2017年11月8日のブックマーク (25件)

  • なんでアイコンを三次元にするの?

    アイコンってのはネットの皆に見られるものなんだよ? それに三次元の題材を選ぶなんてイカれてるよ。 人の顔をアイコンにすれば、それは他人から見たら貴方がその人だと思われるってことだ。 もしもそれが人なら自分の正体をネットでバラしているという致命傷だ。 犬や自分の家の写真だって頭がおかしいのは変わらない。 自分の正体につながる情報を流すなんて愚か者のすることだ。 はたまた他人の顔をアイコンにしているのならそれもまともではない。 他人の顔を勝手に借りて好き放題言ってのならそれこそ卑怯者のすることだ。 好きなアイドルの写真を張っているとして、自分の好きな実在する人間の顔を借りて変態アピールや安っぽい政治批判が出来るなんて人間としての程度が低すぎるね。 ましてや自分の子供の顔を世間に晒しながらロクでもない発言を繰り返す親なんてまさに最悪じゃないか。 ソイツの放ったクソみたいな言動が全てその子供の未

    なんでアイコンを三次元にするの?
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    なんで一次元は駄目なんですか
  • 近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ

    io302 @io302 さて『がんもどき』で反医療を一世風靡した近藤誠氏の反ワクチンです。 『乳児に7同時接種で急性脳症』 →同時・単独接種の比較は検討済みですか? 『川崎病の発症にワクチン関与』 →え?ワクチン未接種の乳児発症例もありますが? 他にもツッコミ所満載 pic.twitter.com/iR0g9FV8LQ 2017-11-06 08:36:05

    近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ
  • アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    日11月8日、東京・ベルサール渋谷ガーデンにて、「Amazon Alexa」と「Amazon Echo」の記者発表会が開催されました。 会場で発表された初期パートナーは、10社(発表済みのものを合わせると22社)だったのですが、その後の取材で100社以上が265スキルをリリースすることが判明しました! Amazon Alexaスキル一覧を公開! と、いうわけで、Amazonさんから頂いた資料を公開します!

    アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    ユーザとしては、個々のサービスにアクセスしたいんじゃなくて「ニュース教えて」でよしなにして欲しいんだけどそこは大丈夫なんだろうか
  • http://www.kazunetworkpm.xyz/entry/2017/11/08/200043

    http://www.kazunetworkpm.xyz/entry/2017/11/08/200043
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    先輩が説明力の点でもタスク管理の点でも無能なだけでは
  • 車体そのものに充電することでバッテリーが不要のスーパーEV「テルツォ・ミッレニオ」をランボルギーニとMITがコラボで発表

    イタリアのスーパーカーメーカー・ランボルギーニと、世界最先端の名門校の1つであるマサチューセッツ工科大学(MIT)がコラボレーションした電動スーパーカーのコンセプトモデル「テルツォ・ミッレニオ」が発表されました。日語で「第三の千年紀」を意味する名前がつけられたこのモデルは、カーボンナノチューブ素材を用いることで傷を自己修復する機能を備えると同時に、ボディ全体を充電可能な「スーパーキャパシタ」とすることでバッテリーを不要とし、スーパースポーツに求められる軽量化と省スペース化を実現しようとするものです。 The Lamborghini Terzo Millennio concept is a lightning strike from the future - The Verge https://www.theverge.com/transportation/2017/11/6/166139

    車体そのものに充電することでバッテリーが不要のスーパーEV「テルツォ・ミッレニオ」をランボルギーニとMITがコラボで発表
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    車体自体がバッテリーだと事故ったら爆発しそう
  • スターがつかない2

    昔書いたのがマッチングサービスに拾われたのでもう一度。 id:aaaaa政府は原点に立ち返って包括的に見直すべき★★★★42★ id:cccccまずは安全性を確認するのが再優先のはず★★16★ id:bbb(俺)まゆちゃんの為なら金玉片方捧げる. id:aaaaa前髪で前が見えない★★★★★★★★★★328★ id:ccccc私、ワインに弱いんです★★★★71★ id:bbb(俺)少しの残業で家族4人養えてたんだよ. なんでブコメの流れが変わるんだよ 誰だよ真っ先にブコメしろって言った奴 俺じゃ流れ読めないよ それでも誰か1個くらい付けてよ10倍にして返すよスター互助会入りたいよ 「スターのためじゃない(キリッ)」っていってもスターほしいよやっぱり 自分で自分に付けたい気持ちが抑えられないじゃないか アイコンは変えたよ。動物アイコンやめてフリー素材から美少女もらってきたよ

