Wordpressは個人ブログから複数人で運営するメディアにまで、幅広く利用することができるブログプラットフォームですが、もし真面目にメディア運営をしたいと思ったならさけて通れないのが記事の編集態勢 = エディトリアルの構築です。 どの記事を何曜日に投稿する予定なのか、どのネタをいま仕込んでいるところなのか、どの記事がいま編集者チェックになっていて、どれが予約投稿済みなのかは、何個も記事があるとすぐに混乱してきます。 それを管理するために導入するのが、エディトリアル・カレンダーです。Wordpressには WP Editorial Calendar というプラグインもありますが、機能は限定的でした。 そこで、個人から大手メディアまでおすすめできるのが、CoSchedule (コスケジュール)です。Wordpressブログをプラグイン経由で接続すれば、記事の作成から予約投稿、ソーシャルメディ
はいさいヒガシーサーです。先日、日頃からお世話になっている上間弁当天ぷら店で「管理会計」を学んできました。 管理会計とは、経営に欠かせない会計のスキルです。 経営に必要な会計は大きく分けて「財務」と「管理会計」の2つがあり、財務は経営の過去を調整する部分。管理会計は経営の未来を考えていくものになります。 どちらも大切ですが、管理会計を学べば会社は圧倒的に儲かります。 そして、ブロガーの多くは経営の素人ですから、この管理会計を学んでブログを「経営」する意識を持つだけで・・・単純に売り上げ数倍にすることも可能です。 それくらいにインパクトの大きかった「経営」と「管理会計」を、まさかの無料で受けられることができたので、その体験をシェアしていきます。 管理会計とは? セミナーの中では事前配布された資料を使って、上間社長が解説していただきました。管理会計とは「会社の未来を作っていくための会計」という
大阪を拠点にホームページ制作およびSEOの改善指導を行なっているWixの専門家です。「ホームページ作成」「ホームページ制作」でWixサイト検索1位の実績。 Amebaブログ(アメブロ)をWordPressに引っ越し!一日で検索エンジンにインデックスさせた方法の記事を参考にして、実際にアメブロ記事の移行をしたアメブロ仲間からSOS。 なんと!移行した記事のURL末尾がすべて「/post-0/」になってしまっていたのです。 使われていたのはSTINGERというWordPressのテンプレートで、トップページにはブログ記事の抜粋とアイキャッチ画像が並んでいます。しかし、記事のリンクをクリックしても、ページは表示されません。 調べてみると、どうやら「パーマリンク設定」によるものだったようです。 パーマリンク設定「%postname%」のメリット・デメリット パーマリンク設定を「%postname%
hackstyle.tokyo 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
こんにちは。エディターのぐっさんです。 「言い方は悪いですが、文章って“誰でも書けるもの”ですよね。それをどうやって“ナリワイ”にしてお金を生み出すのか知りたいんです」 これは、9月5日に開催された、ライター勉強会「仕事が舞い込んでくるWEBライターの仕事術」質疑応答でのひとコマ。 たしかに、インターネットで誰もが情報を発信できるようになった今、ライターの価値ってどう作ればいいのか、ちょっと考えちゃいますよね。今回の勉強会では、そんな、これからどんどん仕事を増やしていきたい! と思っている、ライター初心者や志望者の方を対象に、YOSCA代表とLIGブログ編集長によるトークセッションを行いました。 約3,000人のライターを抱える「YOSCA」代表とLIGブログ編集長によるトークセッション 今回登壇したのは、下記のおふたり。 YOSCA代表 宮嵜幸志(みやざき・こうじ)氏 2008年からWe
画像参照元:ONKYO W800BT 国産オーディオメーカーのオンキヨーから完全ワイヤレスの耳栓型イヤホン『W800BT』が登場しました。 先日行われたAppleの発表会にて『AirPods』という完全ワイヤレスイヤホンが発表されたことが記憶に新しいですが、今年は続々と完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンが登場しています! 国産老舗オーディオメーカーということもあり、期待が非常に高まりますね。早速、詳細を見ていきましょう。 購入はこちら →ONKYO W800BT 絡まない・疲れない・高音質の三拍子そろったイヤホン オンキヨーのW800BTは、左右のケーブルが全くないBluetoothイヤホン。もちろんケーブルが絡む煩わしさとは無縁です。 また、人間工学に基づいたスタビライザー(耳に掛けるフック)が付いているので、長時間装着していても疲れにくい設計なのだそう。 そして、φ8.6mmの
こんにちは! 家を買ったときに会社を辞めて収入がゼロだった、ノマド的節約術の松本です。 現状、生きていくためにはどうしてもお金は欠かせないものです。 お金が必要だからこそ、いろいろと不安になりますよね。 特に、将来的に大丈夫なのかどうか。 独立したり、結婚したり、子供ができたり、子供が大きくなったり、老後になった時のこと。 それぞれ未知のステージだからこそ漠然とした不安がやってくるものです。 私自身もいろいろなお金の不安を乗り越えて今があります。完璧に不安がないかというと、そうでもないですけど、少なくともこのブログ(ノマド的節約術)を始める前よりかは、お金の不安が軽減しています。 なぜお金の不安を減らすことができているのかを改めて振り返ってみようと思います。 私がなぜお金の不安を感じていたのか?私は昔から心配症な性格で、お金に対しても不安を感じていました。 将来的に大丈夫なのかを気にしすぎ
