タグ

2014年3月11日のブックマーク (11件)

  • 伊集院光、佐村河内氏の会見で襲いかかる記者に見る「マスコミが怪物になる感じ」

    2014年03月10日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、音楽家・作曲家の佐村河内守氏の会見について語っていた。そこで、佐村河内氏に襲いかかるかのように糾弾する記者たちの様子について、その行動で傷つく人や批判を受ける可能性がある、と指摘していた。 鬼武者 「社会の敵」が糾弾される理由 伊集院光:佐村河内みたいな分かりやすい「社会の敵」みたいなのが出来上がったときの、みんなの安心して襲いかかる感じね。そこで襲いかかる時にできる隙っていうのもあって。 気持ちも分かるんですよ。こっちもクソ人間ですから、完全なる善意とか正義感、宗教観、愛とかを持って自分を律してるわけじゃないから。もし、自分の欲に任せてこういうことをしたら、世間の人から物凄い怒られるんだろうな、とか、凄い敵ができるんだろうなって思って、色んな欲求を抑えたりとかしてる

    伊集院光、佐村河内氏の会見で襲いかかる記者に見る「マスコミが怪物になる感じ」
  • 福島UとJヴィレッジに見る震災3年 改めて考える日本サッカーの「3.11」 - スポーツナビ

    「試合前、まずここでサッカーができることに感謝しよう、と選手には伝えました。ここまでクラブの歴史を築き上げてくれた人たちの想いがあって、今こうしてわれわれは試合ができる。そのことに感謝して全力でやろう。それも今日だけでなく、常にやっていこう、という話はしました」 3月9日、東京・西が丘サッカー場で開催されたJ3開幕戦、AC長野パルセイロ対福島ユナイテッドFCの試合後の会見で、福島の栗原圭介監督はこのように述べた。ちなみに記者の質問は、東日大震災に関するもの。この日は今季からスタートするJ3の開幕戦ということで大いに注目されたが(観客数は4312人。メディアも会見場に入りきらないくらい殺到した)、一方で「3.11」直前の公式戦で被災地のクラブである福島が東京で試合を行うということでもメディアの関心を集めていた。 試合は昨シーズンのJFL優勝チーム(長野)と14位のチーム(福島)との力の差が

    福島UとJヴィレッジに見る震災3年 改めて考える日本サッカーの「3.11」 - スポーツナビ
  • BUMP は「壁」を突破した――最新作『RAY』の音楽的チャレンジを分析

    BUMP OF CHICKENの7作目となるニューアルバム『RAY』が、3月12日にリリースされる。一足早く聴かせてもらったが、かつてない高揚感に満ちた、キャリア最高傑作と言っていいアルバムだ。 7月31日にはバンド初の東京ドーム公演を行うことも発表されている。スタジアムバンドとしての「第二章」が始まったことを告げるような、壮大なスケール感のある作品になっている。 昨年7月、サイトがスタートしたばかりの頃に、筆者は【なぜBUMPは『国民的バンド』になれないのか】というタイトルの記事を書かせてもらった。挑発的なタイトルだったこともあって記事は賛否両論含めかなりの反響を巻き起こしたが、あそこで書いたことのポイントは、キャリアを重ね愛されてきたバンドが必然的に立ち向かうべき「壁」について、だった。デビュー以来、沢山の熱心なファンを抱えてきた彼らは、いわば青春の象徴のような存在として愛され続けて

    BUMP は「壁」を突破した――最新作『RAY』の音楽的チャレンジを分析
  • andropが“匿名性”を捨てた理由「ちゃんと伝えることは伝えなきゃダメだなと思った」

    確固たる世界観と先鋭的な演出で評価を高めてきた4人組ロックバンドandropが、3rdフルアルバムとなる新作『period』をリリースした。活動開始から5年、バンドは着実にセールスと動員を増し、3月23日には国立代々木競技場・第一体育館にて初のアリーナ単独公演も決定した。 テクノロジーを駆使した映像表現を見せるミュージックビデオ、音響と照明と映像が一体になって繰り広げられるライブパフォーマンスも話題となっている彼ら。その根源には、バンドを率いる内澤崇仁(Vo/G)の持つコンセプチュアルな意識があった。現ロックシーンを代表するアリーナバンドへと成長を遂げた今、彼はその成功の理由とバンドの先行きをどう見ているのか? 『period』っていうタイトルは5年間から決めていた ―まず、今回のアルバムタイトルに『period』という言葉を選んだのは? 内澤崇仁(以下、内澤):実はこの言葉にしようってい

    andropが“匿名性”を捨てた理由「ちゃんと伝えることは伝えなきゃダメだなと思った」
  • ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ 無料5GB枠のままでも十分使える「OneDrive」の節約運用法 2024.07.25

    ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム
    subaru660
    subaru660 2014/03/11
  • https://jp.techcrunch.com/2014/03/05/20140304windows-xps-lingering-and-troubling-market-share/

    https://jp.techcrunch.com/2014/03/05/20140304windows-xps-lingering-and-troubling-market-share/
  • 親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    痛くない親知らずの抜歯を希望したい 痛いのは苦手だ。 一般的な注射はぎりぎり耐えられる。しかし、献血となるともう無理。 あのぶっとい針を目の前に出されると、血も凍る。凍ったら採血できないわけだけど・・・ あんな太い針、健康な人体に刺して良いんだろうか。 多少時間がかかっても、もっと細い針で血を抜くのが、人の道に沿った対応ではないのかな・・・ そんなわたしが親知らずを抜いてきた。 親知らずは抜かなければいけないの? きっかけは、ざっくり遡って10日ほど前、虫歯っぽかったんで歯医者にいったときのこと。(結局勘違いで虫歯は無かったんだけど)歯科医より親知らずがすべて存命であるとの指摘を受けた。 このままでは虫歯ができやすいうえに長期的には歯茎が弱くなる(当か?)可能性がある、早速抜きましょうって誘導されて左サイドの上下2の親知らずを抜くことになった。 そして抜いてきたのが2日前。 親知らずを

    親知らずを抜いた。死にかけた。 (出血が止まらない恐怖) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変

    「いわゆる“ガラパゴス”ではないが、日はユニークな市場ということなのでしょう」。世界的に事業を展開する大手PCメーカー幹部はこう苦笑する。 日のタブレット(多機能携帯端末)市場において、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」搭載型の存在感がにわかに高まっている。 調査会社BCNによれば、2月のウィンドウズ搭載型タブレットの国内シェアは15%(台数ベース)。1年前は3%台のシェアで低迷していたが、昨年後半から急上昇した。販売台数の増加率も、前年同月比で5倍を超える伸長ぶりだ。 これは世界的に見ても日だけの事態だ。米調査会社ガートナーが3月3日に発表した全世界のタブレット販売統計では、ウィンドウズ搭載型のシェアは2013年暦年でわずか2%。10~12月を抜き出してみても「日以外は、この傾向に変化がない」(ガートナーの佐藤篤郎シニアアナリスト)。 PC市場では確固たる地位を築いているウィ

    「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
    subaru660
    subaru660 2014/03/11
  • 茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと

    脳科学者の茂木健一郎氏が、Twitterで「偏差値教育」について持論を語り、大手予備校を名指しで非難した。 Livedoor News:茂木氏「くされ外道予備校ども」 茂木氏の論は、小学生にアメリカ、ハーバード大学の「偏差値」を問うところから始まる。もちろん、ハーバード大学の偏差値は存在しないが、茂木氏はその理由をこう言っている。 「偏差値が計算できるということは、みんなが同じテストを受けて、その点数を比較できるからじゃない。でも、当は、一つのテストじゃ、それぞれの得意なこと、決められないよね。数学と、小説と、オリンピック、一つの数字じゃ比べられない。だから、ハーバードには、偏差値ないんだよ。」 では実際のハーバード大学の入学選考はどのようになっているのだろうか。 まず、出願の前に受験生はSATという共通テストを受けておく。外国籍の場合はTOEFLも必要だ。 そして、高校での自分の活動歴

    茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと
    subaru660
    subaru660 2014/03/11
  • ポストのせいじゃないのに…投函時事故で撤去へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県川越市藤間の東武東上線上福岡―新河岸駅間の踏切で1月、軽乗用車のドライバーが車を降りて郵便を投函(とうかん)した際、無人の車が踏切内に進入し電車と衝突した事故で、日郵便がこの郵便ポストを撤去する方針を決めたことが7日、分かった。 郵便の投函が事故の発生原因となったことを重く受け止めた日郵便の判断だが、住民からは疑問の声も上がっている。 事故は1月29日午前6時50分頃、同市の会社員女性(当時41歳)が踏切手前に軽乗用車を止め、ブレーキを掛けずに踏切から約10メートル離れた郵便ポストに郵便を投函した際に発生した。 車はオートマチック車だったため、アクセルを踏まなくても動くクリープ現象で遮断機の下がった踏切内に進入。10両編成の電車と衝突した。同線以外の複数の路線のダイヤを乱し、9万5000人以上の通勤・通学客の足に影響が出たほか、広範囲での大渋滞を引き起こした。 日郵便は2月6日

    ポストのせいじゃないのに…投函時事故で撤去へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • STAP細胞 確信なくなった NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、ST