タグ

workに関するstefafafanのブックマーク (74)

  • とにかくやれ!! 【仕事の姿勢】

    今回はゲーム作りに限らず、心の片隅に置いてほしいこと。 エンジンが動くから走れるのではない。 走り始めることでエンジンに火をつけるのだ!!

    とにかくやれ!! 【仕事の姿勢】
  • やっぱ議事録を会議ごとにちゃんと取っておいたほうがいい - Lambdaカクテル

    という事を思ったのでメモしておく。 tl;dr Scrapbox仕事している場合の話 機能でページを切らずMTGごとにページを切ると良いのではないか なぜなら、人間の脳は時系列で物事をまず把握してるっぽいし、仕事でも時系列に依存した情報参照が多い気がするから 詳細 Webエンジニアとしてアーキテクトをいまやっていて、仕事では仕様を決めたりプロジェクトを進めるためにミーティングを実施するのだが、情報集約ツールとしてScrapboxを使っている。おそらく労働者ならばミーティングはするし、記録を取るはずなので分かってもらえると思う。そのツールにScrapboxを使っているのだ。 そのScrapboxについてだが、ページ構成はどうなっているかというと、プロジェクト名単位とか機能の名前でページが作られて、決まったこととか既に存在する仕様がメモされている。「プロジェクトほげほげ」みたいなページがあっ

    やっぱ議事録を会議ごとにちゃんと取っておいたほうがいい - Lambdaカクテル
    stefafafan
    stefafafan 2023/01/23
    わかる。会議ごとに議事録ページはデフォルトで用意しつつ、そこで決まったことは暫定仕様ページにリンクしつつアップデートする、みたいな感じかな
  • GoogleのDurhamオフィスから追い出されました|ばやしこ

    こんにちは。大変お騒がせしております。ばやしこと申します。 日をもって、GoogleのDurhamオフィスから追い出されました!! ヤーーーーーーー!!!!! 2022年7月11日よりGoogle Cloud Interconnectというチームに入社し、North Carolina州DurhamにあるオフィスでSoftware Engineerとして約半年間、仕事をしてきました。 ココ…ところが日1月10日(火)を以て、GoogleのDurhamオフィスから自分の荷物をまとめ、現在のチームでの業務を止めるよう命じられました。 去年の7月にこんな記事を書いてドヤっていましたが、まさかちょうど半年くらいで自分がこんな状況になるとは思いもしませんでした。 最近Twitterのニュースで見たやつと同じことをまさか自分が…とは言っても、クビになったわけではないです。ローパフォーマンスとか、会社

    GoogleのDurhamオフィスから追い出されました|ばやしこ
  • CEO Jim Rose’s email to CircleCI employees

    Read CircleCI CEO Jim Rose’s email to employees regarding workforce reductions.

    CEO Jim Rose’s email to CircleCI employees
  • サイト開発の遅れによる契約解除 東京地判令3.12.3(令2ワ5059) - IT・システム判例メモ

    サイトの開発が遅れたことによる契約解除の可否が問題となった事例。 事案の概要 XはYに対し、美容業界のメーカー、ディーラー、ユーザーらが情報交換を行うためのウェブサービスに関するアプリケーションソフト(件アプリ)の開発を委託した(件契約)。 途中で、XY間は、クレジットカード決済機能を追加し、代金を496万8000円(税込)とすることなどを合意した。XはYに対し、前記代金を3回に分けてほぼ全額支払った。 Xは、履行期である2019年3月(具体的な履行期は争いがある。)経過後の5月31日に、 スケジュールやテスト画面もいただけなく,全く状況が分かりませんし,これ以上進めるのは不安です。 もうプロダクトはいただかなくて結構ですので,最短で返金をお願いしたく思います。 と、中止を伝え、開発作業が終了した。 Xは、その後、文書による催告と件契約の解除を通知し、原状回復請求権に基づいて、支払済

    サイト開発の遅れによる契約解除 東京地判令3.12.3(令2ワ5059) - IT・システム判例メモ
  • 新卒で入社して7ヶ月くらいが経過しました - NaaN日記

    こんにちは、id:CNaanです。 3月に大学を卒業、4月から社会人となり、半年が経ちました。 という内容で先月書いていたのを出していなかったので、7ヶ月経ってしまいました。 そろそろ入社してからを振り返ろうと思います。 4月 新卒研修 マンガチームに配属、Perl 研修 5月 プロジェクトに配属し、機能を少しずつ追加できるようになる 8月 モーニング・ツーをリリース 次のプロジェクトへ…… Perlは4月に入社してから初めて触りましたが、Rubyは触ったことがあったので、Rubyっぽいところは慣れやすかったかな、と思っています。 一方で、blessなどは中々理解できず(自分でblessを使って頑張ることには遭遇していませんが)、大変でした。 仕事でちょっと意識していたこと 小さい仕事を拾う ちょっと空いた時間や、息抜きの時間に、非推奨となった書き方をリファクタリングしたり、ときどき落ちる

