タグ

ブックマーク / blogpal.seesaa.net (5)

  • 「Google Adsense ブラックリスト日本版 Beta」を導入してみましたよっと

    Google Adsense ブラックリスト日版 Beta 最近、ギガジンなどで取り上げられていたGoogle Adsense ブラックリスト日版 Betaをうちのブログでも先日から導入してみました。 とりあえず、詳しいデータとかは、規約の関係上だせないのですが、効果は確かにでています。 そんなわけで、日はアドセンスの最近の話なんかをしてみようかなと。 ついに「Google Adsense ブラックリスト日版 Beta」が登場 - GIGAZINE 今更だけどGoogleAdsenseクリック単価が上がる『Googleブラックリストまとめ』と、その背景*ホームページを作る人のネタ帳 僕が、Google Adsense ブラックリスト日版 Betaのことを知ったのは、上記二つのサイト経由なんですが、導入してみたところ、確かに効果がありました。 どのくらいかというと、大体、CPM

    「Google Adsense ブラックリスト日本版 Beta」を導入してみましたよっと
    stealthinu
    stealthinu 2010/06/29
    MfA(Made for Adsense)という手法。安いAdwordsで集めたクリックから高いAdsenseのクリックを期待してその差額で儲ける手法。
  • 働いてはいけないIT企業

    とアジったタイトルつけてはみましたが、問題の記事はこちら。 働いてみたいIT企業ランキング(1) ITproで出ていました。 で、なんですが、ちょっと突っ込んでみようかと。 えーとですが、まず、ランキング1~3位までは問題ないと思います。 マイクロソフト、野村総合研究所、日IBMですね。ランキングトップのうち、二つが外資系というのもアレですが、マイクロソフトとIBMは財務的には問題ありません。 というか、マイクロソフトは財務的には最強臭い企業です。市場独占力をいかして儲け過ぎだなんて世界各国で嫌われちゃったりしてますし、株価はここ5年くらい緩やかに下がったりしてますが、財務面では文句無し超優良企業です。 IBMも、財務的には問題のない企業です。1993年、アメリカ企業史上最悪の50億ドルという大赤字だしたりしましたが、ガースナ―さんの下でリストラしたり、経営改革したりして、持ち直していま

    働いてはいけないIT企業
  • はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?

    はてブは民主主義の投票ってこと? page popularity と page quality page popularity と page quality と randomness (PageRank 編) コンピュータのおすすめ ちょっとはてBのことで面白いと思ったことがあるんで、日はそれについて。↑の議論の尻馬。 昨日から妙に調子がいいので、一気に書いてしまおう。カキフライのおかげかなー。 結論は、題名のとおりなんだけど、まぁ、それについて。 で、なんだけど、まず、株式市場の話になるんだけど、株式市場で銘柄を判断する方法には、単純化すると二つしかない。 クォリティトレードとポピュラリティトレードね。 で、それぞれで、投資法が違うんだけど、違いを述べておくと、 クォリティトレードとは、株来の価値を見抜いて投資する人で市場の価格形成を安定化させる作用を及ぼす。 一方で、ポピュラリティ

    はてなブックマークって売りのない株式市場じゃね?
    stealthinu
    stealthinu 2006/08/22
    disの機能があれば、適正価格に落ち着く、という提案。でもdisるだけのモチベーションをどれだけ読み手が持つのかは疑問。それがdisる人になんらかの利益をもたらす必要があると思う。
  • ゲーム業界の低コスト化@UIEngineとわんわんワールド

    ちょっと前、中嶋さんのブログで UIEngine で AJAX な RPG ゲーム という記事があって、強く惹かれた。 どの部分に強く惹かれたかというと、プログラマーでなくても ゲームが作れるという点である。 実際に、どうなるのかは知らないし、プログラマーでも何でもないので、実際に、どの程度凄いのかはわからない。公開待ちなのだが、こういった方向の進化は、非常にわかりやすいものである。 書評「ウェブ進化論」と「グーグル Google」。そしてメディアビジネスの競争構造の変化。 で、将来のゲーム業界像についても、ちょっと扱ったけど、今回のコラムでは、もうちょっと詳しく考えてみたい。 誰にでも、ゲームを作れるのというのであれば、古くはTRPG、それから、最近だと(そうでもないかな)RPGツクールなんてのがある。 現在、ゲーム業界自体は、大作RPGの開発費が高騰し、閉塞感に溢れている状況の中、低コ

    ゲーム業界の低コスト化@UIEngineとわんわんワールド
  • 社会に必要とされなくなった存在のたどる変遷

    R30サンとこで、丁度今、感じつつあるものに関係した話をしてたんで 便乗。 このエントリでちょっと書いた事だけど、 大学時代、教授に教えてもらった事がある。 それは 「必要とされなくなった階級、文化は、しばしば、自らを 正当化し、存続する為のイデオロギーを創りだす。 これは人類の歴史で幾度も起こった事なんだ。」 ってこと。 武士道、騎士道、中華思想のようなイデオロギーの中には こういった過程を経て生み出されたものが沢山ある。 武士道も騎士道も、武士や騎士が必要とされなくなった時代に 彼らが自分達の存在を正当化し、存続するために生み出したものだった。 そして中華思想は、漢民族が異民族による支配に屈した時代に生み出されたもの。 これらに共通するのは、 イデオロギーによって強化される存在が 以前に比べて弱くなった時代に生み出され、当事者達が 「自分達が世界には必要で、強い存在だ」 って事を必死に

    社会に必要とされなくなった存在のたどる変遷
  • 1