タグ

2008年4月27日のブックマーク (16件)

  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
  • 「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論

    JR岡山駅で2008年3月、岡山県職員假谷国明さん(38)をホームから突き落とし死亡させた少年(18)は、広汎性発達障害の一種「アスペルガー症候群」だった、と各紙が報じた。これに対し、「障害名を出すことはいらぬ誤解を生む!」と関係団体は激怒。ネット上には「発達障害児(者)を犯罪予備軍みたいに言うのはやめて」などのカキコミが出ている。 「障害名を出すのは自粛して欲しいと訴え続けてきた」 「アスペルガー症候群」とは自閉症の一つで、高機能自閉症、高機能広汎性発達障害と殆ど同じ意味で使われることがある。症状は人様々だが、知的に問題はないものの、他の人との社会的関係をもつことが難しいのが特徴だ。周りから浮いてしまったり、社会的ルール(暗黙の了解)がわからず素直に「当のこと」を言ったりもする。想像力に欠けるものの、集中力が高く、機械的記憶力が優れていることも多い。 岡山の事件では、高校を卒業したばか

    「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論
  • エキサイトニュース

    褒められること、脳にとっては現金もらうのと同じ効果=研究 [シカゴ 23日 ロイター] 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授の研究チームが23日、他人から褒められると、ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化するという研究結果を

    suVene
    suVene 2008/04/27
  • エキサイトニュース

    スタートレック(TNG)で人のホログラフィック役で出演した事もある、宇宙物理学者スティーブン・ホーキング氏が宇宙人の存在ついて講演の中で語ったらしい。 http://www.excite.co.jp/News/odd/00081208951864.html ホーキングは人類の宇宙...more

    suVene
    suVene 2008/04/27
    『第三の考え方をしたいという。すなわち、「原始的な生命はありふれているが、知的生命体はかなり珍しい」。そして、彼は「一部の人は、それはまだ地球上にも生まれていないと言います」と、すばやく付け加えた。』
  • 小学生のモラル荒廃 「車内で携帯使う」27.5%

    千葉市教育委員会が小中高の生徒に実施したアンケート結果が、教育関係者に衝撃を与えている。「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%。「電車内で携帯電話を使う」が27.5%だった。同市の教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し「千葉市が特別なのではなく、全国的な傾向だと思う」と話している。 「約束やルール守らないでいい」が11.6% このアンケートは、千葉市が2008年度末をめどに策定する「学校教育推進計画」のための基礎調査として実施。小学生への調査では、市内各区三校ずつ計18校の5年生約5百人に07年9月から10月にかけて聞いている。 それによると、小学生のマナー意識では、「約束やルールを守らない」ことを「別にかまわない」と答えたのが11.6%、「電車の中で騒ぐ、床に座り込む」が6.7%、「電車内で携帯電話を使う」が27.5%、「注意されると無視、反抗する」が7

    小学生のモラル荒廃 「車内で携帯使う」27.5%
  • オリコン裁判、ジャーナリスト烏賀陽さん敗訴

    ジャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さん(45)が雑誌「サイゾー」に寄せたコメントで名誉を傷つけられたとして、ランキング会社「オリコン」が5000万円の損害賠償を求めていた裁判の判決が2008年4月22日、東京地裁(綿引穣裁判長)であった。判決ではオリコン側の主張をほぼ全面的に認め、烏賀陽さんに100万円の支払いを命じた。一方、オリコンの提訴が「表現の自由に対する萎縮的効果を目的とするもの」として烏賀陽さんはオリコンに対して1100万円の損害賠償などを求めて反訴していたが、判決では「取材対象者のみを被告として訴えても不当提訴ではない」などとして烏賀陽さんの訴えを退けた。 釜井英法・弁護団長は 「偏見すら感じる不誠実な判決」 と憤る一方、烏賀陽さんは 「『恫喝訴訟』をした方が得だ、ということになってしまう。これでは、『取材をしてコメントを掲載する』という、報道にとって基的なことができなくな

    オリコン裁判、ジャーナリスト烏賀陽さん敗訴
    suVene
    suVene 2008/04/27
    『ランキング会社「オリコン」が5000万円の損害賠償を求めていた裁判の判決が2008年4月22日、東京地裁(綿引穣裁判長)であった。判決ではオリコン側の主張をほぼ全面的に認め、烏賀陽さんに100万円の支払いを命じた』
  • 第17回 Webページの構成を丸裸にしてしまうブラウザのアドオン機能

