ブックマーク / saita-puls.com (6)

  • 「ヤクルト」の意外と知らない“飲み方の注意点”「今日から毎日飲む…」「誤解してた!」

    腸活アドバイザーの三木ちなです。「手洗い、うがい、ヤクルト」のキャッチフレーズでおなじみのヤクルト。風邪がはやり始める秋冬の体調管理に欠かせないドリンクですが、腸内環境の改善にどんなメリットがあるのでしょうか? ここでは、ヤクルトが腸活にきくのか、「飲み方の注意点」と合わせてご紹介します。 ヤクルトが腸にいいって当? ヤクルトのボトルには、「生きて腸で働く乳酸菌 シロタ株」と記載がある通り、ヤクルトの主成分は“シロタ株”です。 このシロタ株こそ、わたしたちの腸によい働きをしてくれるもの。“生きたまま”腸に届き、ビフィズス菌などのよい菌を増やしてくれます。同時に、大腸菌などの悪い菌を減らす働きも。 ヤクルトを飲むと“いいこと”はほかにもたくさんありますが、ヤクルトを飲む習慣をつけるだけで腸内環境が今よりも整うのは言うまでもありません。 ヤクルトを飲むときの注意点 腸の調子を整えてくれるヤク

    「ヤクルト」の意外と知らない“飲み方の注意点”「今日から毎日飲む…」「誤解してた!」
    straychef
    straychef 2024/09/29
    宣伝は宣伝って書くべきでは
  • 「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】

    忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米    3合 ツナ缶  1缶 塩昆布  30g ごま油  大さじ1 白ごま  大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡

    「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】
    straychef
    straychef 2024/05/26
    これ片方だけで成立するようなものなので合わせたら当然
  • 「焼きそばの袋」捨てたら損!キッチンでつかえる意外と知らない“便利な活用術”

    手早くおいしくお腹が満たせる市販の「焼きそば」は、時間がないときに便利なのはもちろん、たまにべたくなる味ですよね。そんな「焼きそば」の袋は、実はこんなことに活用できるってご存じでしたか? 袋を捨てる前に有効活用する方法を見つけたのでご紹介します。 「焼きそばの袋」は意外と丈夫そう…… 定期的に焼きそばを作っていると作り方を確認する必要もなくなり、中身を出したら袋はそのままごみ箱行き……となっていませんか? 筆者も当たり前のようにそのまま捨てていましたが、よく見ると「焼きそばの袋」が意外としっかりしていて丈夫そうなことに気づきました。 そこで調べてみたところ、斬新な活用法を発見。さっそく試してみようと思います! 「焼きそばの袋」の活用法 今回はこちらの「焼きそばが入っていた袋」を使います。 まず、焼きそばの袋を半分に折ります。 袋の上部にハサミを入れて、写真のような形に切り取ります。 半分

    「焼きそばの袋」捨てたら損!キッチンでつかえる意外と知らない“便利な活用術”
    straychef
    straychef 2024/01/11
    たいして大きくもないのにカットしてどうするんだよ そのままゴミいれて最初ついてるハリガネかクロージャーで止めればいいんだよ
  • 洗っても落ちない「スライサーに付いたにんじんの着色汚れ」を意外なモノでかんたんに落とす方法

    毎日のご飯づくりに欠かせない便利なスライサーですが、にんじんなどの野菜の色移りにお困りではありませんか? この着色汚れ、器用洗剤でこすり洗いをしてもなかなか落ちませんよね。 使う度に漂白するのは大変だけど、着色してしまった調理器具を使うのも気分が悪く悩んでいたところ、SNSで簡単に落とせる方法を見つけました。 しぶとい野菜の着色汚れ 使う度にきちんと洗っていても、野菜の着色汚れは普通の器用洗剤ではなかなか落としきれません。 しっかり洗っているからキレイなはず!とは思っても、色のついてしまった調理器具を見るだけでテンションが下がります。なにより、衛生面でも不安ですよね。 今回はこのしぶとい汚れを、キッチンにある意外なもので落としてみたいと思います。 スライサーに、にんじんの色がついてしまった! スライサーでにんじんをスライスしたところ、スライサーの白い部分がオレンジ色に着色してしまいまし

    洗っても落ちない「スライサーに付いたにんじんの着色汚れ」を意外なモノでかんたんに落とす方法
    straychef
    straychef 2023/03/01
    プラのおろし器の色汚れはどうすれば
  • 夫のためにつくった料理があるのに。「カップラーメンでいいや」と言われツライ…。

    ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回の相談者さんは「夫の料理の好き嫌いが日によって変わってつらい」というお悩みです。

    夫のためにつくった料理があるのに。「カップラーメンでいいや」と言われツライ…。
    straychef
    straychef 2022/02/28
    とんかつでは重い日(気分や体調)だってあるでしょ 無理して食ったら悪影響しかない
  • 「骨が多いサンマ」ほんのひと手間で“面白いほどキレイに骨が取れる”2つの方法

    秋になるとおいしいサンマ。でも魚の骨が多くて取るのが面倒ですよね。サンマは好きだけれど、骨が面倒でべることをさけている方に、今回は簡単に骨を取る方法をご紹介します。 骨が多くてべることを避けがちなサンマ 出典:stock.adobe.com 秋になると脂が乗って美味しくなってくるサンマ。塩焼きにして楽しむ方も多いかと思います。でも、魚の骨を取るのが面倒ですよね。 サンマは好きだけれど、骨を取ることが面倒だからべることをやめようかなと避けている方に、簡単にサンマの骨を取ることができる方法をご紹介します。 焼きあがったサンマの骨をカンタンに取る方法とは? 焼き上がったサンマはすぐに身をほぐしてべたくなりますが、べる前のひと手間で骨が取りやすくなります。 1. 焼いたサンマをお皿にのせます。 2. サンマの身の上を、骨にそって箸をいれていきます。 3. 優しく箸で身の上を押さえていきま

    「骨が多いサンマ」ほんのひと手間で“面白いほどキレイに骨が取れる”2つの方法
    straychef
    straychef 2021/10/28
    サンマを食べるのに骨が障害になるなんて考えたことある?
  • 1