    スターがつかない2
  • ペヤングの「もっともっと激辛MAXやきそば」を食べた - 初老のボケ防止日記

    ギミギミシェイッ コンビニに行ったら苦しそうな表情をした人を見つけてしまった。 圧倒的な辛さで人気の「激辛やきそば」が更に辛くなって新登場! ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば  |  まるか品株式会社 あの「激辛やきそば」を更に辛くしただと... ペヤング 激辛やきそば  |  まるか品株式会社 バカジャネーノ(褒 オジサンは辛いモノは好きな方だが「激辛やきそば」は今までべたインスタント麺で一番インパクトのある製品だった。辛さもそれはもう酷いものでべ続けると辛さに麻痺して痛みだけが続き完することが辛(つら)いというそれはもう衝撃的な製品であった。 それを更に辛くするとはまるか品の経営陣はアグレッシヴだ。 ということでチャレンジ。 作った 中身は普通のペヤングと同じく、かやくとソース。 麺も至って普通、 "激辛"の文字の後ろのエクスクラメーション・マーク(!)がウキウキさ

    ペヤングの「もっともっと激辛MAXやきそば」を食べた - 初老のボケ防止日記
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    Youtuberがかなりいい感じの反応をしていたので期待していたのだが、「日本に辛いものはない」と豪語する同僚が食べた感想は「そんなに辛くない」だったので少しがっかりした
  • 布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita

    時は遡ること1年前… 以前、こんな記事を書きました。 会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] しかし、この Amazon Dash Button をハックした方式では以下の問題点がありました。 同ネットワーク内にサーバを立てておく必要がある ハック的な使い方をしているため、動作不安定 目を開ける必要がある ボタンを押す動作すら面倒くさい ノールックでボタンを押そうとするとボタン(半休/全休)を間違える そのくらい我慢しろや!という項目もありますが、 やはり運用していく上で一番面倒だったのは、自サーバをローカルに立てておく必要がある点でした。 ネットワークに流れる ARP パケットをイベントのトリガーにする仕組みなので、 サーバをクラウドへ持っていくことができなかったのです。 (あくまで、一般向けの Amazon Dash Button をハックして利用

    布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita
  • 転職ムービー「小学校みたいな会社から転職しました」が公開中! | オモコロブロス!

    今年の夏、パソナキャリアがIT・Webエンジニア向けの転職サイト「GeekOut(ギークアウト)」をリリースしました。 このサービスの特徴は、転職したい人の指向性に合わせてSNSのタイムラインのように求人情報が流れてくるところにあります。 こんな感じ。 今回、そのプロモーションとしてブロスを運営する株式会社バーグハンバーグバーグが特設サイトを制作しました。 こちらがバーグハンバーグバーグが制作した特設サイト「小学校みたいな会社から転職しました」です。 このサイトでは、ランドセルを背負って通勤したり、プログラムコードを原稿用紙に手書きさせられることに何の疑問も持たないエンジニアが集まる「小学校みたいな会社」を舞台に、スキルアップを目指して転職を決意する主人公のショートムービーが公開されています。 どんな映像かは是非サイトでご覧ください! ▶特設サイト「小学校みたいな会社から転職しました」 小

    転職ムービー「小学校みたいな会社から転職しました」が公開中! | オモコロブロス!
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    神が細部に宿っている感ある
  • 人気ゲーミングキーボードが秘密裏にキー入力情報を記録して中国に送信していることが明らかに

    By Kaitlyn Baker ゲーミングキーボードとして人気の高い「Mantistek GK2 104キー メカニカル ゲーミング キーボード」が入力されたすべての情報を秘密裏に記録し、アリババグループが管理するサーバーに送信していることが明らかになりました。 Built-in Keylogger Found in MantisTek GK2 Keyboards—Sends Data to China https://thehackernews.com/2017/11/mantistek-keyboard-keylogger.html Mantistek製のメカニカルキーボードにキーロガーが内蔵されている「らしい」ということが、オンラインフォーラム上で話題となりました。これについてテクノロジー系ニュースメディアの「Tom's Hardware」が調査したところ、Mantistekのメカ

    人気ゲーミングキーボードが秘密裏にキー入力情報を記録して中国に送信していることが明らかに
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    「どのキーを何回押したかという情報」が分かれば、メールアドレスや名前っぽい英数字の列(ID)の直後に打たれた無作為な文字列としてパスワードは普通に抽出できるのでは
  • 深海のマスコット 「メンダコ」を食べる

    ある日、SNS友人から一件のメッセージが届いた。 内容はなんと「駿河湾の漁師さんにメンダコもらってきたからあげるよ」というものだった。 網に掛かって廃棄されそうになっていたものを譲り受けたのだそうだ。

