タグ

2009年1月26日のブックマーク (2件)

  • 光の館 - Joi Ito's Web - 日本語

    House of Light from Joichi Ito on Vimeo. House of Light(光の館):Joichi ItoによるVimeo投稿 JoshuaがPingMagでJames Turrell(現代美術家ジェームズ・タレル)がデザインした「光の館」について読んだことで、グループで泊まりに行ってみようということになった。しかし結局、いつものことだけど、お互い多忙になってしまい、僕ら2人だけで行くことになった。 住居兼アート施設である「光の館」は、日の中でも比較的人里離れた地方である新潟県十日町市にある。「越後有アートトリエンナーレ」で有名なところだ。7人まで宿泊可能の美しい家屋で、日式の風呂、寝室、台所を備えている。一番の見どころは部屋の一つが日の出と日の入り時にうまくディスプレイと化し、天井が開き、天井周りの照明の中に空が見える。 家屋全体に非常に日的と

    stilo
    stilo 2009/01/26
    「光の館」のレポート。素晴らしい!
  • nobilog2: ブログは会話 + 情報のディスカバリー

    「ブログは会話」これは伊藤穣一さんがよく言う言葉。 ブログの記事に1点の間違いもない完璧なものを求められていたら、堅苦しくて何も投稿できない。 ある程度、思い込みや勘違いもコミコミにして、ある程度は「エイヤ!」で投稿するからこそ自分の意見が言える。それだけにブログでは記事そのものだけではなく、コメント(や場合によってはTrackback、人によってはdel.icio.usやはてなブックマークも)での対話までも含めて1つのコンテンツと捉えて欲しい。 ただ、今日のブログが至らないところは(そしてSNSの方が進んでいる部分)、自分が書き込んだコメントに対して返信があっても、再びそのブログを訪問しないとわからないところ。 この問題を解決すべく、しばらく、coCommentを試したが、残念ながら期待した変化は得られなかった(サービス自体はよくできているので、今後、また機会をつくって再挑戦したい)。

    stilo
    stilo 2009/01/26
    「ブログは会話」//