タグ

2008年5月5日のブックマーク (14件)

  • 全ケータイキャリア対応、認証の必要なサイト構築のヒント

    あるグループウェアのケータイ版製作の過程で集めた情報を公開します。 アクセスが多いのに内容が貧弱で心苦しい限りです。今後、少しづつですが内容を充実させていきます。 ここでは、金をかけずにケータイサイトを作成する環境を整える。perlcgi、Basic認証のみを使って全キャリア対応のまあまあの認証の仕組みを作る。ということがテーマです。人様からお金をいただくようなケータイサイトの構築は念頭に置いていません。金をかけるなり、キャリアの公式サイトと認められるなりすれば、ほかの方法もあると思います。参考程度 & 自己責任でご利用ください。(AirH"PHONE に関しては最後の方にまとめてあります) ブラウザエミュレーター 各キャリア対応のフリーのブラウザエミュレーターを紹介します(Javaのエミュじゃないからね)。この情報を集めるのは結構苦労しました。いろいろなエミュレーターを試した結果

    stonife
    stonife 2008/05/05
    携帯サイトでの認証
  • ブログはもう終わったのか

    「ブログ」はもう終わったのか。 読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上) 「一億総ブロガー」などと言われ、誰もが日記感覚で書く空前のブームが起きている中で、最近はブログを読むのがつまらなくなったとか、ブログなんか終わりだとか、そんな話を聞くようになった。その背景をITジャーナリストの井上トシユキさんに聞いた。 この中で、「日記感覚で書く空前のブーム」という表現に注目してみます。 アメリカ版Weblogの始まり アメリカから始まったWeblogは、「Webに残すlog」として「9.11事件」の時に流行し始めました。 単なる論評や日記ではなく、メジャーメディアに対するゲリラメディア、あるいは草の根ジャーナリズムのツールとしてもブログは使えるね、と認識され発展していくわけです。 これがアメリカ版Weblogのイメージです。(と言っても、自分は海外のブログを多数

    ブログはもう終わったのか
    stonife
    stonife 2008/05/05
    言われてみれば、まとめブログの存在のおかげ(せい?)で2chが親しみやすくなったりしてるから、もう「こういうのがブログだ」という定義づけは不要だと思うし、いろいろ出てきてほしいと思う
  • 日テレ初主演も「やっぱり!」の低視聴率女優・上戸彩

    やっぱり上戸彩では数字が取れないか――そんな落胆の声が、ドラマ関係者からもれてきた。 『ごくせん』の初回スタート視聴率が26.4%で、日テレビの生田スタジオの「ごくせん班」は盛り上がっているが、一方で消沈しているのが上戸彩主演の『ホカベン』チーム。初回の視聴率が8.8%と大きく出遅れ、第2話は9.3%と微増したものの、第3話では7.4%と再び落ち込んだ。 日テレビのドラマで今回、上戸は初主演を飾ったが、上戸が“数字が取れない女優”であることは、すでに業界の定説になりつつある。テレビ朝日系の『下北サンデーズ』は途中打ち切りになり平均視聴率は7.3%。韓国ドラマのリメイク版『ホテリアー』でも平均8.6%に惨敗。それでもテレビ朝日は、「数字が見込める米倉涼子と抱き合わせのようなもの」(関係者)という起用理由で、上戸を重用した。 テレビ朝日では振るわなかったが、フジテレビが起用した昨年の『暴れ

    日テレ初主演も「やっぱり!」の低視聴率女優・上戸彩
    stonife
    stonife 2008/05/05
    よく分かんないんだけど、普通の人って「だれだれが出てるから」というのが視聴の一番の動機なんですか?
  • なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave

    相手の顔が見えない(文字だけの状況)というのが非常に大きいです。 このような状況では感情をコントロールできない(する必要がない)ので攻撃的な感情が出やすいのです。 また、それを止める人もいませんし、抑制する社会環境もありません。 通常、人間はいろいろな立場や法律、ルール、マナーによって縛られています。 それは社会的な「抑圧」であるとも捉えることが出来ます。 基的に「匿名」であるネット上ではそれらに従う必要がない(と考えている)人が多いのです。 そのため「素」が出やすいのです。 単純な「怒り」や「コンプレックス」を押さえられない人は現実社会にも多いですけどね。

    なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave
    stonife
    stonife 2008/05/05
    べつに立ってないけどなぁ
  • http://www.asahi.com/life/update/0505/TKY200805050143.html

    stonife
    stonife 2008/05/05
    たしかに朝にちゃんと食べる生活をしているときはもっとまともだった…
  • 事務員さんをやめさせたい | キャリア・職場 | 発言小町

