タグ

Blogに関するstray346のブックマーク (33)

  • 長い期間、継続的にブログを書き続けるための工夫 - $shibayu36->blog;

    10年前からブログを始めて、10年間コツコツコツコツ学んだことや考えたことを記事として書き続けてきた。その結果、ついにブログの記事総数が1000記事近くになってきた。10年間かなり頑張ってきたなあと感慨深い。ありがたいことに読者数も1000人ほどいて色んな人に見てもらえるようになり、これも継続的に書き続けたおかげだなあと思う。 また、ずっとブログを書き続けてきたことで、以下のような多くのメリットを受けることができた。 ブログを書くこと自体が自分の頭の整理に繋がる その後知識を忘れたとしても、ブログを見返せば思い出せる 初めからブログに書くつもりで勉強すると、勉強の効率が上がる 反対意見とかツッコミを入れてくれる人が出てきて、自分の思い違いを正したり、より考えを洗練させることができる 記事を書き続けていると意外と読者が増えていて、気合を入れた記事を書いた時もみんなに見てもらえる 完全公開の場

    長い期間、継続的にブログを書き続けるための工夫 - $shibayu36->blog;
  • 歴ログ -世界史専門ブログ-

    歴ログは「はてなブログ」での活動を停止します 「はてなブログ」にある「歴ログ-世界史専門ブログ」は2024年3月をもって完全に活動を停止し、noteにコンテンツを移行していきます。 また、noteでは新たな領域のコンテンツ発信を行なっていくつもりです。 続きを読む 世界中の人を虜にする甘いドーナツの誘惑 ドーナツの消費量は世界で増加傾向にあります。 世界のドーナツ市場は2021年で157億8000万ドル(2兆3354億円)に達し、2028年にかけて年間3.4%で成長すると見込まれています。 日では、かつてはミスタードーナツがどこでもありましたが店舗数が減り、その代わりにコンビニやスーパーで気軽に買えるようになりました。 今回はドーナツの歴史を紐解いていきます。 続きを読む 「文化」を軸に"WEIRD"社会の発展を描くビッグ・ヒストリー 『WEIRD「現代人」の奇妙な心理』ジョセフ・ヘンリ

    歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 書評の書き方のコツ|書評ブログにおすすめです | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 今回は「書評ブログの書き方」についてお話しします。 この記事を読むメリット ・の内容を効率よく記憶できる ・書評の書き方を理解できる 目次です。 読書アウトプット書評ブログがおすすめ 読書したときアウトプットをすることで読んだの内容の記憶を定着できます。ここで、アウトプット書評がおすすめです。amazonレビューでもいいですが、ブログならアフィリエイト収入も得られますのでこちらの方がお勧めです。 ここでアウトプットとして人に読んだの内容を話すことも考えられますが、自分で文章をまとめた後に人に伝える方がより正確にの内容を伝えることができます。 書評ブログの書き方 それでは「書評の書き方」についてお話しします。まず、読書の準備に先立ち、を読む目的(1.準備)を決めて、その目的に合わせて読書します(2.読書)。そして、読書した内容をもとに

    書評の書き方のコツ|書評ブログにおすすめです | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    stray346
    stray346 2019/04/15
    書評の書き方
  • ブログに技術書の内容を丸写しする問題点と、オリジナルなコンテンツを書くためのアイデア - give IT a try

    はじめに 「プロを目指す人のためのRuby入門」を出版して以来、で学んだ内容をブログに載せてくれている方をよく見かけます。 それ自体は著者として大変嬉しいのですが、たまに「ん?これはちょっと・・・」と思うようなブログ記事を見かけるときがあります。 具体的にいうと、の内容を丸写ししているだけのブログ記事です。 このエントリではの丸写しがなぜいけないのか、かわりにどういうブログを書けばいいのか、ということについて書いていきます。 の内容を丸写ししているブログの例 の内容を丸写しをしているブログというのは文字通り「丸写し」しているブログです。 具体的なイメージを共有するために「こんな感じ」という例を載せておきます(特定の誰かのブログを意図しているわけではありません)。 タイトル「第2章 2.2.3 文の区切り」 「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んでいるので、勉強した内容をメモ

    ブログに技術書の内容を丸写しする問題点と、オリジナルなコンテンツを書くためのアイデア - give IT a try
    stray346
    stray346 2018/11/11
    無断転載に注意。戒め
  • イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