    デザインを学ぶにあたってここまで,CSSの理論や色の理屈という切り口から突き進んできました。こうした学習方法は正攻法ではありますが,ある意味馬鹿正直かもしれません。世の中にはすでに優れたデザインのサイトがたくさんあります。もちろん盗用はいけませんが,優れたものからテクニックを学ぶのはとても大切です。プログラムと同様に,デザインも先人から学べるものは学ぶべきです。 デザインが優れたサイトに出会っても,漫然と他人が作った物を眺めているだけでは得るものは多くありません。そのページがどんなHTML/CSSで書かれているのか,どういうレイアウト手法を使っているのか,配色としてどんな色を組み合わせているのかを,ちゃんと分析する必要があります。 と言うものの,ブラウザ体の機能だけでは,表示中のページのソースを見るのがやっとです。デザインに凝っているページを見て,そのHTMLソースを眺めてみても,たいて

    第17回 Webページの構成を丸裸にしてしまうブラウザのアドオン機能
    suVene
    suVene 2008/04/27
    今度使ってみよう
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    suVene
    suVene 2008/04/27
    ようするに、こっくりさんパワーを利用しようではないか、ということか。
  • 【続報】公取委,JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約を問題視

    公正取引委員会が2008年4月23日に独占禁止法違反の疑いで日音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した件で,公正取引委員会 審査局 管理企画課長の南部利之氏が日経エレクトロニクスの取材に答えた(Tech-On!の関連記事)。JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約が,JASRAC以外の事業者による著作権管理事業の妨げになっている疑いがあるという。 南部氏は,JASRACの独占をどのように考えているかを以下のように説明した。「(JASRACと放送事業者が結んでいる)包括徴収契約だと,放送事業者がどんな曲を何度かけても一定の割合の金額しか支払う必要がない。一方,JASRAC以外の著作権管理事業者との契約は,個別徴収になっていることが多い。JASRAC以外の事業者が管理する楽曲を放送事業者が使用する場合には,JASRACに支払っている一定割合の金額に加えて,別途,JASRA

    【続報】公取委,JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約を問題視
  • 公取委,独禁法違反の疑いでJASRACを立ち入り検査

    公正取引委員会は2008年4月23日,独占禁止法違反の疑いで日音楽著作権協会(JASRAC)を立ち入り検査した。公取委が問題視したのは,JASRACが放送事業者と結ぶ「包括的利用許諾契約」の内容である。包括的利用許諾契約で放送事業者は,前年度の放送事業収入の1.5%をJASRACに支払うことになっている。このため放送事業者はJASRAC以外の著作権などの管理事業者の管理楽曲を使う場合,JASRACとその管理事業者の両方に楽曲の使用料を支払わなければならない。 そのため放送事業者は楽曲の年間使用料を減らすため,JASRAC以外の管理事業者が管理する楽曲の使用を控えかねない。そこで公取委は,「(JASRACの包括的利用許諾契約は)ほかの管理事業者の事業継続を困難にしかねないと判断した」という。これに対してJASRACは,「現時点では公取委がどのような理由で立ち入り検査を行ったか把握しておらず

    公取委,独禁法違反の疑いでJASRACを立ち入り検査
    suVene
    suVene 2008/04/27
    『公正取引委員会は2008年4月23日,独占禁止法違反の疑いで日本音楽著作権協会(JASRAC)を立ち入り検査した。公取委が問題視したのは,JASRACが放送事業者と結ぶ「包括的利用許諾契約」の内容である。包括的利用許諾契約
  • Webブラウザにパスワード入力機能,産総研がFirefoxとApacheモジュールを公開

    産業技術総合研究所(産総研)とヤフーは2008年4月22日,パスワードを用いてWebブラウザ/サーバー間の相互認証を実現する認証プロトコル「HTTP Mutualアクセス認証」の実装をオープンソースとして公開した。同プロトコルを使うと,HTMLフォームではなくブラウザに設けた専用の入力域を用いてパスワードを暗号送信するため,フィッシング詐欺対策となる。サーバー側にはApacheのモジュール「mod_auth_mutual」として実装し,クライアント側としてFirefoxの機能を拡張したブラウザ「MutualTestFox」を開発した。 HTTP Mutualアクセス認証は,パスワードを用いてクライアントとサーバーが相互に相手を認証するプロトコルである。産総研とヤフーが2007年3月に発表した。同プロトコルの特徴は,ブラウザ上に設けた専用の入力域にパスワードを入力すると,暗号化処理を施した後