    深海のマスコット 「メンダコ」を食べる
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    夢に出てきそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    どこまで柔軟な発話を受け付けてくれるのか(amazonに買い物をする時に「どこで」買うか指定できるかとか)分かってから買いたいけど信者はprime価格ですぐ買えということか…ぐぬぬ
  • 一年間教員をしてみて思ったこと

    これは当に私の勝手な印象だし、辞めた奴が砂かけるのもなんだかなとは思うけど、全力で砂かけていきたいので書く。 なるほど、これは若い人辞めるわ、と思った。 私は一年間だけ期限付きの教員をしただけなので、もちろん何年もやってみたら違うのかもしれないし、 もっと違う職場だったら、また違う印象を受けたのかもしれない。でも、私がいた職場は、まず間違いなく若い人は絶対にいられない、いたくはない場所だなと思った。 まず、セクハラが横行しすぎである。これを言うとフェミ二ストかよ、みたいに言われたりする?のかもしれないけど、 たぶん一般企業に勤めてる方から見たら「え…???」ってなるような発言がすごく多かった。 女性は妊娠出産当たり前、彼氏がいない子は可哀想、相手を世話してあげようか?同性愛者!?セックスってどうやるの? 男性は家庭を養うために働くべき、彼女がいないのは可哀想、男としての魅力がないのではな

    一年間教員をしてみて思ったこと
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    教育現場における教員の待遇が異常に厳しいと、生き残れるのも異常者が多くなってくるということか
  • ふるさと納税サイト、職員に閲覧させて上位に 志布志市:朝日新聞デジタル

    返礼品競争が過熱するふるさと納税をめぐり、鹿児島県志布志市が職員に呼びかけ、返礼品紹介のサイトに組織的にアクセスさせていた。サイトに表示される人気ランキングで自治体名や返礼品の牛肉やウナギが上位になるよう狙ったという。朝日新聞の取材に市が認めた。 サイトは「ふるさとチョイス」。利用者はサイトを通じて約1300の自治体に寄付ができ、寄付額に応じた返礼品を選ぶ。自治体ごとのPV(ページ閲覧)数や、利用者が気に入った返礼品のランキングも表示される。 志布志市によると、市は昨年度からPV数の順位を上げようと、職員にサイトの使い方のマニュアルを配布。毎朝のあいさつで「ふるさとチョイスのページを見ましょう」と呼びかけたという。 10月のPV数ランキングでは、志布志市など8自治体が過去に1位を累計で3回獲得した自治体が選ばれる「殿堂入り」。返礼品の「お気に入り」登録数のランキングである「みんなが選ぶお礼

    ふるさと納税サイト、職員に閲覧させて上位に 志布志市:朝日新聞デジタル
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    ヨッピーのふるさと納税記事でここが選ばれていたのも、何か根回しがあったんじゃないかと疑ってしまう https://srdk.rakuten.jp/entry/2016/07/29/110000
  • グーグル系の会社 完全自動運転の配車サービス開始 | NHKニュース

    アメリカグーグルから独立した自動運転の会社が、運転席に人が乗らない完全自動運転による配車サービスを、西部アリゾナ州で数か月以内に始めると発表しました。 この会社は、独立する前の2009年から全米の20の都市の公道を使って実験を繰り返し、自動運転による走行距離は、およそ560万キロに達したということですが、フェニックスでは、運転席に人が乗っていたこれまでとは違い、完全自動運転に踏み切るとしています。 会社が公開した動画によりますと、後部座席のボタンを押すと、車が走行を始めます。また会社は、ブレーキや電源のバックアップを搭載していると説明しています。 フェニックスでは、数百人を対象に毎日利用してもらうことを想定しており、自動運転できるミニバンを合わせて600台用意するということです。 アメリカのメディアは、配車サービスは無料で始め、将来的には課金する見通しだと伝えています。 自動運転をめぐっ

    グーグル系の会社 完全自動運転の配車サービス開始 | NHKニュース
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    はやく人間による運転という危険行為を撲滅して欲しい
  • 空港が好き

