タグ

ブックマーク / qiita.com/hogemax (2)

  • LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Linuxの安定カーネルのとりまとめ役、グレッグ・クラーハートマンによるメルトダウンとスペクター問題に関する1/6時点での現況の説明の訳文です。 太字は訳者が主観で独自に付加したものです。 2018/1/19: 対応状況がGreg氏によりアップデートされましたので、追記しました。 ライセンス 原文は当人のブログでby-nc-sa3.0で公開されています。 この文章のライセンスも原文に準じます。 謝辞 何よりもまず多忙な中情報をシェアしてくれた原著者のGreg氏に。 表記間違いについて指摘ありがとうございます。以下修正しました。

    LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita
    sudo_vi
    sudo_vi 2018/01/10
  • なぜLinuxカーネル開発ではいまだにEmailを使うのか? - Qiita

    初めに 以下の訳文です。カーネルレシピのGreg Kroah-Hartmanの話のJonathan Corbetによる要約です。ライセンスは原文に準じます。 https://lwn.net/Articles/702177/ (LICENSE: https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/) 見出しは内容の整理のために訳者が勝手に付加したものです。 ご指摘等ありましたらコメント、編集リクエストでどうぞ。 参考: パッチ投稿のフローについては同じGregによる以下の記事(翻訳)が詳しいです。 http://blog-ja.intransient.info/2010/09/linux.html なぜカーネル開発ではいまだにEmailを使うのか? 古臭い遺物? 世の中には見栄えの良い開発ツールやサイトが溢れていますが、カーネルプロジェクトEmai

    なぜLinuxカーネル開発ではいまだにEmailを使うのか? - Qiita
    sudo_vi
    sudo_vi 2017/10/08
  • 1