タグ

2006年4月18日のブックマーク (10件)

  • "Wikipedia"の編集方針に抗議する"Wikitruth"が公開 | ネット | マイコミジャーナル

    Wikiを利用して作成が行われ、インターネット上に無料で公開されているオンライン百科事典「Wikipedia」に対抗して、その編集方針などに異議を唱えるサイト「Wikitruth」が立ち上げられた。Wikitruthには、過去にWikipediaから削除された記事が、広く読者に公開されている。 Wikitruthでは、実名が明かされていないものの、これまでWikipediaの管理に携わり、その編集方針の一部に同意できないものがあると感じた人々が集って、共同で運営が行われていくと説明されている。すでにWikitruthのサイト上には、Wikipediaで編集上の理由などから削除された記事がデータベース化されて、検索可能になっているようで、削除前の記事全文が表示されるほか、削除に至った経緯なども参照できるようになっているという。 新たにWikitruthが立ち上げられた動機として、同サイトは「

    stfh
    stfh 2006/04/18
  • フリーソフトウェア界の白馬の騎士

    Eben Moglen氏は長年に渡ってFree Software Foundationの法律顧問を務めてきた人物だが、彼は12才のときコンピュータに興味を持ち、14才の頃には、プログラムを書いて収入を得ていたという。 「大学では歴史学の博士号と法学の学位を取ったが、そのための学費はプログラマとして得た収入で賄った」と同氏は言う。 IBMで数年間プログラマとして働いたMoglen氏は、その後IT業界に見切りを付け弁護士となる。同氏はニューヨーク州の地方裁判所と米連邦最高裁判所で弁護士秘書を務めたあと、1980年にコロンビア大学法律大学院(Columbia Law School)に移り、現在でも同校で法律と法歴史学の教授を務めている。 同氏は、コロンビア大学に勤めているとき、ソフトウェアの自由に関する最初の大きな訴訟事件に取り組むことになる。1990年代の前半にある掲示板を何気なく眺めていたと

    フリーソフトウェア界の白馬の騎士
    stfh
    stfh 2006/04/18
  • いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」

    楽しい。 http://platypus.mozdev.org/ xpi直 いつものようにインストール&Firefox再起動。 手順は以下の通り。 「コンテンツは魅力的だけど画面構成がうざい」系のページを開く メニューバーから「ツール(T) → Platypus!(P)」を選択 消したい部分を選んでクリック。気が済むまで消しまくる。 右クリックして「Save and Exit Platypus」を選択 で、Greasemonkeyスクリプトが吐き出される。 ある1ページだけではなく、サイト全体へ適用する 猿を右クリック、「Manage User Scripts(U)...」を選択。 作ったスクリプト(リストの一番下)を選ぶ。 Included Pagesが現在のページになってるので、適当にURLを削って * を置く 例えば d.hatena.ne.jp/kusigahama/* にすると、

    いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」
  • 「MySQL」向けオープンソース・ストレージ・エンジン,米Solidが発表

    Solid Information Technologyが,オープンソース・データベース管理システム(DBMS)「MySQL」向けのオープンソース・ストレージ・エンジン「solidDB Storage Engine for MySQL」を,米国時間4月17日に発表した。カリフォルニア州サンタクララで4月24日に開幕するMySQLユーザー会議MySQL Users Conferenceに合わせ,試作版のダウンロード提供を開始する。 Solid社は,高い処理能力と可用性が求められるミッション・クリティカルな環境向けのデータベース・エンジンを手がける。同社の製品は,「全世界で300万件以上の導入事例がある」(Solid社)。 solidDB Storage Engineはデータベースにトランザクション処理機能などを付加するためのストレージ・エンジン。MySQLをミッション・クリティカルな用途に

    「MySQL」向けオープンソース・ストレージ・エンジン,米Solidが発表
    stfh
    stfh 2006/04/18
  • Comparing the Mapping Services | TechCrunch

    Online mapping has come a long way in the last year. Google Maps entered the field and added satellite imagery to spring itself into the spotlight – challenging the colorful cartoon-like map images of longtime mapping frontrunner Mapquest. The Google Maps API enabled developers to create new applications and mashups, thereby pushing the Google Maps brand to mainstream audiences. Microsoft, Yahoo a

    Comparing the Mapping Services | TechCrunch
    stfh
    stfh 2006/04/18
  • LEGO と Web 2.0 に共通する問題

    stfh
    stfh 2006/04/18
  • fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むことについて

    最近はてな界隈で盛り上がってる、「RSSは全文配信するべきか否か」というお話について。かなり面白いお話なので、自分なりの意見とか。 僕自身としては、以前から「RSS配信はプレスリリースと同等の効果がある」みたいな認識をしているので、RSS配信をするってのは当たり前なんだけど。ただ、全文配信となるとそれが無条件に正しいのかはちょっと疑問。別に悪いというのではないが、それが最適解なのかがイマイチわからない。 トラフィックや広告収入が減るがという話は明らかに何か間違っているの置いておくとして、自分が気になってるのはコメントやブックマーク等への影響と、サイトのブランディング/認知への影響。 RSSの全文配信って、あきらかに非被コメント投稿率や、非被ブクマ率に対する障壁となると思うのだけど、その辺の議論って見た記憶がない。RSSの配信は場から情報を切り分けるツールなわけで、それがサイトを基盤としたコ

    stfh
    stfh 2006/04/18
  • DESIGN IT! : CMSカンファレンスレポート

    アンビエント・ファインダビリティ〜情報の「見つけやすさ」をめぐる技術とビジネスの新潮流〜 現実空間におけるユビキタスコンピューティングとインターネットのそれぞれにある莫大な情報同士が錯綜する全く新しい世界において、人はどのように情報を探索していくのか? ピーター・モービル氏は、ともすれば悲観的になりがちな問いに対して、こう語りました。「あたかも庭を散策するように、様々な情報との出会い、触れ合うことを楽しもうではないか」と。こうして他者と質の高い情報を共有しあい、よりよい社会をつくっていこうという楽観的な姿勢をとっていこうと参加者に呼びかけました。 欧米における CMSの現在—コンテンツマネジメントのための新しい国際的実践コミュニティ「CM Pros」 ボブ・ドイル氏はこの講演の冒頭で、「今や、世界中で2000を超えるCMS製品が存在している」と指摘。特に欧米のCMS市場では、オープンソース

  • 2006-04-17

    パソコンで最もよく利用されているエンコーディングの一つがシフトJISなのだが、その誕生については、なかなかまとまった資料がない。当時の関係者の証言を断片的にまとめたものしかない。 まづ小形さんの以下のBLOGとコメントを読む。当時の当事者が証言をしている。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051228/p1 シフトJISを発明したのは誰か? http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051229/p1 シフトJISを発明したのは誰か?(2) http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051230/p1 「BASIC80を漢字化した経理専用マシン」のこと http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20060102/p1 たくさんのコメント、ありがとうございます 安岡さんの日記も参考になる。 http://s

    2006-04-17
    stfh
    stfh 2006/04/18
  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    [edit] カリフォルニア 2007年10月5日 [edit] FogBugz On Demand 2007年7月9日 [edit] マネジメントの 2007年6月29日 [edit] 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 [edit] ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 [edit] Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 [edit] ビッグピクチャー 2007年1月21日 [edit] 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 [edit] 50万件のバグ! 2006年12月20日 [edit] 新作! 2006年12月18日 [edit] エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うの

    stfh
    stfh 2006/04/18