タグ

snsとwebに関するstealthinuのブックマーク (14)

  • 社員インスタグラマーによる青汁のステマが判明 企業がサイトを閉鎖し謝罪

    メディア運営会社「フライ」が、自社運営サイトの宣伝に第三者に見せかけたInstagramアカウントを活用していたことを認め、謝罪しました。同社サイト「いろはに青汁」は既に閉鎖済み。 問題のアカウント。現在はプロフィール欄にフライによる謝罪が掲載されている(Instagramより) 問題となっているのはInstagramアカウント「ダイエット中!29歳二児の母(hk9060_diet)」。同社職員により運営されていたことは伏せられており、半年間で約10キロのダイエットに成功したことや、日ごろの事メニューや運動方法などが紹介されていました。 具体的な商品名などを勧めることは基的にはなく、同社サイト「『いろはに青汁』のランキング上位の商品を飲んでいる」ことを紹介する程度でした。生活感が感じられる投稿内容や、質問コメントに親身に回答する姿勢が評判を呼び、フォロワー数は2万3000人を超えていま

    社員インスタグラマーによる青汁のステマが判明 企業がサイトを閉鎖し謝罪
    stealthinu
    stealthinu 2017/08/31
    結局、人が集まるところはスパムなりステマなりの温床となるのよね。メールでは機械的にやってたのがSNSになってより巧妙に手が掛かる手法になっただけのこと。ただそのぶんリターンも大きくなってる。
  • 実際、LINEはどのくらいWebに影響を与えるのか。調査結果をまとめてみた。 / Maka-Veli .com

    LINE流行ってますねー。子会社化して「LINE株式会社」になんてなっちゃいましたね。 CMも頻繁に出してきて、より身近に感じさせるようなイメージ戦略に変えてきてますよね。 (くっそー、石原さとみが可愛すぎる) そんなLINEが気になったので、気になる調査結果から有用そうなのを抜粋してみました。 ※下記、灰色枠内の情報は全てリンク先から引用させて頂いた物です。詳しいデータはリンク先をご覧下さい。 Pontaリサーチ:スマートフォンアプリに関する調査 2012年8月24日 http://www.loyalty.co.jp/news/2012/20120824/ スマホの普及率、20代では約半数に よく使用するSNSアプリは男女ともに「Twitter」がもっとも多く、男性は続いて「Facebook」、「LINE」、女性は「LINE」、「Facebook」という結果でした。「SNS

    stealthinu
    stealthinu 2013/02/22
    これ見ると、すでにモバゲー、グリーは下り坂でFacebookもおっさん向け、という感触。LINEは伸びてるが頭打ちは逆に早そう。ニコ動は男の子メディアで意外にtwitterがまだ伸びそう。
  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2012年 | ヤフー株式会社とグリーが包括的業務提携に合意

    ヤフー株式会社とグリーが包括的業務提携に合意 ~ 圧倒的なメディアパワーと強力なコンテンツを活用し、新たなエンターテインメントを創出 ~ ヤフー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂学、以下Yahoo! JAPAN)とグリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下グリー)は、2012年11月8日、包括的業務提携に関する契約を締結しました。 今回の提携により、すでにスマートフォン利用者の78%が利用している(※1)日最大級のインターネットメディア「Yahoo! JAPAN」を運営するYahoo! JAPANと日で最大級のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」を運営するグリーは、ユーザー基盤、コンテンツの拡充等を通じて、相互の事業発展や競争力の強化を目指します。また、Yahoo! JAPANのメディアパワーと決済機能、グリーのソーシャルゲー

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/08
    グリーとヤフーが提携。ヤフーからグリーのソシャゲが出来るようになる感じ。スマホでもヤフー見てる人って多いのかな?
  • ソーシャルメディアのアンケート調査(2)|ネットリサーチのマイボイスコム

    サービス利用率は「YouTube」6割弱、「価格.com」「yahoo!知恵袋」「ブログ」は各4~5割弱。「Facebook」「クックパッド」「Twitter」は2010年調査時よりも増加 ブログやSNSなどのうち最も利用しているサービスは「ブログ」が14.9%、「mixi」が11.9%、「Twitter」が8.9%。「Twitter」「Facebook」利用者はここ1年で始めた人が多い 利用目的は、ブログは「日記・記録の代わり」、Twitterは「自分の考え・意見を発信する」「最新・リアルタイムの情報収集」、mixi、Facebookは「リアルな友人や知人とのコミュニケーション」など

    stealthinu
    stealthinu 2011/10/14
    この結果は結構自分の感覚に合ってる。しかしヤフー知恵袋を使ってる層がそんなにいるというのだけは信じられん… あんなの使えんの??価格comがこんなに一般化してるのもちょっと驚き。
  • 【コミュニケーション】津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」 