    新卒で入社して7ヶ月くらいが経過しました - NaaN日記
    stefafafan
    stefafafan 2022/11/04
    自分を新卒と意識した上で仕事してるの、人生2周目かな(すごい)
  • 年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務と回答

    ファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田裕一朗 以下「当社」)はITエンジニア転職動向調査を実施した結果とマーケットレポート解説イベントを開催することをお知らせします。 ■調査結果サマリー 年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務 現職給与から20〜30%以上UPであれば転職を前向きに考える層が5割超 ■回答者属性 回答者の属性は25〜34歳が約5割、正社員・契約社員が8割超の方にご回答いただきました。 ■年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務 年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務(フルリモート約8割)で、年収リモートワークの割合は比例傾向であることがわかりました。特にフルリモートの割合は顕著に表れています。 ■現職給与から20〜30%以上UPであれば転職を前向きに考える層が5割超 過去の調査結果と比較すると、直近の一年間で大きな変化は見られませ

    年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務と回答
  • お客さんに説明できるの? 【仕事の姿勢】

    誰にでもオススメ"仕事の姿勢"2回目です。 コンピューターとつきあう仕事というのは、当に複雑で、全てを説明しなければならず、ぜんぶ書いてもまともに動かず。とても面倒!! だけど、決して忘れてはいけないことがあります。

    お客さんに説明できるの? 【仕事の姿勢】
  • インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    リブセンスでは創業当初から『越境』という言葉を大切にしており、自らの専門領域を広げるためのサポートとして、社内インターンと呼ばれる制度を用意しています。 横断部署のデータエンジニアがプロダクト直下での開発を体験したこともありますし、Webアプリケーション開発をしていたエンジニアがインフラグループにインターンしたのち、インフラグループに異動を果たした例もありました。 今回は、そんな社内インターンの事例の中から、インフラグループからネイティブアプリ開発に挑戦した林さんにお話を伺ってきました。 (インタビューアー:伊藤) インフラでの業務 伊藤: 林さんはインフラグループではどういうお仕事をされているのですか。 林: 従来オンプレで構築していた番環境をクラウドに持っていく仕事が多いですね。ネットワークを疎通させたり、クラウド移行に向けてコードを整理したり、設計の補助を行ったり、といった感じです

    インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    stefafafan
    stefafafan 2022/09/05
    面白そう
  • 職場で流行らせたらなぜか効率が上がった言葉を紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    なぜか上手くいった 人間は自由だからなにしてもいいしなにもしなくてもいい それお前の趣味な そんなにしたいならお前がすればいいのでは? 嫌だししたくない どうでもいいしなんでもいい なんでこんなことをしたのか 明治から続く感じのもの 雑感 なぜか上手くいった 私には面白がってずっと同じことを言う習性がある。それらが職場で流行し意図せず周囲に良い影響を与えてしまい、効率が上ってしまったのが面白かったのでまとめておくことにした。GoogleNetflix などで流行らせても意味ない可能性が高く、どちらかというと非効率な組織で使いまくると効果がでると思われる。 一応書いておくと当に効率的な職場環境を構築するのであれば、こんなマヌケなことする意味ない。しかし効果皆無でも同じことを繰り返していると脳を使わず発話だけが発生し、バーバーなんかしてる気分になるのでみんなも真似したら良いと思う。あと

    職場で流行らせたらなぜか効率が上がった言葉を紹介する - 山下泰平の趣味の方法
  • freeeプロダクト開発メンバーのこれからの働き方 - freee Developers Hub

    こんにちは、CTOの横路です。 freeeではコロナの急拡大をうけ2020年2月25日から全社リモートワークを開始し、そこから丸2年が経過しました。現在も基的にはリモートベースで働くというスタイルとなっており、その中で様々な課題にも直面し、freeeにとってどんな働き方がベストなのか試行錯誤しずっと悩み続けてきました。freeeでのリモートワーク下での課題やそれに対する取り組みについてはこちらの記事でも触れています。 フルリモートの課題に真正面からぶつかったfreeeの2020年 - freee Developers Hub freeeエンジニアとコロナ - freee Developers Hub 徐々にコロナも落ち着きつつある今、8月頃にはオフィスの移転があることも踏まえ、freeeプロダクト開発組織のこれからの働き方について方針をアップデートしたので、その内容をブログに書こうと思

    freeeプロダクト開発メンバーのこれからの働き方 - freee Developers Hub
  • カヤックが入社式に退職届を読ませる理由|面白法人カヤック 人事部