    「さすがイエスだ!」 福音書を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown, Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う こんな記事を読んだ。 そしてこうコメントした。 ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠 聖書を読んでいても「これ、なろうっぽいな」と思うことがあるので、なろう小説の構成が古典的なだけでないかと考える2018/05/07 20:09 これについて解説しようというのが記事の目的である。 イエスの物語 聖書には異世界転生の主人公っぽいキャラがいくつかいるが、やはり一番わかりやすいのはイエス・キリストだろう。それにイエスの話ならば多くの人が何となく知っている。なので

    イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり
    stray346
    stray346 2018/05/14
    画像のライセンスについて参考にする
  • ブログという新しい居場所「人生を楽しむコツ」 - 警察官クビになってからブログ

    ブログを始めた感想 私がブログを初めて早いもので1ヶ月近くが経過しました。 やってみた感想は「楽しい」の一言につきます。 例えば 先日パソコンを立ち上げてブログを見ていると 何だかアクセスが沢山着ていることに気づき驚きました。 🔻記念に画像を保存しました。 ※普段はこんなに見て下さる方はいません。 🔻どうやらこの記事が多くの人の目に止まったようです。 アクセスが多い事はモチロン嬉しい事です! ですが、それ以上に 頂いた沢山のコメントに感激しました。 コメントの内容は様々でしたが・・・・ 「おもしろかったよー」というお褒めの言葉 「がんばってください」という励ましの言葉 そんなコメントを沢山目にしました。 私はそんなコメントが嬉しくて嬉しくて 朝からい入るように画面を見つめ続けてしまいました。 恥ずかしい話なのですが、あまりの嬉しさに コメントを見ながら朝からグズグズと泣いてしまいまし

    ブログという新しい居場所「人生を楽しむコツ」 - 警察官クビになってからブログ
  • 上流工程から下流工程までカバーした,工程別のシステム開発のTips (要件定義・プロジェクト立ち上げから,設計・実装・テストまで) - 主に言語とシステム開発に関して

    上流工程から下流工程までをカバーした,工程別のシステム開発のTips。 プロジェクト中に利用しやすいように,必要になる順番にまとめてある。 (1) プロジェクトの立ち上げと要件定義 (2) 開発環境とリポジトリの構築 (3) ドキュメント(作成支援と管理) (4) ドキュメント(個別) (5) 外部設計 (6) 内部設計 (7) 実装工程 (8) テスト工程 (おまけ) 開発中のエンジニアの心がけや習慣 (1) プロジェクトの立ち上げと要件定義 要件定義: 「要件定義」を理解しよう (要求・要件の3レベルのまとめ) プロジェクトマネジメント: アジャイル開発・スパイラル開発のメリットを,リーン時代にまとめて振り返る (計画の立て方やテストの意義,デメリットの回避方法など) プロジェクトの用語集 テンプレート (検索ボックス付き Excel シート) チーム編成: 開発者のスキルチェック集

    上流工程から下流工程までカバーした,工程別のシステム開発のTips (要件定義・プロジェクト立ち上げから,設計・実装・テストまで) - 主に言語とシステム開発に関して
    stray346
    stray346 2016/11/11
    よいブログ
  • パニック障害になった。 - にょきにょきブログ

    パニック障害(Wikipedia)になった。 今は無事復職に至ったのだけど、この病気は長い付き合いになるとのことなので、復職までの道のりを備忘録として記録しておくことにする。それにひょっとしたら俺以外のパニック障害者の助けになるかもしれんし。日付とかは結構あやふやだけどその辺はご愛嬌。 前兆 最初のパニック発作が出るまでの約一ヶ月、ご飯がべられなくなった。当時は胃の不調程度にしか考えていなかったが、今思えばあれは既に予期不安のような症状が出ていたのだと思う。胃腸関係ではなく、不安でご飯が喉を通らなかったのだ。その頃は不安になる要素もなかったので不安と気付かなかった。 発症 突然手足に痺れを感じ、みるみるうちに全身に痺れが広まった。あらゆる筋肉が硬直していたように思う。手足はもちろん、腹筋や背筋、顔面の筋肉まで硬直して全く動くことができなかった。同時に過呼吸になり、強烈な死の恐怖に襲われた

