タグ

2006年2月1日のブックマーク (25件)

  • 結構使える? IE7 に搭載された RSS リーダー

    さきほどの IE7 レビュー記事 の続きで、RSS リーダー機能に特化したレビューです。 ※RSS とか RSS リーダーといっていますが、もちろん Atom にも対応しています。 ※フィードというより RSS といったほうがまだ分かりやすいと思うので、RSS で統一しています。 ●RSS 対応サイトの自動検出(auto discovery) ついつい RSS リーダーの機能そのものに目がいきがちなのですが、まずはこの「自動検出」が非常に重要な役割を果たすと思います。 多くの人は「さぁ、RSS リーダー使ってみよう」ではなく、まずは「ん、なんか不思議なものがある」というところから入っていくはずなので、RSS の存在をブラウザユーザーに知らせるこの小さな機能が今後の普及にとても大きな鍵を握っていると考えます。 ということで、IE7 で RSS 対応サイトを表示させるとこんな感じです。 画面で

  • Internet Explorer 7 β2 速攻レビュー : 管理人@Yoski

    IE7 の公開βダウンロードが開始されましたので、脊髄反射でインストールしてしまいました。 こちらでも書かれている通り、インストールすると既存の IE が上書きされてしまったので少々戸惑っているのですが、触ってみたところかなり使える感じです。 ちょっとたくさんあるので、RSS リーダー部分は別エントリにして、タブブラウザとして気に入った特徴だけご紹介します。 ●タブブラウザ 基的ですが、タブブラウザになりました。新しいタブの作成やタブの削除もスムーズで、RSS リーダーと組み合わせて使うととても快適です。 ●タブブラウザの設定 オプションはそれほど多くありません。通常使うには OK、ヘビーにカスタマイズしたい人には物足りない、といったところだと思います。 ●タブ一覧表示 そして、とても便利だと感じたのが、このボタン。 このボタンを押すと、Mac の F9 キーのように(というほどスムーズ

  • 前提、説明、納得の関係とか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    今日の最初のエントリーに、川俣さんからさっそくの反応をいただきました。 まず: 檜山さんの問い掛けそのものに問題がある、というのが私の考えです。 これはそのとおりですね。どんなプログラミング言語を想定しているか書いてありません。「CまたはJava」という気分ですが、CとJavaを「または」で結んじゃいけません。それと、「文字列」という言葉の曖昧性もまた問題あり、です。 それと、おそらくもっと問題なのは、僕がどんな説明を期待しているかが読み取れないことでしょう。川俣さんは: 以上、一応実装は一切引き合いに出さない説明のつもりです。 以上、これも実装は一切引き合いに出さない説明のつもりです。 というような表現なら実装に言及しない説明と言えるか? 左辺値と右辺値という概念抜きで説明したいということでしょうか? と、実装に言及しない方向で説明を試みてますが、僕自身「実装を出さないほうがいい」とは思

    前提、説明、納得の関係とか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか 2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー

  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • Going My Way: シンプルに現在開いているウィンドウをサムネイルで表示するSmallWindows

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • 最速な人が来た。 : にぽたん研究所

    弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 彼のことを最初に知ったのは、2004 年 12 月。 [Perl] 補完付きCPAN というエントリでこの Blog がリンクされていて、そこからの TrackBack は無かったのですが、Referer 経由で知りました。 最初は、なんか面白いこと書いている人がいるなー程度に思ってただけなのですが、この日に Bloglines に登録して以来、彼が様々な研究成果をアウトプットするのを見て、デモを触るたびに驚かされました。 サーバサイドに長けた技術者が多い弊社にとっては少し弱点とも言えるクライアントサイド技術においては、彼は間違いなく世界でも屈指の技術者であると確信した上に、技術力も然ることながら、理論、発想等、色々な面において非常に興味深い人物でした。 実際に彼に初めて会ったのは昨年 12 月の、

    最速な人が来た。 : にぽたん研究所
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー市

  • http://log.giantech.jp/daylist_html?year=2005&month=8&day=23

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • Latest topics > タブのサムネイル表示 - outsider reflex

    Latest topics > タブのサムネイル表示 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « タブの縦置き Main 戦国自衛隊 関ヶ原の戦い » タブのサムネイル表示 - Jan 30, 2006 Firefox 1.5ではHTML canvasが使えるようになり、サムネイルの表示が容易になった。そういうわけで似たような拡張機能がたくさん生まれてきたので、使い分けるためにも特徴で整理してみた。 名前 サムネイルの表示 備考 想定される用途 表示形式 表示トリガー 表示期間 一覧性(一覧できる場合は高) Viamatic Tabnail

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • 「無料化」が進むエントリーレベル製品--ソフトウェアビジネスに変化の兆し

