タグ

ブックマーク / hatenanews.com (16)

  • Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース

    お盆休みが明けてもう8月下旬。秋に向けて自分が学んでみたいことや身に付けておきたい技術などを見つけ始めるにはよいタイミングです。そこで、オンライン学習プラットフォーム・Udemy(ユーデミー)のオンライン講座をチェックしてみてはいかがでしょうか。 Udemy(ユーデミー)公式サイト Udemyの講座は一度購入すれば受講に期限はなく、PCでもスマートフォンでもデバイスを問わず見られるので、ちょっとした隙間の時間を有効に活用可能。必要な時に必要な講座を選べます。はてなブログを使って、受講内容のまとめや振り返り、学んだことのメモを書いている方も多くいらっしゃいます。今回はUdemyの数ある講座の中から、はてなブログユーザーさんの声も交え、おすすめの講座を5つピックアップしました。 Udemyでは8月30日(金)午後3時59分まで、対象の講座が1,200円から受講できる大セールが実施されています!

    Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース
    stilo
    stilo 2019/08/21
  • 世界初のTwitterオリジナルグッズ、セブン‐イレブンで販売 マグカップやトートバッグなど - はてなニュース

    セブン‐イレブン・ジャパンは、Twitterのロゴになっている「バード」をデザインした世界初のオリジナル商品を発売します。あわせて、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とTwitterのコラボ商品も用意。セブン&アイのショッピングサイト「オムニ7」で、11月1日(火)から予約受け付けを開始します。 ▽ http://7net.omni7.jp/general/027011/161017twgoods 世界初となるTwitterのロゴ入りオリジナルグッズが、セブン‐イレブンに登場します。セブン‐イレブンのTwitterアカウント(@711sej)がフォロワー数200万人を突破したことから、多くの顧客に楽しんでもらえる新たな取り組みとしてオリジナルグッズの販売を企画したとのこと。ラインアップは、Twitterのロゴ入りオリジナル商品6アイテム全11種、Twitterとサンリオのコラボ商品

    世界初のTwitterオリジナルグッズ、セブン‐イレブンで販売 マグカップやトートバッグなど - はてなニュース
    stilo
    stilo 2016/10/19
    そんなにお金に困ってるの...
  • 「どうぶつしょうぎ」の遊べるペーパークラフト、無料で公開 動物が立体的に - はてなニュース

    ブラザー販売は9月30日、ミニ将棋ゲーム「どうぶつしょうぎ」のペーパークラフトをサイトで公開しました。キリンやゾウなど全5種類の駒は、組み立てると立体的な動物の姿に。将棋の盤面も用意されているので、ペーパークラフトを使ってそのまま遊べます。ダウンロードは無料です。 ▽ ペーパークラフトどうぶつしょうぎ - キャラクター素材 | 年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー ▽ 2015-09-30 「どうぶつしょうぎ」の印刷用素材ダウンロードサービス開始|ブラザー 「どうぶつしょうぎ」のペーパークラフトは、同商品を販売するねこまどとタイアップしたブラザー販売が、無料で使用できるダウンロード素材として用意しました。紙に印刷し、線に添って切り取ってから、手順通りに駒を組み立てていきます。 通常は四角い木駒に動物のイラストが描かれていますが、ペーパークラフトでは組み立てた動物そのものが駒になりま

    「どうぶつしょうぎ」の遊べるペーパークラフト、無料で公開 動物が立体的に - はてなニュース
    stilo
    stilo 2015/10/04
    こんど作って遊ぼっと。
  • 「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース

    とびきり“もっふもふ”なお寿司はいかが? LINEクリエイターズスタンプで人気を集める「寿司ゆき」のぬいぐるみが、プライズ専用商品として登場しています。はてなニュースでは、アミューズメント施設でしか手に入らないとってもレアなぬいぐるみを、抽選で読者のみなさまにプレゼント! 全6種類をぎゅぎゅっと“寿司詰め”にして、どーんと20名様にお届けします! ■ 全種類コンプリートの「寿司詰めセット」を20名様にプレゼント! ※募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 寿司ゆきぬいぐるみのXLサイズ2種類+マスコットキーチェーン4種類の計6種類をコンプリートできる「寿司詰めセット」を、抽選で20名様にプレゼントします! ずっと触っていたくなる“もっふもふ”の触り心地がたまりません……! たくさんのご応募、お待ちしております! 寿司ゆきぬいぐるみXL 寿司ゆきマスコットキーチェーン

