タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (5)

  • LG、PS5などのHDMI 2.1に対応し4K/120Hz、8K/60Hz表示できるテレビを公開。計15シリーズ - PHILE WEB

    LGエレクトロニクス・ジャパン(株)は、PS5やXbox Series Xなど新型ゲーム機に搭載されているHDMI 2.1への、同社製テレビの対応状況を公開した。 対象製品は2020年モデルと2019年モデルの、8K/4K有機ELテレビ・液晶テレビ。以下の全15シリーズがHDMI 2.1に対応している。 【2020年シリーズ】 8K有機ELテレビOLEDZX」 4K有機ELテレビ:「OLEDWX」「OLEDGX」「OLEDCX」「OLEDBX」 8K液晶テレビ:「NANO99」「NANO95」 4K液晶テレビ:「NANO91」「NANO86」 【2019年シリーズ】 8K有機ELテレビ:「OLEDZ9」 4K有機ELテレビ:「OLEDW9」「OLEDE9」「OLEDC9」「OLEDB9」 4K液晶テレビ:「SM9000P」 注意したいのは、HDMI 2.1対応端子がシリーズによって異なっ

    LG、PS5などのHDMI 2.1に対応し4K/120Hz、8K/60Hz表示できるテレビを公開。計15シリーズ - PHILE WEB
  • 新型コロナウイルス感染症との接触記。COCOAアプリに課題あり - Phile-web

    9月3日木曜日、朝5時頃にふと目が覚め、傍にあったiPhoneで時間を確かめようとしたら、通知センターに「COVID-19に曝露した可能性がある」旨の通知が表示されていた。 「COVID-19に曝露」というとなんだか難しそうだが、つまり、新型コロナウイルスの陽性者と、至近距離(1m以内)で15分以上接触した可能性があるという意味だ。 二度寝したいという気持ちは一瞬で吹き飛び、すぐに厚生労働省のCOCOAアプリを起ち上げた。 アプリの「陽性者との接触を確認する」ボタンをタップする。だが、「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示され、先ほど見たはずの通知と一致しない。 ここで、起き抜けに見た通知をもう一度確認しようと、通知センターを呼び出すが、通知は既に消えており、再度見ることができない。仕事柄、なにか起きたらすぐスクショを撮ることが癖になっているのに、つい忘れてしまったことが悔やまれる

    新型コロナウイルス感染症との接触記。COCOAアプリに課題あり - Phile-web
  • PS3やPCオーディオをDLNAで楽しみたい! - 私的NAS導入記(前編) (1/6) - Phile-web

    近頃、何かと話題のネットワークオーディオやDLNA。日常的に取材したり記事にしたりしているが、これまで自宅は未導入だった。ゴールデンウィークがヒマすぎたのと、帰省代が浮いたこともあって、無線LANルーターNASを購入してネットワークAV環境を構築してみることにした。その顛末を紹介したいと思う。 なお、記者は一度思い立ったら割と勢いで行動してしまう方で、AV機器に限らず説明書の類は、トラブったとき以外はほとんど読んだことがない(仕事の時は別です、念のため)。 今回もあらかじめネットやブログで情報を集めるという当たり前のことができず、そのために失敗したり、あとで後悔したことも少なくない。「アホだな~」と思われることも多そうだが、失敗も含めてレポートしていきたい。 今回、無線LANルーターNASを導入して行いたかったのは主に以下の2点だ。 ・iTunesの楽曲をNASに取り込み、1階と2階で

  • 任天堂、ニンテンドーDS用ワンセグ受信カードを年内発売 - PHILE WEB

    任天堂(株)は、年内にニンテンドーDS用ワンセグ受信カードを発売する。 昨日同社は、「任天堂カンファレンス 2007.秋」を開催。同会場で岩田聡社長が発売時期について言及した。価格や仕様については明らかになっていない。 同社は2006年2月に、ニンテンドーDS用ワンセグ受信カードの開発を表明していた(関連ニュース)。その際、動作デモにはゲームボーイアドバンス用スロットに挿入する試作カードが用いられていたが、商品化の際にはDSカードの形状にすると説明していた。また、2006年2月段階では、上画面にテレビ画面を、下画面にはチャンネルボタンなどを表示。タッチペンで選局など各種操作が行える仕様となっていた。

    su2qwerty
    su2qwerty 2007/10/15
    出す出す詐欺の一歩前。あとDVD再生機能付きWiiは?
  • 米Shure開発担当者に聞く、新カナル型イヤホン「SE210/SE310」の秘密 - PHILE WEB

    ヒビノ(株)から、米Shure(シュア)社のカナル型イヤホン「SE210」が3月15日に、「SE310」が4月下旬に発売される(関連ニュース)。高いブランド力を持つ同社が投入する新製品だけに、エンドユーザーから高い注目を浴びている。 今回、オーディオビジュアルライターの高橋敦氏が、Shureのグローバル・プロダクト・マネジメント担当 プロダクト・スペシャリストであるSean Sullivan(ショーン・サリバン)氏にメールインタビューを敢行。新製品の特徴が明らかになった。 ●Shureというブランドについて ーーまずはShureというブランドについて、その歴史や現在の業務展開などを簡単に紹介していただけますか? プロフェッショナル機器分野では高い認知度を持つブランドですが、オーディオファンの中には最近知ったという方も多いかもしれませんので。 サリバン氏:Shureには80年以上にわたる音響

  • 1