タグ

2015年4月22日のブックマーク (8件)

  • アジャイルジャパン2015 サテライト長野

    開催概要 第62回のNSEG勉強会は、アジャイルジャパン2015の長野サテライトとして開催します。 まずアジャイルジャパンの基調講演のビデオを流し、その後長野独自にアジャイルについてのセッションを行います。 休憩時間はコーヒーブレイクとしてお飲み物とお菓子をご用意します。お茶を片手に、参加者同士の交流をお楽しみください。 また、アジャイルやソフトウェア開発に関する発表(5分〜30分程度)を募集しています。何かしゃべってもいいという人は Twitter @tmtms か Facebook とみたまさひろ宛に連絡してください。 日時 2015年4月25日(土) 13:00~18:00 (仮) 場所 (株)ケイケンシステム 3F 研修室 (〒380-0823 長野市南千歳1-17-14 ケイケンビル) 参加費について お茶菓子代として、1 人 100 円のご協力をお願いします。 内容(仮) 開始

    アジャイルジャパン2015 サテライト長野
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    『大手Sierで見た!ウォーターフォール×下請け構造の闇』うひゃひゃ!いきてぇ~、超行きてえ。
  • みんな仕事でメーラーなに使ってるの?

    PCのお話です。Windowsです。 使いやすいメーラーおしえてください。 Gmailつかいたいよ。 Gmail(メーラー) アーカイブ、送信取消、検索、UIなど非の打ち所なしもともとこれを使っていたが、Googleサーバー上で企業間の機密相当のやり取りを行う点で会社からNGOutlook2013 UIは割と使いやすいアーカイブの概念がないタグの概念がないアプリ内カレンダーとグーグルカレンダーの同期が厄介メール一覧ではスレッド表示されるけどメッセージペインは単一表示しかされない送信取消がないThunderbirdカレンダー同期とかアーカイブ機能があるのは良いアドオンでメッセージペインをスレッド表示にしたけど、アーカイブ等のボタンが小さすぎメール一覧が1行表示しかできない、新着メールがわかりづらいなど絶望的メール一覧でスレッド畳んだ状態だと受信日時が1通目のものになっていて変D&Dでのタグ付

    みんな仕事でメーラーなに使ってるの?
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    へー、gmailに送信取り消しなんて機能あんだな。どうやって実現してんの?と思ったら30秒とか以内(時間設定できる)なら取り消せるとのこと。これ30秒待ってから送信するだけの機能なのね。意味あるの、か?
  • 総務省|報道資料|特定電子メール等による電子メールの送受信上の支障の防止に資する技術の研究開発及び電子メールに係る役務を提供する電気通信事業者によるその導入の状況

    総務省は、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成14年法律第26号)第13条の規定に基づき「特定電子メール等による電子メールの送受信上の支障の防止に資する技術の研究開発及び電子メールに係る役務を提供する電気通信事業者によるその導入の状況」を取りまとめましたので、公表します。

    総務省|報道資料|特定電子メール等による電子メールの送受信上の支障の防止に資する技術の研究開発及び電子メールに係る役務を提供する電気通信事業者によるその導入の状況
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    IP25B(動的IPと「思われる」接続からの拒否)まで違法性阻却と解釈してくれるようになってたとは…だいぶ緩くなったな。サブミッションスパム以降スパム送信国ランキングだいぶ上がってたのだな。
  • 無知って怖い。中学生のスマホ事情。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    うちの娘は中学生です。携帯所持。スマホです。 photo by MoShotz うちの娘の通う中学校では9割が携帯所持で、うち6割がスマホなんだとか。一般的に言われている数より高めのようです。 そんな娘に友達からこんなLINEが来たそうです。 かなりの長文の為はしょりましたが、いわゆる「チェーンメール」昔からある「不幸のメール」の類です。 確かに私の学生時代にもありました。○時間以内に○人に回さないとあなたは不幸になりますってやつね。昔は不幸の手紙から始まり不幸のメールになって今は不幸のLINEなんですね。 しかも昔と違い内容がリアル。僕の彼女が殺され犯人を探しています。電波を探知しているから、回さない人は犯人としてみなします…とか言われたら怖くなる。 前にもこんなのが来ていたみたいだけど、それよりも怖い。 これは地獄からのLINEらしい。幽霊さん?地縛霊さん?が、このLINEを回さないと

