タグ

2015年4月10日のブックマーク (12件)

  • “L+128” バトンタッチ | ファン!ファン!JAXA!

    4月10日(金)、L+128です。 「はやぶさ2」は安定して宇宙での航行を続けています。 新年度よりJAXAは独立行政法人から国立研究開発法人となり、新たな一歩を踏み出しました。 「はやぶさ2」プロジェクトでも、プロジェクトマネージャのバトンタッチをはじめ、新たな体制に切り替わりました。プロジェクトメンバー一同、心機一転、ミッションに取り組んでまいります。 はやぶさ2は打ち上げ後も安定しており、順調に惑星間航行を続けています。開発をリードされた國中前プロマネから、最高の状態の探査機を引き継ぐことができました。 運用のエキスパートを揃えた新体制で、はやぶさ2を小惑星1999 JU3に届け、そして地球へ帰還させたいと思います。 はやぶさ2のミッションは、未踏の地への挑戦です。これから6年間のミッションで太陽系を踏破し、技術・科学・探査の価値を高めることに貢献できればと思います。 開発フェーズを

    “L+128” バトンタッチ | ファン!ファン!JAXA!
  • 横浜のベテラン二階建てバス、引退へ 長寿の理由はその「生まれ」 | 乗りものニュース

    横浜市交通局で唯一の二階建てバスが、2015年3月末をもって引退します。実はこの車両、通常なら法規制で12年しか使えない神奈川で、20年以上も活躍しました。なぜそれほど長く走ることができたのでしょうか。「生まれ」にその理由がありました。 12年しか使えない神奈川で21年走行 横浜市交通局から、2015年3月末をもって二階建てバスが姿を消すことになりました。1984(昭和59)年から横浜市交通局は二階建てバスを導入しており、今回姿を消すのは1994(平成6)年に導入された2代目の、「ヨンケーレ・モナコ」と呼ばれる車両です。 横浜の名所を駆け巡った市交通局の「ヨンケーレ・モナコ」(撮影:海老塚 土史木)。 かつて横浜市交通局の二階建てバスは観光周遊バス「ブルーライン」として横浜市内の観光地を巡回していましたが、1980年代を中心に起こった「二階建てバスブーム」の収束や、経由地だったベイブリッジ

    横浜のベテラン二階建てバス、引退へ 長寿の理由はその「生まれ」 | 乗りものニュース
  • 長い混迷からついに抜け出した宇宙大国ロシア 行革を断行し組織をスリム化、宇宙ステーションには中国の参加も視野 | JBpress (ジェイビープレス)

    その発端となったのは、今年1月、ロシア政府が宇宙機関と宇宙産業の大再編を決定したことだ。 宇宙大国と呼ばれるロシアだが、ここ数年、技術的欠陥や単純ミスによってロケットや宇宙機が失われる事故が続発しており、危機感が高まっていた。 そこで2012年、当時の連邦宇宙局長官であったウラジミール・ポポフキン氏は、連邦宇宙局とロケット・衛星メーカーを統合して国営企業へと再編してしまうという大胆な改革案を提起した。 連邦政府の行政機関である連邦宇宙局と民間企業を統合したうえに国営企業化してしまう、というとかなり無茶な話にも聴こえるが、実はロシアにはすでに前例がある。原子力省と原子力関連メーカーを統合した国営企業のロスアトムだ。 ロスアトムは行政機関として連邦政府予算の支出を受け、原子力政策を策定し、各種許認可や監督業務を行う一方で、傘下の原子力企業群によって原子力発電所の建設や運営、軍事目的の核兵器の開

    長い混迷からついに抜け出した宇宙大国ロシア 行革を断行し組織をスリム化、宇宙ステーションには中国の参加も視野 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本で唯一レコードを作れる工場、東洋化成で“いい音”を探す (1/7)

