タグ

ブックマーク / yapcasia.org (62)

  • Perl Mongersのためのstrace入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    このグローバル化する時代において、Web サイトで利用するプログラム言語の他言語化はますますその重要度を増しております。 一つのプログラム言語だけでサービスを提供する事も難しくなっていくことでしょう。 そのため、talkではプログラム言語を限定せずWebアプリケーションのデバッグ・解析に使うことのできるstraceについて、初心者〜中級者向けのイントロダクションを行います。 トーク内容(予定) システムコールとはなんぞやみたいな説明 Webアプリケーションにおける一般的なサイクル(リクエストを受けてレスポンス返すまでに発行される典型的なシステムコール) Starman, Starlet, Twiggy::Preforkなどで動かしているWebアプリを実際にstraceしてみる straceのPros and Cons 実環境での事例 multi process + event drive

  • 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    LAMP(Linux Apache Mysql PHP)。これのインパクトと莫大な成功(バブル)、そして後に残された膨大な負債については疑う余地はないでしょう。 当時、 「P」を争うPerl(CGI)-PHP戦争 で、「お手軽」「ゆるふわ」「コピペコード」でシェアで勝ったPHPですが、慢心を抱いてクソコードの沼に沈んでいきました。 最早一部界隈では滅んだと見なされているPHPですが、実はPHPの進化は続いています。PHPerとしては 長年の宿敵であるPerl Mongerの皆様にいまどきのPHPを知って頂きたい 、それがこのトークの目標です。 というかですね、私のようなPHP大好きPHPerとしては、よくある10年前のPHP知識でDisられてもそろそろお愛想笑いしかできないのです(Perlの方もCGIとDisられるでしょうが、アレみたいなものです)。多くのPHPerも皆様同様やさしいのでそ

    studio3104
    studio3104 2014/06/28
    正しくdisるために学ぼうというの、おもしろいな
  • インフラエンジニア(狭義)は死んだ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークにおける「インフラエンジニア」は、運用エンジニアでありながら、プログラミングに関連すること一切を、自らの選択によって放棄してしまっている人を指します ITエンジニア(広義)を世代ごとに分類すると、おおまかに以下のようになると思います。 ハードやネットワークなどの低レイヤからミドルウェアの設定、コーディング、運用まですべてを担っていた第一世代 第一世代の知識経験を備えつつ、効率化のためにレイヤごとに分業をするようになった第二世代 分業前提で業界に飛び込んだ第三世代 もちろん、所属する組織の規模などによって一概には言えないですし、第二世代第三世代でありながら、幅広い領域をカバーしつつ活躍しておられる方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、大半は世代や年齢層ごとにどこかに心当たりがあると思います。 昨今はフルスタックエンジニアなる言葉がバズワードとなり、下から上まで一人でなんでもこ

    studio3104
    studio3104 2014/06/24
    トーク応募しました。よろしくお願い致します。
  • WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    MySQLの"WHERE狙いのキー", "ORDER BY狙いのキー"をPerlのコードっぽく解説します なぜ"Using where; Using filesort"が遅いのか、コードっぽく表現すると「そりゃ遅いわ」 なんで遅いのか知らない、どうやって解消するのかよく知らない人のためのセッションです

  • 普通の奴らの先を行く!学生無料チケット販売記念 特別インタビュー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    This article Japanese only こんにちは!YAPC実行委員長のわだです。 学生チケット販売を開始しました。 以下のチケットサイトで「学生チケット」をお申込みをいただき、当日学生証の提示で、 2日間通し券がなんと無料 です(ただし、Tシャツは付きません)。 学生の皆様奮ってご参加下さい。 http://yapcasia2014.peatix.com/ さて、今回はその販売開始記念として、学生としてYAPC参加経験のある2人に「学生がYAPC::Asiaに参加する意義」をテーマにインタビューをしてみました。お話を伺ったのはCPAN Author(Perlライブラリ作者)でもあるパピックスさんとモズニオンさんです! 日はお集まりいただきありがとうございます。まず、YAPC歴と簡単な自己紹介をお願いします。 パピックス 東工大学で行われた2011年のYAPC::Asiaに

  • 自然言語処理を支える技術 〜要素技術とPerlの活用〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    よくテキスト処理はPerlの得意分野と言われており、ログ解析やWebスクレイピングなどで活躍しています。 では、自然言語のテキスト処理はどうでしょうか? ということで、トークでは自然言語処理の理論的なことについてはあまり触れず、自然言語処理(主にテキスト解析の分野)で利用されるデータ構造、アルゴリズム、ツール等の要素技術についてPerlで扱うための方法を紹介します。 以下の様なトピックについて話す予定です。 自然言語処理の概要 機械学習 データ構造とアルゴリズム ツール・ライブラリ 自然言語処理で便利なCPANモジュール

