タグ

railsとrubyに関するstarsky5のブックマーク (116)

  • RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記

    RubyKaigi 2011の二日目が終わりました。来場者の皆さん、スタッフの皆さん、誠にありがとうございます。 いろいろ忙しかったり、緊張したりもしたけれど、とても楽しい時間を過ごせています。三連休完全外出を許容してくれた子にもありがとう。 さて、今日は発表枠をいただいて、RSpecでテストを書きながらRailsアプリを開発する話をしました。 Test Context Arrangement Recipebook View more presentations from Kyosuke MOROHASHI 講演中にも申したとおり、最初のRubyKaigiが行われた2006年(の会議終了ちょっとあと)からいままでの5年間ほぼ毎日、RSpecとRailsを使ってきました。今日はそこで見いだしつつある【独自研究】を話させていただきました。講演終了後から懇親会で声をかけていただいた方々には好評

    RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記
  • Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用 - RubyKaigi 2011 発表資料 - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの id:secondlife こと @hotchpotch こと舘野です。 先日の RubyKaigi 2011 で、「Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用」という内容で発表させていただきました。 前半はクックパッドのサーバアーキテクチャ、各種サーバのアプリがどんな風に動いているのかの紹介を、後半では「開発」→「デプロイ」→「フィードバック」→「開発」…という、サービス開発で行われているサイクルを30人以上エンジニアが居るクックパッドでどう高速に回し続けているかのお話しです。 Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用 [slideshare id=8630511&w=425&h=355&sc=no] View more presentations from hotchpotch 当日のRubyKaigi 2011 での発表の動画は、以下を

    Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用 - RubyKaigi 2011 発表資料 - クックパッド開発者ブログ
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Route 477(2011-01-28)

    ■ [rails] Railsのテストを高速化するやつ ちょっと調べた。導入はわりと簡単なので試してみると良いです。 spork Railsをロード済みのテストサーバを立てることによって、テストの起動時間を短縮する。 https://github.com/timcharper/spork Twiwt:Blog / jugyo : spork でサクサク RSpec on Rails3 Rails 3対応。Rails 2の場合はspork 0.8.xを試せと書いてある。 テストフレームワークはRSpec、Cucumberに対応。Test::Unitを使う場合は https://github.com/timcharper/spork-testunit を入れる(ただし1.9未対応…)。 parallel_tests テストを複数のプロセスで実行することによって、テストの実行時間を短縮する。 (

    Route 477(2011-01-28)
  • Resqueを利用したRailsでの非同期処理/バッチ処理

    Railsアプリケーションの中で非同期処理(バッチ処理)を実現したいことがあります。例えば、こんな場合です。 ユーザーが「送信」ボタンを押したら数千通のメールを送る。 数千通のメールを送るにはかなり時間がかかるので、その処理は後回しにして、ユーザーにはすぐにレスポンスを返したいところです。 非同期処理を行うためのRubyライブラリとしてはBackgrounDRbやdelayed_jobなどが有名ですが、もう一つ有望な選択肢としてResqueというのがあることを最近知りました。 と言っても、私が知らなかっただけで、RubyGems.orgによれば11万回以上もダウンロードされている有名なライブラリです。昨年(2010年)1月に書かれた、あるブログ記事には詳しい評価が載っています。 以下、私の試用報告を書きます。なお、OSはUbuntu 10.04(LTS)、Railsのバージョンは3.0.5

  • いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional

    code school という学習サイトがあります。現在は、Ruby on Railsに特化したコンテンツがありますが、確認する限りでは、jQueryやHTML5 & CSS3のコンテンツが近いうちに公開される予定です。 なにが、いまどきなのか? Ruby on Railsrails3に対応してる)が無料で学習できる Rails for Zombies をやってもらえば、すぐにわかるのですが、rails環境を一切つくることなく、Webブラウザだけで完結しているコンテンツなんです。 つまり、ブラウザにコードを打ち込んでいくと、動作する結果を返してくれるのです。環境作りに苦労することなく、学習に専念できるのです。 初心者向けのコンテンツだからこそ、こういった配慮は大事だなぁと考える。 Rails for Zombies は5章構成になっていて、1章ずつ動画で丁寧に説明されている。英語が聞き取

    いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional
  • require_dependencyとrequireの違い - RubyBeginner (ルビギナー)の世にも奇妙な開発

