タグ

2011年2月16日のブックマーク (18件)

  • 彼女の部屋に忍び込んだwwwwwwwwww : キニ速

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    こういう、ストーリー的に辻褄あってるような気がするけど冷静に考えるとなんかおかしい夢って結構見るよね。
  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    でもたぶん、仏教の経典の内容よりも聖書の内容の方がみんな良く知ってると思う。
  • 若者が消費しない 酒は飲まない車は持たないブランド品は買わない どうしてこんなカスになったのか

    ■編集元:ニュース速報板より「若者が消費しない 酒は飲まない車は持たないブランド品は買わない どうしてこんなカスになったのか」 1 ごめん えきお君(チベット自治区) :2011/02/15(火) 22:58:31.96 ID:8CwvCi+G0● ?2BP 「消費しない」今の若者たち。 お酒は飲まない、マイカーを持たない、ブランド品を買うお金があるなら貯蓄。 この背景には一億総中流と言われる中、豊かな家庭に育ち、最初から色々な物を与えられ育ってきた為欲しいものが減ったからという 理由が挙げられますがそれに加えて雇用不安が大きくのしかかってきているようです。 今春卒業見込みの大学生の就職内定率は過去最低の68・8%(昨年12月1日現在) 就職が決まらなかった学生は進路が決まらないまま卒業し既卒として再度就職活動に取り組む「就職浪人」になり、 翌年現役学生と競い合うようになる

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    何かを消費する事でしか自分らしさは得られないという強迫観念的な意識が薄れてきているのだよな。
  • クワン on Twitter: "会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、本人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』"

    会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』

    クワン on Twitter: "会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話をした。冒頭『うつ病になるのは、本人が弱いからだ!とお思いの方は、正直に手を挙げて下さい』半数程度が手を挙げた。『はい、ありがとうございます。今手を挙げた方は既にうつ病を発症しているか、周囲の方をうつ病に追い込むおそれがあります』"
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    うつ病は病気とされるが、うつ病を作り出す人は病気として扱われないのは困るよね。ぶん殴られて怪我する人を『怪我病』って呼んでるようなもんだろって状況がある。
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    もはや取材じゃなくてMADの素材集めだなw
  • 焼き鳥は塩の方がうまい : VIPPERな俺

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    酒飲むなら塩だな。タレは甘すぎる。おかずとしてならタレ。焼き鳥と言いながら豚肉しか食べないけど。
  • 置換冤罪の現場に居合わせた。爺ちゃん涙目www ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/15(火) 21:24:14.28 ID:8wZmC+h50 大阪でな。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/15(火) 21:25:24.15 ID:8wZmC+h50 現場に居合わせた人がいたら嫌だから 時期は伏せて

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    後日、社運を賭けた一か八かの取引先でまさかの爺さんとの再会!しかも社長!みたいな話だと、ドラマでよくありそうだよな。
  • 何も行動しないで見ている事はつらいこと - とラねこ日誌

    代替療法関連だったでしょうか、以前どらねこはブログでこんな内容のことを書いた記憶があります。 不安を持つヒトが自身では何もしないでいることはそれだけで苦行である これは自分の経験を踏まえて書いた事ではあるのですが、周囲を観察していてもよく見かけるように思います。 ■ついつい何かしてしまう とるにたらないような事からこれはちょっと・・・と思ってしまうような事例など様々です。取るに足らないと思われる事例としては、こんなのがあります。 −口内炎ができた− あ〜、ちょっとほっぺたの内側赤く腫れてるかな(舌でコリコリ) −しばらくして− 腫れてたところどうなったかな、あ真ん中少ししろくなってるし(サワサワ) −またしばらく− あー、まだはれてるなー(つんつん)あ、痛い! −まをおかず− 無意識に(つんつん) 口内炎出来たときって、舌先で探ったり、ちょっと突いちゃったりしませんか?炎症なので、患部を必

    何も行動しないで見ている事はつらいこと - とラねこ日誌
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    焼き魚やってる時にものすごい勢いで魚をひっくり返したり弄繰り回したりしてボロボロにしておいて、お前らきちんと働けよ!俺にばっかり焼かせるなよ!と言い出した人を思い出した。お前は黙って見てろww
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    勘違いで叩いて、邪推して、逆切れして、ネットマナーを説く。 なにがなんだかわからないぞ。
  • なんか憑かれた速報 富野由悠季「大人なら文学を読め。美術館で絵を見ろ」