    佐武宇綺がいい音を探す旅。この連載ではプロの現場を取材しながら、さまざまな立場で“いい音とは何か”を語ってもらっています。 スタジオエンジニアの皆様の取材が続きましたが、今回は少し趣向を変えて、国内で唯一のレコードプレス工場を取材しました。対応いただいたのは、東洋化成ディスク事業部レコード課の西谷俊介さん。原盤を作るカッティング工程からプレス工程まで一連の作業を見せていただきました。 アーティストのこだわり、そしてコレクションのために 佐武 佐武宇綺です! 今回はレコードについてお伺いしたいと思います。 西谷 お手やわらかにお願いします(笑) 佐武 私たちの世代だと、レコードには慣れていない人が大半だと思います。まずは実際にどういった層がレコードを使われているのか教えてください。 西谷 ファン層やリスナー層について知りたいということですね! かつては世の中にアナログのソースしかなく、レコー

    日本で唯一レコードを作れる工場、東洋化成で“いい音”を探す (1/7)
  • 防水対応のタフな触読式腕時計! ブラッドレイ腕時計を衝動買い! (1/3)

    誕生してからすでに約200年も経つ腕時計には、現在時刻の表示方式にもいくつかの表現型が存在する。一般的には、伝統的な時針を用いるアナログ方式や、数字や記号そのモノ、アイコンなどで表現するデジタル方式、音声で時刻を読み上げてくれる発声方式などだ。 また、暗闇でも時刻の視認性を向上させるために、畜光式やガスでインデックスや針が発光するもの、バックライト式で暗闇でも時刻の確認できるものなどさまざまだ。そんな多様なユーザーインターフェースを持つ腕時計の中でも画期的な触読式腕時計が登場した。 目の不自由な人のための触読式腕時計といえば、通常のアナログ腕時計の風防を開閉式に変更し、長短の針を実際に指先で触れて現在時刻を知る仕組みが一般的だった。 実際に指先で触れるために、針やそれを支えるメカニズムに一定度のストレスがかかってしまう。また風防の開閉による針が露出する構造のため、防水機能のない腕時計であっ

    防水対応のタフな触読式腕時計! ブラッドレイ腕時計を衝動買い! (1/3)
  • スラッシュドット・ジャパン終了と新サイト「スラド」始動のお知らせ | スラド /.

    2001年5月28日の正式オープンから今年で14年目を迎えようとしているスラッシュドット・ジャパン(Slashdot Japan)ですが、5月11日よりサイト名を「スラド」に変更することとなりました(スラッシュドット・ジャパンを運営するOSDNのプレスリリース)。また、サイトのドメインも現在の「slashdot.jp」から、「srad.jp」に変更されます。 サイトの名称およびドメインは変わりますが、現時点で変更されるのはそこだけで、変更後も現在と同じシステムでスラドは運営が継続され、既存のコンテンツ、ユーザーアカウント等もそのまま引き継がれます。 同時にスラッシュドットとともにOSDNが運営を行っているSourceForge.JPについても、「OSDN」(http://osdn.co.jp/)という名称、ドメインに変更されてサービスが継続されます。スラド、OSDNともに今後ともよろしくお

  • 宇宙漂う「生命の種」捕まえろ…たんぽぽ計画 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「たんぽぽ計画」の実験装置の訓練を受ける油井さん(左)ら=JAXA提供(1月15日、茨城県つくば市のJAXA筑波宇宙センターで) 宇宙空間を飛ぶ生命の源を捕らえろ――。日のユニークな宇宙実験たんぽぽ計画が5月、国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」で始まる。 スペースシャトルの退役で中断した計画が、日独自の宇宙技術と研究者の熱意で、10年越しの実現にこぎ着けた。 同計画は、高度400キロ・メートルを高速で飛行する「きぼう」の船外に、「エアロゲル」という寒天のような捕集材をつけて、1年ごとに交換。宇宙空間を漂うアミノ酸などの有機物や、地球から浮遊した微生物の採集を試みる。酵母菌など微生物の入った容器も船外に置き、放射線や紫外線が強い宇宙空間を微生物が長期間、旅する可能性も検証する。 実験が始まる5月には、下旬から宇宙飛行士の油井(ゆい)亀美也(きみや)さん(45)がISSに到着