  • Dockerで遊んでみよっかー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    インフラの自動化、Immutable Infrastructure、新しいアプリケーションのデプロイ方法、Dockerを支えるLinuxのコンテナ技術などなどDockerは各方面でかなり盛り上がっています。先日のDocker Meetup Tokyoにも数百人の参加応募が集まることからも注目の高さがわかります。 ただ、その盛り上がりとは別に、Docker自体リリースされてそれほど長い時間が経っているプロダクトではないことから、どのようにDockerを使ったらよいのか、アプリケーションを動かすベストプラクティスがまだ定まっていないように思えます。 このトークはDockerをまずはとにかく手元や開発サーバで動かして、試して遊んでみようというセッションです。 遊ぶからにはDockerで"Hello World"を出して終りではなく、もう少し便利なこと、例えば身近な作業の自動化やちょっとしたアプリ

  • Perl使いのためのCapistrano 3入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    発表ではPerl使いであった私がCapistrano 3を導入するにあたってつまずいた点をふまえ、 Rake基礎 Capistrano 3を使うにあたってはまったところ orchestrationツールとしての設定方法 というような趣旨のお話をしたいと思います。 私は昨年Perlがメインの開発言語であった会社から、あるスタートアップに転職しました。 それなりの規模の会社ですと、デプロイツールは既に使用されているツールを利用するケースが多いと思います。 しかしスタートアップや、新規サービス開発においては、 DevOpsとしてのアプリケーション開発者がデプロイツールの選定、導入もしくは開発も行うことになります。 Perlでサービス開発を行っていても、Capistranoをデプロイツールとして採用するという 選択肢はあると思います。 また、Capistranoを単なるソースコードをアップロード

  • 完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ 何故話すのか 大企業も昔は色々な苦労を体験して成長されてきたんだな、ということを体験して その経験談を体系的に自分の中でまとめたいことが理由です。 頭ではなく、体験して、心で理解したことをお話しします。 このトークが誰かのお役に立てればと思います。 TL;DR 成長するシステムにおいてのリソース管理・未来予想・ギャップとの調整 ミスやバグは発生する、気付ける土台をつくる 必要な構成の変更・必要ではない構成の変更 可能な限りの自動化を行い、不要なオペレーションを最小限まで減らす 精神をすり減らさない為に座禅をする 概略 サービスを運用するにあたり "いかに運用する作業コストを下げるか" "お金をかけずに耐障害性を上げるか" というのは中小サービスを運用する人間にとっては

    studio3104
    studio3104 2014/06/06
    アツイ
  • Ruby の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    RubyPerl の兄弟/姉妹と呼ばれてから 8年が経過しました. 1 Ruby は 2013 年にリリースされた 2.1 よりバージョンナンバーポリシーが変わり、毎年マイナーバージョンをリリースするという方針に変更になりました。トークでは Ruby という言語そのものについて仕様策定から、実装、リリースまでの1年間の開発プロセスの実際について紹介します。 また、開発プロセスの途中に多々存在する Ruby にコントリビュートするタイミング、受け入れられやすいコントリビュートの方法、8年前と変わった事、変わらない事についても紹介します。

    studio3104
    studio3104 2014/06/04
    「これは是非YAPCで見たい!」と思った
  • ウェッブエンジニアのローレベルプログラミング - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ウェブ系のことをしていると、設計方法など抽象化された概念との戦いが多い。実際の CPUとメモリの動作をよく知らなくとも、それなりのコードが書けてしまうため、低レイヤーを意識することが少なくなり、低レイヤーに苦手意識を持ってしまいがちになる。 セッションでは、低レイヤーに苦手意識が強かった人間が、それを克服しつつある過程と、組み込みプログラミングないしアセンブリでのプログラミングの入口の入口を紹介する。これらを通して低レイヤーでの「面白さ」の理解や、さらなるコンピュータへの深い理解に繋がれば幸いである。 キーワード Raspberry Pi AVR 電子工作 ARM/Linux アセンブリ 低消費電力プログラミング

    studio3104
    studio3104 2014/06/04
    「これは是非YAPCで見たい!」と思った
  • YAPC::Asia 2013 Hackathon - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Hackathons!! We will be providing official hackathon space at FreakOut inc, in September 22. This is after the conference at the Keio Univ Hiyoshi Campus where YAPC will be held. Free Wifi, and power will be provided. Come contribute to Perl! location: http://goo.gl/maps/SlKhj ハッカソン!! FreakOutはYAPC::Asia 2013開催にあたり、ハッカソン開場を提供いたします。 WiFi並びに電源の提供がございます。 ご関心のございます皆様、ふるってご参加ください。 開場: http://goo.gl/map

  • ISUCONのつくりかた - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Currently this talk is in PENDING state. If you would like to see this talk at the event, please consider using the social media buttons below to express your interest!

