タグ

2007年3月15日のブックマーク (9件)

  • 「カラーユニバーサルデザイン」って知ってますか?

    「カラーユニバーサルデザイン」は、さまざまな利用者が使いやすいよう考えられた配色を含めた視覚情報のデザインです。色の見え方が異なる利用者すべてに情報が正確に伝わることを目指すこのカラーユニバーサルデザインが、いま注目を集めています。

    「カラーユニバーサルデザイン」って知ってますか?
    stilo
    stilo 2007/03/15
    はてなのキーワードキャンペーンと連動
  • CISCO RECORDS|E.H.H. project feat CHIYORI "Bad Boyz Be Ambitious"

    Artist:E.H.H. project (桜吹雪×志人) feat CHIYORI Title:Bad Boyz Be Ambitious Label:TempleATSrecords Format:CD (国内盤) シングル Price:1,500円(税込)、1,429円(税抜) Release:2007年3月16日(金) -tracklist- 1.Bad Boyz Be Ambitious 2.Bad Boyz Be Ambitious takadanobaba 108studio RIOT ver 3.Marathon 志人 4.Bad Boyz Be Ambitious education track 5.Bad Boyz Be Ambitious education acapella 全日国民必聴版!!HIP HOP史上稀に見るロングタイトル(9分25秒) に して最

    stilo
    stilo 2007/03/15
    E.H.H project ロングインタビュー
  • アジアがオープンソースを求める本当の理由

    どこまで普及してきたのか。またなぜオープンソース・ソフトウエアを使い,普及させようとしているのか。2月12日から15日,開催されたアジアOSSシンポジウムに各国から集まった出席者の報告から,それを確かめたいと思った。 アジアOSSシンポジウムは,2003年から日とアジア各国政府によって開催されてきた,オープンソース普及を目的とした会議である。8回目となる今回は,インドネシアのバリで開催された。日や欧米を含め20カ国から100人以上が参加した。 オープンソース・ソフトウエア導入の目的はコスト削減とされることが多い。確かに新興国にとってコストの低さは大きな魅力だ。しかし,シンポジウムでの発表や議論を聞いて,記者は,彼らがオープンソースに当に求めているのは,別のものなのではないかと考え始めていた。 インド:政府がデスクトップLinux BOSSを開発 インドでは政府のオープンソース推進機関

    アジアがオープンソースを求める本当の理由
    stilo
    stilo 2007/03/15
    アジアでのOSSの広がりをレポート
  • なぜ彼らは空を飛び海を渡り膝を突き合わせてプログラムを書くのか

    Debian GNU/Linuxのパッケージ作成方法を講義,ボランティア・ベースのLinuxディストリビューション保守管理への参加を呼びかける矢吹幸治氏 [画像のクリックで拡大表示] 普段はネットワーク上でコミュニケーションするフリー/オープンソース・ソフトウエアの開発者が一個所に集まり,夜を徹してプログラムを開発しながら交流を図るイベントがある。「CodeFest」という。“ハッカーの祭典”と呼ばれることもある。2月,インドネシア,バンドン工科大学の一室でそれは始まった。バンドンはインドネシアの首都ジャカルタから車で3時間ほどの高地の町で,学園都市として知られる。バンドン工科大学は,インドネシアでも有数の国立大学である。 インターネットでの募集に応じて集まったのはインドネシアのプログラマ13名。インドネシアでフリー/オープンソース・ソフトウエアを開発しているYohanes Nugroho

    なぜ彼らは空を飛び海を渡り膝を突き合わせてプログラムを書くのか
    stilo
    stilo 2007/03/15
    アジアのOSS技術者の交流
  • CSS Nite purprinさんのプレゼン (SOLVALOU.NET)

    先日行われたCSS Nite in 名古屋でのpurprinさんのプレゼンを公開しました。 極力ハックしないCSS http://escafrace.heteml.jp/presentation/20070310/video/ ハックとはなんぞや、という話から、DocuTypeの話、ボックスモデルでの実例など、基礎的ながら抑えておきたい内容となってます。ぜひご覧ください。 pur.logの方で、僕が徹夜で実装したと書かれてますが、実際のところ実装自体は超単純(cuepointごとにスライドを変えるだけ)で、スライド(180枚)と時間の関連付けが超めんどくさかった感じです。プレゼン中のクリックイベントとかを拾って、記録するようにしたらこういうのラクにつくれそうなんですけどね。 んで、ホントはもうすこしいい感じの実装になるはずだったんですけど、時間がなかったので適当な感じに。。動画の分割と

    stilo
    stilo 2007/03/15
    CSSについてのプレゼン。名古屋であったらしい。
  • Googleのようにコンピュータを組み立てる

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年3月12日 シリコンバレーに行くことがあれば、コンピュータ歴史博物館を覗いてみることを強くお勧めする。現存で唯一動作するPDP-1があって、それを使ってオリジナルのSpacewarゲームができるような場所が、他にあるだろうか? 私は行ってみたが、すごかった。ゾクゾクした。は退屈しきっていたが、それでもずっと付き合ってくれたことに感謝している。 この博物館は特設展よりも常設展示の方に当に面白いものがある。それが建物の大部分を占めていて、かつて耳にしたことのあるあらゆるコンピュータが置かれている。見ることのできる所蔵品の中に、1999年のGoogleの 初期のサーバがある。 Googleの最初の量産サーバ 1999年 Google, Inc. アメリカ 限られた資金で、Googleの創業者ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンはこの安価な相互接続

    stilo
    stilo 2007/03/15
    翻訳記事。自分で作れる力があるのが一番安いということ。
  • 3月14日は『○○の日!』(ヒント:ホワイトデー以外ね) | POP*POP

    stilo
    stilo 2007/03/15
    3.14で円周率の日だって。へぇー
  • 「クランキー 塩キャラメル」はほんのりとした塩味がチョコレートとあう

    ロッテのクランキーシリーズに、岩塩を入れて新しいおいしさとなった「塩キャラメル」が登場しました。近所のコンビニでチョコレートに塩という不思議な取り合わせを見かけて、思わず買ってしまいました。これが案外マッチしていてました。 詳細は以下の通り。 クランキー<塩キャラメル> 原材料名をチェックすると、砂糖やキャラメルパウダーといったものに加えてドイツ産岩塩の文字がある。 あけてみたところ。キャラメル味らしい色。 裏はパフが目立つ。 断面。サクサクの感がよくわかる。 最初は塩キャラメルって一体どんな味なのかとおっかなびっくりでしたが、べてみるとキャラメルの甘い味わいの中にちょっぴり塩味がアクセントになっていて案外おいしい。感もよく、編集部での評判も上々でした。 なお、調べてみると塩キャラメルはフランスのお土産として結構ポピュラーな品のようです。塩ようかんのようなものもあるし、スイカやトマト

    「クランキー 塩キャラメル」はほんのりとした塩味がチョコレートとあう
    stilo
    stilo 2007/03/15
    うまそう。
  • Bounce logo

    stilo
    stilo 2007/03/15
    〈桜吹雪〉と〈志人〉が遂に邂逅//