    Sun Microsystemsのバイスプレジデント兼フェローであるJames Goslingはかつて、一般的なソフトウェア開発者はツールよりカフェラテに金をかけていると皮肉を言ったことがある。 Goslingがそんな冗談を飛ばしてから2年が経ったが、ソフトウェア開発者がカフェインを摂取するのにつぎ込む金銭的な余裕は、以前より増えているようだ。 さまざまなソフトウェア分野で、無料のエントリーレベル製品を提供することがにわかに慣例化しつつある。こうした傾向はプログラミングツールにおいて特に顕著で、無料で入手できる製品は実に数十万種にも及んでいる。 IBMは米国時間1月30日、ソフトウェア開発者に狙いを定めた無料のデータベース製品「DB2 Express-C」をリリースした。DB2 Express-Cは同社の商用製品の簡易版で、2プロセッササーバにのみ搭載できる。 最近ではOracleおよびM

    「無料化」が進むエントリーレベル製品--ソフトウェアビジネスに変化の兆し
    stfh
    stfh 2006/02/01
  • マイクロソフトのOS - 古川 享 ブログ

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    マイクロソフトのOS - 古川 享 ブログ
  • Google、Napster買収の噂を否定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • [blog][SBM]エントリにSBMへの追加アイコンは必要か?, [Univ]学生証の買い物機能終了, [Research]もうダメかもしらんね。, [Life]飲み会 - HsbtDiary(2006-02-01)

    ■ [blog][SBM]エントリにSBMへの追加アイコンは必要か? むだづかいにっき♂:あなたのブログに必要なのは[B!]ではなく[↑B]経由。 「このエントリをはてなブックマークに追加」は、使っている人はいない予感。多くの人はbookmarkletを使っているでしょう(根拠無し)。エントリーに追加するためだけに、あんな小さいアイコンにポインタをわざわざ合わせて、クリックするくらいなら、最初からbookmarklet使うよね。 こういう「このエントリを○○に追加」はブログエントリに追加するよりも、RSSに埋め込んだ方が効果を発揮するような気がするなぁ。RSSリーダーだけで全文読んで完結してしまうことが多い自分の感じでは、SBMにポストするためだけに、別のタブでブログのエントリを開いて、bookmarklet呼び出しという操作をふまないとだめなのが非常に面倒。「お、SBMにポストしておこう

    [blog][SBM]エントリにSBMへの追加アイコンは必要か?, [Univ]学生証の買い物機能終了, [Research]もうダメかもしらんね。, [Life]飲み会 - HsbtDiary(2006-02-01)
    stfh
    stfh 2006/02/01
  • GUIdebook > Icons > Components

    This is a chart of icons from various interfaces. Clicking on GUI names, section names or icons themselves will lead to the appropriate page:

    stfh
    stfh 2006/02/01
    各OSのアイコンの歴史
  • 「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日のエントリーはそこそこのブックマークを集めました。それは、hiromark、jazzanova両氏の1,2-getの効果が大きいでしょう(この現象に関してはコチラを参照)。それにしても、わざわざ「自演」ってタグで3-getってもナンダヨナ>自分。 で、ブックマークコメントをながめると、うっすら「そんなのを常識っていうのかよ、エッ?」という雰囲気もただよってます。はい、一般的文脈における一般的常識ではないです、明らかに。見出しに「プログラマの常識」と入れたのが誤解のもとでしょうが: 客観的な基準なんて求めないのだけど、「プログラマのための***」で暗黙に仮定している常識、それを少し明白にしたいのです、個人的にね。 という話だから。 別な事情もあって、「プログラマの常識」をハッキリさせたほうがいいな、と感じたりしてます。 の「別な事情」ってのは、非常に基礎的なプログラマ教育みたいな事情だと

    「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • アメリカでがんばりましょう: Instalinux で OS のインストールが変わる

    This domain may be for sale!

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • OOP = Abstraction 2.0 ? : 404 Blog Not Found

    2006年01月31日15:44 カテゴリLightweight LanguagesLogos OOP = Abstraction 2.0 ? 実はそれを「オブジェクト指向」と呼ぶのは誤っているかも知れない。 続・初めてのPerl - Perlオブジェクト、リファレンス、モジュール R.L. Schwartz, T. Phoenix [原著] Matzにっき(2006-01-27)で、私よりも数学的思考法に強そうな小飼さんまで、 そのような「混同」をしてしまうというのは、 単にマーケティング用語として「オブジェクト指向」が使われた不幸だけでなく、 「オブジェクト」という単語が持つ「魔力」というのものは 私の想像以上に強いということなのかもしれない。以下のケースを考えてみる。 まず、手続き型で、あるファイルの中身を全て出力するPerl5プログラム。 open my $fh, "<", $fi