  • Perlで楽しくダイエット(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2013

    最近、国内でも対応ガジェットの発売が開始された fitbit ( http://www.fitbit.com/ ) の APIを使って、楽しく生活を記録して痩せます。YAPCまでに体重が10kg減らなかった場合は、採択して頂いたとしても内容に変更が生じる可能性があります……。

    Perlで楽しくダイエット(仮) - YAPC::Asia Tokyo 2013
  • 可視化のためのPerl - YAPC::Asia Tokyo 2013

    データの可視化が様々なところで 用いられるようになって来ました。 最近、様々なシーで利用されている可視化ライブラリとして JavaScriptのD3というものがあります。 これの一部機能をPerlに移植し、サーバサイドでも 簡単にチャートを作成するモジュールを作りました。 様々なシーンやメトリクスツールで 使えればと思っています。 Recently we can often see data visualizations. One of the popular library for visualization is D3.js of JavaScript. Now I transport some functions of D3.js to perl module. I will explain this module and tell how to apply in metrics t

  • ライブコーディングで学ぶWebアプリケーション - YAPC::Asia Tokyo 2013

    解説を交えながらPlackを使った簡単なAPIサーバーを作ります。 初心者のうちは解説スライドを見てわかったつもりになっても、実際に手を動かし始めると、様々な小石に躓いてやる気が削がれると思います。 ライブコーディングでは、スライド発表では見過ごされがちな小石が拾えるのではないかと考えています。 まずWebアプリケーションフレームワークを 使わずに 作成します。 小さく始めていきましょう。 時間があればKossyを使ってみようと思います。 (ISUCONのソースもってきてコピペ)

    studio3104
    studio3104 2013/06/06
    おもしろそう
  • YAPC::Asia 2013 会場を紹介します | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus こんにちは、櫛井です。 開催することが決まったので YAPC::Asia 2013の会場を改めて見てきました。 参加される予定の皆さんは「おお、こんな会場か」とイメージしていただけるかと 思いますので是非ご覧ください。 ※来週からスピーカーの応募受付を開始する予定です 会場は日吉駅のすぐ目の前。慶應大学の日吉キャンパスにあります。 右手にある協生館というのが今年のYAPC会場です。 2F部分が会場となり、駅からダイレクトに行けちゃいます。 フロアー図 通路を真っ直ぐ進み、謎のピラミッド的なものを突っ切ると受付場所となる 藤原洋ホールがあります。 当日はこういったかんじになる予定です。 メインホールとなるこちらの会場は、音楽コンサートなども開催される作りになっ

    YAPC::Asia 2013 会場を紹介します | YAPC::Asia Tokyo 2013
    studio3104
    studio3104 2013/05/24
    敷地内にHUBあるのすごい
  • YAPC::Asia TOKYO 2013

    世界最大のYAPCがまた今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。心配する必要はありません、YAPCは誰でも楽しめるカンファレンスです。 Perlギーク達がどんな事を今しているのか、そしてさらに前進するためにどんなことをしているのか、是非皆様も体験しに来て下さい! The world's largest YAPC is back! YAPC is a grassroots conference for geeks: it stands for Yet Another Perl Conference and is mainly targeted for Perl users, but

    studio3104
    studio3104 2013/03/19
    公式サイトオープン〜
  • YAPC::Asia 2012 チケット、LT、懇親会について | Check-in, Lightning Talks, and Socials | YAPC::Asia Tokyo 2012 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia 2012 チケット、LT、懇親会について | Check-in, Lightning Talks, and Socials (English follows Japanese) こんにちは、櫛井です。 公式ハッシュタグ #yapcasia でもお知らせしていますが、わかりにくい部分も あるかと思いますのでお知らせしておきます。 チケット種類、入場方法について YAPC::Asia 2012 入場チケットには以下の種類があります。 1日券 2日券 学生チケット スポンサーチケット 個人スポンサーチケット また、これらの他にも以下の参加者も存在します スピーカー その他招待客 このうち、スピーカー、スポンサーチケットについては紙のチケットなどは 発行されません。会場の受付にて「スピーカーです」「スポンサーです」と お伝えいただければと思います。 ※基的には必要ありません

    studio3104
    studio3104 2012/09/12
    「お寿司は出ません。」
  • 募集!Lightning Talks | CFP for Lightning Talks | YAPC::Asia Tokyo 2012 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia TOKYO 2012 Take Another Step Forward SEPTEMBER 27,28 & 29th こんにちは、牧です おまたせしました!YAPCの花形、Lightning Talks (LT)の募集を開始しました!応募はこちらからどうぞ! 昨年のLTの様子 なるたけ多くの方に発表していただけるようにしますが、応募多数の場合は内容によって採用・不採用の判断をしますので、判断材料になる程度のタイトル・概要をかならず記入してください LT応募が採用されたかどうかの発表は発表前日を目処にTwitter、Lightning Talks Day 1、Lightning Talks Day 2のページで発表します 枠が余っていれば当日駆け込みも有りです(が、例年枠は先にうまりがちです)。キャンセル等があるかどうか確認したい場合は当日牧(@lestrrat)に連

    studio3104
    studio3104 2012/09/03
    本編LTも出てみたい。