    1: お自動さんファミリー(チベット自治区):2011/02/16(水) 12:00:31.60 ID:+vxIrz+v0 ガンダムの富野由悠季監督が一昨日言っておられたけど…「アニメをやりたいと言って、 アニメしか見たことがなくて、ボクの所に来るようなヤツは、みなダメな人です。だから ボクは会わない。大人なら文学を読め。美術館で絵を見ろ」 富野さんが「看護婦 ロボット」を見たら何というか…聞いてみたい。 http://twitter.com/tawarayasotatsu/status/37519330740543488 2: ポリタン(東京都):2011/02/16(水) 12:01:01.60 ID:0mTmVlRi0 大人なら? なんだそれは 3: ポリタン(東京都):2011/02/16(水) 12:01:19.51 ID:0mTmVlRi0 何も感じなければ

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    文学を読んで美術館で絵をみて、箔が付いた気になってる人間ほど薄っぺらい存在はないがな。現在の流行だけ見てないで、ストーリーの作り方や絵の描き方に関して、歴史的・基礎的なレベルから学べってことだと解釈。
  • 石原都知事 小学生が売春で1000万円稼ぐ日本人を嘆く (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    いつからか、この国は「権利」や「自由」ばかりが幅を利かせ、義務や責任はどこかに消えてしまった。石原慎太郎氏が、「日人の劣化」に警鐘を鳴らす。 * * * 読売新聞が出した『親は知らない』というによれば、携帯を使って売春する子供が、小学生でもざらにいるという。300万円、1000万円も貯めて、それを駅のコインロッカーに隠している。こんな風俗は他の国にはまずない。 携帯を持つことで、子供たちの世界は急に広がったのだろうが、そういうコミュニケーションはしょせんバーチャルなもの。そこに自分の写真や、時にはヌードまで載せて売春の客を探し、手にした金で友達が持っているTシャツを買う、あるいはタレントを追いかけたり贈り物をしたりする。そういう薄っぺらな満足のために子供たちが売春するという国は日以外にはありません。 アメリカには国家としてのアイデンティティがある。それは「自由」です。一面では

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    とりあえず、ソースを出せとしかいいようが無いな。飲み屋の与太話レベルで語られても困るし。
  • なにこれ面白い

    1. 人類はいつ進化するのだろうか 2. か・・・、かっこいい!!15 users 3. ゴムゴムのガトリングバンダナ! 4. オチの難しい4コマ漫画を全力で解析するスレ 他 5. 民主党に投票した奴、今どんな気持ち?ww 6. 魔法少女まどか強さ議論スレ 7. ニュースJAPANでパンツもろ見え25 users 8. 人気声優の株価まとめ 9. 東京都内の大雪がやばい  JR・私鉄・地下鉄は明日動くのか? 10. このメガネ天使は誰でしょう? 11. まいんちゃんの可愛い顔まとめ10 users 12. そんなことよりイカ娘2期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!か? 13. 『幸せはお金では買えない』は事実か16 users 14. ふむ。 15. バレンタインデー 結果報告会場4 users 16. あきまん先生の描いた寧々さんがエロ過ぎる件 17. 人間誰でも人に言

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    今買ってきて読んでる。マジで面白いわw
  • 鳥獣戯画の新発見! 表裏はがしてつないで絵巻物 京都国立博物館+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳥や獣などを人に見立て遊ぶ様子などをいきいきした線で描いた国宝絵巻「鳥獣人物戯画」(高山寺蔵)について、京都国立博物館は15日、絵巻4巻のうち1巻が、絵を両面に描いた紙を2枚にはいだ上で改めて仕立て直していたことが分かったと発表した。保存修理に伴う調査で画面の墨の跡を照合した結果判明したもので、同絵巻成立の謎に迫る発見として注目されそうだ。 紙の両面に絵が描かれていたと分かったのは、鳥獣戯画の甲、乙、丙、丁の4巻のうち、人間、動物の遊びをそれぞれ描いた丙巻(全長約11メートル)。これまで紙に残る墨の汚れは後世の付着と考えられてきたが、汚れの形が、同じ丙巻中にある図像と一致するのを発見。さらに精査した結果、絵を描いた際に紙の裏まで墨が浸透した汚れと分かった。 丙巻は現在、幅57センチ前後の紙20枚を継いだ形。各紙の図像と墨の汚れを照合したところ、人間の遊びを描いた第1~10紙と、動物の遊びを

