タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (5)

  • 13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3

    13%の元ネタが分かったので、追記すると共に記事タイトルを「13%は1998年のTokyo Weekenderから?」を「13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?」へ変更しました。 Tokyo Weekenderから英語圏へ 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ | 外務省 外務省が正式に抗議したので、この件に関しては特に何かをもの申すつもりはなかったのですが、調べていたらとある事実が見つかったので記しておきます。 児童買春、児童搾取および児童ポルノ特別報告者による女子学生の13%が「援助交際」をしているという情報の元ネタについて - すちゃもく雑記 ECPATによる女子学生の13%が援助交際をしている、という発言の元ネタをWikipedia経由で追跡しています。同記事では、2002年に書かれたAboutの記事である Japanes

    13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3
    stealthinu
    stealthinu 2015/11/10
    まさに風が吹けば桶屋が儲かる方式で13%が援助交際してる、になったのだねえ… こういう根拠レスな「根拠」を使って主張を展開する組織=ECPATと認識した。
  • 「俺TUEEE」の発生と変遷過程 - 最終防衛ライン3

    「俺TUEEE」の「俺」とは誰か 俺TUEEEEとは (オレツエエエエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 俺TUEEE (おれつえええ)とは【ピクシブ百科事典】 俺TUEEEとは - 日語表現辞典 Weblio辞書 「俺TUEEE」は最近では、創作、主にアニメやライトノベルの感想などで使われる言葉である。オンラインゲームから広まったとされるが、拡散の過程で意味が曖昧になっている。例えば、良い「俺TUEEE」と悪い「俺TUEEE」の違いってなんだと思うよ:わんこーる速報! では、強い主人公やその作品に対して「俺TUEEE」が使われている。Twitter検索をしてみると、ワンパンマンやブラックジャックを「俺TUEEE」主人公や作品に分類している人も見られた。 オンラインゲームで使われた文脈を考慮すると、単に主人公が強いだけでは「俺TUEEE」と呼べないだろう。「俺TUEEE」の「俺」と

    「俺TUEEE」の発生と変遷過程 - 最終防衛ライン3
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/16
    こういうネット発祥の言葉や文化の歴史をたどるのすき。俺TUEEEはRO発祥なのか。
  • 水中ならガラスがはさみで切れる - 最終防衛ライン3

    注:実験する場合はガラスの破片に気をつけましょう。はさみでガラスを切ると細かな破片が出るので大変危険です。 ガラスを水につけてハサミでジョキジョキ切ってるムービー YouTube - cut glass with scissors ! via. ugNews.netYahoo!オークション - ■『HOW TO コツ』 愛蔵版 暮らしに役立つヒント」の3枚目にも載ってるので当かも。というわけで、スライドガラスでやってみると、まぁ切れなくは無いって感じ。切れるというか、ガラスの割れる速度が遅いため、細かく砕けているのが切れているような感じ。スライドガラスは薄すぎるので、もうちょっと厚いガラスなら、youtubeの動画みたいにジョキジョキ切れると思います。 空中でやると、割れる速度が速いのではさみで切ろうとすると割れてしまうが、水中ならば割れる速度が遅くなるので切れるのか。理屈は分からん

    水中ならガラスがはさみで切れる - 最終防衛ライン3
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/11
    水の中だとはさみでガラスを切れるらしい。ケモメカニカル効果というのでガラスの割れが大きく伝搬しないようになるっぽい。
  • 赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」か「カスタネット」か - 最終防衛ライン2

    ミハルス - Wikipedia(2012年8月2日閲覧) を元に、お前らがカスタネットだと思ってる赤と青のあれは ミハルスだったんだよ」とか、衝撃的事実!『カスタネット』はカスタネットではなく「ミハルス」だった なるネタが話題になっている。 しかしこのネタには、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器=ミハルスは間違い?Wikipediaを鵜呑みするべきかというお話 - NAVER まとめ など疑問を呈する部分が大きい。私も、カスタネットとミハルスとハンドカスタネット にて検証し、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器をわざわざ「ミハルス」と呼称するのは適当ではなく、カスタネットあるいはハンドカスタネットと呼ぶのが相応しいと結論づけた。 先の記事が追記により、煩雑になったため再度、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスか否かをまとめ直した。記事では学校教育で扱われ、日では赤と青に塗り分け

    赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」か「カスタネット」か - 最終防衛ライン2
    stealthinu
    stealthinu 2012/08/03
    「カスタネット」はやっぱカスタネットでいいみたい。一番正確に言うには「ハンドカスタネット」がいいのかな。本家カスタネットとミハルスから考案された新しいスタイルのカスタネットが現カスタネットと。
  • クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3

    経緯 recipe growler という料理レシピ検索サイトあてにクックパッドからメールが来たという。内容は、recipe growler から COOKPAD が消えます/楽 に掲載されているが、クックパッドが言うには「弊社では特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております。」と。それを受けて recipe growler ではクックパッドを検索対象からはずしたようです。 で、それを受けてCOOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記 などのブログや twitter上で「クックパッドが無断リンク禁止だとほざいてる」的な流れがありました。 クックパッドは写真への直リンクに対して警告したのではないか クックパッドのリンクに対するポリシーは、クックパッド「俺のレシピを勝手にのぞくな!無断リンク禁止!!」 - conflict error にまとめられています。

    クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3
    stealthinu
    stealthinu 2009/10/20
    クックパッドの件、クックパッドの警告文を好意的に取った場合の解釈。
  • 1