプロセスを開始したと発表した。Transmetaは売却の可能性を検討し、株式保有者の価値の最大化を目指す。 また同日、TransmetaとIntelは、Transmetaの技術と知的所有権について2件の合意に至ったと発表した。 1つめの合意は、TransmetaがIntelに、非独占的に技術をライセンシングし、開発と商用利用を可能にするというもの。2つめは、2007年12月の合意を修正し、Transmetaの2017年12月31日までに提出される特許を含んだ非独占ライセンシングをIntelに行なうというもの。その見返りに、当初は2009年から2013年までIntelが1年あたり2,000万ドルを支払う予定だったが

    staki
    staki 2008/09/29
  • ネットブックの販売が好調。ノートPC市場の5分の1を占有

    ネットブックの販売が好調。ノートPC市場の5分の1を占有 ~Eee PCとAspire oneが激しい争い ●ASUSTeKとエイサーが二強 ネットブックの販売台数が急増している。 全国26社2,350店舗のPOSデータを集計しているBCNによると、ネットブックが集中する6万円未満のノートPCの構成比は、2008年8月の販売台数実績で、ノートPC全体の19.9%となり、5台に1台を占める結果となった。 また、Windows XPを搭載したノートPCの構成比は21.5%、10インチ以下のディスプレイを搭載したノートPCの構成比は、8月1日から25日までの集計で19.1%と、同様に5台に1台を占めている。10インチ以下のディスプレイとWindows XPの搭載はネットブックの特徴であり、いずれの数値からも、ノートPC市場におけるネットブックの存在感が急速に高まっていることが裏付けられよう。 ネ

    staki
    staki 2008/09/26
    『ノートPC全体の19.9%となり、5台に1台を占める結果となった』
  • 多和田新也のニューアイテム診断室

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ コンシューマユーザーにとっても現実味が増す「GPGPU」 ~NVIDIAの動画エンコードとGeForce PhysXを試す AMD、NVIDIAが、ともに汎用アプリケーションをGPU側で処理させる「GPGPU」としての利用を推進しているのは周知の通りだ。AMDはRadeon HD 4800シリーズで1TFLOPSの演算性能を強くアピールし、NVIDIAのGeForce GTX 200シリーズはGPGPUにおける性能を強く意識したマイクロアーキテクチャを採用した。 この分野で一歩先に進んでいるのがNVIDIAだ。NVIDIAのGPGPUプログラミング環境である「CUDA」は、すでにHPCの分野では広く知られ、実際に使用されている。そして、5月1日にリリースされたCUDA 2.0ではWindows Vistaへの対応や、Adobe Photoshopプラグ

    staki
    staki 2008/07/26
    んー…
  • ウィルコム、世界初のVista/Centrino Atom搭載通信端末「WILLCOM D4」

    ウィルコム、世界初のVista/Centrino Atom搭載通信端末「WILLCOM D4」 ~5型WSVGAタッチパネル/スライド式キーボード搭載 6月中旬 発売 株式会社ウィルコムは、世界で初めてWindows VistaおよびCentrino Atomプロセッサー・テクノロジーを搭載した通信端末「WILLCOM D4」を6月中旬より発売する。 体価格は一括購入の場合が128,600円、分割購入の場合は頭金39,800円+3,700円×24回だが、「W-VALUE SELECT」プランを利用すると、1,600円×24回の割引が適用され、実質価格は90,200円となる。 4月2日に発表されたIntelの小型端末向けx86プロセッサを搭載。基的なハードウェア構成はPCと共通だが、W-SIMを内蔵し、標準で通信/通話が可能。通話機能もWindows上で提供されており、通話の際もWind

    staki
    staki 2008/04/15
    回線がどうのっていうより、出先でPCゲーとかそう言う感じにとらえた方が良いのだろうか。
  • プリンストン、3万円を切る2系統入力19型WXGA+液晶

    3月中旬 発売 価格:オープンプライス プリンストンテクノロジー株式会社は、19型ワイド液晶「PTFBSF-19W」、17型液晶「PTFWSF-17」(ホワイト)、「PTFBSF-17」(ブラック)を3月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19型ワイドが29,800円前後、17型が27,800円前後の見込み。 PTFBSF-19Wは、1,440×900ドット(WXGA+)表示対応の19型ワイド液晶ディスプレイ。体色はブラック。4:3映像のアスペクト比を固定したまま拡大する機能を搭載する。 主な仕様は、表示色数1,677万色(Hi-FRC)、応答速度5ms、コントラスト比1,000:1、輝度300cd/平方m、視野角が上下/左右ともに160度。インターフェイスはHDCP対応DVI-D、ミニD-Sub15ピンの2系統を装備。1.5W×2のステレオスピーカーを内蔵する。

    staki
    staki 2008/03/12
  • ロジクール、スタイリッシュキーボード「diNovo Edge」を国内販売

    ロジクール、スタイリッシュキーボード「diNovo Edge」を国内販売 ~Bluetooth/バッテリ充電対応 8月10日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、薄型のスタイリッシュキーボード「diNovo Edge」(DN-1000)を8月10日に発売する。価格はオープンプライスで、同社直販価格は24,800円。対応OSはWindows XP/Vista。 2006年11月に欧米で発売された製品。今回キー配列は英語のままとなり、パームレスト部のロゴのみが「Logitech」から「Logicool」に変更される。 Bluetoothに対応し、メディアセンター機能利用時に机やディスプレイから離れて操作することを前提に作られたワイヤレスキーボード。キーボードスタンドになる充電スタンドが付属し、5分間の充電で約1日、2時間の充電で約2カ月利用できるという。BluetoothはPC

    staki
    staki 2007/07/25
    ポインティングデバイス付きキーボード。パンタグラフに似た方式だとか。
  • アイ・オー、WXGA+/SXGA+対応のUSBディスプレイアダプタ