失業したが、次の勤め先が決まっていない...。 こんな時は、当面、雇用保険の失業給付を受けながら求職活動していくことになりますよね。 いわゆる失業保険です。 でも、なかには「それだけだと生活が回らない」という方もいるのではないでしょうか。 そこで疑問なのが、「失業給付を受けている間はアルバイトできるの?」ということ。 結論からいうと、アルバイトはできます。 しかし、それにはもろもろの条件や制約がありまして、アルバイトをした日や収入についてハローワークに申告する必要があります。 今回は、失業給付を受けながらアルバイトをおこなう方法や注意点をくわしく調査しました。 労働問題に詳しい社会保険労務士にもお話をうかがっています。 目次 アルバイトして良い期間・ダメな期間 ハローワークへの申告は必須!欠かさず申告しよう 週に20時間以内!労働時間には限りがある 稼ぎ過ぎは禁物?収入によって基本手当が減
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 サラリーマンをしていた時は、ただ会社に言われるがままに書類を記入するだけで、年金や税金関係の手続きを自動でやってもらっていました。 それが会社を退職してしまうと、ほぼ全ての手続きを自分で行わないといけなくなります。 知らなかった、分からなかったで通用するものではありません。 とは言っても、かなりややこしくてどんな手続きをすればいいのかちんぷんかんぷんという方もいると思います。 なので今回は、実際に僕が会社を退職してから行った手続きを時系列に整理してまとめてみることにしました。 行わないといけない手続きは、下記の4つとなります。 退職した会社から離職票をもらう 厚生年金を国民年金に切り替える(+必要な人は免除申請) 健康保険を任意継続か国民健康保険に切り替える(+必要な人は減免申請) 雇用保険(失業保険)をもらうための手続きをとる 僕が実
国民年金の保険料には、経済的な理由や特例的な理由があり、納めることが困難なときに保険料が免除、猶予される制度や、学生については、在学中の保険料の納付が猶予される制度などが設けられています。
photo credit: Nina J. G. via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 人間ひとり生きていくくらいどうにでもなると思って会社を辞めたのが1年前、どうにもならなくて餓死しかけたのがその半年後でした。 あなたは私という人間が常にスマートでクレバーであることを欲しているのでしょうが、今回ばかりはさほどかっこいい話ができないことをお許しください。 話は脱サラする直前に遡ります。 ▼バックナンバー 脱サラして半年で貯金が0円になったときの話 ← Just Now! 脱サラして半年で貯金が0円になったときの話(2)~実家に帰る苦渋の決断をした日~ ←Next!! 脱サラして半年で貯金が0円になったときの話(3)~ガラとの出会い~ 脱サラして半年で貯金が0円になったときの話(4)~実家に戻って再起を図る~ 脱サラして半年で貯金が0円になったときの話(終)~さらに半年後
いらっしゃいませ1 ふじさわです。 今日の湘南は、台風の接近で大気が不安定なのか、かなり寒いです。 8月の最後の土日は、「夏の終わりを楽しむぞ!」と、みんながえっこらえっこら海へ繰り出すのに、これではあんまりです。 まぁ僕は今年から海の近くに引っ越したし、海の家で働いたりしてるので、そう焦ることなく、のんびり家でパソコンを打ててます。 9月1日に発売になる電子書籍の表紙が完成しました。 1、「ブロガー」との出会い。僕がブログからの収益で生活を始めて3年が経とうとしていますが、基本的には孤独な仕事でした。 もちろん友達はたくさんいますが、「ブロガーとして」は孤独でした。ネットで仕事をしてる友達なんて、ほとんどいないからね。 しかし今年に入ったくらいから、自分と同じようにブログを運営して、キッチリ収益をあげている「ブロガー友達」とも言えるひとと直接会う機会が増えてきました。 ブログでがんばって
『孫子の兵法』と『街道をゆく』 初めから私事で恐縮ですが、私は仕事や人生に行き詰まりを感じると、そのソリューション(解決策)を求めて、いわゆる「古典」の世界に遊びます。 その中の一つに、『孫子兵法』があります。 例えば、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず。彼を知らずして己を知るは一勝一敗す。彼を知らずして己を知らずは戦えば必ず破れる。」という地形編の中に書かれた文章があります。 これは、有名なことわざ「敵を知り、己を知れば、百戦殆うからず」とされておりますが、私にとっては、まさしく、我々ライターのために、2500年前に書かれた言葉のように思えてなりません。 つまり、取材とは取材対象を知り尽くすことから、始めなければならない行為であり、このプロセス抜きには、成功は覚束きません。 かつて、あの司馬遼太郎氏が『街道をゆく』という雑誌の企画で、日本国内のみならず、歴史ある世界の名所を求めて、紀行文
更新日 2018年11月19日 投稿日 2016年7月5日 著者 大塚 あやこ カテゴリー 人生の転換期 カテゴリー 前に進む・自己実現 カテゴリー 自立 カテゴリー 詩のようなもの カテゴリー 転職・独立したい あきらかに進みたいフェイズにいる人の背中を押すために 今日はあえて乱暴な言い方をします。 伝わる人には伝わるといいな(^ ^) 不安を解消することを考えず 不安のど真ん中にいてみましょう。 不安だー!と言いながら進みましょう。 恐怖を解消することを考えず 一人で「こわいよこわいよー!」と 何度でも気の済むまで言ってみましょう。 お布団かぶって泣いたっていい。 怖がりながら進みましょう。 迷いがなくなるのを待つのではなく 迷っていても進みましょう。 後悔したって大丈夫です。 後悔をすることを避けたがるのではなく 後悔することも覚悟しましょう。 後悔した後も ちゃんと人生は続くから大
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く