鹿児島県奄美市笠利町の中学生2人が8日午後、同町赤木名海岸に迷い込んだキハダマグロを素手で「確保」した。獲物は174センチ、97・6キロの大物。ご相伴に預かった住民は大喜び。2人は「あまりの大きさに、びっくりした」と笑顔で話した。 大物を確保したのは赤木名中学校3年の男子生徒。2人はこの日午後2時ごろ、赤木名海岸へ向かった。海岸で遊んでいた小学生が「サメがいる」と騒いでいたので見ると、サメではなく、マグロだった。 浅瀬だったこともあり、2人は「確保」を決意。近くに道具が見当たらなかったため、パンチとキックでマグロに立ち向かった。マグロは当然、暴れたが、しばらくすると、弱ってきたため、海岸にあったロープをマグロの尻尾に巻きつけて陸揚げした。この間、約1時間。 あまりの大きさに2人はマグロと背比べもした。その後、大人の協力を得て近くの奄美漁協本所に運んで計量。記念写真も撮影してもらった。駆け付
ご存知の方も多いと思いますが、基本情報技術者試験(経済産業省の国家試験)では表計算の問題が出題されます。しかし、出題されている表は訳の分からない使い方をしていて、問題の趣旨を理解するのも一苦労です。この試験の受験対策サイトや合格体験記には「時間の無駄なので後半のマクロは捨てても構わない」などと明言しているものも多数あります。 確かに、業務で、意味不明なExcelファイルを渡されて関数やマクロで処理しなければいけない状況がないとは言えませんが、それを情報処理の国家試験に出題するのは言語道断です。 そこで、今回は、国家試験なのにいろんな意味で表計算ソフトの使い方がおかしい件について、私見を述べたいと思います。そして、最後に問題を用意していますので時間のある人は解いてみてください。 ※追記:2019年は良い問題が出題されました。 2019春期基本情報技術者試験の表計算をExcel&VBAで完全再
背景 2018年末、出張帰りの飛行機で急に思いつく。 「そうだ、二つ名を表示するアプリって楽しくないかな?」 「でも、機能が少ないアプリはApple審査通らないしな・・・」 「まあ試してみよう」 作ってみた という事で、Xamarinでサクッと実装。 「AAAなBBB」と言った感じの二つ名を出すために、AAA用のリストとBBB用のリストを作って、 ランダムで表示するようにする。文字列は思いつく限りで書き出す。 ・・・よし、組み合わせで2500通り以上にはなったので、まあいいかな。 うん、シンプル好きな自分にとっては、まあ良い気がする。 メインの機能実装よりも、SNS系の連携調べて実装したり、Firebase(Analytics, Admob)周りが初挑戦で時間がかかった。 Admob入れたのは、よくゲームとかにある全面広告をやってみたかったので。 #やった結果、友人に不評だったので見せ方を
This suggests that AMD’s new processors with the same amount of cores are offering performance parity in select benchmarks to Intel’s highest performing mainstream processor, while consuming a lot less power. Almost half as much power. That is a powerful statement. (ed: pun not intended) How has AMD done this? IPC or Frequency? We know a few things about the new Zen 2 microarchitecture. We know it
AMD,第3世代Ryzenを披露。サンプルチップの時点でCINEBENCH R15のスコアはi9-9900Kを上回る ライター:米田 聡 北米時間2019年1月9日,CES 2019の基調講演に登壇したAMDのLisa Su(リサ・スー)社長兼CEOは,「Zen 2」マイクロアーキテクチャを採用し,7nmプロセス技術を用いて製造される第3世代RyzenのCPUパッケージを披露した。 次世代デスクトップPC向けプロセッサでは,8コア16スレッドに対応する7nmプロセス技術を用いたCPUシリコンダイと,ノースブリッジ的な機能を持つ「I/O Die」(I/Oダイ)を1基ずつ搭載する仕様が明らかとなったことになる。 Su氏が掲げた第3世代CPU。小さいほうがCPUダイ,大きいほうがI/OダイとSu氏は説明していた。複数のチップレット(chiplet,チップを構成する部品)を組み合わせたデザインにな
西川善司の3DGE:徹頭徹尾GeForceづくしだったCES 2019のNVIDIA。AIも自動運転もテーマとしなかった理由は? ライター:西川善司 米ラスベガスで2019年1月8日に開幕したCES 2019だが,開幕前から各社がさまざまなイベントを行うのは通例となっており,NVIDIAは00日め(=開幕2日前)となる1月6日にプレスカンファレンスを実施した。 その内容の一部はすでに速報としてお伝えしているが,ざっくりカテゴリ分けするなら, GeForce RTX 2060発表(速報記事) G-SYNC関連アップデート(速報記事) ノートPC向けGeForce RTX 20シリーズ発表(速報記事) そのほか の4つに分けられるかと思う。 本稿ではこれらのテーマそれぞれを整理しながら,NVIDIAがCES 2019で何をしたのかについて考えていきたい。 今回の目玉はGeForce RTX 2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く