タグ

2013年3月13日のブックマーク (28件)

  • オモコロ -あたまゆるゆるインターネット-

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ -あたまゆるゆるインターネット-
  • 無料で1000個以上のアイコンフォントがダウンロードできる「WebHostingHub Glyphs」

    「ビジネス」「コミュニケーション」「コンピューター&モバイル」「デザイン&ライティング」など14のカテゴリーに分けられたアイコンフォント1000個以上が無料でダウンロードできるのが「WebHostingHub Glyphs」。アイコンはPNG形式、TFF形式の他、ウェブフォントとしても使用可能です。 WebHostingHub Glyphs http://www.webhostinghub.com/glyphs/ ダウンロードは右端の青とオレンジ色のボタンから行います。なお、青色の「DOWNLOAD ALL ICONS IN ONE FONT」からはTTF形式とウェブ用のアイコンフォントをダウンロードでき、オレンジ色のボタンからはPNG形式のアイコンがダウンロード可能。 アイコンフォントは「ビジネス」や「コミュニケーション」など14のカテゴリーに分けられています。以下はビジネスカテゴリーの

    無料で1000個以上のアイコンフォントがダウンロードできる「WebHostingHub Glyphs」
  • Sparrowユーザーの救世主となるか〜新・gmailクライアント『AirMail』 | ライフハッカー・ジャパン

    gmailクライアントには、『Sparrow』を愛用してきましたが、Googleに買収された後は、メンテナンスモードになり、新機能が追加されることがなくなりました。 ときどき、Sparrowの動作が不良になることもあり、現在は、Web版のgmailを使っています。こんな折に、救世主と言えるかもしれないクライアントアプリが登場しました。 その名は『AirMail』。現在はパブリックベータをホームページからダウンロードできます。これがなかなか、期待ができる仕上がり度合いなので、Sparrowと比較しながら使い心地をご紹介します。GMailクライアントとして使う場合は、アカウントとパスワードを入力するだけなので、ものの1分もあれば、セットアップが終わり使い始められます。 3ペイン表示が標準 Sparrowは、Twitterの公式クライアントのように、メールの一覧をウインドウにを表示するシンプルな

    Sparrowユーザーの救世主となるか〜新・gmailクライアント『AirMail』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 首都圏が自転車まで飛ぶレベルの強風でアキバ☆ソフマップ1号店の「フ」もピンチ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    首都圏が自転車まで飛ぶレベルの強風でアキバ☆ソフマップ1号店の「フ」もピンチ : 市況かぶ全力2階建
  • 【Mac】Mac買い替えたので、とりあえず入れたフリーソフトまとめ10個ほど - @kitano_ow 's blog

    mac mini にしまして。 さて、メモ代わりに。 といっても、ChromeやらFirefoxやら、SkypeやらDropboxやら 開発環境系やアンチウイルス系はよけてのまとめです。 捗る系 1.Senebier Senebier Macでは、[command] + Tab だとアプリ単位の切り替えになるわけなんですが アプリによっては、複数ウィンドウ立ち上げた場合など これだとちょっと操作しづらい。 Senebierを使うと、そのウィンドウ単位の切り替えが、 「option」 + tab で実現できるので、助かっています。 2.XtraFinder XtraFinder Finderのタブ化ができたり、デュアルパネルだったり 右クリックの拡張だったり。便利です。 (捗る系は、OSからみそうで、アップデート時若干怖かったりはします。) 便利ツール系 3.Skitch Skitch 画像

  • ガレージセール|不要品を売る・あげる・交換する。GarageSale

    サービス終了のお知らせ あげる、もらえるフリマサイト「ガレージセール」は、2018年3月30日をもちましてサービスを終了いたしました。 これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 2018年3月30日 株式会社ウェブシャーク スタッフ一同