    Webブラウザにパスワード入力機能,産総研がFirefoxとApacheモジュールを公開
  • セカンドオーダ・クロスサイト・スクリプティング

    このところ,検索エンジンへのiframeインジェクション攻撃が大量に発生している。これについて,何人かが詳しい情報を寄せてくれた。Dancho Danchev氏ブログ投稿記事は,これまでの経緯を知るのにうってつけで,さらに被害を受けた人気ニュース・サイトを何カ所か掲載している。かなり多くの攻撃を受けているらしい米USAトゥディ紙も,記事に米IBMの研究開発チームX-Forceの見解を載せている(関連記事:IFRAME攻撃,USAToday.comなど主要なWebサイトが続々とターゲットに)。 米グーグルの検索エンジンが攻撃の発端となっていることから,多くの注目を集めている。ただし,ここではっきりさせておきたいのは,今回のぜい弱性そのものはグーグル(あるいは,そのほかの主要検索エンジン)の中に存在しない。攻撃の中心となるのは,Webサイト上のアプリケーションが「searched-for」コン

    セカンドオーダ・クロスサイト・スクリプティング
  • ニッポン=集団主義は、ウソだった! 『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』 ~信頼は「損得」でなければ培えない:日経ビジネスオンライン

    これまで書かれてきた多くの日論や日人論には、肯定するか否定するかの違いこそあれ、“日人=集団主義”というお約束の語り口があった。ルース・ベネディクトの『菊と刀』しかり、中根千枝の『タテ社会の人間関係』しかり、土居健郎の『甘えの構造』しかりである。 ところが著者は、専門とする社会心理学の立場から、このお約束に待ったをかける。日人は当に集団主義者なのか、と。著者自身が実施したアンケート結果をもとに提出する仮説が興味深い。 〈「日人は自分たち日人のことを集団主義的な傾向があると考えているが、ただし『自分だけは例外』と考えている集団である〉 つまり、日人は内心では、「個人主義でもいいじゃないか」と思いながら、「周囲は集団主義的に考えているに違いない」と思いこんで行動する結果、社会全体としては集団主義的な傾向を示してしまうというわけだ。ややこしい国民である。 なぁんだ、結局日人は集

    ニッポン=集団主義は、ウソだった! 『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』 ~信頼は「損得」でなければ培えない:日経ビジネスオンライン
    suVene
    suVene 2008/04/27
    山岸さん、同じテーマで似たような本あったよな。なんだっけかな。 / あぁ、これだった。> http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532149665
  • HTML::Feature::Engine::LDRFullFeed - WedataにあるLDR Full FeedのSITEINFOを使ってWebページの本文を抽出するPerlモジュール - fubaはてな

    LDR Full FeedのSITEINFOがWedataに移動して便利になったので、そろそろHTML::Featureのエンジンが必要だと思って書いてみた。HTML::FeatureについてはHTML::Feature - 重要部分を抽出するモジュール - - download_takeshi’s diaryを、エンジンの拡張についてはHTML::Featureはエンジンをいろいろ拡張できるよ! - download_takeshi’s diaryを参照ください。 HTML::Feature::Engine::LDRFullFeed koyachiさんのWebService::Wedataを使ってWedataからSITEINFOを取得、そのSITEINFOをpriority順にソートして、最初にURLがマッチしたSITEINFOのXPathHTML::Elementをとってくるという仕

    HTML::Feature::Engine::LDRFullFeed - WedataにあるLDR Full FeedのSITEINFOを使ってWebページの本文を抽出するPerlモジュール - fubaはてな
  • http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/20/index.shtml

    suVene
    suVene 2008/04/27
    『調査の結果、中国では2004年に都市部で約35万8000人が死亡し、約64万人が呼吸器と循環器系の病気で入院、約25万6000人が慢性気管支炎になったという』
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: せかいのおわりにはきみといっしょに

    そろそろ羊水も腐る(←まだ根にもっている)ゆえ子を身ごもりたいと、まわらない寿司屋でシマアジだのアカガイだのカズノコだのウニだの咀嚼しながら、誕生日、わたしはおもむろにきりだした。あなたはどうなのどう考えているのと夫に問えば、おれはあと3人は欲しいと思っている、などと戯言をいう。発狂しかける。しかし、中トロください、アオリイカも、それからエビのオドリおねがいします、とかやっていたら、うっかり空腹が満たされてしまい、いろいろ一時的に忘れた。事のあとはヨドバシカメラへ。考えあぐねて踏みとどまったすえ、昨晩はキャリーバックを希望したのだけれど、夜のうちに気が変わり、結局iPod classicに変更、80Gの黒い方を購入。二万曲!連続再生30時間!そしてレイトショー。「魔法にかけられて」を観るつもりでいたが、チケット完売のため「クローバーフィールド/HAKAISHA」の券を買う。わたしは映画

    suVene
    suVene 2008/04/27
    『一緒に死ねるのならなんであれどうであれ幸福な結末だと思う』