タグ

2011年4月18日のブックマーク (5件)

  • PS3やPCオーディオをDLNAで楽しみたい! - 私的NAS導入記(前編) (1/6) - Phile-web

    近頃、何かと話題のネットワークオーディオやDLNA。日常的に取材したり記事にしたりしているが、これまで自宅は未導入だった。ゴールデンウィークがヒマすぎたのと、帰省代が浮いたこともあって、無線LANルーターNASを購入してネットワークAV環境を構築してみることにした。その顛末を紹介したいと思う。 なお、記者は一度思い立ったら割と勢いで行動してしまう方で、AV機器に限らず説明書の類は、トラブったとき以外はほとんど読んだことがない(仕事の時は別です、念のため)。 今回もあらかじめネットやブログで情報を集めるという当たり前のことができず、そのために失敗したり、あとで後悔したことも少なくない。「アホだな~」と思われることも多そうだが、失敗も含めてレポートしていきたい。 今回、無線LANルーターNASを導入して行いたかったのは主に以下の2点だ。 ・iTunesの楽曲をNASに取り込み、1階と2階で

  • PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    全国にきめ細かく基地局を設置したPHS会社ウィルコムの「マイクロセル方式」では、災害時でも通話規制を実施しなくて済むという(ウィルコム提供)(写真:産経新聞) 119番通報や、家族への安否確認の“命綱”になっている携帯電話。東日大震災では東北地方の多くの基地局が不通となり、電話がつながりにくい状態が続いた。一方、PHSやインターネット電話のソフトウエア「Skype(スカイプ)」は比較的つながりやすかったとして注目を集めている。通信方式などが携帯電話と異なるためといい、専門家は「災害時には非常に有効」と評価している。(大竹直樹) 【フォト】大震災が示したSNSの魅力と課題(上) 「PHSは震災当日からつながった」。こんなコメントがインターネットの掲示板などに書き込まれ、話題になった。 国内で唯一PHSを取り扱っている通信会社ウィルコムなどによると、携帯電話は、1つの基地局で広いエリア

  • TV各局 「CM自粛」で打撃 「減収額は10億円台後半」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災は、広告収入を頼りとする民放テレビ各局の業績にも影響を及ぼしている。震災直後のノーCM放送や、企業のCM自粛のため「減収額は10億円台後半」と見積もる局も。現在は通常CMが震災前の9割台にまで回復しているが、今後は節電で家電製品のCM減が予想されることなどから、「試練はむしろこれから」と懸念する声も強い。 テレビ各局は3月11日の地震発生後、24時間体制でニュースを伝え、CMなしの放送はテレビ朝日の74時間を最高に、TBS62時間、日テレビ61時間、フジテレビ61時間、テレビ東京33時間にのぼった。 CM枠が回復した後も、スポンサー企業の多くは自粛し、ACジャパンのCMに切り替えられた。CM総合研究所によると、CMは震災前に1日平均約4千回放送され、内訳は約500社1千作品だったが、震災翌日には54回、19社30作品に激減。15日には4千回台に回復したが、ACのCMは22

    su2qwerty
    su2qwerty 2011/04/18
  • 東北日本ハム 「ウイニー」回収 誤って卵と乳が混入 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「東北日ハム」(山形県酒田市)は17日、ウインナーソーセージ「ウイニー」に卵と乳が誤って混入したとして、2673パック(1パック80グラム)の自主回収を始めたと発表した。出荷先は東北6県と茨城、栃木両県。 ウイニーは来、卵と乳を使用していないが、16日の定期検査で混入が発覚。前回検査より後の9日と11日製造分の回収を決めた。混入の原因は調査中で、同社は「原因を調べた上で、再発防止に努める」とコメントした。 卵と乳はアレルギーを引き起こす可能性があるため、品衛生法で表示が義務付けられている。 【関連記事】 ランキングローソンのベーカリー 東日大震災:府が品目を変え、支援物資を募集−−4日から /京都 東日大震災:被災者に御料牧場の備蓄料 天皇陛下の意向で提供 /栃木 東日大震災:町名同じ山田町に料 香取・旧山田町の業者ら、岩手に発送 /千葉 東日大震災:「

  • 社屋被災で手書き、壁新聞を米で永久保存 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=山田哲朗】東日大震災で社屋が被災した後も、手書きで新聞を発行し続けた宮城県の石巻日日新聞のオリジナル壁新聞7枚を、ワシントン市内のニュース博物館「ニュージアム」が取得し、永久収集品に加えた。 輪転機が動かない中、同社は印刷用のロール紙を切り取り、懐中電灯などの明かりを頼りに油性ペンを使って手書きの新聞を作り、6日間にわたって避難所に張り出した。 この努力を報じた米紙ワシントン・ポストの記事に目をとめた同博物館が石巻日日新聞に電子メールで現物の提供を依頼したという。 同博物館のクリストファーセン学芸員は「現代技術の恩恵が受けられない中、ジャーナリストたちは、ペンと紙だけで地域に重要な情報を届け続けた」と称賛している。