  • 「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」

    Webサイト制作で避けて通れない配色の決定。芸術的素養が絶望的にないのでいつも泣いてるゴロドクさんです、どうも。 所詮素人には理論に基づいた配色など無理ゲーです。先日もちょっとしたデザイン的なゴニョゴニョという場面に出くわしましていつものように悩みつつ、なんか配色決定のためのWebサービスないかなーと思って探してたらこういうのを見つけました。 webでの色指定は基的にRGB値での指定となりますがこれって光の三原色の混色なんですよね。 実際にCSSなんかで数値いじりつつデザインしてると「なんか違うなー」というときにもっと明るくしようとか、もっと彩度上げようってのが感覚的にどの数値をどんだけいじって良いのかってわからないんですよ。 RGB値直接いじって彩度上げようと思ったらくすんじゃった上に色みかわっちゃってオヤオヤ残念なんて日常茶飯事ですよ(いやそのまえにフォトショなりなんなりでデザインカ

    「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」
  • PowerPoint の図を PostScript (PS) 化して TeX に貼り込む方法

    最終更新 2011.2.8 PowerPoint はプレゼンテーション作成に便利なツールであるばかりでなく、 図を書くのにも重宝します。しかし、論文は事実上 TeX で しか投稿を受け付けていない学会が大半です。 TeXPowerPoint の図を取り込むには、PostScript 形式で出力 する必要があります。 最近の私は Illustrator で図を書くようになったので、 PowerPoint の図を EPS 化する必要はなくなってしまいました。 現時点では以下のような方法があるようです。1. 以外の方法は 試していません。 Illustrator を使用する。 クリップボード経由で PowerPoint の図を Illustrator に貼り付け、eps 形式でセーブする。 OpenOffice 附属の Draw を利用する。 クリップボード経由で PowerPoint

  • サイト閉鎖のお知らせ | ASCII Books

    ASCII Booksのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2016年12月6日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございました。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

  • 世界史勉強してない奴のために各国の歴史を簡単に書く

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/01/17(木) 10:20:33.09 ID:43hvmS4i0まずは「アメリカ」 イギリスからキリスト教のうち、新教徒と呼ばれる宗教的異端が移住 ↓ 沢山移住したあと、アメリカを植民地と考えてるイギリス人とアメリカ人が対立し独立戦争(各国の支援で勝利) ↓ 外敵ぶっとばしたら、今度は南北で貿易方法巡って内輪もめ(南北戦争) ↓ 帝国主義になり南米支配して太平洋進出、ペリー来航 ↓ 金たまってきたらバブル、それで崩壊(世界恐慌)し、第二次大戦へ ↓ その後も各地に基地置いて戦争三昧 需要あんのこれ ※関連記事 エジプトの歴史とか神話について簡単にわかりやすくかつ詳しく教えて 社民・福島瑞穂党首「日人は歴史を反省し、中国の苦痛を理解すべき」 韓国政府、アメリカ歴史捏造国家と正式認定! 「アメ

  • PHP で HTML から簡単に PDF を作れる mPDF | Sun Limited Mt.

    帳票などを HTML を表示し、それを PDF にしたいことはよくあります。FPDF などを使えば PHPPDF を生成することもできますが、結構面倒です。しかし mPDF を使うことにより PHP で簡単に HTML から PDF を生成することが可能です。 インストール mPDF をインストールします。mPDF のサイトより zip ファイルをダウンロードし、解凍します。それを PHP からインクルードできるディレクトリへアップロードします。今回は mpdf というディレクトリを作りその中にアップロードしました。 アップロード後、tmp ディレクトリと graph_cache ディレクトリに書き込み権限を与えておきます。 mPDFPDF を生成する 使い方は簡単です。HTML を与えて、出力するだけです。使い方の例は以下のようになります。例として Yahoo!ジャパンのトッ

  • LaTeXコマンドシート一覧 - 相互参照と参考文献

    図、表、章などの参照番号のつけ方です。 この場合、LaTeXのコンパイルは2回行います。 以下のように、参照したい図や表にラベルをつけて、参照したいところで参照コマンドを書きます。 参考文献の場合は他のものと若干違いますが、基的な使い方は同じです。 ただし、名前に日語は使えません。また、以下の表で、図はfig、表はtbなどが名前の前に 書いてありますが、何の参照かわかるためによく書きます。名前だけ書いてもかまいません。