    無知って怖い。中学生のスマホ事情。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    ツールが便利になってもやることのレベルは変わらんから悪意を持ってやる側にとっては便利になる一方よね。
  • 「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。

    「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。 今回は「今日、彼女が死んだ」というアプリが好調の、Nagisaさんにお話を伺いました。「放置ゲーム」のつくり方、狙うべきジャンル、マネタイズのコツとは? ※株式会社Nagisa 執行役 井上大紀さん、吉丸奈那さん。 「今日、彼女が死んだ」について 「今日、彼女が死んだ」について教えてください。 井上: タイムマシンで過去にもどって「死んでしまった彼女の未来を変える」というストーリーの放置ゲームです。 「ゲームを進める順番」は全部で243通りあって、彼女の容姿などもそれに応じて変わったり、マルチエンディングにも対応しています。 ダウンロード数でいうと、いまどのくらいですか? 井上: リリースから20日間で約85万ダウンロードです。iOSが75万ダウンロード、A

    「半月で3,000万円稼いだ」スマホアプリ「今日、彼女が死んだ」のNagisaが語る「放置ゲーム」で稼ぐためのゲームバランス3要素。
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    ニッチだと思ってた放置ゲーもだいぶ研究が進んでるんだな…
  • Apache2.4からはデフォルトでEvent MPMになってるのに気付かなかった話 - blog::wnotes.net

    ちょっと間が空いてしまいましたが、久々にメモを残しておきます。 Apacheが遅い/止まると言われてしまいまして 現在進めているプロジェクトで、やや大きめのサーバ構築をしてたんですが、ちょくちょく「レスポンスが遅い/Apacheが止まる」と言われてしまい、うーんなんでだろうと色々試行錯誤していたメモ書きです。 ちなみにDBMySQL-Cluster、サーバサイドはPHPです。 (当はPound側とかMySQL側にもいくばくかの問題があったのですが、主な問題はここだったのでほかは省略) MPMの話だった 原因に気づいたのはパフォーマンスチューニングの最中でした。Apache Benchでもそもそ検証してたんですが、

    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    apache2.4からはMPMがデフォルトでeventとなってるとのこと。さらにブ米より2.4からはMPM自体がDSOになってるとのこと。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第11話:『パタリロ!』魔夜峰央とブリの握り - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 魔夜峰央『パタリロ!』.魔夜峰央『親バカの壁』どちらも白泉社 今回の取材先 橘寿司 住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-9 TEL:03-3467-8488 アクセス:東京メトロ千代田線代々木公園駅1番口 徒歩1分 r.gnavi.co.jp あわせて読みたい! こちらでは、田中圭一が魔夜峰央先生に直接、インタビューしています! booklive.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.j

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第11話:『パタリロ!』魔夜峰央とブリの握り - ぐるなび みんなのごはん
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    なんか毎度いい話だな。id:ks1234_1234 「MW」とかですかね。
  • ReactをjQueryの数行に要約する | POSTD

    Reactが素晴らしい理由は、UIをアプリケーションの状態の純粋関数にできるからだ」いうような話を聞いたことがあるでしょう。しかしそれだけではなく、不変性と仮装DOMを利用して動作するということも聞きますよね。その上、保存、読み込み、取り消し、それにタイムトラベル・デバッグと呼ばれるすごい機能まで自由に手に入れられる。でも知っていますか? Reactの核となるアイデアを利用し、その恩恵に預かるのにこれらのことは必要ありません。jQueryの数行にしてお見せします。 <span id="colored-counter">0</span> <input id="color"></input> <button id="inc"></button> <script> $('#color').on('keyup', function () { $('#colored-counter').css('

    ReactをjQueryの数行に要約する | POSTD
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/22
    jqueryでreactっぽいものを書くためのものかと思ったがreactとは実はこういうものだよという理解を深めるためのものだった。逆にreactの良さがわかる。