    カヤック人事部の柴田です。面白法人カヤックの入社式では、新入社員が退職届を読みあげます。 理由1:「カヤックで何を成し遂げたいのか」を最初に考えてほしいから アライアンスという書籍に書かれていた内容がヒントになっています。定年まで働くことを前提とはしない会社において、「どこまでなしとげたらカヤックを卒業するのか」を入社したタイミングで考えることが目的です。逆に会社側としては、「その社員が成し遂げたいこと」を支援するために何ができるかを考える必要があります。これでやっと対等な関係で、働き続けてもらうことができます。 新人が今後何を目指しているかを毎年聞けるのは、気が引き締まるので先輩社員にとってもプラスです。 1年後に退職届を見直したほうがよい。新入社員だけじゃなくて、全社員が書いた方が良い。これは今年の新入社員から出てきたアイデアです。1年後に退職届を見直す、書き直すことをやったほうがいい

    カヤックが入社式に退職届を読ませる理由|面白法人カヤック 人事部
  • 私のアリスソフト史15(2006-2008)

    闘神3面白かったですよ。 私はやりこみました。僥倖という言葉が出てきて調べたのを覚えてます。 付与システムでどうすれば最高のセッティングができるかいっぱい試しました。 読むゲーム?はALiveZ以外ではあしたの雪之丈以来でしたが、低価格シリーズで、欲張りサボテンとかしまいまとか、全部ちゃんと買ってやりました!! 東京開発室のことがホームページに出たとき、そんなに大企業になるなんて、ひょっとしたら他の分野に進出か!?でも、エロゲー作るって書いてあるし、、、???と気になっていたので少しスッキリした気分です。 返信削除

    私のアリスソフト史15(2006-2008)
  • 『英雄*戦姫WW』サービス終了のお知らせ

    『英雄*戦姫WW』『英雄*戦姫WWX』サービス終了のお知らせ オンラインブラウザゲーム『英雄*戦姫WW』『英雄*戦姫WWX』は 2022年3月29日(火)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 2年半もの間ご愛顧いただき、まことにありがとうございます。 詳細な理由などは、こちらをご確認ください → https://tenco.cc/home/article/202202/7950 いつも『英雄*戦姫WW』をプレイしていただきありがとうございます。 2019年7月末よりサービスを行なって参りました 『英雄*戦姫WW』『英雄*戦姫WWX』ですが 誠に勝手ながら2022年3月29日(火) 12:00をもちまして サービスを終了させていただくこととなりました。 日頃ご愛顧いただいておりますお客様には、突然のお知らせとなりましたこと、 スタッフ一同深くお詫び申し上げます。 皆様の

    stefafafan
    stefafafan 2022/02/28
    ワンオペ過酷すぎる
  • 雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    カッコつけたタイトルを付けてしまった。中二っぽい。 強がりと言うか、自分に言い聞かせている部分もあるのだと思う。 有り体に言うと、新しい環境にまだ苦しんでいて、上手く動けていない。こんなことを書くと同僚に心配されてしまいそうだが、同僚には現状を伝えていて、その上で信頼してくれているとも感じている。会社に不満があるわけではなくて満足している。 少し精神的に参っていたので、今週前半は少し休ませてもらった。これは休んだほうが良いな、と思ってyoshioriさんに相談したところ、こちらから休みについては何も言わずとも「休んだほうが良いよ」と言ってくれた。話が早くてありがたかった。 現状意識していることや感じていることについて書き留めておく。 成果を完璧に出せてはいないが淡々とやる 現状、社内では成果目標を定めて、達成度を振り返るというのを毎月やっているが、1月に関しては100%をつけることができた

    雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 「半年早く動く」を目標にして半年が経った - 詩と創作・思索のひろば

    社内に「来年の今年の目標は『半年早く動く』です」というエントリを書いて半年が経った。 こういう目標を立てたきっかけは、自分が変化のタイミングとして会社の会計年度(半期)を考えるようになっていたことに気づいたことだった。 同じ会社でマネージャも長いこと続けていると、部下や同僚の退職を見送る経験も多い。これは一般的に言っても、あまり楽しい体験ではない。辞める理由は人それぞれで、ひと括りにすることはできないものであるし、こう考えるのはおこがましい感じもするが、立場的には、自分が何かアクションを起こすことでまだこの会社で活躍してもらえていたんじゃないかと思うのも常だ。そして実際、そのための、たとえば環境を変えるといったことを考えて、準備もしていた場合も多かった。来期まで待っててくれればな……、という具合。 けれど、自分が制度や組織の設計を仕事の手段としてるのでそう考えていたとしても、ひとの人生はそ