    去年の冬初めて海外旅行に行った。 朝一番の飛行機に乗る予定だったので、一緒に行く友人と 空港で仮眠しようってことで終電で羽田空港に向かった。 今まで何度か飛行機に乗ったことあったけれど、 自分でチケット取って空港まで向かうなんていうのは初めてでどきどきしてた。 空港に着くと、すごく静かなのに人がたくさん居て、ざわざわとした嫌じゃない声がたくさん聞こえて、 天井の大きい電気が床に反射して全体が光ってるような気がした。 なんかじわ〜っと興奮してしまった。うまく言えないけど。 24時間やってるお店もあって、そこのテーブルセットでコーヒーを飲みながら周りを見ると、 天井がものすごく高いのと、フロアマットがひいてあるのと、大半が静かに過ごしたり眠ってるから静かなんだと気づいた。 ベンチもたくさんあって、そこで眠っているのは欧米系の人からアジア系の人まで様々だった。中東系の人が コーヒーを飲んで穏やか

    空港が好き
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    “天井の大きい電気が床に反射して全体が光ってるような気がした” この部分が特に好き、すごいわかる
  • 野村証券の社員が"奥のトイレ"を使う理由 (永井 浩二) | プレジデントオンライン

    背の高い上司が見せたパーティーでの気配り 会では入り口から遠い上座に目上の人に座ってもらい、自分は入り口に近い下座に座るのがマナーです。では、お手洗いの場合はどうか? わが社の社員なら、おそらく手前を人に譲るでしょう。会と逆ですが、入り口から近いところは忙しい人のためのもの。急いでいないなら、自分は奥を使ったほうが相手に失礼がなく、かつ合理的です。 昔話ですが、そのことを教えてくれたのは、私が事業法人一部にきたころ常任顧問を務めていた鈴木政志(元会長)でした。鈴木は会長になっても「昔のクセが直らない」と言って奥を使っていました。じつは私も同じで、いまだに手前を使うのは気が引ける。鈴木を見倣っているうちに、習慣としてすっかり身についたようです。 鈴木からは、ほかにもいろいろなことを叩きこまれました。ある会のときです。お客様が4~5人、こちらも社長や会長含めて4~5人で、料亭で会しまし

    野村証券の社員が"奥のトイレ"を使う理由 (永井 浩二) | プレジデントオンライン
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    御社の社員が全く本質的ではない慣習の遵守に時間を費やして生産性を下げていると喧伝するのは控えた方がよろしいのではないか
  • どうしてもラーメンに400円以上出せない

    うまかっちゃんの袋ラーメンを2袋分作れば、200円未満で超満足。九州出身はそれがあって、ラーメンに400円以上出せない。 400円というのは、なんとなくの感覚。カインズホームの学生ラーメンなんか、190円だったから。 自分のラーメン一杯は400円が上限。うまかっちゃんにライスで満足だから。 うまかっちゃんが、有名ラーメン店より旨いかマズいか、という問題は別

    どうしてもラーメンに400円以上出せない
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    ラーメンに1000円かけた時の満足感を知ったら戻れなくなってしまったので400円未満で踏み止まれているのが羨ましい
  • 「別れ」にありがたみがなくなった

    例えば遠いところへ行く時。昔なら名残惜しんで泣いたもんだが、今じゃ電話でもメールでも容易に連絡が取れる。昔の映画では列車の発車シーンがあり、別れを惜しみ涙ぐむシーンがあったが、今じゃそんなセンチメンタルなことないもんなぁ。数時間後には何処かに着いて、「今、着いたよ〜。」って、何の哀愁もない。現代の別れは実にドライだ。

    「別れ」にありがたみがなくなった
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    卒業など属性の変化によって互いを思いながら別れることができた昔とは違って、今はその気になればいくらでも連絡できるから逆に「連絡できるけど、連絡するほど興味がなくなった」という残酷な別れになってしまった
  • 「しんどいオッサン」の記事もブコメも不快

    中学生の頃に教室の壁に貰ったラブレター貼って晒し上げてた女と周りでゲラゲラ笑ってた連中を見た時と同じ不快感。 いくらしんどくてもそれは人として晒すなよ。

    「しんどいオッサン」の記事もブコメも不快
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    まだ男性の方が地位が高い場合が多いから「しんどいオッサン」しか顕在化しないのだと思う。女性の上司が増えてくれば、豊田真由子議員みたいなまた別の方向で「しんどいオバサン」もきちんと炙り出されるだろう
  • 図柄入りご当地ナンバープレート 交付へ | NHKニュース

    国土交通省は、地域の名産品や景勝地などをデザインした自動車のナンバープレートを全国41の地域で来年10月にも交付することになりました。 ナンバープレートは、自治体がデザインの案を選定することになっていて、このうち「世田谷」は、地域を流れる「多摩川」と区の花の「サギソウ」をモチーフにした案をすでに決めています。 また、「仙台」や「新潟」などもデザインの選定を進めているということで、国土交通省は来年10月にはナンバープレートの交付を始めたいとしています。 交付を受けるには手数料が必要で、さらに自動車1台当たり1000円程度の寄付金を払えば、白黒のデザインのプレートをカラーに変更できるということです。国土交通省は、集まった寄付金を地域の観光振興や交通安全などに役立てたいとしています。 石井国土交通大臣は「地域の風景や観光資源などを図柄にしたナンバープレートが、『走る広告塔』となって地域の魅力を発

