タグ

2014年3月11日のブックマーク (7件)

  • テキスト比較ツール difff《デュフフ》

    [[http://stemcells.nih.gov/info/basics/pages/basics1.aspx]] I. Introduction: What are stem cells, and why are they important? Stem cells have the remarkable potential to develop into many different cell types in the body during early life and growth. In addition, in many tissues they serve as a sort of internal repair system, dividing essentially without limit to replenish other cells as long as t

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    小保方さんのD論の序文がほぼまるっとコピペだったとのこと。もしSTAPの疑いが晴れたとしてもこれは黒歴史として晒されて続けるなw
  • 【PC遠隔操作事件】第2回公判傍聴メモ・最初の検察側証人は「ファイルスラック領域」を強調(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月5日に開かれた片山祐輔氏の第2回公判では、検察側が請求し、弁護側が同意した証拠の要旨告知の後、警視庁捜査支援分析センターでパソコンの解析を担当している生駒順一警部が最初の検察側証人として出廷した。 最初の証人は、警察内でのPC解析の専門家捜査支援分析センターは、2009年4月に発足した、犯罪捜査に必要な情報の分析を行う部署。パソコンの解析や防犯ビデオを鮮明に画像解析したり、過去の犯罪データを使った類似犯罪の手口分析や犯人像を導き出すプロファイリングなどを行う。 生駒警部はかつては民間企業でソフトウエア開発を行い、2001年に警視庁に採用された、という。警視庁では、通常の警察官の他に、専門的な知識や技術を必要とする犯罪捜査に携わる特別捜査官を採用している。その経験に応じて、任官時の階級は財務捜査官(会計士や税理士の経験者)は警部補以上、コンピュータ犯罪捜査官(IT技術者などの経験者)は巡

    【PC遠隔操作事件】第2回公判傍聴メモ・最初の検察側証人は「ファイルスラック領域」を強調(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    このPCで開発されたのは確かそうでもじゃあ遠隔操作でないと証明するのはどうするんだろ?元の冤罪はそうやって作られたわけで。片山氏はこのPCで開発されたこと自体は争わず遠隔捜査されたという主張だし。
  • 水中ならガラスがはさみで切れる - 最終防衛ライン3

    注:実験する場合はガラスの破片に気をつけましょう。はさみでガラスを切ると細かな破片が出るので大変危険です。 ガラスを水につけてハサミでジョキジョキ切ってるムービー YouTube - cut glass with scissors ! via. ugNews.netYahoo!オークション - ■『HOW TO コツ』 愛蔵版 暮らしに役立つヒント」の3枚目にも載ってるので当かも。というわけで、スライドガラスでやってみると、まぁ切れなくは無いって感じ。切れるというか、ガラスの割れる速度が遅いため、細かく砕けているのが切れているような感じ。スライドガラスは薄すぎるので、もうちょっと厚いガラスなら、youtubeの動画みたいにジョキジョキ切れると思います。 空中でやると、割れる速度が速いのではさみで切ろうとすると割れてしまうが、水中ならば割れる速度が遅くなるので切れるのか。理屈は分からん

    水中ならガラスがはさみで切れる - 最終防衛ライン3
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    水の中だとはさみでガラスを切れるらしい。ケモメカニカル効果というのでガラスの割れが大きく伝搬しないようになるっぽい。
  • theycallmecrowe.com

    This domain may be for sale!

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    ほんとの「ワイヤー」なワイヤーフレームだとイメージつかみにくいのでもうちょっと具体的なイメージなんだけど「ワイヤーフレーム」になるための素材。こういうの良いね。
  • マダニ遺伝子、恐竜から獲得 三重大が確認 - 日本経済新聞

    アフリカに生息するマダニが、動物の血を吸いやすくするためのホルモンの遺伝子を恐竜など宿主の脊椎動物から獲得していたことを、三重大学医学系研究科の岩永史朗准教授が突き止めた。英国科学雑誌「ネイチャー コミュニケーションズ」に掲載された。種の異なる動物の間で機能性遺伝子が伝わる「水平伝播(でんぱ)」現象を確認するのは世界で初めて。岩永准教授は「動物や昆虫のような生物の進化が、水平伝播で起きたという

    マダニ遺伝子、恐竜から獲得 三重大が確認 - 日本経済新聞
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    ミトコンドリアとかって元々他の生物?だったのが取り込まれたっていうけどダニとかレベルでも食事から?遺伝子が「取り込まれる」ってあるの、か?ダニにさらに寄生した細菌とかからなのかな。
  • Vagrant Cloud by HashiCorp

    Official Ubuntu Server 14.04 LTS (Trusty Tahr) builds (End of standard support)

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    おおー、これはすごい。仮想マシンを vagrant コマンドから簡単にシェアというかアップロードできちゃうのね。んで簡単に他の人のを探して使えると。ただ意外に使いどころ難しい気もする。
  • ANAマイル、不正交換被害 65万円分奪われる:朝日新聞デジタル

    全日空は10日、「ANAマイレージクラブ」で会員がためたマイルが、不正に米アップル社の「iTunesストア」で使えるポイントに交換されていた、と発表した。9人で計約65万円分のマイルが奪われた可能性があるという。 同社によると、9日以降、会員4人から「覚えのない交換履歴がある」と連絡があり、調査したところ他5人の被害を確認した。不正アクセスとみられ、当面は交換を中止するとともに、不正取得されたポイントを使えなくするようアップル側に依頼。利用者にはパスワードの変更を呼びかけている。

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    あーあ、やっぱりw なんか完全に想定されてたとおりで悪いけど、ざまあwwwという感想しかでんわ。9人だけなんてこと無いだろ。もうちょいちゃんと調べろよ。中の人はご苦労さまです。