    「半年早く動く」を目標にして半年が経った - 詩と創作・思索のひろば
  • 在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント

    「サイボウズ社員だけど、テレワークがつらいんです」 熱田優香氏(以下、熱田):みなさん、こんにちは! 「サイボウズ社員だけど、テレワークが辛いんです」のセッションにお越しいただき、ありがとうございます。日モデレーターを務めます、サイボウズ株式会社の熱田優香と申します。新卒6年目でマーケティングの仕事をしているんですが、みなさん、今回の登壇者のTシャツデザインに何か気付きませんか? 私は「テレワークすきぴ」というTシャツを着ていまして、どちらかというと私はテレワークが好きな属性です。テレワークが好きなので、今年7月に石川県に移住しております。こちらのメンバーともフルリモートで打ち合わせしていたので、1回もリアルで打ち合わせしたことがないまま進行させていただきます。よろしくお願いします。 山田理氏(以下、山田):、林田恵美氏(以下、林田):パチパチ~。 (会場拍手) 熱田:ありがとうございま

    在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント
  • 2021年振り返り - かずひらの日記

    2月~10月 旅行系の予約サービスを展開している会社に入ってフロントエンド開発をしてた。作られてから4年目になるReact(Next.js)製のプロダクト。プロダクトのほぼ全てを1人で作り上げた人が退職済みだったり、それを引き継いだ自分の上司になるはずだった人が自分の入社2日目から雲隠れしてしまったり、かなり不安な状態から始まった。 そんな過酷な環境のおかげ(?)でコードから文脈を察する能力が伸びたと思う。過酷な環境には過酷なコードが付き物で、どんなコードを見ても動じない心と、それを60点に落ち着ける力も身に付いた。お守りによくhitodeさんのこのエントリーを読んでた。 また(雲隠れして)上司がいなくなったので、必然的にプロダクトのフロントエンドの責任者に。結果、裁量と責任が大きくて、大変だったけどそれはそれで楽しかった。やってみたいことを言うと大体通る感じで、退職間際には Web Co

    2021年振り返り - かずひらの日記
  • サーバサイド開発にKotlinを全面採用! ビヘイビア駆動開発(BDD)をマイクロサービスに導入するNewsPicksが求める開発者体験は? - はてなニュース

    ソーシャル経済メディアNewsPicksを開発・運営する株式会社ニューズピックスは2021年9月、これまでサーバサイドの主要な開発言語としてきたJavaに代えて、Kotlinをメインに採用する方針を明らかにしました。 ▶ NewsPicksのサーバーサイド言語をJavaからKotlinに切り替えるために - Uzabase Tech Androidアプリだけでなくサーバサイドも「Kotlinで開発できるようにする」というこの宣言の背景には、数年間にわたってマイクロサービスを中心にKotlinを採用してきた実績と知見の蓄積があるだけでなく、そういった現場からの挑戦をよしとするNewsPicksエンジニア風土も大いに追い風となっています。 この挑戦をどのように進めようとしているのか? 開発者体験(DX)をどのように高めようとしているのか? NewsPicksのCTOを務める高山温さん(上写真

    サーバサイド開発にKotlinを全面採用! ビヘイビア駆動開発(BDD)をマイクロサービスに導入するNewsPicksが求める開発者体験は? - はてなニュース
    stefafafan
    stefafafan 2021/12/30
    なるほど、元々Javaで書かれてるウェブアプリならKotlinも選択肢にあがるんですね
  • 転職した - tmtms のメモ

    これは「Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021」の6日目の記事です。 adventar.org 自称 Rubyist なので近況を書きます。 2021年10月末で30年ほど勤めた富士通グループを退職しました。 11月からは SmartHR という会社で働いてます。 3年ほど Ruby仕事ではあんまり使ってなかったのですが、また Ruby仕事で使うようになりました。 会社から配布された PC は Core i7 メモリ32GB の MacBook Pro なんでかなり人権がある感じなんですが、人生Mac で1ヶ月位経ってもまだ慣れなくて、VM で Ubuntu Desktop 入れようか迷ってます。 近況は以上です。以下は富士通グループの入社〜退職までのメモ。長いので読まなくていいです。 1991〜 設立7年目の今はなき「富士通長野システムエンジニア

    転職した - tmtms のメモ