タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (84)

  • まだまだ大手でもひどいユーザビリティのページってあるんですね:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    会社の帰りによるコンビニで毎回毎回「Tポイントカードはお持ちですか?」と聞かれるのについに根負けして、昨日ついにそのファミリーマートのホームページからクレジットカードの申し込みを行った。 その際に自分的には驚くべき体験をしたので、ちょっとご報告。 会員申し込みで住所や電話番号などを入力するのはいつもの事、身分証明書がコピーではなく番号入力だけだったのがちょっと嬉しかったのだが、その入力フォームの一番最後にある項目で手が止まった。 最寄りのファミリーマートの店番を入れてください(必須項目ではありません) いや、すいません。店名はわかりますが店番はわかりません。しかたがなく、ファミリーマートのホームページをに行って店舗検索をして駅のお店を探す。地図検索なので店はすぐ見つかった。しかし、ページの店舗情報の欄に店番の表示は無い。困った。ググる。Yahoo!知恵袋が出て来た。 「店頭入り口付近の、ガ

    まだまだ大手でもひどいユーザビリティのページってあるんですね:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2015/03/16
    確かにネットとリアル店舗の連携なり一貫性が悪いことは往々にしてあるなと。
  • 家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ:中小企業と地域のブランディングで日本を元気に!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラといった家電量販店の安売り競争はし烈である。郊外型のヤマダ電機が駅前に進出し、さらに、競争は激しくなっている。池袋の駅前では、大通りをはさんで、どちらの歩道にいても両店の呼び込みの声が聞こえる。また、都市部だけでなく地方都市でも、駅前は、昔、百貨店だっとところが、家電量販店になっているところも多い。 そうした中、家電量販店よりもかなり高い価格で販売して、お客様から喜ばれている街の電気屋さんが町田にある。でんかのヤマグチだ。随分前から気になっていたが、ようやく昨年末、山口社長を訪ねてお会いすることができた。メディアもの取り上げられているので御存知の方もいらっしゃると思うが、簡単にご紹介したい。 人によって、高額商品の買い方は異なるだろうが、価格コムで最安値を検索⇒家電量販店で確認・交渉⇒妥協できる価格になったら購入 といったパターンの方も多いのでないか

    家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ:中小企業と地域のブランディングで日本を元気に!:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • リアルとネットのすみわけ:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    ネットに書き込むことが一般的ではなく、特定の人だけが書いていた時代は、リアルで言えないことはネットに書いていました。 ところが、ソーシャルメディアが出現し、実名リア充がネットに参入することで、ネットが公の場となってしまい、色んな炎上を皆で経験することで暗黙のルールが出来上がってきました。

    リアルとネットのすみわけ:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2013/01/16
    "ネットで書けないことはリアルでのみ話すという逆転が起こりました。逆に、言いにくいことをネット内に書き込んだ人は、よくぞ勇気をもって書いた!と絶賛されることも多くなりました"
  • The Sartorialistから考える「価値」をとらえる本当の意味:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    モデルではなく、一般の人のリアルな着こなしの方がずっとオシャレで面白いということから始めたブログです。写真集も出て、屋さんで積んであるのを見た人も多いのではないでしょうか。 この写真家であるScott Schumanは、TIME magazineの、デザインに影響力あるトップ100人に選ばれています。 これ、確かにオシャレですけど、日では、よく見る、いわゆる読者スナップ、読者モデルなんです。 日ではずっと前からありましたよね?はるか昔、オリーブの時代からありました。ノンノの頃も、アンアンの頃も、そして、今も、色んな雑誌で日海外のオシャレな人のスナップ写真のコーナーはずっとある。 それと、The Sartorialistは、何が違ったのかずっと不思議に思っていました。スナップ写真をオシャレに撮っただけで、TIME誌のTop100に選ばれるのか?と。

    The Sartorialistから考える「価値」をとらえる本当の意味:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/12/25
    "そのモノ自体の価値だけではなく、全体の中の位置づけ、どういう変化をもたらしたのかといった事を評価することが、本当の意味での評価"
  • ワクワクする未来を作るもの:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    言葉には力があります。私が好きなのは、以下の3つ。 池田内閣当時の「所得倍増計画」 ケネディの「今後10年以内に人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる」 ジョンレノン&オノヨーコの「WAR IS OVER (IF YOU WANT IT) 」 どれも、何回見てもワクワクします。 人間はワクワクしない事には力がでない生き物だと思うのです。何にワクワクするかで、未来へ進む道が決まる。 全体主義を求めるわけではありませんが、多くの人間が動くと大きな動きになります。 ここ数年耳にするマネタイズって全然ワクワクしない。人間って、もっと夢のあるピュアな生き物だと思うのです。池田内閣の所得倍増計画の時は、ただお金が増えるだけではなく、そのお金で買ったことのないテレビを買い、洗濯機を買うといった、お金の先に、より豊かで便利な生活を手に入れるとうい夢がありました。今の時代のいう「マネタイズ」とは違うと思