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/17
    『Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化」と語り「あえて強い言葉でも書くのがソーシャルメディア。Facebookは賛ばかりでキモい』これは秀逸。でもだからこそモヒカン向け。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    stealthinu
    stealthinu 2010/09/08
    はてなから見てもgreeはそれほどのスピード感なのか。さらに京都と東京との速度の差も。ネットが普及して地域格差が減るはずと思ったのに実際には東京集中になってしまう不思議…
  • 本家アメリカを超えて日本でツイッターが栄える3つの理由(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    本家アメリカを超えて日本でツイッターが栄える3つの理由(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    stealthinu
    stealthinu 2010/09/07
    『月間の訪問者数は約1,000万人であり、国内最大のSNSであるmixiをわずかに上回っています』『米国の普及率(10%)を上回る16%』なんと、もうmixi抜いてるのか。それはちょっと予想以上。
  • どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けている。特に若いユーザー層の人気は不動である。僕はmixi関係者と話をする機会があるのでこのことを知っていたけれど、僕の周りの比較的ネットに詳しい人たちってmixiがコミュニケーションツールとして順調に伸びている話を意外に知らない。最先端な人であればあるほど、知らない傾向があると思う。なので10日前ぐらいに発表された資料なんだけど、最先端ユーザーのためと、そして僕自身、この情報を記録として残すために、遅ればせながら取り上げたいと思う。 主要データを見てみよう。 ・登録ユーザー数2100万人 ・月間ログインユーザー数1430万人、

    どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    stealthinu
    stealthinu 2010/08/16
    実は20台前半が一番多いというmixi。そして使ってる人少なそうに思ってたボイスが結構使われてるとのこと。mixiまだ伸びてるんだねえ。しかしなぜ若者のほうが遅れてやってくるんだろう?そこが不思議。
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    stealthinu
    stealthinu 2010/08/13
    ソーシャルサーチドリブンってほんとになるのかなあ??ネタ拾うのに使うのはわかるが… Webには今まで受動的な情報が少なかったのでそこを埋めてるだけじゃないのかなあ。
  • FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebook's Developer Network(サイト)を運営するEthan Beard氏が恐ろしいデータを発表(元記事)した。 Facebookの「Likeボタン」(日では「いいねボタン」)が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発表されたF8コンファレンスでは10億回だったので,50日弱で3倍になった計算だ。Facebookのアクティブユーザー数は約5億人なので,一人あたり日に6回ほどもLikeしていることになる。 また,Likeボタンをプラグインしているサイト数はすでに35万に達したとのこと。こちらも1ヶ月間で約20万サイト増加した。 Likeボタンがウェブに配置されることは,Facebookが世界中の人々のモノやコンテンツに対する「今の好み」を収集しているということだ。しかも一日30億件,年間にすると約1兆件という膨大な趣向データがFac

    FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2010/07/08
    はてなスターはここまでの広がりはなかったので思わなかったが、なるほど確かにこれは凄いデータになるな… これからは(すでに出てる?)Likeスパムの対応も必要になるんだろうな。
  • 【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は? 日三大SNSサービスの2010年1-3月期の四半期決算発表が出揃った。 今回は,「オープン(mixi)」,「クローズ(GREE)」,「ハイブリッド(モバゲー)」 という3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた四半期となった。3社にとって激変期ともいえるこの一年間にフォーカスし,その業績と今後の戦略について分析してみたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を情報ソースとしている。当社ループスはDeNA社からコンサルティング業務を請け負っているが,そこで知りえた情報は内容に含めていない。また当レポートにおいては,客観的な数値に基づき,できる

    【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2010/05/19
    なんとmixiってGREEやモバゲーに収益でここまで差をつけられてたのか… しっかし、ケータイユーザは良いカモってことだよなあ。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ウェブを図解する―Google、マイクロソフト-ヤフー、中国

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ウェブを図解する―Google、マイクロソフト-ヤフー、中国
    stealthinu
    stealthinu 2008/03/19
    シェアや成長率の調査結果
  • SNS サービスこそ 2.0 化すべき - 観測所日誌

    SNS サービスこそ 2.0 化すべきだと思っている。2.0 化とはインターネット全体をターゲットにしたソーシャルネットワーク機能の提供を行うという事だ。 今の mixi は mixi で, greegree でそれぞれのビジョンを持っているようだが gree や mixi はサービスがサイト内に閉じており, その空間に外界から既存サービスをポートして SNS の作用するサービス空間を形成する成り立ち様には行き詰まりを感じる。 SNS とは何なのか, 10 年先の未来を見たときにどうなっているのか。出発点は同じだった "SNS" の解釈が今は分岐しつつあるように思える。 ひとつは mixi や gree の目指すコミュニティサービス型, もうひとつは FOAF のような汎インターネット的な機能の提供を目指す型 (原義に近いということで pure SNS と呼ぶ) だ。 "2.0 化"

    SNS サービスこそ 2.0 化すべき - 観測所日誌
  • ここギコ!: SNSをSNSたらしめている最重要の機能とは何か

    Posted by nene2001 at 23:26 / Tag(Edit): open sns yadis foaf opinion / 1 Comments: Post / View / 13 TrackBack / Google Maps SNSSNSというけど、大抵の機能は外部の技術でも実現できるものが多い。 友人関係をネットワーク化できること?そんなのFOAFで十分やん。foafnautみたいに視覚化できるツールもある。 友人関係を要請/承認だけで簡単に繋げられるシステム?あまり普及してないけどFOAF TrackBackという仕様案もある。 日記を書ける?Blogで十分やん。 友達の日記の更新を知れる?RSSで十分。 コミュニティ?Wikiとか使った方がよっぽどカスタマイズ性高いぞ。 とか書いたら、アホかと思われるだろう。 BlogやFOAF書いて

    stealthinu
    stealthinu 2006/04/20
    オープンなログイン、認証機構があれば、SNSは外部ツールの組み合わせで構築可能という話
  • 1