2023年9月19日のブックマーク (13件)

  • 韓国人客に「漂白剤入りの水」出し、吐き出したら「迷惑」…銀座の有名飲食店で嫌韓議論

    東京の飲店で出された漂白剤入りの水を飲み韓国人客が入院する事件が発生した。飲店側は「店員の間違いだった」という趣旨で釈明したが、被害を受けた韓国人客は「韓国人であることを知ってわざとやったこと」と主張し飲店を警察に通報した。 16日の日メディアの報道によると、事件は東京の繁華街である銀座のデパート内にある高級飲店で先月31日に発生した。最も高いランチコースが1万円を超え、東京だけでなく大阪、京都、福岡など日各地に支店を持つ有名店だ。 この日、韓国人女性のカンさんは夫が直接予約したこの飲店を午後6時ごろ訪れた。のどが渇いたカンさんが女性店員に水を頼んだが、水を飲んだカンさんは塩酸のような臭いを感じた。 報道によると、カンさんが店長と水を持ってきた女性店員に「これ、おかしいです」と叫んだが何の反応もなかった。むしろ店員がカンさんに渡したコップを無言で持ち去ったため、カンさんがコッ

    韓国人客に「漂白剤入りの水」出し、吐き出したら「迷惑」…銀座の有名飲食店で嫌韓議論
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    故意に漂白剤入りの水を飲ませたとなると傷害事件だが、いくら不愉快な客だからといって、そこまでやるだろうか。まったく割に合わない。
  • 金持ちの家に生まれると、幼少期から常識の範囲内で欲しいものは大体買ってもらえる。だから大人になって金を持っても欲は爆発せずに金が貯まる。幼き頃から常に我慢を強いられて来た人が大人になってお金を持つと欲が爆発して金がたまらない。

    スーホ @sukhswhitehorse 常識のある金持ちの家に生まれると、幼少期から常識の範囲内で欲しいものは大体買ってもらえる。だから大人になって金を持っても欲は爆発せずに金が貯まる。幼き頃から欲しいものを買い与えられて来ず、常に我慢を強いられて来た人が大人になってお金を持つと欲が爆発して金がたまらない。 2023-09-18 18:40:44

    金持ちの家に生まれると、幼少期から常識の範囲内で欲しいものは大体買ってもらえる。だから大人になって金を持っても欲は爆発せずに金が貯まる。幼き頃から常に我慢を強いられて来た人が大人になってお金を持つと欲が爆発して金がたまらない。
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    そんなに単純じゃないよ。
  • 入力と欲しい出力を言語化する能力があればマクロ書く能力は不要

    anond:20230919002911 ChatGPTに日語で命令したら秒で作ってくれるのでVBAやGAS書く能力は不要になったんだが。「A1からI9に数独の初期値入れてあるシートの残りのマス埋めるVBAマクロ作って」の一言で数独解くの作ってくれるぞ ChatGPTが補足している通りロジックは基しか使っていないので初期値から最終形までに仮定して入れる局面があるものは解けないし非効率ではあるものの初級は解けるし遅いPCでも一瞬で終わる。必要なのは入力の形と欲しい出力を日語にする能力とHello World実行できるレベルの知識。コード読んでデバッグできる能力があればなおよいがGPTに教えてもらえばいいし、今業務やってる派遣の人に動作確認してもらって不満なところをAIに修正させればよいので業務をよく分かっている社員にやらせたほうが会社としてはいい戦略。 プロンプトA1からI9に数独の初

    入力と欲しい出力を言語化する能力があればマクロ書く能力は不要
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    数独だから一見まともなコードが出てきた説。
  • 文章などを自動で作る“国産”の生成AI開発の動きが活発に | NHK

    文章などを自動で作る“国産”の生成AIを開発する動きが活発になっています。豊富な資金力で先行するアメリカの企業に対して、業界や分野に特化した開発で対抗します。 IT企業の「さくらインターネット」は、北海道石狩市のデータセンターに、およそ130億円を投じ、生成AIの開発を行うほかの企業向けに支援サービスを提供します。 来年6月にも格稼働し、さらに今後3年間で設備の能力を今の10倍に引き上げる方針です。 田中邦裕社長は「経済安全保障の中でデータの秘匿性を理由に日にデータを置きたいという声が大きい。国内事業者が提供するAIの重要性を感じている」と話しています。 生成AIをめぐっては、開発と運営に多額の資金と大規模なデータセンターが必要となることから、アメリカの大手IT企業が豊富な資金力をもとに先行し、日語版の生成AIへの進出も始まっています。 一方、国産の生成AIでは、NECNTT、それ

    文章などを自動で作る“国産”の生成AI開発の動きが活発に | NHK
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    大規模にやらないとまったくまともな出力を得られないようなので、天才プログラマーよりも金の力の方が必須な感じ。さくら的にはクラウドのソフトウェア投資よりもこっちの方が低リスクなんだと思う。
  • 「Java 21」正式リリース。仮想スレッドが正式版に、入門者向けに「void main」と簡潔な記述、世代的ZGCなど新機能

