タグ

2010年11月9日のブックマーク (8件)

  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    確かに。現時点ではどんな罪状も明らかになってないのに、どうやって法的根拠をつけて開示要請するのだろう?
  • 東京にあるネパールカレー料理店オーナーのツイッターが泣けてくる件:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    東京にあるネパールカレー料理店オーナーのツイッターが泣けてくる件 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 21:56:52.92 ID:ORXI+dIXO 東京都民行ってあげてくれ 2 :ALIAS ◆ALIAS3.qvE:2010/11/08(月) 21:57:22.87 ID:mN2OjaHk0 ナンて書いてあるの? 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 22:09:21.85 ID:UoWn1lmg0 http://twitter.com/daisuki_vikas 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 22:11:10.28 ID:Bx8k9K9t0 うおお…… 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    客の少ないネパールカレー店がtwitterのつぶやきがあまりにさみしくて2chやtwitter上で話題になり逆に1時間待ちに
  • 【速報】弱気なネパール人店主のネパール料理店「だいすき日本」の只今の待ち時間は40〜50分位らしい。

    【速報】弱気なネパール人店主のネパール料理店「だいすき日」の只今の待ち時間は40〜50分位らしい。

    【速報】弱気なネパール人店主のネパール料理店「だいすき日本」の只今の待ち時間は40〜50分位らしい。
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    客の少ないネパールカレー店がtwitterのつぶやきがあまりにさみしくて2chやtwitter上で話題になり逆に1時間待ちに
  • JsUnit を使った JavaScript のユニットテスト - WebOS Goodies

    アプリケーションを開発する上で、避けて通れないもの、それがテストです。とくにブラウザごとの非互換性が大きい Web アプリケーションでは、念入りなテストが必要です。でも、テストはあまり創造的な作業ではないし、やったからといってなにか機能が増えるわけでもない。できるだけ手間をかけずに済ませたいところですね。 そんなわけで、日は JavaScript 用のテストフレームワークである JsUnit を利用したユニットテストの方法をご紹介しようと思います。 Ruby のユニットテストの記事でも書きましたが、ユニットテストによるテスト・ファースト開発は開発効率の面でも良い影響があります。まだ導入していない方は、ぜひこの機会に使ってみてください。 JsUnit について 今回利用する JsUnitJava 用の JUnit を参考にして作られた JavaScript 用のユニットテストフレーム

    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    JsUnit javascript用のテストフレームワーク。テスト用のHTMLから各javascriptがテストされるみたいな感じになるっぽい。
  • 第27回 Test::Most:Test::Moreでは物足りなくなってきたら | gihyo.jp

    Test Anything Protocol Perlは非常にテストを重視している言語です。連載第14回ではPerl体のテスト数がどのように推移してきたかを、また連載第24回ではCPANモジュールの品質保証に大きな役割を果たしてきたCPANTSについて簡単に紹介しましたが、Perlとテストのつながりはそれだけではありません。CPANにはTestを名前に含むディストリビューションが500以上もあがっていますし(これは全ディストリビューション数の約2.5%にあたります⁠)⁠、Perlで標準的に使われているテスト形式はTest Anything Protocol (TAP)という名前を得て多くの言語に移植され、2008年からはIETFの標準化を目指した活動も始まっています――というと何やらすごいプロトコルのように聞こえるかもしれませんが、Test Anything Protocolというのは要

    第27回 Test::Most:Test::Moreでは物足りなくなってきたら | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    Test::Moreとか Test::Most についての使い方説明
  • 第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp

    メール送信のあれこれ たとえばウェブアプリケーションでなにかの注文を受け取ったとき、あるいはシステム管理ツールでなにか異常を発見したとき、ユーザや管理者にメールを送れるようにしたい、というのはよくある要件です。昔はヒアドキュメントやテンプレートエンジンなどを使って送信したいメールを用意したあと、sendmailへのパイプを開いてメールを流し込んでいたものですが、いまはメールの作成から送信まで、すべてモジュールを使って実現できるようになっています。 とはいえ、需要が大きいだけにメール関係のモジュールは山のようにあります。ディストリビューション(パッケージ)の数だけで500を数えますし、メール関係の名前がついたモジュールは現在CPANにアップロードされている7万以上ものモジュールのほぼ1割を占めるほどです。これではどれを使えばよいのかわからないという声があがるのも当然でしょう。 そこで今回はP

    第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    Email::Sender 最近はMail以下のモジュールじゃなくEmail以下のモジュールを使うほうが新しくてまとまってるものらしい。
  • 第21回 KiokuDB:マッピングが複雑すぎると感じたら | gihyo.jp

    Shibuya.pm #12連動企画 日開催のShibuya Perl Mongersテクニカルトーク#12のテーマは "No Perl, NoSQL, NoKVS" または "Not only Perl, Not only SQL, Not only KVS" ということなので、今回はそれにあわせてYAPC::Asia 2009でも紹介されていたKiokuDBについて簡単に取り上げてみます。 オブジェクトをまるごと保存する 牧大輔氏も『モダンPerl入門』のなかで、データベースをハッシュテーブルのようにとらえて、「⁠基的にプライマリキーからデータを持ってくる構成のみにすると、ORMを使用することによりキャッシュの導入も含めてチューニングが楽になります」と書いているように、Perlの世界では最近RDBMSやその上位層で頑張りすぎるより、モデリングの仕方そのものを工夫して実装や保守のしや

    第21回 KiokuDB:マッピングが複雑すぎると感じたら | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    KiokuDB オブジェクトをそのまま保存できるDBのラッパー
  • 第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社

    あれから1年 Mojoについては2009年1月1日から4回にわたって特集記事を連載しました。ちょうど執筆を開始した直後に作者リーデル氏が不幸な医療事故にあい、一時はどうなることかと思いましたが、連載を終了する直前に開発続行の宣言が出て、ほっとしたのをよく覚えています。 あれから1年。Mojoを取り巻く環境はずいぶん変わりましたが、いま、Mojoはいったいどうなっているのでしょうか。今回は今年最後の記事として、Mojo界隈の近況をお届けすることにします。 大きく変わったといわれていますが…… 昨年12月にバージョン0.9に到達したMojoは、途中事故の後遺症で開発が停滞した時期はあったものの、この1年でかれこれ30回以上のリリースが行われたことからもわかるように、いまもなお着実に開発が続けられています。この「ベータテスト」期間中にいくつか後方互換性が失われる変更があったため批判を浴びたことも

    第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/09
    Mojolicious::Lite シンプルなWebアプリフレームワーク