タグ

2013年7月16日のブックマーク (7件)

  • Cygwinのある生活

    Cygwin 2.7位の awkからか、今まで DOSの CR/LF のコードでも正しく処理されていたものがされなくなった。 当方、いくつかの シェルスクリプト内で awk を使っているが、動きが変になったので調べてみたらこの原因だ 現象では、行が DOS形式、CR/LFでの改行コードになっている場合に、awk にて、1行切り出すまたは、最終フィールドを取り出すと、CR/LF (\r+\n) の LF(\r)はカットされるが CR(\r)は残ったままとなる。 $ c:/windows/system32/ipconfig | awk '{printf ("%s", $0);}' . . . : メディアは接続されていません817d1 今までは、すべての行が繋がって表示されたのに CR(\r)が残るので、最後の行しかでなくなった。 $ c:/windows/system32/ipconfig

    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    cygwinでWindow8上のgitがforkでエラー吐く件でrebaseでの解決方法は、cygwinのdllの内部アドレスを書き換える処理をしてるのだそうな。よくわからんが…
  • Rebaseall

    Sometimes, after updating or installing packages, you'll start to get strange errors related to "fork()" or .dll loading. These errors are usually solved by rebasing your packages. Rebasing[] Requiring full rebase[] To rebase, you need to trigger the autorebase package: $ /usr/bin/rebase-trigger full The output will be "Note: _autorebase will do a full rebase the next time setup is run." For more

    Rebaseall
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    cygwinでWindow8上のgitがforkでエラー吐く件、結構よくあるトラブルらしい。rebaseをすると良いらしい、というのはこれのことか。
  • GREEに登録して業者にメアドが漏洩する迄の期間を調査 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 登録すると、メールアドレスが業者に売却されて迷惑メールが大量にくるという噂のGREE GREEだけに登録した携帯電話がどのくらいして、迷惑メールに汚染されるか実験してみました 追記: 登録したての携帯電話だと、携帯体のプロバイダーが情報転売する可能性もあるので、かなり寝かせてある携帯をあえて選んでいます。 また、協力会社とこれらのデータを共有することに関しては、実は規約&プライバシーポリシー上 問題ない点について後述しました。 使ったメールアドレスのスペック ・ここ、1年間で

    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    それまで迷惑メールが来てない端末と携帯アドレス使ってGREEに登録して迷惑メールが来るようになった、という実験。正直、そこまであからさまにアドレス売るというのはありえないと思うのだが…
  • あなたのパスワード、バレてます

    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    @matの人が書いた記事なのでリアリティが違う… 今後はライフレコーダーのようなものでクラウドに上げてそれとの連続性で判定させるとかしかないのかなと思ったり。逆に破られるとプライバシーは全て漏れるが。
  • Yahoo's ID Land Rush Begins Today With Updated Security Measures

    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    Yahoo.comのアカウント1年以上触ってない場合、他の人にそのID提供される運用に変わるとのこと。これは危険だよなあ…
  • ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~

    鈴森とら @rubitora 後輩指導でたった一つだけ気を付けていること。 それは、「何度でも、いつでも聴いてね」を徹底して言い続ける。 これを怠って、被害を被るのは自分と後輩とお客と会社。いいことなんて一つもない。 2012-04-25 22:17:05 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07 「前にいったでしょ?」→「なんで聞きにこないの?」→「それくらい自分で考えろ」無限ループ RT @rubitora 後輩指導でたった一つだけ気を付けていること。 それは、「何度でも、いつでも聴いてね」を徹底して言い続ける。 これを怠って、被害を被るのは自分と後輩とお客と会社。 2012-04-25 22:19:14

    ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    聞かれやすい雰囲気を作ることは、聞く側にとってのメリットだけじゃなくて「聞かれる側」がやったミス等への指摘がされやすくなるというメリットもあるのでそうすべきという指摘。
  • 事故物件♪/千葉県浦安市の物件情報【SUUMO】

    川の景色と豊かな緑に癒やされる多世代共生型マンション 亀戸レジデンスは旧中川のほとりに位置し、さまざまな共有施設と自然豊かな緑地に囲まれた、多世代が共生する複合型マンション。便利なアクセスと生活利便性を兼ね備えています。 2024-08-23 NEW 自治会・理事会の両輪で魅力を高める市川のランドマーク JR市川駅に立つザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスは、駅徒歩1分の圧倒的利便性と多彩な共用施設を誇る高層マンションです。住民による活発な自治会活動も魅力。 2024-08-02 フルリノベーションしたマンションに住む私が、いくつもの障壁を乗り越えて理想をかなえるまで マンションのリノベーションで頭を悩ませるのが「物件探し/購入まで」と設計を「リノベーション会社or建築事務所どちらにお願いをっするのか? 2023年にマンションのフルリノベーションをされたmihozonoさんに完成まで

    stealthinu
    stealthinu 2013/07/16
    この画像はねえわw