    「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース
    stilo
    stilo 2015/04/10
    寿司ゆき!かわええ!
  • Python - Perl + Java = ? はてなブログのデータとパソコン工房のPCを使って「word2vec」で遊んでみた - はてなニュース

    統計処理用のマシンを使って、自然言語処理で遊ぼう! BTOパソコンで有名な「パソコン工房」から「統計処理用のPCを企画しているので、何かできないか」と相談された編集部は、はてなエンジニア相談して「word2vec」を使って遊んでみることに。はてなブログのデータとかっこいいパソコンを使って、最新の自然言語処理で楽しむ様子をお楽しみください! 記事の終わりには2TBの外付けHDDが当たるプレゼントのお知らせも。 (※この記事は株式会社ユニットコムによるPR記事です) ―― BTOパソコンのショップ/サイトで有名な「パソコン工房」さんから、以下のような依頼が来ました。 データサイエンティスト向けに、統計処理用に使えるパソコンをいろいろと考えています。なので、何か面白い処理に使って、PR記事にしてほしいんです! ▽ 【パソコン工房公式サイト】BTOパソコン(PC)の通販 ―― ということで、はて

    Python - Perl + Java = ? はてなブログのデータとパソコン工房のPCを使って「word2vec」で遊んでみた - はてなニュース
    stilo
    stilo 2014/04/24
  • 部屋探しのコツを知ろう!引っ越し前にチェックしたい「失敗しない物件選び」 - はてなブックマークニュース

    進学や就職、人事異動などで、春にかけて引っ越しシーズンがピークを迎えます。すでに物件情報をチェックしている人も多いのでは?部屋を探す上で知っておきたいサイトやコツについてまとめてみました。 ■部屋探しのコツを知ろう まずは、部屋探しのコツをまとめているサイトをピックアップしました。 ▽ 失敗しない一人暮らしの部屋探し こちらのサイトでは、初めて一人暮らしをする人に役立つ情報がまとめられています。一人暮らしのために必要な準備や不動産屋を訪れるときの注意事項、引っ越しの方法などが掲載されています。 ▽ 賃貸攻略!『お部屋探し達人』☆賃貸住宅賃貸情報、賃貸物件の裏技 引っ越し経験者の方には、上記のサイトがオススメです。内見のチェックポイントや契約時の注意点と言った基的な項目はもちろんのこと、家賃交渉のコツや不動産会社の特徴などもあります。 ■ネットの声も参考に 次に、ブログや2ちゃんねるなど

    部屋探しのコツを知ろう!引っ越し前にチェックしたい「失敗しない物件選び」 - はてなブックマークニュース
    stilo
    stilo 2011/02/11
  • 日本経済新聞 電子版がついにiPhone対応! はてな近藤淳也がいち早く試してみた - はてなニュース

    2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」(以下、日経電子版)が創刊されてからはや半年。すでに、登録会員は50万人(有料・無料読者をあわせて)を突破、有料会員も7万人を超えたそうです。その日経電子版が2010年9月28日、ついにiPhoneへの対応を発表。専用アプリがiTunes Storeでダウンロードできます。はてな代表取締役社長の近藤淳也が、2010年3月に日経電子版を体験したのに続いて、東京・大手町にある日経済新聞社の東京社で、iPhone向けの日経電子版をいち早く試してきました。「日経のニュースとの付き合いかたを変えられるかも」と感じた近藤、その様子を私、ライターの山がレポートします。 日経済新聞 - ニュース・速報 最新情報 日経電子版 はじめの1カ月無料でお申し込み|日経済新聞のニュース・専門情報 http://pr.nikkei.com/function/ip

    日本経済新聞 電子版がついにiPhone対応! はてな近藤淳也がいち早く試してみた - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/10/22
    キャンペーン応募!K-r欲しい〜
  • Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース

    を読んだ感想や読み終わった日付など、自分の読書の記録を残す「読書ノート」、あなたはつけていますか?今日は「書いてみたいけどどうやって始めたらいいか分からない」「今の書き方をもっと工夫してみたい」という人のために、「読書ノートの書き方」を学べるエントリーを集めました。 ■みんなは読書ノートに何を書いてる? 読書ノートの書き方は、読むのジャンルやその人のスタイルなどによって様々です。既に実践している人はどんなことを書いているのでしょうか? ▽ おまえら読書ノート取ってる?:【2ch】ニュース速報アワーズ 上記のエントリーでは、2ちゃんねる読書ノートについてのスレッドに寄せられたアイデアがまとめられています。ノートには、「書名・著者・読書開始日・読了日」といった基情報に加えて、「感想」「要約」「評価」などを書いている人が多い様子。中には「感想などはあえて書かない」「コメントはたまに一行く

    Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/10/15
    発掘!kobutako2ko2, mehori, rashita2, shinrin がピックアップされてる。
  • クラウドストレージの解説と、はてなの少し変わった使いかた - はてなニュース

    2010年9月にはてなの最高技術責任者(CTO)に就任した田中慎司です。はてな技術全般を見ていく仕事をしています。現在の筆者が注目する技術の一つがクラウドで、はてなのサービスでも利用を始めています。クラウドの技術というと、アプリケーションの実行環境が取り上げられがちです。筆者も2010年3月にセミナーで講演したり、クラウドについてのエントリーを書いたりしました。今回は、クラウドの利用で見逃せないもう一つの部分、クラウドのストレージサービスを、クラウドの利用を検討するエンジニア向けに解説します。 ■ クラウドのストレージサービスとは はてなのようなWebサービスを実現するには、ざっくりいって2種類の環境を用意する必要があります。一つは、サービスを動かすためのアプリケーションを実行するサーバ環境で、もう一つがユーザからアップロードされる多数のコンテンツを保存するストレージ環境です。Micro

    クラウドストレージの解説と、はてなの少し変わった使いかた - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/10/01
    応募!
  • 「Twitterを、まだつかめていない」――糸井重里氏が語る“紙”と“ネット” - はてなニュース

    今年も9月1日(水)に発売される「ほぼ日手帳2011」。2001年の発売開始から10年目を迎えるほぼ日手帳は、今や35万人が愛用する大人気のツールとして成長しました。そこで今回は、ほぼ日手帳の産みの親、糸井重里さんに10年目の心境をお聞きしました。ほぼ日手帳に対する気持ちはもちろんのこと、紙にこだわる理由や使用している「アナログ」と「デジタル」のツール、Twitterなど、さまざまなお話を“イトイ目線”で語っていただきました。糸井さんが考える“紙”と“ネット”って、何なのでしょうか。 ■ほぼ日手帳の製作は、いつも“必死” はてな 今年で10年目という節目の年を迎えた「ほぼ日手帳」ですが、この10年の道のりを振り返ってみた感想はいかがですか? 糸井 笑いながらいうのも変なんですけど、“必死”ですよね(笑) はてな 期待しているユーザーが多いからでしょうか? 糸井 そうですね。楽しみにしてくれ

    「Twitterを、まだつかめていない」――糸井重里氏が語る“紙”と“ネット” - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/08/26
    そうそう!→「なんで紙を止められないんだろう」っていうことについては、iPadを使っている人たちも薄々気づいていると思うんです。やっぱり、何か止められない理由がある。
  • 豆知識や醸造所の紹介まで!種類豊富な地ビールを味わおう - はてなニュース

    酒にワイン、焼酎、カクテル…お酒の種類は山ほどあれど「とりあえず、一杯」といえばやっぱり“ビール”ですよね。ビアガーデンやキャンプ、音楽フェスとビールが一段と美味しく感じる季節がもうそこまでやってきていますが、今年はちょっと趣向を変えて、地ビールに挑戦してみてはいかがでしょうか? ■地ビールとは ▽クラフトビール - Wikipedia 地ビールとは、地方で作られるローカルブランドのビールのこと。1994年4月の酒税法改正により、それまで2000キロリットルと決められていたビールの最低製造数量基準が60キロリットルに緩和され、全国に小・中規模のビール会社や醸造所が設立、急速にその数を増やしていったと言われています。 ■知るとより美味しい?ビールの豆知識 ▽http://www.beerfesta.com/introduce/trivia/ 地ビールは普段飲んでいる大手メーカーのビールに

    豆知識や醸造所の紹介まで!種類豊富な地ビールを味わおう - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/05/23
    箕面ビールと湘南ゴールドを飲んでからというもの、完全に地ビール好きになってしまいました。
  • Twitterの紹介で再注目!京都のクラブカルチャーをまとめた論文 - はてなニュース