    ワクワクする未来を作るもの:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/12/08
    "お金の先に、より豊かで便利な生活を手に入れるとうい夢がありました。今の時代のいう「マネタイズ」とは違うと思います"
  • 発言を促すにはどうしたらいいか?:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    ハーバードで行われるソクラテス方式(講義ではなく、教員と学生との闊達な対話で進められる授業形式)の授業では、このように言われるようです。マイケルサンデル教授の授業風景もyoutubeでみれますが、大人数の中で、教授に対して意見を言うのは、ものすごい緊張感があります。 私は前に「ケースメソッド教授法」という授業を受けたことがあります。ケースメソッドとは、参加者は、まず現実の企業経営の実態をもとにして作成された教材(ケース)を読み込みます。ケースには、経営者、管理者が判断し決定すべき当面の問題に関連する周囲の状況や意見などが記述されています。そのケースをもとにディスカッションし、多数の意見を聞いたり、自分の意見をまとめたりすることで、課題発見力や判断力を養います。そのケースメソッドでのディスカッションリードをどうやるのかを教えてくれる授業でした。 そこで最初の方に教えてもらったのは、日の場合

    発言を促すにはどうしたらいいか?:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/11/01
    "ディスカッションリーダーが全ての人の発言を尊重する気持ちを持って接していれば、自然と発言する人が多くなってくる"
  • クソプレゼンターからの脱出、あるいはプレゼンテーションZENのすすめ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★Before「プレゼンテーションZEN」 これは今から7年前に、僕が講演で使ったスライドだ。 当時は「ファシリテーション」という概念が今ほど一般的ではなかったけれども、僕らは実践を通じて大事さを感じていたので、「大事だよ」「プロジェクトで使おう」と訴えるために講演したのだ。 志は高かったのだが、表現は今見るとなんとも稚拙。小難しい定義が最初にあり、その下に箇条書きがずらずら書いてあり、講演では僕がそれを読み上げた。 ★After「プレゼンテーションZEN」 こちらは去年の講演で使ったスライド。 文章はたったの一行。その代わりに、写真が色々なことを語ってくれている。 ・経営者やコンサルタントが将来業務を考えて現場の人に従わせるより、現場の人が自ら考えたほうがずっといいよね ・経営者やコンサルタントは、そのための場づくりや支援/示唆をしよう というのが、この講演でのメインメッセージの一つなの

    クソプレゼンターからの脱出、あるいはプレゼンテーションZENのすすめ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/09/08
    "僕にとってのホームグラウンドは日々のお客さんとのプロジェクトであって"なるほど、ホームについて写真を使って自然に語るだけでよいのかも。
  • これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    僕には、いろんな人に自慢しまくっている従兄弟がいる。 彼とは1歳違いなので、小さい頃から仲が良かった。例えば、僕が最初に暗記した英文は、"This is a pen"ではなく、"Your name is shit!"なのだが、それは親の仕事の都合でアメリカに行っていた彼から、6歳の時に伝授されたのだ。 現地のガキとの戦闘用語として。 ガリ勉派の僕とは違って彼は勉強が嫌いだったらしく、若い時からフランス料理の世界で修行を重ねた。やがてシェフにのし上がり、今年になってついにオーナーとして自分の店を出した。30代で一国一城の主である。立派だ。 料理人の世界は努力と創造性と技術による、競争の世界である。そこで結果を出してきたことに対して、僕は素直に彼を尊敬している。 ちなみに、彼の料理は滅茶苦茶ウマイ。彼の料理以外で太るのは悔しいから、僕は他のフランス料理屋には行かなくなった。 先日もべに行った

    これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/09/08
    "小さいところで「何でもやらないといけない」という方が、絶対勉強になる"
  • 2050年には日本の総人口は3,000万人も減少、高齢化そして極めて急激な人口減少社会を迎える日本:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    この資料を見て、改めて、これからの日は極めて深刻な問題と直接向い合っていかなければならないとうことを感じました。 国交省の国土審議会長期展望委員会が2011年2月21日、「国土の長期展望」を公表しました。日の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく可能性があり、この変化は千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少であると指摘しています。 日の総人口は20150年には、約25%の3,300万人減少し、9,515万人となります。そして、高齢化率は20%から40%へと上梓します。生産年齢人口は、8,442万人(66.1%)から4,930万人(51.8%)となります。 深刻なのは、地方です。人口が半分以下になる地点が全国の6割以上を占め、東京圏や名古屋圏など三大都市圏に人口が集中する一方、少子化で人口6,000~1万人以下の市町村の人口が