    私は34歳の主婦です。子供が3人がいます。主人は会社を経営しています。 私は高校生のときに妊娠して結婚したので、一度働いてみたいと思っていました。3年前に事務員さんがやめたので、主人に「事務の仕事をしたい」と頼みました。主人は「もう後任は採用した。事務は一人で十分。」と言っていましたが、説得して仕事を始めました。会社の株の一部が私の名義になっているので、私は役員です。 私は朝掃除と洗濯を済ませてから10時くらいに会社に行き、2時前には家に戻ります。習い事とエステのため週2回は会社を休みます。 会社でやっている仕事は掃除や買出し、手書きの書類の記入や集計です。 事務員さんはパソコンを使って経理などをやっています。私は当はそういう仕事がしたいのです。パソコンの使い方を教えてほしいのですが、教えてもらえません。事務員さんは「家のパソコンで勉強して覚えてください。」と言って「Excel入門」とい

    事務員さんをやめさせたい | キャリア・職場 | 発言小町
    stonife
    stonife 2008/05/05
    トンデモな人目線でトピックあげて、みんなが叩きまくってくれるのを見て溜飲を下げるというストレス解消法かぁ
  • 壊れる前に…: 食糧危機の真犯人

    穀物価格の高騰に代表される世界の糧危機はインドや中国などの新興国で経済成長の結果として消費が拡大しているのが原因だとされることがあるが、これはとんだお門違いだというインドからの反論。タイトルがそのままよい要約である "US eats 5 times more than India per capita" というタイムズ・オブ・インディア紙の記事だ。 記事はアメリカの農業省の統計をもとに、以下の事実を明らかにしている。 インドの人口一人あたりの年間穀物消費量は178kg。アメリカの2007年の一人あたり年間穀物消費量は1,046kg。EUはアメリカの半分、中国アメリカの3分の1。アフリカは162kg。 インドの一人あたり年間穀物消費量が上昇しなかったのに対し、アメリカでは2003年から2007年までの間に100kg上昇した。 牛乳の消費量はアメリカが78kg、インドが36kg、中国が11

    stonife
    stonife 2008/05/05
    アメリカ人…食べすぎなんだよ
  • 超映画批評『ミスト』90点(100点満点中)

    『ミスト』90点(100点満点中) THE MIST 2008年5月10日(土)より、有楽町スバル座ほか全国ロードショー 2007年/アメリカ/125分/配給:ブロードメディア・スタジオ スティーブン・キングの原作を変更、凌駕した大傑作 フランク・ダラボン監督とスティーヴン・キング原作のコンビには、「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」という傑作がある。鬼門とさえ言われるほど難しいキング作品の映画化を、ほとんど唯一成功させているのがこの監督なのだ。だから、ファンに人気の中篇『霧』をフランク・ダラボンが手がけたのはある意味必然。そしてその期待に彼は、三たび完璧にこたえた。映画『ミスト』は、必見の衝撃作である。 メイン州の田舎町。荒れ狂った台風が去った翌朝、物資の買出しに地元のスーパーマーケットに集まった住民らを、今度は視界ゼロの霧が襲う。ちょうど買い物に来ていた主人公デヴィッド(トーマス

    stonife
    stonife 2008/05/05
    これはさっそく観に行かなければ!と思ったら公開前だった…
  • http://www.gaugeus.com/ramblings/2006/11/15/unicode-support-in-ruby-on-rails-with-mysql-and-microsoft-sql-server

    stonife
    stonife 2008/05/05
    SQL Serverで日本語を使うときに必要な設定
  • コードを書くことと生きることってどうつながってるんでしょうか?(

    一年くらい前からwebサイトの受託制作のバイトをするようになったんです。それまでは親からの仕送りで生活してたんですけど、そうもいかなくなり、web制作は自分の関心と金稼ぐにぴったりだったもんで。 一年やって思ったのは、自分はプログラミングみたいなことが相当好きだということ。正確に言うと僕はプログラマーじゃなくて、いわゆるコーダーで、htmlcssを書いているわけだが、好きなだけあって上達も早い。デザインとコーディングの分業をしてる会社じゃないんだけど、最近はもっぱらコーディングを任される。社内で一番キレイでわかりやすいコーディングを書ける自信がある。うまくコーディングがいかなかったときは、疲れていても、帰りの電車の中でどうすればエレガントにできるかって考えてしまう。そのくらい好き。web制作だからhtmlcssだけわかればいいということはもちろんなくて、javascriptphpやp