    INDEX PAGE require_dependencyとrequireの違い 色々なソースの中でrequire_dependencyというのがでてくるが いったいどういう意味なのかよく理解できずに利用していました。 自分でかいたことはほぼないのですが そろそろまじめに調べてみようと思いソースを読もうとしましたが Googleで調べたら詳しく説明しているサイトが。 http://www.pistolfly.jp/weblog/2007/06/require-dependency.html まとめると ■require ・Rubyの機能 ・指定したRubyファイルを読み込む ・既に当該ファイルがキャッシュ済みならそちらを読みこむ ■require_dependency ・Ruby On Railsの機能 ・指定したRubyファイルを読み込む ・既に当該ファイルがキャッシュされていても再度読

    require_dependencyとrequireの違い - RubyBeginner (ルビギナー)の世にも奇妙な開発
  • Ruby on Rails プラグイン まとめ wiki

    today - / yesterday - / total - このウィキの最終更新日時は0000-00-00 00:00:00です はじめに 現在フリーでお仕事募集中です。連絡を取りたい方はこちらまでどうぞ。 このwikiは内容が不足しています。左メニューの更新履歴を追うか、情報元またはその他まとめサイトも見ると幸せになれるかもしれません。 更新ペースは私の学習ペースです。 wiki内検索

    Ruby on Rails プラグイン まとめ wiki
  • aasmとは何か?acts_as_state_machineとの違いは? - ザリガニが見ていた...。

    restful_authenticationを--statefulオプションで利用すると、2つのstate_machineが用意されていることに気付く。一つは、以前から利用しているRailsのプラグインacts_as_state_machine。で、もう一つがgemでインストールするaasm。aasmってacts_as_state_machineの頭文字だよな?と思いながら、デフォルトではacts_as_state_machineの設定になっているし、acts_as_...を身近に感じるので、aasmの方は今まで無視していた。 ところが、インストールしたacts_as_state_machineの更新日時を見てみると2006-11-13と相当古い...。1年半以上更新されていないことになる。(でも、特に不便は感じないのだけど。)一方、aasmのページを見てみると、今も活発に更新されている。

    aasmとは何か?acts_as_state_machineとの違いは? - ザリガニが見ていた...。
  • Ruby 1.9とRails 3とRSpec 2と

    Ruby 1.9、Rails 3、RSpec 2で開発してる。いままでRubyRailsになれるのに一杯一杯でテスト駆動開発できてなかったので、きちんとテストファーストでやることにした。 そんで環境を整えてたんだけど、RSpecはRails 3に合わせてVersion 2が出てるみたい。しかも結構変わってる。 とかやってもエラーが出る。 which spec すると /usr/bin/spec と出ちゃう。どうやら spec で発動されるのはRSpec 1.3のものみたい。 RSpec 2からはコマンド名が変更されており、テストコードを実行したいときは以下のように書くみたい。

    Ruby 1.9とRails 3とRSpec 2と
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

  • 第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp

    はじめに Cucumberとは受け入れテストのためのテスティングフレームワークです。CucumberはRuby on Railsに依存しているライブラリではないため、例えば同じRuby制のフレームワークであるSinatraはもちろん、PHPなどで書かれたアプリケーションでも使用することができます。 Sinatraやフレームワークを使用していない素のRubyスクリプトなどをベースにCucumberの解説をすることも可能ですが、今回は仕事で使っている人が多く、また筆者自身もRailsを使って開発をしていることもあって、Railsをベースに解説させていただきます。 なぜCucumberなのか 筆者が勤めている株式会社RAWHIDE.では、Railsアプリを作成する場合、原則的にCucumberでテストを書くようにしています。Cucumber採用当時は、社内にナレッジが少ない、不慣れなど、なかなか

    第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp
  • RDoc による自動ドキュメント生成

    RDoc とは? 概要 インストール サンプル Ruby スクリプト作成 RDoc によるドキュメント生成 RDoc の便利な機能を使ってみる RDoc ドキュメントのサンプル 参考資料 RDoc とは? Ruby Documentation System (RDoc) とは, Ruby で書かれたソースコードから ドキュメントを自動生成する, Ruby 体に付属する標準ライブラリの1つです. RDoc は Ruby ソースコードを解析し, クラス, モジュール, メソッドの定義 を抜き出し, include や require に関して解釈します. そしてこれらの内容 とその直前に書かれたコメントを併合し, HTML ドキュメントを出力しま す. 詳しくは参考資料 1,2 を参照ください. 概要 以下では, まず RDoc のインストールを行います. そして Ruby で簡単なクラ ス

  • 日本 Haml の会

    Haml/Sass の普及を目的としたユーザグループです。Rails 勉強会@東京の分科会のような位置付けで活動しています。略称は日ハムです。 活動内容 Haml/Sass に関する情報交換 (Rails 勉強会@東京、または irc.freenode.net の #rails-tokyo チャンネル) 各種イベントにおける Haml/Sass の宣伝 オープンソースプロダクトに Haml 化パッチを投げる