    アイ・オー、WXGA+/SXGA+対応のUSBディスプレイアダプタ ~DVD再生や画面回転機能をサポート 対応OSはWindows 2000/XP。PCとの接続インターフェイスはUSB 2.0、ディスプレイ出力インターフェイスはミニD-Sub15ピン。 USBに接続すると、ビデオカードのようにディスプレイに出力できる製品。PC内部に増設するAGPやPCI Expressビデオカードと比べ、大幅に容易に増設できるビデオカードとして訴求を狙う。 アナログRGB入力(ミニD-Sub15ピン)を持つディスプレイやプロジェクターなど、多くの機器に対応し、TV向けの1,360×768ドット出力も可能。PC用の最大解像度は、4:3が1,400×1,050ドット(SXGA+)、16:10ワイドが1,440×900ドット(WXGA+)をサポートする。 機能面は、DVDをコマ落ち無く再生できるほか、画面の回転

    staki
    staki 2007/05/30
  • ブロードバンド大国ニッポンの幸せ:山田祥平のRe:config.sys

    イー・モバイルの高速モバイルインターネットブロードバンドサービスに加入した。少なくとも、今のところは快適で不満を感じることはない。サービスエリアも、自分の行動範囲はほぼカバーしている上、地下などの意外なところでもつながったりと嬉しい誤算もあった。 ●この街東京は捨てたもんじゃない この春は出張が実に多かった。北京、上海、ロサンゼルスと海外だけでも3カ所、国内出張もあわせると4月と5月の半分は東京にいなかった。仕事柄、旅先でもインターネット接続は欠かせないのだが、これがまた、行く先々で、大きく環境が異なり、仕事の効率を左右する。 中国は、北京、上海ともホテルにブロードバンドインターネットサービスがあったが、その速度たるや、IT関連のイベント時ということもあるのだろうけれど、快適にはほど遠い有様で、リンクをクリックして数十秒待ってようやくページが開くという状況だった。場合によってはメーラーがタ

    staki
    staki 2007/05/25
    自分的行動範囲に、どんどん広がってるようで楽しみ。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost

    前回はWindows Vistaをインストールすることで、バッテリ持続時間が短くなってしまうという話を書いたが、一方で確実にメリットを見いだせる部分もある。しかも、1.8インチHDDなど、遅いHDDを用いた小型モバイルPCを利用しているユーザーほど、その効果は大きい。 もちろん、Vistaを導入する際にはプロセッサやメモリ容量、GPUパワーなどの要素も勘案した上で、機種固有の機能に関して必要なドライバが揃えられるかどうかなど、ノートPCユーザーがVistaをインストールする場合には、気をつけなければないポイントは多い。Vista対応が正式に謳われていないノートPCに対しては、パッケージのインストールよりもVistaプリインストールマシンの導入を勧めるが、既にインストールしたユーザーには、Windows ReadyBoostがHDDアクセスのイライラを解消してくれるだろう。 ●手軽に試せて効

    staki
    staki 2007/02/26
    遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost
  • ストリーミングサーバーソフト「TVサーバー」を試す

    TVチューナ搭載のノートPCに、TV視聴機能を持つ携帯電話。いつでもどこでもTVが見られる、という機能にどこまで一般の需要があるのか、少々疑問がないわけではないが、個人的には結構興味がある。というのも、自分はかなりヘビーなTVウォッチャーだったりするからだ。家にいるときにはBGM代わりとしてTVを四六時中つけたままにしているし、録画機器も民生用のHDDレコーダーにデジタル(地上波/BS/CS)放送用のHDD録画ユニット、さらにPCと、合計3系統を用意していたりする。 とはいえ、外出してまでTVを見たいと思うことはほとんどなかった。仮にTVチューナ搭載のノートPCを持っていたとしても、外出先でまともな放送電波を受信するのは非常に難しく、おそらく見ようという気が起こらないだろう。また、通常の外出の場合では、TVを見る余裕があるとも思えない。しかも、基的に見たい番組は録画予約を入れておけばすむ

    staki
    staki 2006/02/22
    ロケフリ系
  • 大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート

    ■大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート(2)■ Solaris 10を使って仕事を……できなかった 前回から1カ月以上経過してしまったが、この間何もしていなかったわけではなく、合間を見ながらちょこちょこと環境を作るべくいろいろトライしていた。目的は「現在Windowsで使用している環境をそのままSolarisに移行できるか」ということだ。 結論から言えば、「そのままは無茶」という、まぁ当然な結果に終わったが、どのあたりが無茶だったかを順に説明していきたい。 ●OSのインストール Ultra 20はSolarisがプリインストールされた状態で届けられたので、電源を入れてそのままセットアップすればいいのだが、不慣れなためもあってミスを繰り返し、最終的には数十回ほどOSのインストールをやり直す羽目になってしまった。なぜ何度もインストールをやり直したのか、について

    staki
    staki 2006/02/08
    よくやる
  • 1