タグ

ブックマーク / yapcasia.org (62)

  • Lightning Talks (Aug 22) | 8月22日のLT | YAPC::Asia Tokyo 2015

    約10のLTの枠に35の応募とはどういうことですか!編にも引けを取らない3倍以上の倍率です!落ちてしまった方、すみません! 日は以下の方々にLTをしていただきます! 国際会議場のモニターでの接続テストをトークとトークの間の時間に行っておいてください。LTの時間(16:40)の5分ほど前に壇上横に集まってください MySQL 5.7の罠があなたを狙っている 吉祥寺.pmというイベントを作った話〜聞きたいトークが有れば自分でイベントを作ろう!〜 命名の話をします botになる技術 モダンなクライアントサイド JavaScript に追い付くためのための小さな(しかし大変な)一歩の話 Evaluating your stylesheets Thank you for ${^ENCODING} variable 物の "ロック" ってやつを魅せてあげますよ - 分散排他ロック篇 コミュ力

    studio3104
    studio3104 2015/08/22
    「命名の話をします」をします
  • ある程度大きな開発現場における DevOps の在り方にまつわる私見 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    話者の勤める会社には、東京以外にも開発拠点がいくつも存在し、またそれぞれで培われた開発スタイルや運用の文化があります。 開発現場において、それぞれがまったく連携することのないスタンドアロンであれば、それぞれが going their own way でもさして問題はないでしょう。 しかし現実はそうではありません。 各開発拠点のエンジニアが共同で開発を行うこともありますし、他所の拠点で進行しているプロジェクトを引き継ぐということもあります。 トークでは、そのような現場において実施及び検討されている DevOps works について展開します。 中小規模の現場では考えなくてよかったことや、むしろ逆にすべきではなかったことが求められることもあります。 そういった内容をマクロな視点からお届けする予定です。 監視 CI デプロイ 各言語特有のエコシステム コミニュケーションツール レポートライン

    ある程度大きな開発現場における DevOps の在り方にまつわる私見 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/16
    git とかのブランチと勘違いされていたようなので s/開発ブランチ/開発拠点/ した
  • 辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet (English follows Japanese) 「辛いことをやめよう!」 2年前、ITインフラを支えるMSPであるハートビーツが、業務改善を始めるときに決めたキーワードでした。その頃は、ちょうどAWSの活用をはじめとしたITインフラを取り巻く環境が激変している頃でした。私たちも例に漏れず、今までのやり方の延長ではなく、変化を求められる状況にあったのです。 セッションでは、私が中心となって2年間取り組んだハートビーツの業務改善、特にMSPならではのInfrastructure as Codeの取り組みについて、主に次の3点についてお話しします。 1: 辛いことって結構聞きやすい 2: 最も必要として

    studio3104
    studio3104 2015/06/16
    良さを感じました
  • Making of Acme大全 - 冥キングな話、裏の裏まで全部+αおまけ発表 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    今年も無事夏コミで『Acme大全2015』を出すことができます(予定)。「Acme大全」は、同人サークル「どんぞこ楽屋」が発酵している、AcmeカテゴリのCPANモジュールを全て紹介するというコンセプトの同人誌です。 2009年から刊行して7冊目となりましたが、 実はその「前身(『日のAcme』)」の「前身」となるPerl同人誌体は評論誌でそのうちの数ページ)をYAPC::Asia 2008年でちょこっとブースを開いて頒布させてもらったことがあります。その後もYAPC::Asiaでは賑やかしというか、さらしものというか、まあ色々な形でブースを出させてもらい、「Acme大全」等の頒布を行ってきました。 そんなわけでYAPC::Asia Tokyoと伴に歩んできた「Acme大全」の裏話。いま話さなければもうその機会は永久に失われるでしょう! 内容 具体的には Aame大全の作り方 どう