  • プロトタイピングに効くRoRのDB移行・変換機能 ― @IT

    今回はRoRでアジャイルプロトタイピングの実践編として、筆者が特に気に入っているデータベースのマイグレーション機能を紹介したいと思います。データベースのマイグレーションはプロトタイピングのみならず、それ以降のフェーズでも活用できる非常に有用な機能であると考えています。 マイグレーションとは何か? そもそもマイグレーションとは何でしょうか? マイグレーション、特にデータベースにおけるマイグレーションとは、新しい環境に移行する際、整合性を保持したまま移行を行うためのツールであるといえるかと思います。 RoRにおけるマイグレーション RoRにおけるマイグレーション機能はActiveRecord::Migrationとそれを利用するフロントエンドに当たるRakeによって実現されています。 RakeはRuby Make、つまり、Ruby版makeとでもいえるビルドツールですが、記述言語としてRuby

    プロトタイピングに効くRoRのDB移行・変換機能 ― @IT
  • Rubyからメールを送信する方法 - エンジニアの低脳っぷりを晒す戦記

    毎度Rubyネタでスミマセンが、丁度Rubyやってるもので・・・ メールを受信して何か自動化しようって話はあんまりないと思いますけど、メールを送信する状況は多いと思います・・・私自身はメールというメディアは嫌いなんですがw はい!ということでまたまた苦労しました。また丸一日使ってしまいました うう・・・ どうやって送る? Rubyのプログラムから一番制御が簡単なのは、Rubyのプログラムなので、Rubyのメール送信を調べました。 なんかTMAILと呼ばれるモジュールが、よく紹介されていたので、TMAILに関してGoogle先生に問い合わせると、あっさり発見 インストールに関しては落としてsetup.rbを何回か叩けと書いてあったので、ガシガシやったんですけど、えーっとなんかsetupがうまく動かないのでマンドクセということで却下 恐らくTMAILはすばらしいとは思うんですけど・・・使うの簡

    Rubyからメールを送信する方法 - エンジニアの低脳っぷりを晒す戦記
  • Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 7 回】 RJS を使ってみる

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • Ruby on Rails with OIAX

    【最新刊】 Elixir実践ガイド[機能拡張編] impress top gearシリーズ 2020年5月22日発売! 『Ruby on Rails 6実践ガイド』の続編です。 ▶ 読者サポートページ 【最新刊】 Elixir実践ガイド impress top gearシリーズ 2021年2月5日発売!Elixir 1.11対応! 書の主要なテーマは、モジュール、関数、データ型、パターンマッチングなどです。 ▶ 読者サポートページ Elixir/Phoenix 初級④: バリデーション (OIAX BOOKS) Kindle書は、『Elixir/Phoenix初級』シリーズの第4巻です。Phoenix 1.4に対応しています。webpackの設定、whereマクロの使い方、真偽値と日付のあ使い方、Gettextモジュールによる国際化、バリデーション、エラーメッセージの日語化、など

  • Test::Unit と RSpec と Shoulda

    昨日の記事 続・Rails 3.x 時代のテストフレームワーク では、Rails で使用できるテストフレームワークの基礎知識と相互関係についてまとめました。 今日は、Test::Unit と RSpec と Shoulda を具体的に比較してみたいと思います(Cucumber については、別の機会に…)。 例として「変数 @total に文字列 '100' をセットすると、式 @total.to_i は 100 を返す」というテストケースを考えましょう。 純粋な Test::Unit ではこのように書きます。 require 'test/unit' class SimpleTest < Test::Unit::TestCase def test_should_return_100 @total = '100' assert_equal(100, @total.to_i) end end R

  • irbとscript/consoleの超便利なTips - このブログは証明できない。

    これは便利だと思います。 no title Wirble: colors irbでシンタックスハイライト。 Wirbleをインストールします。 % sudo gem install wirble ~/.irbrcに下のコードを書きます。 require 'rubygems' require 'wirble' Wirble.init Wirble.colorize 出力がハイライトされます。ハッシュや配列は見やすいかも。 Wirble: history irbは、コマンドの履歴が残ります。[↑]や[↓]、[control] + [p]や[control] + [n]で履歴を見ることができます。しかし、いったんirbを終了すると、履歴がクリアされてしまいます。 Wirbleをインストールしておくと、履歴がクリアされません。再度irbを起動すると、前回の履歴を使うことができます。 Wirble:

    irbとscript/consoleの超便利なTips - このブログは証明できない。