    コードを書くことと生きることってどうつながってるんでしょうか?(
    stonife
    stonife 2008/05/05
    コーディングと人生は分けて考えたほうがいいと思う
  • 年齢によって見えるものが変わる「だまし絵」 : らばQ

    年齢によって見えるものが変わる「だまし絵」 見方によって二通りに見えるだまし絵というものがあります。 ちょっとした視点の違いで見えるものが変わるダブルイメージの画像が話題になっていたのでご紹介します。 この絵が何に見えますか? 見えたらスクロールして説明を読んでみましょう。 見えるのは二人の男女がとても愛し合っているようなイメージですよね。 興味深いことに研究によると小さな子供たちはそれが見えません。理由は愛し合うカップルの映像というか概念が彼らの中にないからです。 では彼らには何が見えるのかというと、9頭の(小さくて黒い)イルカです。 これによって判明することは、あなたがイルカを見出すような子供の純真な心をもう持っていないということです。 もし6秒経ってもまだイルカが見つけられないときは、あなたの心は相当堕落していて助けが必要かもしれません。 そうですか。まだ見えませんか。女性の右腕と頭

    年齢によって見えるものが変わる「だまし絵」 : らばQ
    stonife
    stonife 2008/05/05
    少年の心ははるか遠くに置いてきてしまったようだ…
  • ギニアの刑務所の受刑者ら、スプーンで壁に穴を開け脱獄

    [コナクリ 3日 ロイター] ギニア南東部N’Zerekore市にある刑務所で今週、36人の受刑者らが大雨によって地盤の軟らかくなった壁をスプーンで掘り脱獄していたことがわかった。刑務所関係者が国営テレビで明らかにした。 看守の1人は同テレビに対し、「われわれは、受刑者らが雨で水分を含んだ壁にスプーンで穴を開けたのを発見した。彼らはシーツやシャツをロープ状にしたものを使って壁を降りた」と語った。 ギニア国内にある多くの古い刑務所の建物は、昨年初めに起きたインフレへの抗議とランサナ・コンテ大統領の退陣を求めた労働組合のストライキが激化し、国内全土で流血の事態となった暴動で損傷を受けていた。 同暴動では治安部隊による銃撃で130人以上が死亡。犠牲者の大半が一般市民だった。

    ギニアの刑務所の受刑者ら、スプーンで壁に穴を開け脱獄
    stonife
    stonife 2008/05/05
    それ、なんて言うショーシャンク?
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるInkscape - Illustratorライクな無料ドローツール (1) Inkscapeの概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    Inkscapeとは Inkscapeは無料で使える「ベクトル画像編集ツール」です。「ベクトル画像」とは、点や線や色などのデータを数値で記録している画像のことで、拡大縮小しても画像劣化がないというメリットがあります。プロのデザイナーやイラストレーターが使うことで知られているアドビシステムズの「Illustrator」も、ベクトル画像を扱えるソフトのひとつ。Inkscapeは、無料で使える簡易版Illustratorだと思ってください(多少の語弊はありますが)。ちなみに、ベクトル画像に対して、デジカメ写真などピクセル(画素)で構成された画像のことを「ラスタ画像」と呼ぶこともあります。 ベクトル画像を編集可能な無料のドローツール「Inkscape」 Inkscapeは、イラストやロゴの作成に向いています。Photoshopなどのレタッチ(写真加工)ソフトでは拡大すると画質が劣化しますが、Ink

    stonife
    stonife 2008/05/05
    ベクター画像の標準フォーマットって結局どれなんだろう?
  • 【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか? 2008年5月3日(米国時間)。3カ月にも及んだ米Microsoftによる米Yahoo!買収の動きは,ついに「買収断念」で決着した(関連記事:【速報】MicrosoftYahoo!への買収提案を撤回)。MicrosoftYahoo!を買収しようと目論んだ唯一の目的は,米Googleの追撃であった。Yahoo!買収を断念した今,MicrosoftGoogleに追いつけるのだろうか? MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏が,Yahoo!CEOであるJerry Yang氏に送った公開書簡(関連情報:Microsoft Withdraws Proposal to Acquire Yahoo!)は,様々な意味で示唆に富んでいる。Yahoo!買収を提案し

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?
    stonife
    stonife 2008/05/05
    お金持ちなんだから自分でやればいいのに