    Making of Acme大全 - 冥キングな話、裏の裏まで全部+αおまけ発表 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/16
    「アクメと性」...
  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

    studio3104
    studio3104 2015/06/16
    良さを感じました
  • 私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「勉強会と私どっちが大事なの!?」と言われないために トークでは、子持ちエンジニアがいかにしての協力を得て、100名規模のRubyカンファレンス「神奈川Ruby会議01」を開催したかを中心に、継続的にコミュニティを運営するため、エンジニアとして学び続けるため、発表者が家族に理解を得るために行っている努力や失敗事例についてお話します。 神奈川Ruby会議01 YAuthと家族マイレージ クリスマスと勉強会 コミュニケーションツールとしてのZaim 生活音を抑えたPodcastの収録 家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 - Adventar

    私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • ソシャゲ開発でスクラムを導入しようとした、どっかのプレイングマネージャーのお話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    対象 マネジメントに興味のある方。 スクラムに興味のある方。 開発環境を改善したい方。 概要 カオス極まるソーシャルゲーム開発。 決まらない仕様 スタートする開発スケジュール 決まる納期 足りない開発メンバー 進まない開発 忍び寄る納期 そんな開発環境をスクラムを導入することで、改善してやろうとしたプレイングマネージャーのお話。 エンジニアとして、またはマネージャーとして、 良いサービスを作り続ける為に、何を思考しどう動けばよいのだろうか。 経験を通して得たノウハウや指針などを伝えられればと思います。 キーワード スクラムを導入した経緯 会社の政治 チームのマネジメント プレイングマネージャーという役割 成功と失敗 スクラムを導入する時に注意すること スクラムの理想と現実 見えた希望 その他 認定スクラムマスター ブログ github qiita

    ソシャゲ開発でスクラムを導入しようとした、どっかのプレイングマネージャーのお話 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/15
    vote
  • アスカさんがツイッタークライアントを作る方法について教えてくれるそうです - YAPC::Asia Tokyo 2014

    江戸一番のジャスタウェイ職人であるアスカさんがAndroid/iOSでツイッタークライアントを作る方法についてお話します。 ツイッタークライアント開発の準備(開発環境・ライブラリについてサラッと) ツイッタークライアント開発で使えるデザインリソース(非デザイナー向け) ツイッタークライアント開発でしか使えないテクニック(タイムラインの制御など) サードパーティ製ツイッタークライアントの歴史文化

    アスカさんがツイッタークライアントを作る方法について教えてくれるそうです - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2011年よりYAPC::AsiaのPhoto Sponsorを務めさせて頂いている写真共有・保存サービス 30days AlbumではオブジェクトストレージとしてMogileFSを利用しています。 そして、そのストレージにS3互換仕様でアクセスするためのWeb API日 社内向けにリリースされました。 トークでは総容量700TBを超すMogileFSクラスタの運用苦労話と、そこにどうやってS3互換APIくっつけたのかをご紹介しようと思います。 キーワード /dev/sdafまである物理サーバ MogileFS(バッド)ノウハウ Nginxでreproxy(Accel Redirect) ngx_mrubyを使った認証 RailsとMogileFS

    MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/15
    vote
  • あらゆる単語や文字列を正しく認識するための技術とデータについて - YAPC::Asia Tokyo 2014

    How to build the neologism dictionary for Japanese natural language processing 月に数回更新している OSS な MeCab の新語・固有表現辞書の詳細、使用例について言及します。また、日語自然言語処理の発展(例 : SF 映画の様にロボットの発するジョークで人間が豊かな気持ちになる未来)のために必要なデータの内容や形式、希望する公開方法についてお話します。 長い文 単語や文字列を正しく読める・認識できることは、ネットを介して人と人が円滑に交流するために必須です。 それをコンピュータができる様にすることは、人間の言葉を電子テキスト化した情報を活用して便利な世の中を実現するためにも大切です。 例えば、検索エンジンの様々な機能や、ニュースアプリケーションのニュース記事の自動カテゴリ分類などは、コンピュータが単語や