  • 中谷彰宏のサイバー研究室: LaTeX文書からWord文書への変換

    « 電子メールクライアントの設定(MewでIMAP/POP/SMTP over SSLを使う場合,Gmailも) | メイン | LaTeX2rtfの日語化の試み(LaTeX文書からWord文書への変換の追記) » LaTeX文書からWord文書への変換 【もしもWordテンプレートでの原稿作成の指令があったら】 「原稿は,TeXではなく,テンプレートにしたがってMicrosoft Wordの文書で出してくだ さい.」という指示があった場合についての議論. 【全般と前書き】 LaTeXで書いたものをとりあえずそこそこ綺麗なWord文書に変換したい,し かもできるだけ労を少なくして,というようなケースあるいは,その延長で, まず,LaTeXで様式通りのものをきっちり作って,それをWordに変換し,両者で 印刷したものが寸分違わず一致するようにすることができれば...というのが理 想だが,そ

  • LyX - TeX Wiki

    特徴 † WYSIWYM なので TeX ファイルをタイプセットしなくても視覚的に確認することができます. 数式がほぼリアルタイムで表示できるので数式を多用する文書で威力を発揮します. 出力結果を細かく調整したい場合は TeX のコードを直接入力することもできます. ↑ ダウンロード † LyX | ダウンロード からダウンロードできます. HTTP (公式サイト) http://ftp.lyx.org/pub/lyx/bin/ 安定版のバイナリ http://ftp.lyx.org/pub/lyx/stable/ 安定版のソースコード http://ftp.lyx.org/pub/lyx/devel/ 開発版のバイナリとソースコード HTTP (ミラーサイト)(日)(KDDI総合研究所) http://ftp.ne.jp/TeX/lyx/bin/ 安定版のバイナリ http://ftp

    starneon3517
    starneon3517 2013/03/13
    ][ツール]
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「別の仏像を渡したい」 対馬を訪問予定の韓国人住職 - ライブドアブログ

    1 名前:そーきそばΦ ★:2013/03/12(火) 17:10:11.67 ID:???0 【ソウル時事】長崎県対馬の観音寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題で、かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の寺の住職は12日、対馬を14日に訪れることを明らかにした。観音寺の関係者らと面会し、解決の糸口を探るという。 訪日するのは忠清南道瑞山にある浮石寺の円牛住職や市民団体メンバーら6人。円牛住職は「(観音寺側に)慰労の手紙を渡し、浮石寺を象徴する人形と(盗まれたものとは別の)仏像を渡したい」と話している。 この仏像をめぐっては、韓国の大田地裁が2月、観音寺が仏像を正当に取得したことが証明される まで日側に返還できないとする仮処分を出した。 日政府は外交ルートを通じて返還を要求、 韓国政府が対応を検討している。 http://headlines.yah

  • 2週間で内臓脂肪が−23%! 干して刻むだけの「エノキ茶」の作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    この冬に何回も鍋料理をしましたが、欠かせないのは「エノキ」! ダシが出てうまみが増すエノキですが、「干して、お湯を注いで、飲むだけ」で、内臓脂肪を劇的に減少させる効果があるそうです! 2週間で内臓脂肪が23%減のエノキ茶! 生のエノキタケを天日干しした「干しえのき」には、内臓脂肪を減少させるエノキタケリノール酸が豊富に含まれています。干しえのきに熱湯を注ぐことで成分を効果的に摂ることができ、早い人は2週間で内臓脂肪が23%も減ったという報告もあるそうです! このエノキタケリノール酸は頑丈な細胞壁に守られているので、干してから細かく刻んで、その細胞壁を壊すことが重要です。 では、ここでとっても簡単な「エノキ茶」の作り方をご紹介します。 <エノキ茶の作り方> (1)まず「干しエノキ」を作ります。エノキタケの根元を切ってバラバラにほぐし、日のあたる場所で2~3日干す。白いエノキが黄金色になり、1