    OOP = Abstraction 2.0 ? : 404 Blog Not Found
    stfh
    stfh 2006/02/01
  • GoogleがNapsterを買収、音楽配信サービスに参入? - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    GoogleがNapsterを買収、音楽配信サービスに参入? - Engadget Japanese
    stfh
    stfh 2006/02/01
  • CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活

    気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝

    CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活
  • yohei-y:weblog: REST は難しい、だからこそ面白い

    知り合いに教えてもらって知ったのだが、今月の日経ソフトウエアは Web プログラミングの特集である。 ちょっと立ち読みしたところ、内容は Web 2.0 まわりの記事だった。 その特集の中の囲み記事で REST と僕の名前が出てくるところがある。 「わかりづらい REST という言葉」というタイトルで、 REST がアーキテクチャスタイルであること、 一方で REST API は「ホームページ」のような誤用であるが、そちらの方が一般的になってしまっていること、 が簡単に記述されていた。 REST == HTTP GET+XML のような紹介よりも1万倍よかったし、 何よりこういう初心者向けのメジャー(?)な雑誌記事で REST に言及するよ うになって、当によかったと思う。1年前には考えられなかったことだ。 ただ、気になったのは REST が難しくてわかりづらい、という話だ。 そりゃ確か

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • はてブお気に入りサジェスタ - いぬビーム

    ごたく はてなブックマークのトップページから先鋭感が失われて久しい。Alpha Clippers Clipsにも、結局いつも似た感じのエントリが並んでいる。サービスが広まることで、抽出される「好み」が一般化してくるのは仕方がないけど、もう少しどうにかならないものか。 「このエントリがおすすめ!」っていうページなのに、誰が見ても同じ内容なのが変なんだよね。時代はパーソナライズ。Amazonを見習って……いやいや、はてブにはお気に入り機能がある。これはとても便利。エージェントたちが次々にエントリを集めてきてくれる。ダメなエージェントはクビにすればいいし。素晴らしい。 ただ、お気に入り機能にも問題がある。自分に合ったエージェントを見つけるのが面倒くさいこと。そこで、過去に集めたブックマークから、自分にとって有能と思われるエージェントを推薦してくれるシステムを作った。ついでに友達探し機能とストーカ

    はてブお気に入りサジェスタ - いぬビーム
  • Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe

    Michael J. RadwinがApacheCon 2005で喋った講演のスライドが公開されているが,これが結構面白い. http://public.yahoo.com/~radwin/talks/yapache-apachecon2005.htm これでやられている性能向上のためのチューニングは,次のような項目に整理できるかもしれない. プロセス生成やコンテクストスイッチのコストの低減.プロセス数固定,OSのバッファリングの有効利用(一回のread()で全リクエストを読む,write()でブロックしないようにバッファサイズを拡大)など. プロセス処理時間の短縮.レスポンス直後にソケットを閉じるなど. 通信データサイズの削減.ヘッダ情報の絞り込み,gzip圧縮, ログファイルの処理コストの低減. SSLアクセラレータの利用. 高負荷に合わせたシグナル処理の改良.コアダンプの廃止やシグナ

    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe
    stfh
    stfh 2006/02/01
  • ズーミングできるWebフォトアルバムウインドウを作ろう -@IT

    前回の連載では、Ajaxアプリケーションの開発を支援するJavaScriptライブラリを紹介し、Prototypeとscript.aculo.usを使用して実例を詳しく解説したが、JavaScriptライブラリに関するその後の状況について、今回の内容に入る前に補足しておこう。 現状で最もポピュラーなライブラリとなりつつあるPrototypeとscript.aculo.usについては国内での注目も高く、日語で読める詳細資料や新機能の紹介などが活発だ。以下のサイトは網羅的で資料性も高く、Prototypeやscript.aculo.usで開発を始めるには非常に参考になる。 prototype.js v1.3.1の使い方 prototype.js v1.3.1の非公式マニュアル&リファレンス Usin prototype.js v1.3.1の邦訳版(なお、元サイトは現在は1.4.0の解説にバー

    stfh
    stfh 2006/02/01
  • 社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表

    インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は1月31日、「社内ブログの利用状況」に関する調査結果を発表した。 今回の調査は、企業調査向けの「gooリサーチ・ビジネスモニター」を対象に、非公開型インターネットアンケートで実施したもの。有効回答者数は2207名となっている。 社内のコミュニーション手段は何かという質問(複数選択)について、電子メールが81.8%、イントラネットが50.5%グループウェアが35.3%、社内ブログが5.5%、何も利用していないと回答したのが15.5%となった。社内のコミュニケーションツールとして電子メールやイントラネットを利用する者が多いが、その一方で情報が多すぎるなどの理由により、うまく社内で情報共有ができていないというユーザーも少なくない。 また、社内ブログの活用者は、5.5%と少数に留まっているが、社内

    社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表
    stfh
    stfh 2006/02/01