    京都にありながらも、全国的な知名度を誇るクラブ「METRO」。伝説となっている今はなきハコ「MUSHROOM」。クラブ好きの方なら「お!」と思わず声を出してしまう店名が並ぶとある論文が、Twitter上で火が付き、話題を集めています。 ▽【PDF】京都のクラブ・カルチャー史 56ページにも渡る論文をまとめているのは、京都でDJ活動をしている田中亮太さん。京都精華大学在学中の2005年に「調査演習」として提出、最優秀賞を獲得した論文です。 文中では、クラブミュージックの解説や、自身のクラブ経験、京都クラブシーンの概況などが独自の視点で述べられています。また、一番読み応えがあるのが、クラブカルチャーを支える人たちへのインタビュー。京都という特異な街でクラブがどう変化したか、どういう仕掛けをしたかなどが関西弁混じりの軽快なしゃべり口調でまとめられています。 このユニークな視点を持った論文にはてな

    Twitterの紹介で再注目!京都のクラブカルチャーをまとめた論文 - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/04/22
    序章からスゲーいい!週末に絶対読む!
  • 話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース

    コミュニケーション能力と言えば「上手な話し方」ばかりが注目されがちですが、同じく重要なのが、人の話を「聞く」姿勢です。そこで今回は、ビジネスに限らず、家族、友人、異性との会話など、あらゆるシーンで役立つ「聞き上手」になる方法をご紹介します。 ■聞き下手な人の特徴は? まずは反対に“聞き下手”な人の特徴から見ていきましょう。普段の会話で思い当たる部分はありませんか? ▽聞き上手には程遠い! 聞き下手な人の特徴 - livedoor ニュース こちらのエントリーによれば、聞き下手な人には次のような特徴があるようです。 「でも」「だって」で話を否定する。 相手の話を先に要約してオチまで言ってしまう。 自分が興味を持っているキーワードに飛びついて勝手に話を進める。 相づちは打つものの反応が薄い。 話にかぶるほど過剰に相づちを打つ。 話しているところに割り込まれたり、反応が薄かったりすると、話す側も

    話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース
    stilo
    stilo 2010/04/10
    レインメーカーは信じられないほど大きな耳を持っている。
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    stilo
    stilo 2010/03/23
    iPad欲しい!
  • あなたは大丈夫?今さら聞けない「名刺交換」のマナー - はてなニュース

    社会人になったら必ず覚えておきたいのが、仕事をする上で絶対に欠かせない「名刺交換」のマナー。学生のみなさんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、就職活動などで名刺を受け取る機会もあると思います。そこで今回は、今さら聞けない名刺交換のマナーや疑問をまとめてみました。 「名刺は絶対切らさない」ようにしよう 名刺交換の前にまず気を付けたいのが、「名刺を切らさない」ということです。ごくごく基的なことですが、仕事の場面において、名刺交換は「初めての挨拶」そのもの。自分だけ名刺を渡さないのは非常に失礼なことです。万が一切らしてしまったら、その旨を丁寧にお詫びし、後日必ず渡すようにしましょう。 まずは基の渡し方、受け取り方をマスターしよう それでは、まず基的な名刺交換のステップから見て行きましょう。 名刺交換の際の3ステップ 名刺入れから名刺を取り出します。 自分が先に取り出して準備できた場合で

    あなたは大丈夫?今さら聞けない「名刺交換」のマナー - はてなニュース
    stilo
    stilo 2009/10/29
    基本忘れるべからず、復習復習。
  • 「もっと評価されるべき」―さかなクンのマルチな才能に驚きの声 - はてなニュース

    魚についての豊富な知識で知られるタレントの「さかなクン」。NHKで現在放映されている「みんなのうた」で、さかなクンのマルチな才能が発揮され、話題になっています。 さかなクンがまじパネェ - Trunk◆Mart 2009年4月・5月の「みんなのうた」として現在放映されているのが、さかなクンの歌う"コイシテイルカ"。バックで流れるアニメーションも、さかなクンのイメージイラストを元に制作されたそうです。一人二役だけでもすごいところ、間奏中のテロップに『演奏/さかなクン』と表示されており、一人三役もこなしているさかなクンに対して「もっと評価されるべき」「さかなサンと呼ぶべき」「作詞でも才能を発揮しそう」という、驚きのコメントが集まっています。 テイチクの公式ページによると、管楽器の演奏も得意なさかなクンが、「アルトサキソフォン、バスクラリネット、コントラバスクラリネット」の演奏を担当したとのこと

    「もっと評価されるべき」―さかなクンのマルチな才能に驚きの声 - はてなニュース
    stilo
    stilo 2009/05/15
    さかなクンは、本当にすごい。
  • 1