    2週間で内臓脂肪が−23%! 干して刻むだけの「エノキ茶」の作り方 | ROOMIE(ルーミー)
  • 真夜中の動物園~可愛い動物たちの画像5:ハムスター速報

    TOP > 動物 > 真夜中の動物園~可愛い動物たちの画像5 Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年3月13日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 4 :ハムスターちゃんねる2013年03月13日 00:05 ID:tCC4odKs0 きゃわわタイムはっじまっるよー★ 3 :ハムスター名無し2013年03月13日 00:05 ID:Mrq6XPZi0 やったああああきゃわわだああああああああああああ!!! 1 :ハムスター名無し2013年03月13日 00:05 ID:wafhehuJ0 やめろおおおおおおおお きゃわわ(*´∀`*) 5 :ハムスター名無し2013年03月13日 00:06 ID:QjHOzppQ0 カワウソ散歩きゃわわ 11 :ハムスター名無し2013年03月13日 00:06 ID:baCNL9yy0 >>1  新種発見 きゃわわ

    真夜中の動物園~可愛い動物たちの画像5:ハムスター速報
  • ふっくら柔らか☆サクサク鶏むね肉の唐揚げ by 郁..

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ふっくら柔らか☆サクサク鶏むね肉の唐揚げ by 郁..
  • 香川県民がおいしいと思ううどん屋さんは? | キャリア | マイナビニュース

    香川県といえば「讃岐うどん」。県内には800軒以上ものうどん屋さんがあるといわれています。それだけ多くあるうどん屋さんの中では、どのお店がおいしいのでしょうか? ガイドブックなどにもおいしいと評判のお店が掲載されていたりしますが、やはり地元の人に聞くのが一番! というわけで、香川県民の方においしいと思ううどん屋さんはどこか聞いてみました。 ●山内うどん(香川県仲多度郡まんのう町) 言わずもがな、テレビでも何度も何度も紹介された超有名店です。ありきたりなチョイスですが、間違いなくおいしいお店。込みすぎるから敬遠する人も多いらしいですが、一度はべた方がいいですね。個人的には、水で締めたうどんに温かいだしをかける「ひやあつ」をズボボボボッとべるのがお薦めです。(31歳/男性) 山間部の目立たない場所にあるにもかかわらず、休日には数百人もの人が訪れる超人気店です。讃岐うどん行脚には欠かせない

  • クラウドファンディングとは|仕組み・やり方の解説から各サイトの比較まで

    「言葉は聞いたことがあるけれど、クラウドファンディングってどういうもの?」 「実は仕組みとかをちゃんとわかっていない・・」 クラウドファンディングは、なにかを成し遂げたいクリエイターや起業家が、活動のための資金を調達する新しい手法として注目されています。 最近では、日でも積極的にクラウドファンディングを利用してプロジェクトをスタートさせるひとも増えてきました。 しかし、まだまだクラウドファンディングという言葉や手法は一般化していないのではないでしょうか。 この記事では、クラウドファンディングの基的な仕組みやメリット・デメリットから、実際にクラウドファンディングをはじめるためのやり方、各サイトの比較まで徹底解説します。 クラウドファンディングとは? クラウドファンディング(CrowdFunding)とは、「群衆」を意味する”crowd”と「資金調達」を意味する”funding”を組み合わ

    クラウドファンディングとは|仕組み・やり方の解説から各サイトの比較まで
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【Web開発者必見!】Windows8タブレット向けWebサイトを構築する際に知っておくべき9つのポイント | DevelopersIO