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    1枚の紙を2枚に剥がすって、漫画か小説か何かで見たことがある気がするのだが、なんだったっけなぁ。
  • 家で捕獲した幽霊を競売サイトに出品、聖水入りの小瓶に封じ込める。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース国際+板より「【ニュージーランド】家で捕獲した幽霊を競売サイトに出品、聖水入りの小瓶に封じ込める[100305]」 1 夏まっさかりL5φ ★ :2010/03/05(金) 14:12:01 ID:??? ◇家で捕獲した幽霊を競売サイトに出品、聖水入りの小瓶に封じ込める。 家の中で立て続けに起きる謎の怪奇現象。その原因と見られる幽霊を小瓶に封じ込め、ネットオークションに出品している女性がニュージーランドにいる。 幽霊を封じ込めたという聖水入りの小瓶が出品されているのは、ニュージーランドの競売サイト「trade me」。商品名は「TWO CAPTURED GHOSTS」で、そこには青い液体(聖水)を入れた2つの小さな瓶の写真も添えられている。出品者は、2つの小瓶には昨年7月15日に捕えた2つの幽霊が「封印されているはず」と説明。落札者が霊の存在を確かめたい場合は「聖

    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    正直、欲しくなるから困る。前にどこかで吸血鬼撃退キットみたいなのも売られてたが、邪気眼が疼くw
  • 「日本のゲーム」に足りないこと:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 欧州-日間の長距離フライトに乗っていて気づくことがある。 コンピューターゲームに熱中している人を見ていると、その多くが日人なのだ。機内備え付けのゲームや携帯型ゲームを持ち込んで、遊びに興じているわけだ。 もちろん、欧州の人だってゲームをやることもある。しかし、機内で使用比率は低いと思う。欧州の街中でも、駅のベンチなどでケータイのゲームにはまっている若者もいる。だが、彼らはスーツを着ていない。 スーツを着た人たちがゲームに夢中になっている――。日の通勤電車では、よくある風景だが、欧州ではほとんど見られないのだ。 公の場でゲームをすることに、社会的な壁があるのだろうか。「壁がある」と断言はできない。ただ、ゲームの位置付けが、日と欧州で異な

    「日本のゲーム」に足りないこと:日経ビジネスオンライン
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    日本のゲームはヌルいって、ヌルいのは漫画読みながらボタン連射でレベル上げしてクリアできるRPGくらいで、それ以外は、例えばモンハンとかかなり厳しいと思うが。
  • "ゲームの暴力性"報道に反発 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "ゲームの暴力性"報道に反発 - ライブドアニュース
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    この実験からわかることは、人間は怒らせると暴力的になるということだけだろw
  • 脳科学者 - 新小児科医のつぶやき

    マジレスするのも如何な物かと思わないでもありませんが、mixiでバリバリの現役産婦人科女性医師の総スカン(「総」と言っても2人なんですが、どちらも著名な論客で、1人で20人前ぐらいの迫力があります)を喰らった脳科学者の意見と言うか説を紹介しておきます。ソース元は、 女は男の浮気が分かる、逆に男は気づかないってホント!? これが掲載されているサイトはCOBS ONLINEと言うところで、他の記事を読めば「なるほど、この手の記事が掲載される」と理解できないでもありませんが、書いているのが 北海道大学理学部卒。京都大学理学研究科博士課程、日学術振興会特別研究員、米国エール大学医学部研究員、京都大学霊長類研究助手、北海道大学医学研究科教授などを経て、人間性脳科学研究所(HNI)に就任。著書に『わがままな脳』(筑摩書房)、『「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育』(講談社)など。『ほんまでっか!?TV

    脳科学者 - 新小児科医のつぶやき
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    ○ンコが○ンポの形覚えちゃう!とかエロ漫画の読みすきだろアホかwww
  • お腹をすかせた犬たちのために、氷に穴を開けて巨大なサメを一本釣り(グリーンランド) : カラパイア

    グリーンランドに生息している、ニシオンデンザメ(Greenland Shark)は体長7メートルにもなる巨大なサメ。お腹をすかせたソリを運んでくれる犬たちが、まだ?ねえまだ?と待ち構える中、氷に穴を開け、一の太いロープを使って、深い水中の中から釣り上げる映像が公開されていたよ。

    お腹をすかせた犬たちのために、氷に穴を開けて巨大なサメを一本釣り(グリーンランド) : カラパイア
    steel_eel
    steel_eel 2011/02/16
    釣れたというか、絡まった?