    2050年には日本の総人口は3,000万人も減少、高齢化そして極めて急激な人口減少社会を迎える日本:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2012/02/25
    "傷ついたことを「ゴミだね」と言った人のせいにしているうちは、決してプロフェッショナルにはなれない。"
  • ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今回はソーシャルラーニングについて、まとめてみました。 それと同時に、2011年に見かけた要チェックなソーシャルラーニングのサービス7つと今後の動向をまとめてみました。 注目のソーシャルラーニングサービス7選 1.動画で学べる、初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール CSSHTMLJavaScriptPHPなどのプログラミングが動画で学習できるソーシャルラーニングサイトです。CSSの基礎、HTMLの基礎、JavaScriptの基礎など基礎コースからPHPで作る「簡単掲示板」、JavaScriptで作る「あなたの誕生日診断」など基礎〜中級のレベルのものが多く、演習形式の動画もかなり多くあります。 プログラミングの学べるレベル的にはそんなに高くはないですが、無料でこれだけのコンテンツを配信しているのは面白いなと思います。今まで全くプログラミングを勉強してこなかった人でも、か

    ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • ポスト・ムーアの時代。シェアの法則が加速するパラダイムシフトとは?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    前記事「ITプラットフォームの変遷とポストFacebook時代を考察する」では、ムーアの法則がリードしてきたITイノベーションの変遷と今後について考察を加えてみた。 記事化の発端となったのは、7月6日のマーク・ザッカーバーグ氏による「今後5年のFacebook」(参考: CNET記事) 発言だ。特に注目される点を記事から要約してみよう。 ソーシャルネットワークは現在「転換点」にある。次の5年間のトレンドは、繋がりの数ではなく、その上で何を築くことができるかになる。 次の5年、Facebookにとって重要となる指標は、人々が得た価値の量、費やした時間、アプリの数、動かした経済などだ。 共有をする人の割合は、指数関数的な割合で増加している。前年と比べ、一人当たりの共有量は約2倍。少なくとも今後2年間はこのトレンドが続くと思われる。 われわれは(共有の成長に関する)指数関数カーブの「屈曲部」にい

    ポスト・ムーアの時代。シェアの法則が加速するパラダイムシフトとは?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ITプラットフォームの変遷とポストFacebook時代を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    IT業界では、十数年に一度、地殻変動的なイノベーションが生まれ、業界地図が塗り替えられてきた。僕自身、1985年に日IBMに入社して以来、この業界の住人として、巨大な技術革新を肌身で体感している。 その技術革新の背景にあるのは、1965年にゴードン・ムーア氏が提唱した「ムーアの法則」(半導体の集積度は18ヶ月で2倍になる) だ。実際にこの30年で、CPU処理速度は10万倍、通信速度は200万倍とITインフラの天文学的成長を促し、破壊的イノベーションを生み出す原動力となった。 当記事では、そのような根幹的なITイノベーションを振り返り、変化の質を探るとともに、来るべきポストFacebook時代まで占ってみたい。なお、この記事で紹介している時代区分は独自考察したもので、いわゆるコンピュータの世代などとは異なっているのでご注意いたたぎたい。 1. ホスト・コンビュータの時代 (1964年 〜

    ITプラットフォームの変遷とポストFacebook時代を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    ある有名な大手戦略系コンサルタント(IBCSではありません)のプリンシパルと飲んだ。 大手の製造業では有名な方なのだが、一つ驚かされたのが「優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない」という言葉だ。もちろん、依頼内容の分野にもよるのが、基は「何も提案しない」のだそうだ。 彼に出会う前(10年ほど前)の私のコンサルに対する一般的なイメージは、失礼ながら、 ・分厚い分析資料を持ってくるが、中身は巷にある情報の寄せ集めで価値がない ・実現性の低い施策を提案 ・そのコンサルタントにとって利益になる製品(例えばIT)や取引先(例えばSI会社)に誘導 ・プレゼンテーションが上手であるが、はったりが多い ・一般的に良いといわれている戦略や考えを否定して、新しい視点での考えを提供する気づきを与えてくれるというパターンが多いが、絵に描いたであることが多い だったが彼と出会ってからコンサルタントの認

    優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2011/07/14
    コンサルとしての仕事は結局、「客観的な情報の整理」と「場のファシリテート」しかできない。実感と一致する。
  • mixi × Nike ソーシャルバナーの広告効果速報、訪問者213万人、CTR10倍超に:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルバナー広告第一弾として5月31日に開始された「mixi × NIKEiD」キャンペーンが6/20に終了した。その広告効果の速報値をmixiより入手したので、さっそくご紹介したい。まずは簡単に「mixi × NIKEiD」の概要を。 ■ mixi ソーシャルバナー広告 第一弾 「mixi × NIKEiD」 ソーシャルバナー広告、第一弾として採用されたのは、ナイキジャパンの「NIKEiD」。同社製シューズやバッグなどを自由にカスタマイズできるサービスで、今回のキャンペーンでは、オリジナルシューズを作成できるアプリをmixi上に用意している。 ■ STEP1: シューズのモデルを選択する ■ STEP2: 各パーツのカラーを選択する ■ STEP3: シューズにタイトルをつける ここまででオリジナルシューズは完成。ここからさらにアプリ内でバナーを制作するステップに入る。 ■ STEP