    Java 21」正式リリース。仮想スレッドが正式版に、入門者向けに「void main」と簡潔な記述、世代的ZGCなど新機能 オラクルはJavaの最新バージョン「Java 21」正式版を今日リリースします。 Java 21は長期でセキュリティパッチやバグフィクスなどが提供されるLTS(Long Term Support:長期サポート)版です。企業向けのシステム開発などで安定したJavaのバージョンをある程度長期間使いたい場合には、このJava 21は有力な候補となるでしょう。 日時間22時からJava 21のローンチイベントも開催予定です。「with a few surprise reveals」(いくつかサプライズ発表があるよ)というのが少し気になります。今年は昨年復活したJavaOneがないので、その代わりに何かあるのでしょうか。 We're just 1 day away fro

    「Java 21」正式リリース。仮想スレッドが正式版に、入門者向けに「void main」と簡潔な記述、世代的ZGCなど新機能
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    Java 18のデフォルトエンコーディングの変更による影響が未だに煩わしい。新しいバージョンを使っていきたいんだけど、とにかく煩わしい。元に戻してもらいたいわ。
  • 連休中の19時半、家に不動産営業の人が来た

    なんかインターホンで「税金の調査で~~」みたいなことを言っていて、今住んでいる地方でそういう怪しい感じの来訪者があまり居なかったので興味位で出てしまった。 最初は「住民税・所得税の負担、無くしたくないですか」からはじまり年収とか投資への意識みたいなのを一通り聞かれ、10分くらい謎のアイスブレイク(?)があったあと、満を持して不動産投資の話が出てきた。 これは噂に聞く「ワンルームマンション投資」かァ~?と思ったものの、投資方法を言い出す手前でやたらと別日の喫茶店に30分でいいからと誘導してくる。 正直、これは自分の足りない知識を試せる良い機会だと思ったけど、こんなあからさまに怪しい投資話を喫茶店でやってるとこ、知り合いに見られたらと思うと絶対に嫌だったので、別日は嫌だけど興味はあるので今ここで話してくださいと数分頼んだら若干の渋りの後に話してくれた。 「都内駅近の中古マンションの一室を所有

    連休中の19時半、家に不動産営業の人が来た
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    私は不動産投資の営業と話をしたらセミプロですねと言われてしまった。数年に1度しかイベントがないのにサブリースで投資効率を落とすのは無駄。営業の言う事を鵜呑みにする情弱は最初から話をしない方が良い。
  • 仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい

    今年の1月から新規立ち上げの開発部署でチームリーダーをやっていて、色々と「俺の考えた最強の開発手法」的なものを試しているのだけれど、その一環で、日語でなく英語でコミットメッセージやソースコードのコメントを書くという開発ルールを導入してみた。 その結果、メリットよりもデメリットが大きいことが判明して、チームとして英語で書くのをやめにしたので、その振り返りを書きたい。 英語でコメントを書くメリット Web開発の世界でグローバルな共通語として機能している 日本語入力に切り替える必要がないので、タイピング効率が良い 文法的に日語よりもロジカルに書きやすい GitHub CopilotやChatGPTのような生成AIのツールとの相性が良い RuboCopのRSpec/ContextWordingのように、英語利用を前提としたルールを提供しているLinterがある 当初このような点をメリットとして

    仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    日本人しかいないならメリット皆無。
  • 読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話

    現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B9o3 【電車は図書館ではない】 読書をするため、半日近く何回も往復していたという若いお客さん。 乗った分の電車賃を頂くことをお話すると。 客『お金がかかるなんて知らなかった。せめて入場券だけに…終点まではヒドイ』 ステーキ定べながら勉強して、コーヒー代だけにしてくれと同じです(続) 2023-09-18 01:41:35 現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B9o3 手元に分厚いもあり、悪意が無いのは分かりますが。と諭し… 私『往復した回数も覚えてないので、確実に判明している終点までの一往復分は頂きます』 客『給料が直接減るわけじゃ無いでしょ?途中駅までで良くない?』 私『個人事業主ではないので、直接減りませんが、この仕事べてるんです』 2023-09-18 01:41:36 現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B