    パニック障害になった。 - にょきにょきブログ
  • レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    風邪、病み上がり。抗生剤のクラリスロマイシンが腸に直撃しもう2時間くらい彷徨ってる。整腸剤ミヤBMが日は一歩及ばなかったらしいです。はー腹が痛い。 仕方ないのでトイレの合間にゴロゴロ寝転びながら、最近好きな通販コーヒー豆について書いておこうと思っております。 ここ数年、コロナとかコロナの影響でコーヒー豆通販も増えたような気がしますよね。ありがたい。以前はコーヒーショップ巡りしてたけど子ども産まれてからはそんなことやってられない日常になっちまったもんで。 ここ最近気づいたんですが、私は「浅煎りフルーティー」な豆が好きで、それを得意とするロースタリーが好きになりがち。産地でいうと中南米が好きになりがち。グアテマラ、ホンデュラスあたり。 だからそういうお店が多いかもしれないですが現時点でハマってるお店を書き残しておきます。 27 COFFEE ROASTERS 神奈川・辻堂のお店。ホンデュラス

    レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 東京東部労働組合【公式】ブログ

    【シグマベンディングサービスとの闘い】熱中症労災死裁判の支援集会を開催遺族を先頭によってたかっての闘いで殺された労働者の無念を晴らそう!コカ・コーラ自販機の補充・配送会社シグマベンディングサービスで熱中症の労災により死亡した労働者の遺族が開始する裁判闘争の支援集会を5月21日に東京・日比谷図書文化会館で開きました【写真】。集会は遺族が加入する全国一般東京東部労組が主催し、各支部組合員や友好労組の仲 . . . 文を読む

    東京東部労働組合【公式】ブログ
  • ねぼけログ

    ツイッターでも告知しましたが、新しい試みとしてコラムサイトを立ち上げました。「草系男子」当事者の視点からいろんなテーマについて語る、といった趣旨の連載モノです。 http://herbivorous30.tumblr.com/ はたしてぼくが「草系男子」を名乗るに値するのか? という素朴な疑問はあるのですが、同年代の男性のなかでもまあ「草系」といわれるクラスタにそこそこ親和性はある方かなあ、とは思っています。そもそも「草系男子」の概念じたい定義は曖昧*1で、またそこに分類される男性たちも当然その内実は多様な人間たちなわけです。なので「自分こそが草系男子の代表だ!」といった意識は最初からないし、あくまでも、ある個人のエピソードとして読んでいただければ幸いです。 このコラムは友人のライター @mameaki さんとの共同企画でして、ぼくが日々考えている話題をもとに、彼が文章を書いてく

    ねぼけログ
  • エロマンティック

    あの6000人を抱いたゴットフィンガー加藤鷹ですら引退する昨今、 同じ加藤でありながら、誰一人そしてフィンガー1触れられないまま無事34歳になってしまった。 オーマイゴッドフィンガー加藤。 これはいよいよ、処女のまま死ぬ可能性が濃厚になってきたかもしれない。 私の秘蔵ノート「初エッチの時、言いたいセリフ集」全2冊が日の目を見ないまま、幕を閉じるかもしれない。 そんな私がクリスマスイブに何していたかって、まあほぼ漫画を読んでたわけですが、 たまに、そういえば最近の情勢どうかな?なんつって、アダルトなサイトをね、多少嗜みもしました。 でね、こっちとしては、もう何だったら携帯とかで観てるわけですよ。 荒い画像を必死に観てるわけです。 でね、なんつーかね、もうモザイクって何なの?ってことですよ。 なんつーか、このサイトを観てるみんなは、多分全員、局部が見たいわけですよ、正直。 そこがね、どうなっ

    エロマンティック
  • 八発白中

    コロナ禍に見舞われてから、「エッセンシャルワーク」という単語を目にするようになりました。社会の中で必要不可欠な仕事、医療従事者や宅配業の配達員、スーパーマーケットの店員、ごみ収集員などがそれに当たります。 一方で、2020年7月に日語訳の「ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論」 が刊行されるなど、個人的には仕事とは何か、必要か必要じゃないかという視点を持つことが頻繁になりました。 ブルシット・ジョブとは、被雇用者人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、完璧に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。とはいえ、その雇用条件の一環として、人は、そうではないと取り繕わなければならないように感じている。 ――デヴィッド・グレーバー「ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論」 私は彼の「負債論」に魅了されて以来デヴィッド・グレーバーの軽いファンだったので、彼の

    八発白中
  • ニュースの社会科学的な裏側

    uncorrelated ソフトウェア・エンジニアJava JavaScript PostgreSQL Oracle 等を使っています。Oracle Certified Professional。Sun Certified Programmer。 詳細プロフィールを表示