    宇宙漂う「生命の種」捕まえろ…たんぽぽ計画 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ビジネスシーンにおいて、メールのやり取りは日々の必須業務。一方、送り先の名前を書き間違えた……なんて失態は時折ある。特に「太田さん」と「大田さん」、「伊藤さん」と「伊東さん」など同じ読みなのに、微妙に漢字が違う、なんていう場合は特に注意が必要だ。 ましてや「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」に至っては、当にややこしい。「安全策で……」と、いちばん簡単な「斉藤さん」と表記にした時に限って、「私のサイトウはその漢字ではありません!」などと厳しく指摘されてしまうこともある。 それにしても、「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」、この「差」っていったい何なのだろうか? そもそも「差」があるのだろうか? TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班は、この件を徹底調査することにした。 めったに出会えないサイトウさんが多数存在 まず向かったのは日一の品揃えを誇るハン

    「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル
  • イエメン空爆を招いた過激派「フーシ派」の正体 イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    イエメンにおいて、サウジアラビアをはじめとする10カ国による「決意の嵐」(Asifat al-Hazm)と呼ぶ軍事作戦が始まって以来、すでに2週間が経つ。 3月25日深夜すぎに、サウジアラビアを中心とする湾岸諸国の軍用機が、イエメン南部の主要都市アデンまで席巻しようとするイスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」に加え主要な空軍基地や弾道ミサイルなど拠点に対して、空爆を行い始めたのである。 10カ国とは、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、バーレーン、カタール、ヨルダン、モロッコ、スーダン、エジプトに加えて、サウジアラビアはパキスタンの参画も強く期待していると言う。一方、イランとの関係を重視するオマーンはこれに加わっていない。 これによって、シリア、イラク、リビアに加えて、とうとうイエメンの内戦にまで、地域諸国自らが軍事的に介入する決意を露わにすることになったわけだ。 一方で、今回

    イエメン空爆を招いた過激派「フーシ派」の正体 イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    star_123
    star_123 2015/04/10
  • イエメン内戦は中東のベトナム戦争となるのか イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    イエメン南部の港湾都市アデン市内で、イスラム教シーア派系の武装組織「フーシ派」と交戦中の民兵ら(2015年4月4日撮影)。(c)AFP/SALEH AL-OBEIDI〔AFPBB News〕 前回(「イエメン空爆を招いた過激派『フーシ派』の正体」)は、サウジアラビアをはじめとする10カ国がなぜイエメン空爆を始めたのか。空爆の直接的な原因をつくったイエメンのシーア派系武装組織「フーシ派」とは一体どんな組織なのかを見た。今回は、軍事介入によってイエメンでどんな展開が今後起こり得るのか考えてみたい。 今やイエメンは、表面的に見れば、地域諸国の代理戦争と宗派対立が極まった失敗国家に成り果てんとしているかに見える。空爆の継続と、場合によっては地上軍の派遣によって、交渉を通じた政治プロセスを再開することは当面の間は不可能であろう。 今後のシナリオは、2つの条件に依存している。すなわち、1つは、地上軍が

    イエメン内戦は中東のベトナム戦争となるのか イランとサウジアラビアの代理戦争の行方(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    star_123
    star_123 2015/04/10
  • ハリル監督仏紙に語る「私は信じられないこと体験」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    9日付仏レキップ紙は日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(62)のロングインタビューを掲載した。就任後、チュニジアとウズベキスタンに勝利し、いきなりファンの心をつかんだ同監督。「私は信じられないことを体験している」という声のトーンは陽気で、幸福感に浸っているという。そのインタビューは以下の通り。  【写真】東京武藤にチェルシー正式オファー 今夏争奪戦へ  −日でのデビューについて 「最初の2試合は素晴らしかった。そしてウズベキスタンを倒したことは重要だった。なぜならこのチームは14年W杯ブラジル大会アジア3次予選で1−0で日を倒していたから(12年2月29日、豊田)。私が4〜5回の練習でチームを変身させたと言う人々もいた。人々は驚いていた。なぜなら彼らには(1次リーグ敗退の)W杯のイメージがあったからだ」 −日本代表の最初の印象は? 「私が初めて彼らに会ったとき、彼らはW杯の後、少

    ハリル監督仏紙に語る「私は信じられないこと体験」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース