タグ

2008年11月15日のブックマーク (15件)

  • MSの経験から生まれた分散アジャイルですべきこととすべきではないこと

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MSの経験から生まれた分散アジャイルですべきこととすべきではないこと
  • E4XのDOM変換 - hogehoge @teramako

    昨日(JavaScript中でのHTML表現にE4Xを提案してみる)の続き コメントでくれたid:piro_orさんのサンプル function xmlToDom(xml, xmlns) { var doc = (new DOMParser).parseFromString( '<root xmlns="' + xmlns + '">' + xml.toXMLString() + "</root>", "application/xml"); var imported = document.importNode(doc.documentElement, true); var range = document.createRange(); range.selectNodeContents(imported); var fragment = range.extractContents(); ra

    E4XのDOM変換 - hogehoge @teramako
  • とにかく.でつなげて使うjsライブラリ? - hogehoge @teramako

    1〜2ヵ月前くらいに作ったやつをCodeReposのsvnにaddしたままcommitしてなったプラグインを思い出してcommitした。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/i_love_echo.js 名はi_love_echo.jsであるw オイラは:echoコマンドが大好き。 タブ補完も大好き。 発想は、○○をあーしてこーして××して...という極めて日語的なことをするにはオブジェクト指向(?)って便利だよね。.で繋げれば良いんだもん、って感じ。 コマンドもマップもないプラグインである。あるのはメソッドのみで、:echo,:jsから呼び出すのが基。 起点のメソッドは $ $x のみ。 説明を書こうと思ったのだけれど、うまく書けそうにない。 ソースを読んで理解した人が

    とにかく.でつなげて使うjsライブラリ? - hogehoge @teramako
    suVene
    suVene 2008/11/15
    decorator的というか。なかなか面白い。 / 1.2 だと、liberator.module から liberator にしたら動作した。
  • 第18回 XPathインジェクション(その3) | gihyo.jp

    前回までの2回でXPathクエリを非常に簡単に紹介してきました。今回はXPathインジェクションによる攻撃と対策を解説します。 基的なXPathインジェクション まず前回で作成したauth.phpを利用したXPathインジェクションを行います。auth.phpはaccount.xmlに保存されたユーザ情報を参照し、コマンドラインから渡されたユーザ名とパスワードが一致するかチェックするプログラムです。 実行例 [yohgaki@dev tmp]$ php auth.php user1 password1 OK to login [yohgaki@dev tmp]$ php auth.php user1 password2 Not OK to login auth.phpは次のXPathクエリを実行し、ユーザ名とパスワードが一致したノードだけを抽出します。 $nodelist = $xpat

    第18回 XPathインジェクション(その3) | gihyo.jp
    suVene
    suVene 2008/11/15
    atode
  • 第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp

    特集では、次世代DNSサーバソフトウェア「Unbound」にフォーカスし、機能や特徴を解説しながら、実際の運用ノウハウについてお届けします。第1回目はUnboundの基礎知識について解説します。 Unboundの概要 UnboundはBINDの代替を目指したDNSキャッシュサーバです。2008年5月20日に正式版1.0がリリースされました。オープンソースのソフトウェアとして公開されており、ライセンスはBSDライセンスです。 UnboundはNLnet Labsにより開発と保守が行われています。UnboundはVerisign labs、Nominet、Kirei、ep.netによりJavaで開発したプロトタイプを、NLnet LabsがCで実装し直したものです。ちなみに、NLnet Labsはルートサーバとしても利用されているDNSコンテンツサーバのNSDも開発しています。リリースされた

    第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp
  • Twitterは今も昔もそんなに変わってない - 北の大地から送る物欲日記

    twitter飽きた」を読んで。 今のtwitterについていけなくて飽きたって話。 最近は@なしで会話奴多くなったするし、もう枠が固定された感じがする。 @なしでPOSTするってことはこれ以上枠を広げたくないという意思なんだろうなとおもう。 最近はチャットかIRCと何が違うんだと疑問を感じる。 twitter飽きた twitterには発言を誰か明確な相手に向けて発信してるときには@XXXXという形で相手を指定して返信する機能があるのですが、中にはそれを使わずに普通に返信をつぶやく人もそれなりにいます。 自分の場合だと、誰かに返事って形でつぶやく時には@replyを使いますが、その返信を大勢に向けて発信したいなーって時(話題を広げたいなってとき)、大勢が話の流れに参加してるようなときには@をつけずにつぶやくこともあります。 リンク先の増田は、@がついてない発言なんだけども明確に誰かを指定

    Twitterは今も昔もそんなに変わってない - 北の大地から送る物欲日記
    suVene
    suVene 2008/11/15
    エントリ内容は断言ではなくやんわり系だが、「twitterとは○○の場所」と規定しているようなところが、引用元と似ている。反転というか、別機軸なだけで。いや、よいのだけど。
  • はてなの知られざる求人採用ルール - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! みんなげんきに就職活動してますか! 先日、はてなの人事担当のひとの日記で、こんな記事がありましたね! はてな、求人活動はじめました はてなも他の会社と同様、ずっと前からスタッフ募集をしているのですが、これまで「受け身な求人活動」しかできていませんでした。 そこで、ここ数か月間は人材採用フローの構築に注力しています。 「2008年末までに50人」 なんと…! はてなって少数精鋭って雰囲気があって、中の人はみんな日有数のスーパーハッカー揃いな感じなのに…、年末までに50人!? ハッカーが50人>< まさに日Googleですね! さてさて、そんなはてななんだけど、 50人になるからといって、さすがに誰でも採用しちゃうってわけじゃないですよね! 「俺、超PHPかけるよ!」って自信満々のきみも 「私…SchemeとHaskellくらいしか書けないよ…」って満身創痍のき

    はてなの知られざる求人採用ルール - ぼくはまちちゃん!
    suVene
    suVene 2008/11/15
    一見珍しい苗字の人でも、「太郎」や「花子」のようなのまで採用枠を広げると、風のうわさを聞いた。
  • GearsMonkey on chrome/oAutoPagerizeで表示した写真を自動で全部ローカルに保存する « ku

    chromeにはもともとGears入ってるからGreasemonkey使えるようになったらGearsmonkey: Gears + Greasemonkeyでなんか遊べるかもー、と思って試行錯誤したらoAutoPagerizeとLocalServerでロードした写真を全部ローカルに保存するっていうのができました。これはGearsのクロスドメイン制約の仕様上、実用性が低いんですけど、探せば何か便利な使い方ができるかもしれません。 oAutopagerize+LocalServer もともとGearsはウェブアプリケーションでできることの幅を広げるためのものでしかないので、クロスドメイン制約が厳しくてあんまり自由にいろいろすることはできません。今回はページのコンテンツをキャッシュしてくれるLocalServerという機能を使って写真をローカルに保存するんですが、これがページと写真のURLのドメ

    suVene
    suVene 2008/11/15
    おもしろいかも。
  • chrome background task/ウェブアプリケーションのデスクトップ側橋頭堡 « ku

    Tumblrのdashboardに流れてきた クライアント技術を単なる付属品ではなく、サーバーサイドのプログラムと同レベル、もしくはそれ以上の主役として扱う tenjin.web: Home というのに触発されて、書こうと思いつつ書いてなかったのを書きました。これまでのブラウザの制約が強くクライアントサイドでできることがほとんどなかった状態は、大きく変わりつつあります。 ちょうど1週間くらい前にchromeのベースになっているchromium*1の開発者グループChromium-devにDesign doc: Background Browser Taskというのがポストされました。 ウェブアプリケーションでブラウザの中でメールを見たりカレンダーに予定を入れたりできるようになったけれど、ウェブアプリケーションの命はユーザがブラウザを終了したらそこでおしまい。サーバからユーザに登録してもら

  • twitter飽きた

    最近は@なしで会話奴多くなったするし、もう枠が固定された感じがする。 @なしでPOSTするってことはこれ以上枠を広げたくないという意思なんだろうなとおもう。 最近はチャットかIRCと何が違うんだと疑問を感じる。 twitterだから特別何かできるというわけでもなさそうだし、潮時かもしれん。 なんか、最近は空気読まずにつぶやいたら負けみたいな空気があるし。 後から入った奴には不親切なサービスだよな。 入った直後に500くらいfollowしていかないと、流れについていけない。 ふぁぼったーなんかミニアルファブロガー紹介としか見えない。 正直いう、今のtwitterって、何が楽しいのか?

    twitter飽きた
    suVene
    suVene 2008/11/15
    こういうのって、釣りなのか、本気なのか、こぴぺなのかよくわからないんだけど、仮に本気だとすると、自分の価値判断や主観が他人や周りの人間も同一だと信じて普遍的に考えられることがとても不思議。
  • http://www.machu.jp/posts/20081114/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20081114/p01/
    suVene
    suVene 2008/11/15
    (int)b = a の図と(object)b = a の図を分けちゃうと余計混乱しちゃいそうな。自分の場合は、どちらも最初の図がイメージされて、渡す内容のみ違うという感じ。
  • [lunch]反同盟活動, [Plagger][livedoor]livedoor clip に delicious.com から plagger で同期すると文字化けするらしい - HsbtDiary(2008-11-13)

    ■ [lunch]反同盟活動 そろそろグラコロも何なのでジューシーチキンあかとうがらしをべてきた。ごちそうさまでした! ■ [Plagger][livedoor]livedoor clip に delicious.com から plagger で同期すると文字化けするらしい 昼に nipotan さんから指摘されて初めて気がついた。 livedoor clip は @hsbt 氏が 1st クリッパーになると、タイトルが全部化けるのな… http://clip.livedoor.com/clips/hsbt なんとかならんもんか。。 んー、plagger 側が悪いのか livedoor clip 側なのかちょっと追いかけ切れてないです。週末になっちゃいますが調べてみます。

    [lunch]反同盟活動, [Plagger][livedoor]livedoor clip に delicious.com から plagger で同期すると文字化けするらしい - HsbtDiary(2008-11-13)
    suVene
    suVene 2008/11/15
    今見たら自分の hatenab から delicious も最近化けてる。/ おかしいな。まだダメだ。
  • SSHツールを使ってリモート・ネットワーク・サービスにアクセスする | OSDN Magazine

    プライベートなネットワークにあるサービス ─ Wiki、メールサーバ、Webサイト、またはその他のインストール済みのアプリケーションなど ─ を利用する人は多いだろう。しかし、使い慣れたネットワーク環境を離れざるを得ない状況もある。最小限の公開と少数の簡単なツールを使うことで、自宅と同じ快適性をインターネット接続がある場所ならどこでも手に入れることができる。 最初に、外出中にプライベート・ネットワークを見付ける手段が必要だ。ネットワークに静的なIPアドレスがあり、ドメイン名が登録されている場合、これを指定すればアクセスできる。DHCPによって割り当てられるアドレスを使ってインターネットにアクセスする場合は、ちょっとした作業が求められる。 最も簡単な方法は、Whatsmyipのようなサービスを利用して、直接アクセスできるネットワークのIPアドレスを調べることだ。プライベート・ネットワーク内で

    SSHツールを使ってリモート・ネットワーク・サービスにアクセスする | OSDN Magazine
    suVene
    suVene 2008/11/15
    socksプロキシとか、X Window System 接続とか。
  • 北を上と言うのが許せない

    彼女と地図を見ながら話していたら、北、南のことを、上、下と言ってた。 「東京の上は・・・・」 「島の下のほうに・・・」(←しかも「州」と間違ってるし。。) すごく違和感を感じて、 「一般的な地図ではたしかに地図の「上方向」を北として描いてあるけど、それをそのまま、 「上」と表現するのはすごいバカっぽくて許せない。」 てな事を言ったら、キレられて、喧嘩になった。 方位は、自分がどっちに向いていても決まっている絶対的なもので、 上下左右は自分が基準の、相対的なものでしょ? これを混ぜて表現するのが、許せない。 絆創膏のことをどのメーカーのでも「バンドエイド」って言っちゃったり、 ゲーム機のことを何でも「ファミコン」って言っちゃったり、 そいうのと似たバカっぽさを感じてしまうんだよなぁ。 これってどうなの?自分が偏狭すぎるだけなんだろうか?

    北を上と言うのが許せない
    suVene
    suVene 2008/11/15
    相対的かどうかはともかく / 俺のツレも「太陽が昇る方向は?」に「右から!」と勢いよく答えてた。
  • Geekなぺーじ : Mac OS Xネットワークプログラミング

    Mac OS Xでのネットワークプログラミングを勉強しながら、少しずつ公開していくコーナー。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 Mac OS Xを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 Xcodeを含むMac OS X開発環境はOS DVDなどに入っています。 次に、エディタが必要になります。 標準開発環境であるXcodeを利用して書くことができます。 一方で、UNIXやLinuxなどで一般的なエディタであるmule、emacs、xemacsなどを利用することも可能です。 個人的にはviが好きです。 Cocoa ファイル単体をそのままコピペしてgccでコンパイルできるCUIとして書いているので多少特殊な書き方をしている気がします。 GUIを使う場合はNSRunLoopではなく、NSApplicationMainを使ったりするのでご注意下さい

    suVene
    suVene 2008/11/15
    すばらしい!