    【Web開発者必見!】Windows8タブレット向けWebサイトを構築する際に知っておくべき9つのポイント Windows8が出てしばらく経ちました。今後はWindows8のタブレットやハイブリッド型のノートPCが普及して、モダンUIのブラウザも開発対象になっていくと思います。弊社ではWindows8タブレット、モダンUIのInternet Explorer10を対象にしたWeb案件も始まっています。既存のサイトをモダンUIブラウザに対応することも増えるでしょう。そこでデスクトップのブラウザで開発する場合とどのような違いがあるのかをまとめてみました。あと誤解のないようにいっておくとタブレットでも一応、デスクトップのブラウザは使えます。ただタッチパネル用ではないのであまり使いやすくありません。ですのでタッチパネル向け=モダンUIブラウザ向け という前提で話を進めます。 1. モダンUIブラウ

  • 左ヒラメに右カレイのはずが…左カレイ見つかる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県福津市の日料理店「花靖(はなしょう)」で、目が来とは逆の左側に寄った“左カレイ”が見つかった。 経営する松渥美さん(66)は「魚を扱って50年になるが、初めて」と驚いている。 「左ヒラメに右カレイ」といわれるように、カレイは来、体の中央の軸に対して右側に目が寄っている。同店で見つかった左カレイは8日に福岡市の市場で仕入れたキツネガレイで、体長約30センチ。玄界灘で水揚げされたとみられる。板前が包丁を入れようとして違いに気づいた。 カレイもヒラメも誕生時は左右対称の形をしているが、成長するにつれ、目がそれぞれ右と左に寄ってくる。今回見つかった左カレイについて、福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」の担当者は「遺伝子の働きに何らかの変化があったのではないか」と話す。

  • 慶応大の外国人留学生向けに作った、「日本誘致映像」がすごい

    先日書いた”「augment5」の日紹介映像がかっこいいと話題に“の記事が、2万イイネになっていました。PV数は10万PV程度。プロデューサーの井野さん曰く、2週間で120万回再生されたそうで、ソーシャルの力、映像の力に驚いています。 先日そんな話で、フォトグラファーの菊川さん @0416kiku さんと盛り上がっていたのですが、菊川さんに紹介してもらった映像、これもめちゃくちゃかっこ良かったんです。それは、慶応大の海外留学生向けに作った、日誘致映像。いやー、いい。たった2分ちょっとの映像なので、是非見てほしいです。 「Shaping History, Shaping Tomorrow」(2:24) 撮影は、東京周辺および慶應義塾大学のキャンパス等で行われ、監督は世界でも注目されているティム・ホワイト氏。映像は、英国ロンドンでのイベント「Experience Japan Exhibi

    慶応大の外国人留学生向けに作った、「日本誘致映像」がすごい
  • 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 : ライフハッカー[日本版]

    HDD , お金を味方に , ハードウェア , ビジネスガジェット , 節約術 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 2013.03.12 22:30 これまでに何回かパソコンを買い替えたことのある人なら、周りにハードディスクがいくつか眠っていませんか? 無駄に寝かせておく手はありません。複数のハードディスクを1つのボリュームにまとめて、何でも詰め込める大容量ストレージにする方法を紹介しましょう。 最近はストレージもかなり安くなってきているので、ストレージ容量を増やしたい時には新しいハードディスクを買うのが最善の方法になりつつあります。けれども、フトコロ具合が厳しくて新しいハードディスクには手が出ない人もいるかもしれません。だったら、使われていない古いハードディスクを活かしてみてはどうでしょう。 あるいは、1つのボリュームに大量の空きスペースが必要になる場合もあります

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
  • 「90歳が書いた50の人生訓」というのがなかなか良かった - 世界のニュース記事

    2013-03-12 「90歳が書いた50の人生訓」というのがなかなか良かった 自己啓発 「ある90歳の人物が書いた【人生から教わった50の教訓】が素晴らしい」と海外でちょっと話題になっていた。個人的にもいくつか「いいな」と感じたものがあったので、その50の教訓を日語にしてみた。 1. 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。 Life isn’t fair, but it’s still good. 2. 迷ったら次の小さな一歩をすぐに踏み出してみよう。 When in doubt, just take the next small step. 3. 誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。 Life is too short to waste time hating anyone. 4. そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。 Don't take yourself