    あらゆる単語や文字列を正しく認識するための技術とデータについて - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/12
    おもしろそう
  • 我々はどのように冗長化を失敗したのか - YAPC::Asia Tokyo 2015

    概要 Webシステムを動かすサーバは、細胞と同じように、生まれて死んでいく。 そのようにシステム全体を活性化させることによって、常に綺麗なサーバを保つことができる。 それは式年遷宮という日古来のシステムの中にある、穢れと禊という概念にも通じる。 この概念は去年のYAPCで話した通りだ。 その思想を持って構築を試みた2015年、 構築前「完全無人自動化で運用しようや」 ... 構築後「冗長構成って当に必要なんですか?」 トーク内容 この構築の最中に彼が見たものとは? 式年遷宮インフラストラクチャ3部作の第2部にあたる今作は どのような思想を持ってとりかかり、どのように失敗したのか。 実体験を元にしたお話をできればと思います。 キーワード Consulを使おう consul-templateとdnsmasqとhostsファイルと順番と MySQL(GTID)という名の夢 mysqlfail

    studio3104
    studio3104 2015/06/12
    三部作なの...
  • 実例から学ぶWeb/スマホアプリケーションの脆弱性 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    スポンサー企業に多大な配慮をしつつ、今まで発表者が報告してきた実例を元に、 実際のアプリケーションで発生しがちなセキュリティホールについて傾向と対策を語ります。

    実例から学ぶWeb/スマホアプリケーションの脆弱性 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/12
    これはきになる
  • 運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    運用に載せるためのアプリケーションコードは、機能要件とは別の所にある非機能要件であって*運用の肌感*がわかっていないと要件を出すのは難しい。 トークでは、その肌感を掴むために、ウェブアプリエンジニアからインフラエンジニアに転籍し経験を積んだ私が、その集大成としてアプリケーションを書く場合、またレビューをする場合に気を付けているポイントについて知見を共有します。 パフォーマンスチューニングはもちろん、自動再起動など様々なポイントについて、その理由も含めリストにして提供します。 アジェンダ なぜ運用を楽にする必要があるのか 運用を楽にするためのコード Graceful Restart 都度接続 or 再接続 自動メモリ解放 ログローテーション ログ 自動 fail over パフォーマンス改善 パフォーマンス解析 運用を楽にするためにかけるコストは*割に*あうのか 自己紹介 DeNA, Co

    運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    studio3104
    studio3104 2015/06/09
    強そう...
  • PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版) - YAPC::Asia Tokyo 2015

    PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia Tokyo 2014から1年が経ちました。 あれからPHPに新しい事は起こったか?勿論起こりましたし、さらに 起こりつつあります! 皆さんに是非お届けしなければ!ということで、今年もPHPの話をさせてください! 次のPHPは5.6から一気に7にバージョンアップされます 。「5.6の次が7って、おくればせながら流行にのってメジャーバージョンを切り捨てて5.7を7にしただけじゃないか?」なんてことはなく、メジャーバージョンアップにふさわしく変わります。 PHPなりに 高速に、安全に、パワフルに 生まれ変わりを果たそうとしています。その 来たるべ

    studio3104
    studio3104 2015/06/08
    vote
  • MySQLで2億件のシリアルデータと格闘したチューニングの話 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    昨今、ビッグデータとまではいかないまでも、 大規模データを扱うシステムが増えているように思えます。 そうはいってもリソースは限られていて、、 CPUが2コアしかない・・・ メモリが8Gしかない・・・ データは5億件もあるorz などなど、、 限られたリソースの中で、 求められる性能を出すための工夫や、 リソースが足りないことの正当性を訴えた話とか、 いろいろ意見交換できればと思います。 主にMySQL とちょっとPerlの話です。 アジェンダ(仮) システムの概要 負荷テスト /tmp の枯渇 正規化してサイズを減らした 負荷テストのときよりも圧倒的に遅い。。。 indexの再構築 とupdate 主キーとinsert の関係 アプリケーション側のロジックの変更 innodb_buffer_pool_size とinsert 今後の課題 増分バックアップの方法とか メモリ増築しないと無理な

