タグ

2009年5月17日のブックマーク (3件)

  • 経験デザイン 3回目 アクティングアウト(ユーザコンテキストの再現) | 経験デザイン研究所

    今週は「学生堂」を使うユーザの行動プロセスをアクティングアウトを使って再現します。 堂でメニューを選び、券を買い、カウンターで受けとり、テーブルについてべ、返却口に返すまでを、学生が演じる。それを作業ステップとして記録する。 初めてこの学生堂を使う人を対象にしたインフォグラフを作るための調査です。 演じる学生は、自分の行動や頭に浮かんだ事柄を声に出してアナウンスする。発話思考法を併用することにより、作業ステップでの問題と、それを経験で解決している「知恵」が浮かび上がる。 教室に戻り、分析しながら図化する。 改めて思うが、我々の生きている環境とは、様々なエラーやトラブルを経験的な知恵でねじ伏せて暮らしているということだ。 人がやっているのを見て学習していることは沢山ある。たとえば、カレーを受け取った後に、別の場所でスプーンと紙ナプキンを取るということは、初めて堂を利用した時に他の

    stj064
    stj064 2009/05/17
    "Webサイトや電子機器のオペレーションは、横で他人が同じ事をしている訳では無いので、学習をする機会が無い。"
  • 東京都、飲食店向けに外国語のメニューを作れるウェブサービスを無料公開:Garbagenews.com

    東京都が2009年5月14日までに、外国人旅行客にレストランなどの飲店の外国語メニューを自動で作成するウェブサービス「外国語メニュー作成支援WEBサイト」を提供していることがあきらかになった。利用には登録が必要だが使用料金は無料。現在のところ日語・英語韓国語・中国語(繁体字・簡体字)に対応している(【該当ページ】)。 現在用意されている言語はこれだけ。「日語」があるので、オーソドックスなメニューも作れる。 レイアウト。既存のもので十分間に合うはずだが、自分でカスタマイズすることも。 検索機能を用いて、掲載する料理を選択。料理方法をはじめとした説明語を追加することもできる。 外国人観光客相手なら必ず聞かれるであろう、料理の由来・概要なども用意されている。 「外国語メニュー作成支援WEBサイト」は、ウェブ上に表示される案内に従い、デザインや具体的な料理名、材名などをクリック

  • 「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた

    【ミクシィ(2121)】が運営する日国内最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】。当方(不破)も初期から入会しており、今でも時々アクセスをするのだが、特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。初めは気のせいかとも思ったが、気になって調べてみたところ、mixiに限らずSNS全体の問題として、広告モデル上の問題点が表面化している可能性が見えてきた。そこでここでは、それら「SNSと広告の課題」についてまとめてみることにする。 「mixi」には多種多様なスペースに広告設置エリアが用意してあり、その場所の特性やサイズなどで広告を出すための料金が異なる。もちろん人気のある(注目されやすい、閲覧回数の多い)部分は料金が高い。 例えばポータルサイトの「ヤフ

    「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた
    stj064
    stj064 2009/05/17
    クリック数で測れない広告効果もあると思うよ。