    読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    入場券は乗車券ですらないので無賃乗車。入場券の存在を知っているのに戻ってきたらOKだと思ってたはないでしょう。
  • 「マクロを組める事務職」を狙え

    https://anond.hatelabo.jp/20230917223337 一般論として、40歳未経験エンジニアを雇ってくれる企業はほぼ存在しないと言っていい。 奇特な会社は雇ってくれるかもしれないが、22歳新卒をよちよちするのと40超えのおっさんをよちよちするのだったら100人中99人は22歳を選ぶ。 その上で、だ。40歳がプログラミングを学んで業務で価値を出しうる唯一と活路と言えるのが掲題の「手作業でちまちまやんなきゃいけないことをマクロで秒で終わらせられる事務職」なのである。 この話のポイントは、世の中には「どう考えても手入力させるには無駄極まりない」にも拘わらず「エンジニアの稼働費用と派遣社員の稼働費用を取ったら『エンジニアなら1時間で終わらせられる仕事』を『派遣社員に2日かけてやらせる』のが経済合理性がある」という現象があちこちに転がっているということだ。 これを書いてる増

    「マクロを組める事務職」を狙え
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    十数年前だとこういう話題は30歳だったな。元の話題が社会復帰なので簡単なバイトでもした方が目的は達成しやすい。個人的には事務職はすぐに飽きて継続できなさそう。
  • 元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分 - Kengo's blog

    今年の医療情報技師能力検定試験に向けて、医学医療編・医療情報システム編の学習を進めてきました。toB系プログラマとして働き始めてから見てこなかった単語や発想がたくさんあって面白かったので、印象的だったところをまとめます。 医療現場はロールベースかつイベントドリブン 医療現場では(乱暴に言うと)各部門やシステムの間を「オーダ」をはじめとしたメッセージが飛び交っている、というモデル化ができそうです。 多くの役職だと何ができるかが法で定められていて、そうした役割をどう組み合わせるかも予め想定されており、そのコラボレーションをメッセージで行っているということです。 これはけっこう医療現場というものを特徴づけるものだと思っていて、パッと思いつくところでも以下のような事が考えられます: 業務の属人性を下げるための仕組みとして機能することが期待される。 アクターのTODOや期待されるアウトプットが明確。

    元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分 - Kengo's blog
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    医療関係のシステムは儲かるけどミスにも厳しいので真剣に取り組んでいる人たちには感謝しかない。/↓業界の成熟度というより行政の関与の度合いだよ。通達が上から降って来る業界は面倒が多い。銀行とか。
  • 91歳にはねられ愛犬が死ぬ「お子さんじゃなくてよかった」家族の無念 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 名古屋市で7月、女児と飼い犬が車にはねられ、その後に飼い犬が死んだ 9月14日、91歳の運転手が飼い主の家族のもとを訪れて謝罪 女児の母は「家族を失っている」「(飼い犬の死は)当に無念」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    91歳にはねられ愛犬が死ぬ「お子さんじゃなくてよかった」家族の無念 - ライブドアニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    視力、聴力、反射神経、認知能力の検査への合格を条件に有効期限を1年で更新するようにしてはどうか。
  • 「ウクライナ敗北なら世界大戦」 ゼレンスキー氏が警告 | 共同通信

    Published 2023/09/18 14:49 (JST) Updated 2023/09/18 19:57 (JST) 【ワシントン共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日放送の米CBSテレビのインタビューで、ウクライナが敗北すればロシアはポーランドやバルト3国に迫り、第3次世界大戦に発展しかねないと警告した。「プーチン(ロシア大統領)をい止めるか、世界大戦を始めるか、全世界が選ばなければならない」と述べた。 ゼレンスキー氏はこれまでの米国の支援に感謝を表明した。その上で、追加の軍事支援に対する消極的な意見が米国内で広がっているのを念頭に、世界を守るため「最も高い代償を払っているのは実際に戦い、死んでいくウクライナ人だ」と訴えた。インタビューは14日に収録された。

    「ウクライナ敗北なら世界大戦」 ゼレンスキー氏が警告 | 共同通信
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    ロシアだけじゃない。中国もその火種を作るだろう。
  • Googleに300万円払ってアプリの事前登録キャンペーンをしたのに意味がなさ過ぎて開発者が「もう二度とやらない」と失望

    by Yuri Samoilov Google Playアプリを開くと、よく事前登録を受け付け中だというアプリやゲームが表示されるのを目にします。事前登録したユーザーに特典を提供して期待感を高めたり、リリースと同時にアプリを自動インストールしてもらったりできるアプリ事前登録キャンペーンはさぞ効果的と思いきや、実際に利用してみたところあまりにも効果が期待外れだったとの体験談が公開されました。 We spent $20k+ on Google Play Pre-Registration Ads. Here are the results... https://andreaskambanis.com/google-play-store-pre-registration-campaigns/ 長い開発期間を経て事スケジューリングアプリ「MealPrepPro」の完成にこぎ着けたアプリ開発企業・N

    Googleに300万円払ってアプリの事前登録キャンペーンをしたのに意味がなさ過ぎて開発者が「もう二度とやらない」と失望
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/09/19
    すぐに使えないアプリをインストール予約する人の気持ちがわからないので、このようなオプションに費用をかける人の気持ちもわからないけど、真実ならGoogleは詐欺か何かで訴えられるべきだろう。