    mixi × Nike ソーシャルバナーの広告効果速報、訪問者213万人、CTR10倍超に:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ビッグデータ、スマートデバイス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    データを征する者がビジネスを征す――様々な言い方はあれど、それはずっと昔から言われてきたことであり、改めて述べる必要もないかもしれません。このブログでも以前『分析力を武器とする企業』や『その数学が戦略を決める』などといった関連をご紹介していますが、企業にとって「データ」の重要性がますます高まっていることを示すレポートがマッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)から発表されています: ■ McKinsey & Company - Report - Big data: The next frontier for innovation, competition, and productivity - May 2011 非常に大規模なデータの集合体を、このレポートでは「ビッグデータ」と呼んでいるのですが、そのビッグデータの活用によってイノベーションや競争力が生まれることを、ヘルスケア

    ビッグデータ、スマートデバイス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2011/05/16
    ”ビッグデータの活用によってイノベーションや競争力が生まれる”今のソーシャル関連企業を見るとその通りですね。
  • ソーシャルメディアを本当に必要としている人はソーシャルメディアの外にいる:「和」のソーシャルメディアを創りましょ! with UZIT :):オルタナティブ・ブログ

    当にソーシャルメディアの恩恵が、質的に届くとよいと思うのは、 ・どうやって就職してよいかわからない学生 ・仕事ばかりで心を失っているお父さん ・生きる喜びを見いだせなくなっている主婦 ・孤独にテレビばかりみている年配のご主人 でも、ソーシャルメディアに一番関心を示していない層だったりします。 例えば、社会人の生の声にふれずに、「就職」を頭っから信じてしまう学生。 「経営層に、作ってきた答えは通じないよ。見破れない経営者なんて、いないよー。」 今回の震災のような災害が、こういう「孤立」している人々を襲うとどうなるでしょう? また、震災でなくても、普通に人生に起きてくる様々な危機に、非常に脆いのです。 私はクリスチャンで、教会に毎週通っています。 そうすると、普段の社会人生活では出会わない様々な人々に遭遇します。 大病の子供をかかえた機能不全の一家、大人の男性が怖いという身寄りのない男子

    ソーシャルメディアを本当に必要としている人はソーシャルメディアの外にいる:「和」のソーシャルメディアを創りましょ! with UZIT :):オルタナティブ・ブログ
  • GREE, Ameba, Mobage, mixi 2011年2月最新VRI調査 〜 携帯視聴率のデータを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    GREE, Ameba, Mobage, mixi 2011年2月最新VRI調査 〜 携帯視聴率のデータを公開します In the looopでは、PCおよび携帯とわけて、それぞれ月1回、ソーシャルメディア最新視聴率をご紹介している。 PCベースの最新視聴率データ ・ mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 (2011/3/22) 携帯(Docomo多機能携帯)ベースの最新視聴率データ ・ GREE, Ameba, Mobage, mixi 2011年1月最新VRI調査 (2011/3/4) 視聴率データは、それぞれPCはネットレイティングス社「Netview」、携帯はビデオリサーチ・インタラクティブ社の「Mobile Media Measurement for i-mode」から提供をいただいている。ただし、携帯視聴率の方は、対象キャリアが国内約

    GREE, Ameba, Mobage, mixi 2011年2月最新VRI調査 〜 携帯視聴率のデータを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今週土曜日、1月15日にFacebookを題材とした映画「ソーシャル・ネットワーク」が一般公開される。 それを前に、テレビ、新聞、雑誌、書籍など、さまざまなメディアでFacebookが取り上げられ、一般の方々の間での認知率も少しずつだが高まってきたようだ。また、後述するが、現時点でのFacebookの月次アクティブ会員数は5.96億人。日映画上映とほぼ時を同じくして、6億人達成の声も聞けそうだ。 さて、当ブログでは、昨年9月に「コムスコアによる最新Facebook未制覇国チャート」として、FacebookがトップSNSの座に君臨していない主要7ヶ国について紹介した。その元になっているのは、米国調査会社コムスコアの2010年6月データ。以下のチャートだ。 ここで、未制覇国は台湾を含めて7ヶ国、ただし中国は政府が禁止しているため、このリストには含まれていない。 では、これら7ヶ国は、この半

    Facebookがついに6億人にリーチ、未制覇国も軒並み急増へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2011/03/28
    mixiでもリーチ率20%。まだ高年齢層に伸張余地がある。