    図柄入りご当地ナンバープレート 交付へ | NHKニュース
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    名産品も景勝地もない地域がかわいそうだとは思わないんですか!!!!
  • 読者アンケート人気1位にもなったメンヘラJKの恋愛描く『君に愛されて痛かった』が打ち切り 理由がひどすぎて作者荒れる

    リンク natalie.mu メンヘラJKの恋描く、知るかバカうどんの新連載がアクションで - コミックナタリー 成年コミックの分野で活躍する知るかバカうどんの新連載「君に愛されて痛かった」が、日6月6日発売の漫画アクション12号(双葉社)にてスタートした。 20 users 7

    読者アンケート人気1位にもなったメンヘラJKの恋愛描く『君に愛されて痛かった』が打ち切り 理由がひどすぎて作者荒れる
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    ジャンプ+は猫をレ○チンした回も載せる度量があるし最近やたら単調なデスゲーム物が増えてるから、知るかバカうどんくらいなら全然やってけそう
  • 生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は7日、来年度から生活保護受給者が医療機関で薬を処方してもらう際、安価なジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則とする方針を固めた。現在も後発薬の使用を促しているが、希望する人には先発薬が処方されており、全額公費で賄う受給者の医療費を抑制する狙い。 厚労省によると、2016年の受給者の後発薬使用割合は69%だった。試算では、使用率が1%上昇すると公費10億~15億円を削減することができる。ただ、受給者だけに後発薬の使用を強いることには「差別的」といった批判も出そうだ。

    生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    むしろ何故全員に後発薬を原則にさせないんだろうか。後発薬が出ていなければそもそも新薬しか出さないから問題ないだろうし
  • ピザの味を再現したポテトチップス「ピザポテト」の味を再現したピザ「ピザポテトピザ」3品をグロリアスチェーンカフェで食べてきた

    イタリアの衣服メーカーDIESELが運営するカフェ「グロリアスチェーンカフェ」のメニューに、カルビーの人気ポテトチップス「ピザポテト」とコラボした「ピザポテト味のピザ」が2017年11月6日から登場しています。ピザの味を再現したピザポテトの味を再現したピザという、なんだかよくわからないその実態を確かめるべく、ピザポテトの味を再現した「ピザポテトピザ」、今秋発売のカルビーの新商品「ピザポテト 濃厚チーズ味」を再現した「ピザポテト 濃厚チーズピザ」、グロリアスチェーンカフェの看板メニューとピザポテトを合体させた「グロリアスピザ」の3種を味わってきました。 ピザポテト味のピザ https://www.diesel.co.jp/news/diesel/lifestyle/gcc-pizzapotato-20171101 Glorious Chain Café SHINSAIBASHIにやってきまし

    ピザの味を再現したポテトチップス「ピザポテト」の味を再現したピザ「ピザポテトピザ」3品をグロリアスチェーンカフェで食べてきた
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    気持ちは分かるしおいしいチーズのかかったピザポテトが食べたい
  • 中学生の家庭教師をした思い出

    中高生の読解力がうんぬんかんぬん、という記事を読んで思い出した。 何年か前、中学2年生の女の子に、週に1回、2ヶ月ほど家庭教師をした。 結論から言うと、私には彼女の成績を上げることができなかった。 以下に続く文章は、上手くいかなかった言い訳と、「では、どうすれば良かったのか?」という問いかけ、になる予定である。 私が受け持つことになった女の子の成績は、あまり良くなかった。 分かりやすく数学(算数)を例に取ると、九九はなんとか分かるが、2桁の加減算、1桁の除算等、小3〜小4以降で習うような計算がほとんど理解できていなかった。 中2春の実力テストは、5教科100点いくかどうかといったところ。 週1で5教科すべて教えて成績を上げるのはかなり難しいと判断した当時の私は、勉強を見るのはメインの数学と、息抜きの英語に限定して、後の科目はひとまず学校の授業を受けるときのアドバイス(人に見せることを想定し

    中学生の家庭教師をした思い出
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx 2017/11/08
    以前、できない中学生がメインの塾で働いていた時は「寄り添う」よりも「追い上げる」、つまり自分が遅れていることを自覚させ課題を詰め込むように講師は指導されていた。是非は分からないが塾の実績はよかった