  • 大規模でも小中規模サービスでも捗る microservices な Web サービスのつくりかた - YAPC::Asia Tokyo 2015

    最近は microservices という言葉がバズっていますが、これから Web サービスの開発を始める人にとってみたら「 microservices ってなに?おいしいの?それって僕らの作りたい物にも役に立つの?」と思っている人が多いとおもいます。 実は、私は昔からこのアーキテクチャに基づいた考え方で数多くのサービスを作り運用してきました。それらの知見を多くの方々の知識とノウハウにになる形に落とし込んで今回は発表しようと思います。 トークでは、そのような Web サービス開発現場の newbie から中級層の方向けに「 microservices 的なサービス設計方法」「スタートアップサービスでの現実的な microservices の取り入れ方」「それらのメリットデメリットを」「ある程度トラフィックが有るサービスでのキーポイント」などを中心として、「多人数チームでの開発方法」「サー

    studio3104
    studio3104 2015/06/03
    いますぐ聞きたい
  • Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    カヤックが運営しているスマートフォン向けSNS Lobi は、Amazon Web Services(AWS)上でHashicorp社が開発しているオーケストレーションツール Consul を活用し、EC2インスタンス100台規模のサーバと、AWSのマネージドサービスを利用して運用しています。 Consulの機能と、それを活用するために開発したOSSとともに実践的に運用している事例をご紹介します。 Consulとは 機能の紹介 Consulを番環境で運用するために 構成 監視 高可用性のためのノウハウ クラスタ障害時のリカバリ手法 オートスケール環境で動的に増減するサーバを扱う DNS interface によるホスト、サービスの名前解決 コマンドのホスト名補完 自前オートスケールやjob管理へのconsul execの応用 Stretcherを利用したデプロイ 自作OSS Consul

    studio3104
    studio3104 2015/06/03
    いますぐ聞きたい
  • 老化について - YAPC::Asia Tokyo 2014

    老化とはなにか? なぜ老化するのか? 老化する[物者] 技術 コミュニティ オレたち ... 老化の影と光 老化の結末 What's aging? Why do they - we age? Aging things Technology Our community Us ... Shadows and Lights of Aging Conclusion of Aging

    老化について - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Miiverse とは任天堂株式会社が運営しているウェブサービスであり、世界中の Wii U やニンテンドー3DS、そして PC やスマートデバイスから利用することができます。 AWS 上でマルチリージョン構成をとり大量のサーバを抱える Miiverse のデプロイを支える技術と運用上の工夫、そして株式会社はてなと任天堂株式会社が共同で開発する Git リポジトリの同期システムの構築を通して得られた経験をもとに、大規模なウェブサービスを素早くかつ安全に改善する方法を紹介します。 概要 これまでの Miiverse のデプロイ 採用している技術の紹介 運用の概観 運用上の tips Git リポジトリ同期システム 背景 はてなにおける先行事例 アーキテクチャ紹介 新しいアーキテクチャのデプロイ 現状のアーキテクチャの課題とその解決 取り上げる予定のキーワード マルチリージョン Git Git

    studio3104
    studio3104 2015/05/30
    絶対聴きたい
  • はてなの社長になってみて - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Perlの会社で有名なはてなの社長になって1年が経ちました。 エンジニアとして入社試験を受けた2008年。初めて書いたPerlのコードを、入社プレゼンで披露し、面接参加者一同が絶句。 チーフエンジニアからは「エンジニアとしてはちょっと...」と言われましたが、SIerで培ったマネジメント力を買われ、なんとか入社することができました。 それから6年。まさか社長をまかされることになるとは...。 社長になるまでの6年間、そして社長になってからの1年弱の間に、エンジニアの会社の中で、どのようにマネジメント力を活かしてきたかをお話したいと思います。

    はてなの社長になってみて - YAPC::Asia Tokyo 2014