  • SATOOTO TAIKO BLOG

  • 脱社畜ブログ

    昨日までで、4/30発売の新刊『はい。作り笑顔ですが、これでも精一杯仕事しています。』にページ数の関係で載せることができなかったコラムの掲載を一通り終えたのですが、そういえば文でも、ページ数の関係で割愛したものがあることに気が付きました。 今回は、その中でも独立して読めそうな部分を、ひとつ抜粋して掲載します。当は2章に組み込むつもりだったのですが、2章のテーマ「やりがいと裁量」の話とは必ずしも関係がないので、泣く泣く削ったものです。 はい。作り笑顔ですが、これでも精一杯仕事しています。 作者:日野 瑛太郎 発売日: 2020/04/30 メディア: 単行 新刊は鋭意発売中ですので、ぜひ合わせてお読みいただければと思います! 値段が安い店が特にモンスター消費者をひきつける モンスター消費者を引きつけてしまいやすい店には、ひとつの特徴があります。 それは、価格設定が安めであるということで

    脱社畜ブログ
  • ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ

    WEBの中にどっぷり身をおいているといわゆる「パクリ炎上事件ってのは定期的にお目にかかる機会がありまして。自分のブログがどこそこのブログに無断転載されたとか、色んなブログのネタかき集めて転載する乞サービスが始まったとか。 当事者にならないとなかなか著作権とか引用のことについて真面目に考えたりしないですけど、ブログ書いてりゃ他サイトの引用なんて「やらねばならない」ことも日常茶飯事で、そう考えるといつ自分が「権利侵害者」側にまわるかわかりません。 「良識の範囲」でやってれば大抵問題ないんですが、これがまた曖昧模糊としていて個人の解釈が大幅に違ったりするので、具体的な「引用の要件」についていま一度確認しておいたほうがいいですよね、そろそろ。 定義と要件 著作権法の文は総務省のe-GOVサイトで確認できるので最低限これくらいは流し読みしておいてください。 著作権法 法律上の「引用」の取り扱い

    ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ
    stray346
    stray346 2012/10/31
    著作権。無断転載。
  • 破壊屋

    『明日、ママがいない』を擁護する人たちの意見で「ドラマを責めるのはお門違い、実際に悪いのは子を捨てる親だ」というのがある。一般的な意見だけじゃない、複数の有名人たちが言っている。 こういう意見が出ること自体が恐ろしい!何で恐ろしいのかってドラマの中で芦田愛菜演じるヒロイン:ポストが捨てられた理由はまだ判明してないのに、最初から親が非難されているのだ。「最後まで観てから文句言え」「フィクションを真に受けるほうがおかしい」ってそれはどっちの話だ。 『明日、ママがいない』の最終回予想 『明日、ママがいない』の設定は以下の通りだ。 ヒロインは幼い頃に母親に捨てられ、母親の顔を知らない。 母親をとのつながりを自らタチ切るためにポストと自分から名乗るようにようなる この設定から予測できる『明日、ママがいない』のオチは ヒロインの母親はやむを得ない事情で娘を病院に預けた。 ヒロインはそのことを受け止める

  • 10000km.com

    プライバシーポリシー: 当サイト掲載の広告は第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者はユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookie(クッキー)を無効にすることも出来ます。 コメントの多い記事 「世界で最もイスラムに非寛容な国→  日海外の反応 542件のコメント フランス人「どうみても日>フランスです ありがとうございました」 449件のコメント 「俺はね。日とか嫌いなの」仏語圏韓流掲示板の反応 418件のコメント 海外「日の刀はたいした事ない。ドイツの長剣が優っていた」海外の反応 400件のコメント 海外「日はベジタリアンに最悪な国。日では每日おばかりべた」海外の反応 360件のコメント 「助けて! フランス産アニメが日で売れないの!」フラ

  • 劇団のウラ倉庫

    今年の夏は8月にサマソニでノエル・ギャラガーお兄ちゃんを、9月の単独で弟のリアム・ギャラガーをそれぞれ見ることに。 なんだか悲しいのか嬉しいのか見終わった今も気持ちは複雑なままだけれど、せっかくなので自分が見たものや感じたことなどをまとめておきたいなーと思って書いてます。 【サマソニ2018 ノエル・ギャラガー】 お兄ちゃんのほうは持てるテクニックを駆使して全力で音を練り上げている、そんな印象でした。 ステージに登場した時のあまりの「今のメンバーで充実してます」オーラに「これはしばらく再結成はないなー」と寂しくなったり。(お兄ちゃんが幸せそうなのは嬉しいですが笑) ステージ上での移動範囲がほんとにマイクとドラムの間のみ(前後のみ)で「やっぱこのひと職人なんだな...」とあらためて思ったり。あと"Whatever"のアレンジが素晴らしく繊細で多幸感に溢れててパ〜フェクト!!でした。そしてゲム

    劇団のウラ倉庫